2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
膝の手術で10日間ほど入院していましてそのために「やらなきゃいけないこと」が満載になってしまいました。なかなか遅れが取り戻せません。1月になると義母と義妹が入院予定なのでなにかとまた忙しく、今月中にバラの剪定やってしまいましょう、ということに。膝に負担をかけないように!と言われているのですがこの時期なかなかダラッとしてるわけにもいきません。大掃除も庭仕事もそれなりにやってしまいました。床のワックスがけだけはパスしようかな。庭仕事については、まだユリの球根も植え終わっていません。結構、深く植穴を掘らないといけなくて膝に負担をかけないような体勢なんて無理なんですよ。そんなこんなで少しずつ作業を進めています。結局、この時期どれくらいユリの球根植えたんだろう??150球はゆうに超えてる気がしますが。。バラの1番花が終わった頃がとても楽しみです。今日は「バラの家」さんで買った、癌腫抵抗性台木のバラ3本の植え替えと菊の挿し木の鉢上げと柑橘類への堆肥やりをやりました。切り花の菊を買って挿し木したのですが一見、半分位枯れていたのでちょうどいいかなと思っていたんです。が、抜いてみたら全部発根してた・・・いや、わざわざ挿し木するために買ったのだから喜ぶべきなんだろうけれどいっぱいあっても面倒なんだなぁ、これが。鉢植えのバラはこれから剪定、植え替え等をぼちぼちやっていきます。カボスとスイートスプリングの根元に堆肥をまきました。ここんところずっと隔年結果になっているのはやはり、肥料不足なのかなぁ。今年はカボスも20個くらいしかならなかったし。。来年度はちゃんとたくさんの実がなるように頑張りたい。スイートスプリングはいいですよ。わりと早くから結実するし、手で皮が剥きにくいという欠点はあるけれど酸味がほとんどなくて甘い。いつかバラを全部抜いてしまうような日が来たならば今度は果樹園を作りたいです。木ではないけれどスイカとかメロンも作りたいし、そんな時、「どうして自分は作りたいって思うんだろう??」って考えてしまいます。買って食べたほうが簡単で安上がりなのにね。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2018年12月27日
コメント(4)