全14件 (14件中 1-14件目)
1

7月30日の銀時(またブルーレイの上) posted by (C)風々堂くも こにち。銀が昨日もブルーレイ上に乗っかって見せました。でもびみょ~にポーズが代わってました。 …ちょっとはみ出ている…… なんか、腕でつっぱっているし… 銀(………) 思うにどうも銀がブルーレイ上に乗っかるのは、くもへのアピールのひとつらしい。甘え上手の月姐はストレートかつ、積極的にデレにやってくるのですが。銀のバアイ、甘え方がものすごく不器用です。だから、ブルーレイに乗って見せたり、PCに乗って見せたりするらしい。そして、キーボードの上にもぐいぐいやってきたりする。 …暑苦しいヲトコである(笑) ツメ引っ込む系だからこそ許せるウザさに、ぽちっ(笑)
2011.07.31
コメント(2)

7月27日の銀時(ブルーレイ上) posted by (C)風々堂くも 銀「なんかココ、好きだ」 ツメ引っ込む系それぞれにお気に入りの場所、というものが何カ所かあるらしい。それが銀のバアイ、特に多いように思います。このブルーレイの上もそのひとつのようで。しかし、風々堂で最も新しい機材である、ブルーレイ。その上に5,5どぇんがまたっと乗っかっているのをみるのは、ちょっとだけ心が痛いです(笑) でもまあ、銀がジツにうれしそうな男前顔をしてみせるので、黙ってみています。 あ、でも……… 銀「へうげものセットの上も好きだ」 この上とか、PCの上とかは、やめてほしい…(^_^; 夏の夜、ぽちっじゃなく、どてっと 乗る銀か。
2011.07.29
コメント(0)

7月28日夜、ゲットしてきた! posted by (C)風々堂くも リベンジ、桃っ!(南アルプス産、白凰!) posted by (C)風々堂くも おそよーございます。念願の桃をば、月姐に奪われた切なさが高じまして。またもゲットしてきました、桃っっ。や、特売だったしね。クールボックスにいれて、身銭稼ぎ所ロッカーで大事に保管し、昨日残業をこなしてへろへろになりつつも、無事傷ひとつ付けずに深夜、帰還! が、早速忍び寄る黒い影が……… クールボックスを開けた途端… posted by (C)風々堂くも …ケダモノたちが…っ posted by (C)風々堂くも …頭ツッコム月姐…(^_^; posted by (C)風々堂くも ゲットしてきたモノは桃の他に卵、胡瓜、新生姜……。速攻で近寄る月姐。釣られてのんびりやってくる銀。しかして、銀は匂いを嗅ぐや草系、木系と悟り、すぐに興味を失うも、逆にますます頭から侵入する月姐。嗜好の差がありありと判ると共に、どう考えても先の桃グサグサ事件の犯ネコが誰か、如実でございます。 さて桃。直ぐさま一個を洗って冷凍庫へ、もう一個はパーシャルへ放り込み、風呂に入りましてね。汗を流して清々しくなったところで速攻で急冷桃を一個喰らいました。おかげで念願叶いまして、昨夜は満足感と幸せ気分で寝ましたですよ。 桃、サイコー!あらためて、フルーツ農家さまに感謝っっヽ(*^。^*)ノ 二度と桃を取られないゼ!
2011.07.29
コメント(0)

桃をですね、奮発して買ったのですよ、昨夜。ウチのハゲ、銀はナマイキにもタマ抜きしとるくせに、バーチャル許嫁がおりまして。それがねー、昔「お館さまーーー!!!」が住んで居られた地方の、果実農家さまの姫君で。たいそうな美女でございますが。その夢の果実農家さまでただいま、素晴らしい桃が出来ているそうで。その画像を見たのです。それがまあ、ジツに天晴れ美事な桃画像!あまりの素晴らしさに触発されてうっかり奮発して買ったのですな。思えばあまりのびんぼーブリにかれこれ5年くらい桃喰らってないくもである。その桃を帰宅後、まずはおとんおかん、ひいてはありがたいご先祖さまにお供えしておいて、風呂入って寝ました。深夜2時に。空腹ガマンして、録画していたなでしこドキュメンタリーを観て、寝ました。 で、朝。空腹で遅く起きて、まずは仏壇のお茶を代えようとしたら、ない。 …桃が、ない。5年ぶりに満を持して買った桃が、ないっ。 ええ、眠気に負けて寝てしまう直前、ふと不安を感じたけれども。まさーか、フルーツにまで手は出さないだろうと、軽く振り払ったくもがバカでした。捜索、30秒。 件の桃は、床に転がっておりました。千枚通しのよーな牙痕だらけ、ぼよんぼよんに変わり果てた姿で……。 せ、切ない…(~_~メ) や、食べたけどね。外側を一センチくらい切って、無理矢理食べたけどね。うん、それなりに甘うございましたとも。外側はもっと甘美でジューシーだったろうと思わせる甘さでしたけどもね…。 ……くそぅ、毛深いツンデレの菜食主義ブツめ(^_^;
2011.07.26
コメント(8)

7月24日の月子姐御 posted by (C)風々堂くも 昨日はほんとうに佳い避暑日でした。 月姐「…佳い風よね」 月姐「風はどこから吹くの?」 月姐「鼻…ぺろっ」 月姐「…眠くなってきた」 もしもし、重いです(くも腹の上に乗っている月姐) 下記事でひとしきり、ハゲ銀とイチャイチャした後の月姐。ひとしきりいちゃついて見せつけて、それで満足したらしい単純なヲトコ、銀はふいっと立ち去りまして。フォローするようにくも腹を占拠する月姐。銀ネコの重みに比べればましだけど、重、暑い(笑)この後、眠りはしなかったけれど恒例のデレタイムへ突入。月姐の重みで偏頭痛の波を癒やすくも。よい休日でした。でも、これから早出出勤なんだよねーっ、ちぇっ(笑) 銀のいぬ間にデレタイム♪
2011.07.25
コメント(0)

朝の内、やや晴れ間あるも徐々に曇天。涼風、過ごしやすし。 て、ことで、久々に例のアレが見られました( ´-`)ノ 7月24日の銀と月 posted by (C)風々堂くも そう、イチャイチャでございますっ。 佳い風が通るので久々にイチャイチャしてます。 posted by (C)風々堂くも 姐御にペロペロされて、うきうき♪ posted by (C)風々堂くも 銀も姐御をペロペロ♪ posted by (C)風々堂くも 振り向いてペロペロ♪ posted by (C)風々堂くも で~らイチャイチャ♪ posted by (C)風々堂くも 銀「姐御はボクのモノ!」 posted by (C)風々堂くも …………………………………なんなんだ、このどや顔っっ(^_^; ええ、このくもだって時々、眺めていると、やってられねえや!て、舌打ちしたくなります(笑) イチャイチャにポチッとな
2011.07.24
コメント(0)

7月22日の銀と月(天井!) posted by (C)風々堂くも こにち!昨日、でかける直前、ふと見上げると天井でだらだらしていたのでパチリしてみました。ここは二ブツともによく登っているのですが何故か揃って登るのはめずらしい。 だらり、銀(ハゲ) posted by (C)風々堂くも もう、足からしっぽからだらだらしきってます。処でうっかりレンジに、くも顔やぶら下げている洗濯物がリアルに映り込みすぎたのでモザイクを掛けてみました(笑)さて、だらけた月姐も────、 だらり、月姐 posted by (C)風々堂くも 視線に気づいて──うにゃっ♪ posted by (C)風々堂くも いつもながら、月姐は表情豊か。しかも、つい今までブスッとしていても突然、デレモードへ変貌する。 銀ハゲ(……) posted by (C)風々堂くも あまりに突然変貌するのでハゲ銀すら、時々びびりらしい(笑) そうして──── 恒例、月姐デレタイム(7月23日) posted by (C)風々堂くも 今日もデレる月姐。ギャップに戸惑う日々でございます。 それにしても、爪切っていてもかなり、ピンポイントに食い込むくも肉よ(笑) デレっと、ポチッと。
2011.07.23
コメント(0)

微風。気温低くして、静か。過ごしやすし。 こにち! まもなくでかけます。やはり突発事の影響下からまだ脱出不能らしくて連休は貰えませんでした。ちぇ~~~~~っ(笑) そうそう、多忙というよりも精神ショックがひそかにひどかった7月上旬。園芸する気力も失せて、読書ばかりしてました。そーいや、毎回楽しみにしているくるねこさんブログで薦めていたマンガがあったので、うっかり読んでみました。 7月8日、多忙の合間の読書『へうげもの』(、と銀) posted by (C)風々堂くも や、さすがくるさんオススメ、たいそう面白かったです。と、云ってもまだ連載中なんですよね。それにしても、利休宗匠のすさまじさよ。てか、宗匠、あんた商人なの? プロレスラーじゃないのっ、存在自体がなんか凶器なんですがっ(^_^;作中、一番爆笑してしまったのは、主人公古田織部さんの作った究極のマイホームへの命名でした。くものような、偏頭痛持ちでは絶対暮らせない趣の一軒家でございますが(^_^; なにはともあれ、読書ってええな。あらためて思った。 へいげものじゃなくて、へうげもの! まちがえて修正乙。
2011.07.22
コメント(2)

7月21日の銀と月(帰宅玄関先でホッと一息) posted by (C)風々堂くも こにち!何故かどことなく、遠い眼差しになっている二ブツ画像でございます。ジツは────、 銀「このカゴに詰められて連行されました」 posted by (C)風々堂くも 月姐「このネットに封印されました」 posted by (C)風々堂くも そう、ジツは連行したのですね。いつものようにおおらかに遊ぶブツどもを洗濯ネットに詰め込み、カゴへ入れて。おかげで帰宅後しばらくはたいそう不満げな刺さるまなざしを向けていた二ブツどもでした。や~、キミたちの車中での騒ぎ方もすごくて、信号待ちの時、通行人たちの視線が怖かったんだけど。なんか、動物虐待者をみる非難の目にみえたんだけどっ(^_^; ま、それはともかく、無事帰宅。 一才、ワクチン証明書ゲット! posted by (C)風々堂くも 無事、ワクチン接種完了!ついでに、ロイカナの試供品ゲット(笑) 前回ワクチン時の銀体重、4,5キロ。夏バテ下痢で去年8月、月姐を連行して以来、ほぼ一年ぶりの銀をみるなり、またせんせが失笑しました。「相変わらず骨太で大柄ですね。あ、…なるほど、ハゲている…」 やはりというか、銀を実際みると思わず笑うものらしい。そーいえば、みてないけれど、暴れん坊女史も電話越しに吠える銀声を聞いた途端、失笑していました。どうしてもお笑いキャラらしい銀。で、今回予測通り5.5キロでした。 「あの~、ちょっと夏バテらしくて最近食が細くなってやせたようです。春は多分6キロでした。もっとも、元々よく食べ、でっかいうんちょなんですが」「大柄なので、それでも標準内だと思いますよ」「ホントに銀ちゃん、やっぱりおっきいですよね…←しみじみとつぶやく看護師さんのツッコミ」 そうか、メタボじゃないんだ、今は。で、体格が元々でっかいんだ、なるほど。毎日見ていると実感がうすいのですが、たしかに若干銀はガタイがよろしいようには思ってました。ま、メインクーンサイズは無理だけど、ほぼ理想通りの漢である。でっかいツメ引っ込む系にあこがれていたんだよね、うん。ライオンとか虎とかに、だけども(笑)くも的にはやっぱり、銀は男前だ、うん。性格はユルいし、うっかりいつも、失笑するんだけどもっ(笑) そうして、 なんと、月姐は体重4キロでした(^_^; posted by (C)風々堂くも 看護師さん曰く、「月ちゃんも女の子としては大柄ですからほっそりしていても、それくらいはあって当然ですよ」……そ、そうだったか。月姐も大柄なんだっ。なんか銀がでかすぎて、小柄な感じがしていた。体型もスレンダーすぎるしっ。だからなんか、デレタイムに乗っかってきてもずっしりくるのは気の迷いじゃなかったんだ。そーかそーか、風々堂の二ブツ姉弟は、大柄だったんだ。 なんかうれしい。そして無事ワクチンの日終了もうれしい。でも、二連休はやはりはかない夢だったらしく、昨日深夜、電話で今日出勤決定しました。ちぇ~~~(^_^; にほんブログ村
2011.07.22
コメント(2)

こそっとこんばんは。ジツは久々に連休が貰えたようで、うれしくて起きてます(笑)でも、下手をすると急な呼び出しが来る予感がしてちゃんと連休になれるか不安でもあります(^_^; さて6月中旬より突発事件にて、バタバタしていたくも。いきおい、にが栽培にも手を出しかねたり、いつもならこそこそ楽しむ料理図工への意欲も急速に萎えた日々でして。 しかも暑かった。なので………、 6月20日ランチ、てんこ盛り冷やし中華 posted by (C)風々堂くも 7月13日ランチ、蒸し鶏とレモン風味ひやむぎ posted by (C)風々堂くも 7月20日ディナー、てんこ盛り生姜風味納豆ひやむぎ posted by (C)風々堂くも ええ、なんか麺ばかり喰らっていたような。や~、あっついときは、冷やし麺やね、やはり。そこはそれ食欲減退とほざきつつも、喰らうときはいつでもてんこ盛り(笑) しかし、にがを植える気力すら萎えていたくもに佳きことがありました。 こぼれ種収穫、大葉&ササゲ(7月16日朝) posted by (C)風々堂くも ササゲ御飯!(7月18日) posted by (C)風々堂くも なんと、何故かこぼれ種大発生でやたら増えている大葉を収穫していたら、荒れ地同然のネコ額畑にササゲが地這いしとりました。うっかり、嬉し恥ずかし、ササゲ御飯で鋭気を養いましたですよ。ああ、やはりえんげーはええなあ。 明日、二ブツをブツびょーいんでワクチン予定。で、気力が残っていたら園芸屋さんのぞこう。にが苗残っていたらええな…。 おやすみなさいまし、佳き夢を にほんブログ村
2011.07.20
コメント(2)

7月14日、クールマット投入す! posted by (C)風々堂くも こにち!そう、諸事情で夜勤専門だったくもも、現在否応なく日中留守日が出て参りまして。なので、クールマットをば、購入してみました。十時間稼動可能の大判保冷剤が二つ入れられるすぐれものでございます。そうして、保冷済み保冷剤を入れて、二ブツどもに先日、お披露目した時の画像がこちらでございまして。 何故か引き摺り出す月姐っ。 posted by (C)風々堂くも 月姐「ふう、一休み」_1 posted by (C)風々堂くも で、ベランダ際までまた引き摺る! posted by (C)風々堂くも 月姐「フンフンフン…ガブガブガブっ」 posted by (C)風々堂くも ぼ~~っと様子を眺めている銀の前で次第に激しく噛みしめる月姐に、「こりゃいかん」と、一旦取り上げ、今度はイマイチテンションが低い銀へと差し出してみました。 再チャレンジ、銀の隣に持って行ってみた。 posted by (C)風々堂くも 銀「…フンフンフン…」 posted by (C)風々堂くも 銀「……かぷ…っ」 posted by (C)風々堂くも 銀「ガブガブガブガブ…ッッ」 posted by (C)風々堂くも ……結局咬むんかいっっ! …結局、今ひとつ、用途が判ってないまま今に至る(^_^; posted by (C)風々堂くも …月姐の好奇心は相変わらずだけど。すでに銀は、早くも興味無くなっている感じがものすごく、いやんな感じ(^_^; あーいや、でもね。先日、めっさ暑い夜。帰宅したらば、つかの間、銀が上にコロンと寝そべってみせました。だから、使っている時もあるんだと信じてます、はい。 ああ、そうそう(・_・ゞ-☆ジツは一昨日、銀が、──ハゲました(ΘΘ)ρ 肩の所に毛玉ができたんですね。それに気づいたのが出かける直前。結構派手に毛玉っている感じでしたので、帰宅したらその部分をハサミでカットしてやるつもりでした。で、帰宅して、さてカットしてやろうとみたら、毛玉部分が無くなっている代わりに同じ場所が赤むけハゲになってました(^_^;おそらく、自分でもなんか気になって、強引に後ろ足で掻いて毛玉毎ベリッと剥いでしまったらしゅうございます。…ヒト科ナマモノで云えば、若干20歳そこそこのイケメン、銀。なのに、ハゲである。今の呼び名は、銀ハゲです。しばらくこの呼び名でよろしゅうに☆
2011.07.19
コメント(0)

毎日行き倒れ寝、銀と月(2010年7月24日昼下がり) posted by (C)風々堂くも 喰ったら寝る! (2010年7月12日撮影)posted by (C)風々堂くも あまり喰わなくても寝るっ!! (2010年7月12日撮影)posted by (C)風々堂くも はい、一年前の行き倒れ寝画像でこんばんは。そう、一年前…体重差はまだあまり無かったんだよね…(ちょっと遠い目)え~、本日は早朝からちょい近郊、祇園太鼓が響く街、某所に出向してきました。あっちっちでございまして。帰宅するまでブツどもが心配でしたが、帰宅してみたら元気一杯でした。やはり換気扇と小窓開けに加え、新兵器のクールマットがよかったのでしょうか。ご心配かけております、くもの突発多忙も少しずつ平常運転へ戻そうとしているように思います。ま、まだまだだけれども(^_^;さて、上の一年前ブツども画像、去年もまー猛暑でございまして。行き倒れ方がはんぱではございませんですな(笑)で、今日パチリした一年後の行き倒れ共ですが────、 7月15日夕、行き倒れ寝中月姐に… posted by (C)風々堂くも 豚足つつきに一瞬、ムッとするが… posted by (C)風々堂くも 月姐「…うにっ☆」(足つつきOK太っ腹っ) posted by (C)風々堂くも すっかりヲトナ。しかし一年後もスリムで美人の月姐です。目つきも鋭いですが太っ腹な姐御に成長しております。太っ腹だけど、破壊魔でもありますが(^_^;そして、一年前はほのかなクリーム色、愛らしかった、今泥大福ですが…… 7月15日夕、ユル銀も豚足つつきっ。 posted by (C)風々堂くも 銀「……ぼ~~…」←相変わらずなすがまま(^_^; posted by (C)風々堂くも あげく、豚足へ逆に足を乗っけたり(^_^; posted by (C)風々堂くも ……銀はあれだ。暑さでクルミサイズの脳が溶けているのかもしれない…。や、こやつのバアイ、常にユル~い性格なので、元々なんですが。しかし、天晴れ美事な腹でございます。とはいえ、 怪我の功名、夏バテダイエット成功中 posted by (C)風々堂くも ほらっ!よく見てください。こうやってみると少しだけ、頬がほっそりした気がします。どぇんどぇんの腹廻りもすこ~しだけ、へこみました。ええ、これでも、へこんでいるんです。多分……(^_^; 銀、ダイエットGO!!
2011.07.15
コメント(4)

はれ~~ posted by (C)風々堂くも 夜半雨なるも、日が昇るにつけ、久々に晴れ。 梅雨明け間近なり。 えー、聞くところによると、語気が荒いそうな、Qシュー人。そして短絡的だそうな、血液型B。どっちも当てはまります、くも。て、コトで某復興相ネタでどーも、すみませんの、こにち! ええ、久々にこちら明太子県ですっきりと晴れ間がでてます。やはりお日さまは心地よい。6月中旬にとあるトラブルがございまして、以来なかなかにお忙しだったくもです。おかげで心身共にへろりとし、にが植え付けすらできず、ひ~ひ~云っておりましたが、少しだけ余裕がでてくる目処が立ってきました。近日遅い植え付け作業ができそうです。…長い潜伏期間すぎですが、ホッと一息です。そのせいもあってか、二ブツどももなんとなくうれしそうに感じます。 7月5日の銀と月(くもベットの上にて) posted by (C)風々堂くも 久々にシンクロツーショットがパチリできました。いやね、初めは月姐を狙ってパチリしてたんですな。 久々日が差してまたりする月姐パチリ posted by (C)風々堂くも すっかりオトナの風格… posted by (C)風々堂くも 去年秋はまだまだ御子ちゃまだった月姐も堂々たる姐御の風格になり、うれしゅうございます。そう思いつつ、パチリしていたら、なんか──── …なんかどぇんが通った。 posted by (C)風々堂くも 泥大福登場。 posted by (C)風々堂くも そういえば、片方がなにかしているにしろ、寝ているにしろ、後からのそっとやってくるのは銀の方というケースが多くて、逆は少ないように思います。それだけいつもストーカー…じゃかく、リスペクトしとるというコトです。けれども、 …チュッv (そして冒頭画像へもどる)posted by (C)風々堂くも 傍らに落ち着いた銀をしばしペロペロしてやる月姐。そう、月姐だって銀が大好きだというのも、事実でございます。 仲良し姉弟にポチッっとな
2011.07.05
コメント(2)

出勤直前にこにち!本日からこの時間ご出勤で帰宅は日付代わり時刻予定にびっしりでございます(笑) さてここ数日、銀ばかりクローズアップパチリだったので、なんとか月姐の魅力満載パチリを撮ろうとしてたのですが。今のところ成功してません。や~、月姐って大ざっぱな性格な癖、ジツはパチリが嫌いみたいなんですな。なのでカメラ向けていると、途端、いやそーな顔になることが多いのでした。ま、それでも基本、NGゾーンが極端に少ないので気分が良いときはいや~な顔にはならない。が、その代わり、カメラを無視して突進────デレタイムへ突入するという(^_^; とはいえ、以後も是非、月姐の良いパチリを狙う所存でございます。 あ、そうそう(・_・ゞ-☆元画像はCDへ移しているのでありますが、アップしてなかった月姐ご幼少時のお気に入りパチリがひとつありました。 2010年11月23日の月子 posted by (C)風々堂くも 冬直前の晩秋、干し立てほかほかの布団をベットへ放ったら、そのほかほかぶりに大喜びして、飛び跳ねている月姐でございます。若干ピンぼけながら、月姐らしいオテンバっぷりがお気に入りでございます。
2011.07.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1