Free Space

Empty

Freepage List

キリ番の記録


キリ番2


キリ番3


G.F. の歴史


頂き物


QUESTION


ポケモンファンへの100の質問


FF7好きへ100の質問


FF好きさんに100の質問


FF音楽好きに50+αの質問


SOEXファンに15の質問


Question to the Squall lover


DQ3 100の質問


FF10・10-2好きに100の質問


Tri-Aceファンに100の質問


『SO3』好きのための100の質問


DQ8好きさんへ100の質問


DQ100の質問


FF好きさんに100の質問・Ver2


探検隊コンビに25の質問


サイトマップ


Link


日記インデックス


ROキャラ紹介


RO日記・INDEX


ページ1(1-16章)


ページ2(17-26章)


ページ3(27-36章)


RBlackの記録ページ


Before diary/第1~10話


Blackのgamer的歴史


いたストSPプレイ記録


ページ1


ページ2


ページ3


ページ4


ページ5


ページ6


ページ7


雑記(DQside)


雑記(FFside)


10番勝負


対戦成績


Star Ocean Blue Sphere


FF4GBA-Text1


Text2


SO3-File1


File2


File3


File4


File5


FF共同企画


第1~10回


ポケモンシリーズ・プレイ記録


ルビー


コロシアム


エメラルド


XD


Sシルバー


Sシルバー P2


ブラック


ブラック2


ブラック2 P2


X


X P2


オメガルビー


オメガルビー P2


オメガルビー P3


サン


サン P2


ウルトラサン


ウルトラサン P2


Lピカチュウ


Lピカチュウ P2



銀 P2


シールド


シールド P2


プラチナ2021


プラチナ2021 P2


プラチナ2021 P3


Bダイヤ


Bダイヤ P2


Bダイヤ P3


バイオレット


バイオレット P2


バイオレット P3


Dragon Quest 8 (3DS)


page.2


page.3


page.4


バトンまとめページ1


ページ2


ページ3


いたストportable


ページ2


ページ3


ページ4


Pokemon Dungeon Novel


Main Characters


Sub Characters


Prologue


01 出会いと始まり


02 時空の叫び


03 イジワルズ


04 新たな仲間


05 キュウコン伝説


06 事件


07 難関を突破せよ


08 明かされる真実


09 大騒ぎ


10 トレジャーギルド


11 ギルド遠征へ


12 記憶を求めて


13 仲間と宿敵


14 想いのかけら


15 盗賊ジュプトル


16 闇の未来


17 残された可能性


18 強き者ども


19 幻の大地


20 運命の時へ


21 続キュウコン伝


22 ナイトメア


23 空間の守護者


24 真の決着


Epilogue


Second Evolution


Chapter 2


Chapter 3


EAL航海日誌


No.2


No.3


Tales of Phantasia


P-2


Tales of Eternia


E-2


Tales of Symphonia 2009


SRK-1


SRK-2


SRK-3


Tales of the Abyss


A-2


A-3


DQ6プレイ記録


page2


page3


Tales of Graces


G-2


G-3


GF-1


GF-2


GF-3


PlayRecord of FF13


page.2


2nd page.1


2nd page.2


LR page.1


LR page.2


Tales of Vesperia


V-2


V-3


Star Ocean 4th


page.2


page.3


ToWRM3


WRM3-2


Tales of Xillia


X-2


X2-1


X2-2


X2-3


Dissidia Duodecim FF


page.2


Tales of Hearts-R


HR-2


HR-3


DQ7プレイ記録


page2


page3


page4


World of Final Fantasy


page.2


Final Fantasy 9


page.2


page.3


Dragon Quest 11


page.2


page.3


page.4


page.5


11S page.1


11S page.2


11S page.3


11S page.4


11S page.5


11S page.6


11S page.7


11S page.8


Final Fantasy 10


page.2


page.3


10-2 page.1


10-2 page.2


10-2 page.3


10-2 page.4


Last Mission


Final Fantasy 7


page.2


FF7DC


FF7CC


いたスト30th


page.2


page.3


Final Fantasy 8


page.2


page.3


初期Lvレポート


初期Lvノーセーブレポート


Final Fantasy 12


page.2


page.3


page.4


page.5


RW page.1


RW page.2


RW page.3


RW page.4


Star Ocean 1st


page.2


page.3


SO1ノーセーブレポート


Tales of Rebirth


page.2


page.3


DQ Monsters


page.2


page.3


ToWRM2 2021


page.2


page.3


page.4


マリオストーリー


page.2


page.3


Dragon Quest 10


page.2


ver.2 page.1


ver.2 page.2


ver.2 page.3


ver.2 page.4


ver.2 page.5


ver.2 page.6


Tales of Symphonia 2023


page.2


page.3


page.4


page.5


page.6


page.7


Star Ocean 6


page.2


page.3


スーパーマリオRPG


page.2


page.3


page.4


Star Ocean 2R


page.2


page.3


page.4


page.5


FF7 Remake


page.2


page.3


page.4


Dragon Quest 3 HD


page.2


page.3


page.4


page.5


Dragon Quest 1 HD


page.2


全て | カテゴリ未分類 | Games | 本気ゲームver.3 | 旅行記 | 考え事 | ニューヨーク留学 | ポケモン写真 | ポケモン巡業 | 本気ゲームver.4 | SousPeak | 70日間ヨーロッパ一周 | Canada | Anime/Comic | Event | 質問・バトン | 本気ゲームver.2 | University | Food/Drink | GAMEFIELD | High School | 英語多読 | Study English | スポーツ観戦(NPB/NBA) | Canada/レストラン巡り | Canada/写真日記 | Canada/イベント | 雑談・その他 | Canada/Shop | ポケモン写真/7世代 | ポケモン写真/8世代 | Games/DQ | Games/FF | Games/SO | Games/テイルズ | Games/ポケモン | ポケモン写真/Newスナップ | 日記巡り | ポケモン写真/N64スナップ | ポケモン写真/9世代 | Games/Switch Online | Canada/ワーホリ | 英語記事を読む
2025.11.12
XML
カテゴリ: Games
ビートセイバー を始めて、3週間が過ぎる。

最近は OST2巡目 を解き進めている。今度は 難易度Normal だ。
OST1のNormalはNPS1.5前後が多く、まだまだ楽勝の範囲。やらかしても1曲で1ミスくらい。
調子のいい時ならば、初見でもSSランクが取れる。


OSTは全部で47曲が収録されているが、ビートセイバーでプレイできる曲はOSTだけではない。
その他に、主に洋楽がアーティストごとにまとめられたDLCが販売されている。
そちらは実のところあまり興味の向く分野ではなく、当面は買う予定は無いが。




|・w)っ[カスタム曲]

ビートセイバーでは、 プレイヤーが譜面を制作できる。

古今東西の多彩なジャンルの音楽を題材に、多数のプレイヤーが日々新たな譜面を作っている。
その数はもはや星の数ほどあるだろう。

譜面はここで探すことができる。
https://beatsaver.com/

日本にもマッパー(譜面を作る人をこう呼ぶ)は多数いる。
主力はやはりアニソン、そしてボーカロイドも豊富に揃う。


ただし問題は、 難易度の面でついていけるかどうか。
OST曲と異なり、5段階揃っている方が珍しい。最高ランクのExpert+しかない譜面もザラにある。

前回も書いたが、今のBlackが手を出せるのはせいぜい NPS3.0 前後まで。
この範囲で興味のある曲となると、意外と見つけづらい。



ゲーム方面なら多少は守備範囲も広いが、ゲームBGMはビートセイバーと相性がいいイメージが無い。
あるとすれば、ソニックがよさそうだ。
後述の通り、いくつか曲が見つかった。


それでも、繰り返し斬りたいと思う好きな曲がいくつも見つかった。
VRゴーグルを買う前の情報収集の段階で、プレイ動画を見ていたが


というわけで、プレイした曲をいくつか書いていこう。
動画はマッパー本人様によるもののみ曲名にリンクを張る。


dia251112-1

ROKI - Touyu x 96neko
Mapper: ejiejidayo
NPS: 2.99(Hard)
Length: 3:46

ボーカロイド曲の 「ロキ」 だ。
最初にプレイするカスタム曲は、これに決めていた。

動画は作者のejiさんが作成したもので、画面左がExpert、右がHard。
これを見るだけで、斬ると楽しそうだと感じられる。

初心者には難しいが、2週間の経験をつぎ込んでなんとか初見でクリアした。
初回は24ミスした。今は調子のいい時なら10ミスくらいで行ける。

「ロキロキのロックンロックンロール」ごとに5連続のストリームが来るが、入りさえ間違えなければ悪くても1ミスで抜けられる。
あとは、後半にいくつかある「左上、右上」の配置に要注意だ。

期待通り、斬る楽しさはこれまでプレイした曲でもトップクラス。
しばらくは毎セッションに1回か2回ずつやって、 スマートに斬る ことを目指してみよう。
元動画のジャーヴィス(画面右担当のアバター)のように、かっこよく斬れるようになりたい。

言うまでもなく、まだExpertは手が出ない。


dia251112-2

Into The Night - YOASOBI
Mapper: Fefy
NPS: 2.73(Hard)
Length: 4:21

「夜に駆ける」 。こちらは英語版だ。
ちょうどいい速さでリズムを取りながら斬れる。

これも斬れれば楽しそうだったので、カスタム曲第一陣に入れた。


dia251112-3

アイドル(TVsize) - YOASOBI
Mapper: Fefy
NPS: 3.69(Hard)
Length: 1:28

もうひとつYOASOBI曲から。 「推しの子」 の主題歌だ。
ここ数年のアニソンでも、特に有名な曲のひとつに挙がるだろう。

有名曲なので譜面も多い。
TVサイズではなくフルでもやってみたいのだが、フル譜面はどれもNPSが4以上。今のBlackには難しそうだ。
これでも十分に難しかった。


dia251112-4

群青 - YOASOBI
Mapper: MASO
NPS: 3.41(Expert)
Length: 4:13

YOASOBI曲3つ目。これはビートセイバーで初めて聴いた。
ビートセイバー20日目にして、この曲で 初Expert をクリアした。
Hardもあるので、初心者でも手に取りやすい曲だ。

Expertは今のBlackには高めのNPSに加え、ノーツのスピードも速い。
ただ難しすぎず、集中力を最大まで高めればちょうどよく斬れる。
途中で片手パートもいくつかある。一筆書きのように斬ろう。

今回プレイした「群青」はMASOさんの譜面だ。
斬り姿と剣の軌道がとても美しい。こういう斬り方がしたい。

そしてアバターのクレリックかわいい・w・


dia251112-5

Open Your Heart
Mapper: SkaiaMechanic
NPS: 2.60(Hard)
Length: 4:31

ここからは、ソニック曲をいくつか。
ゲームBGMからビートセイバーと相性がよさそうな作品を選ぶなら、前述の通りソニックが真っ先に挙がる。

こちらはソニックアドベンチャー1の主題歌。BlackはDX版でプレイした。
途中ちょっと斬りづらいパートがあるので慣れがいる。


dia251112-6

Live and Learn
Mapper: SkaiaMechanic
NPS: 2.78(Hard)
Length: 4:30


dia251112-7

Live and Learn
Mapper: ramenator05
NPS: 3.03(Hard)
Length: 4:30

この曲は、ソニックアドベンチャー2の主題歌だ。
Blackをネットワールドに連れてきた作品 でもある。

2つの譜面が見つかったが、甲乙つけがたい。
前者のSkaiaMechanicさんの譜面の方が簡単だが、NormalだとNPS1.41で簡単過ぎる。
Hardならばちょうどいい。ただし終盤に超高速ストリームがある。

後者のramenator05さんの譜面はノーツが速く、集中力を要求される。
バックの演出にも注目したい。

dia251112-8

ライブのようにポスターが張ってあり、時折炎が上がる。
よく見ると観客もいる。
そして ノーツカラーもソニックとシャドウ だ。

いずれにしても長い曲なので、体力も必要になる。


ソニックアドベンチャー2からは、他に "Escape from the city" もプレイした。
最初のステージの曲だ。
2つ譜面を見つけたが、難しすぎたりつまらなかったりで微妙。


カスタム曲を入れ始めて、最初の数日でプレイした曲からいくつか扱ってみた。
特に「ロキ」と「群青」、「Live and Learn」などは今度も長い付き合いになるだろう。

しかし思うのは、カスタム曲にもソートが欲しいところだ。
30曲ほどしか入れなくても、すでに運用に大変さが出始めている。

カスタム曲を入れるには、 MOD と総称される拡張機能が必要になる。
表示されるリザルトを拡張する、セイバーの見た目を変えるなど様々だ。
これについても、今後のビートセイバー日記で詳しく書きたい。

その前に、次回にあたる第4回はOST2巡目がメインになるか。
同時にMOD関連を書くかは、文章量を見て判断しよう。


【ビートセイバー日記】
#1 11/01 初回
#2 11/05 11月号・1





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.19 22:17:58コメント(0) | コメントを書く
[Games] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Black

Black

Favorite Blog

桑名、松井 極 Rakugan is Kittenさん

ふわふわ館 神月 稜さん
きいろしっぽ にゃー(宇治 なると)さん
ガーリックのページ ガーリック星人さん
Jamming Book Factor… KEI&KEIさん
ぴなころもち chonakochiさん
THEガーリック星人の… THEガーリック星人さん
ふわふわり びーじゅ※さん
beecafe's room ichiyousakuraさん

Comments

Black @ コメントありがとうございますm(_ _)m 結構な確率でマッシュポテトやフライドポ…
スナフキー @ Re:スモークチキンとチョコレートビール(01/28) おはようございます。 とても美味しそうな…
Black @ まとめて返信 再びコメントありがとうございます。 &gt…
スナフキー @ Re:1-24(01/24) おはようございます。 FF7Rはクリアしまし…
スナフキー @ Re:英語でFF10-2 Part18(01/23) おはようございます。 FF10-2、懐かしいで…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: