全6件 (6件中 1-6件目)
1

皆様、お元気ですか?ガーコはこのところ過労で充電切れの毎日を送っています。昨夜は夕飯を作る気にもなれず、貧弱なうな丼もどきを作りました。レンジでチンするだけのお手軽レシピです。 うな丼もどきでは物足りないという方には、こちらをオススメいたします。名づけて、うなぎの香味寿司キュウリ、ミョウガ、青じそ、青ネギ、卵、わさび海苔を混ぜ合わせた特上レシピです 最初の画像は忘れて下さいね?(笑)。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・一昨日は狩野川花火大会(in 沼津)へ行ってきました。アナウンス会場では、「スターマイン」とか「スーパースターマイン」とか「ウルトラワイドスターマイン」などといったわけの分からない呼び名が連発されていましたが、この「スターマイン」は、もともと「菊畑」という意味なんだそうです。菊畑…なんだろ、この躍動感のなさ…!?追悼の念さえこみ上げてきますよね?英語で書くなら「starmine」で、直訳すると「星地雷」?確かにそれらしい意味合いにはなりますが、スターマインなどという英単語はこの世に存在しません。オーストラリアでも花火はすべて「fireworks」と呼ばれています。日本のように花火自体を楽しむという文化が希薄なので、花火についての語彙が少ないのかも知れません。。。ま、そんな話はさておいて、冷たいが一際美味しく感じられた幸せいっぱいの花火大会でした!Y様ご夫妻、楽しい夜をありがとうございました~ ガーコは今月30日から来月12日までジャカルタへ逃亡いたします。新規でのアクセサリーのご注文は、9月中旬よりスローペースで承ります。お急ぎのお客様は、携帯の方へ直接ご連絡下さい。では、よろしくお願いいたします。m(__#)m
2009/07/27
コメント(16)

今朝、ガーコはとてつもなく固い石おにぎりを作った。一体どんなおにぎりなのか?と言うと、握った感触はカチンコチンの隕石みたいで、ひと口食べると前歯が一斉に砕け散りそうになる脅威の代物である。実際に月を食べたら、これと似たような食感が味わえるのではないだろうか?皆既月食ならぬ皆既日食の日を前にして作られた愛妻弁当としては、究極の逸品とも言えそうだった。お米を炊く際の水の分量を大幅に間違えると、月食のシミュレーションが体験出来る、というわけである。カチンコチンの石おにぎりを口に運んだダーリンは、かつて味わったことのない月の味を奥歯で噛み締めながら、改めて夫婦の愛の堅さ?とやらを再認識したようだった。(*_ _)ノ彡☆ こちらは、元祖!石おにぎりシェフが作ったスペシャルブリトーで~す。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・先日、『ガーコさんの水着姿を写メールで送ってくれませんか?』などと言う、物好きな男性が約1名おられましたので、この場を借りて披露させて頂きま~す Mさん、こんなんでご満足頂けましたでしょうか?ちなみに、私はただのジャガイモではありません。ビキニを着たジャガイモです…(笑)
2009/07/21
コメント(14)

今日は、ガーコ姫主演の名作、≪不思議の国のアリス≫をご覧あれ~♪ 終わっちった…早っ!(笑´w`) 。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・続いて、新刊のご案内です。5月27日に発売された「きもかわいいインコの飼い方」があえなく絶版となりましたので、今回は悶絶バージョンをお作りしました。こちらも、絶賛発売中で~す
2009/07/17
コメント(12)

昨日の朝は、初々しい初蝉の鳴き声で目を覚ましました。不慣れな初蝉のメンバーは、 『そろそろ始めさせて頂いてもよろしいでしょうか?』 と、近隣住民らにお伺いを立てるかのように、遠慮がちなトーンでジージージージー、念入りな音合わせをしていました。が、暫くするとマエストロ・ツクツクボウ氏が加わって、『俺さまのリズムについてこい!』と言わんばかりに、自信たっぷりの軽快な音楽を奏で始めました。曲の構成は、大体こんな感じです【序奏】ジーーツクツクツク【主奏】ツクツクホーシ、ツクツクホーシ、ツクツクホーシ、ツクツクホーシ【変奏】ツクリーヨー、ツクリーヨー、ツクリーヨー、【終奏】ジーーーーーツクツクボウ氏のツクツク節は次第にテンポを速めながら、油蝉交響楽団の調べを巧妙に導いていきました。そして、一旦クライマックスの大音響に包まれると、楽団の壮大なフルオケサウンドに圧倒されたのか、最後は一人寂しく変奏パートを経て、あっけない終奏で締めくくったのでした。ツクリーヨー、ツクリーヨー、ツクリーヨー、ジーーーーー あなたも終奏に突入しちゃいましたか、ひょっとこ総理…?( ̄ω ̄*)。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・ こちらは、ブラックシェルとヘマタイト(半貴石)を使用したロングネックレスです。 立ち襟タイプのシンプルなモノクロワンピースに、とても良く合いますョ♪(^-)
2009/07/13
コメント(10)

小学生時代のガーコは、カブトムシをよく内緒で教室に持ち込んでいた。そんなある日のこと。。。「俺、虫苦手なんだよね…。」と気弱そうに呟く同級生の背中に、カブトムシをこっそり貼り付けたことがあった。そのカブトムシは彼の背中を狂信的に拝み奉る信者のごとく、ピタ~ッと愛おしそうにしがみついていた。周囲が必死になって笑いをこらえていると、彼はガーコの顔を見るなり、ぞんざいな口調でこう言った。「オマエ、何笑ってんだょ?」「え?」「え?じゃねぇーょ。今、どこ見て笑ってたんだょ?」「・・・・・。」無言のまま彼の背中を指差すと、彼はカブトムシ付きの愛おしい背中に右手を回して、ゾンビのような痛ましい悲鳴を上げてみせた。彼の背後で敬虔な信者を装っていたカブトムシは、その場でブーンと鈍い羽音を響かせながら、どこかへ飛んでいってしまった。羽音が完全に遠のいた後の不気味な静けさは、ゾンビ君が被った精神的衝撃のデカさを物語っているようにも思えた。それ以来、ゾンビ君は、カブトムシを隠し持っているかも知れないガーコに対して、意地でも背中を向けたがらなくなった。そんなガーコもまた、今ではすっかり虫嫌いなゾンビちゃんになってしまった...φ( ̄ ̄*) この玉虫は、三嶋大社の裏口付近で、ゾンビちゃんが恐る恐る撮影したものです...φ(。。i)恐っ
2009/07/06
コメント(16)

昨年の今頃は、ジウ姫とヨン様に負けないぐらい、初心な純愛に包まれていたこの二人。。。 夏ソナ時代の純愛が大胆かつワイルドな求愛行動(=毛抜き作業?)へと移行すると、さすがの姫もブルー太の求愛を頑なに拒むようになりました。姫は現在、頭のハゲを修復中です そして今朝はどういうわけか、アヒルー太&ミニアヒルー太に激しく八つ当たりしていました ≪アタシの青春を返せ~っ≫ってか?悲惨としか言いようのない結末ですね…( ̄m ̄*) 。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・先日、名古屋の下請け業者さんからオレンジ色のかぼちゃ(正式名称:打木赤川甘栗かぼちゃ)を頂いたので、今日はナケナシの知恵を絞って“赤かぼちゃサラダ”を作ってみました。薄切りの赤かぼちゃをレンジで軽くチンして、コーンと枝豆とシーチキンとキュウリとプチトマトを添えただけの、あっさりヘルシーメニューです。今夜のメインディッシュは辛口のグリーンカレーにでもしようかな~?
2009/07/04
コメント(10)
全6件 (6件中 1-6件目)
1