ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

あんママ@ Re:6月6日 おねしょ対策 と 進化するじゅりりん(06/16) New! はじめまして。以前から拝読させていただ…
さくママ2005 @ Re[1]:6月14日 帽子(06/22) 小桜小梅さんへ さくらはおリボンさえダ…
小桜小梅 @ Re:6月14日 帽子(06/22) じゅりちゃん帽子が似合ってて可愛いです…
さくママ2005 @ Re[1]:6月1日 ワンコ帽子(06/13) 小桜小梅さんへ 帽子、テディちゃんなら…
小桜小梅 @ Re:6月1日 ワンコ帽子(06/13) 皆お洒落わんこですね。 これからどんどん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年12月15日
XML
4年前は、退院後1週間は食事とおトイレ以外ケージ生活でしたが、

6畳間の移動位はかまわない、と言われたさくら。

DSC01399


それでも怖くて、最初の日はケージの中に入れていましたが、
今では日中はフリーなので、日射しを求めてピョコピョコ移動しています。

DSC01408


退院した翌日は、さくらの体が熱いように思え、
熱が出ているのかと心配になりましたが、食欲はあったので様子見、
翌日には普通に戻りホッとしました
高齢での術後、些細なことでも不安になります。

DSC01420


夜間は私の目が届かないので、一応ケージ内に入れていますが、
未明にタイマーでエアコンを設定しているので、
暑かった時(ベッドの下にヒーターが入れてある)の逃げ場がないのも
可哀想かと思い、手前に少しだけスペースをとりました。

DSC01426


明日にはもう、抜糸の予定です。
これは4年前と同じ日数ですが、高齢になったさくらの皮膚が、
果たしてちゃんとついているのか心配ですし、
お散歩もテーピングに頼って歩いているように思えるので、
それを外しても歩けるのかも心配です。

家の中では3本肢で歩くことも多く、方向転換でよろけたり、

手術前と生活状態はあまり変わりません。
高齢になった分、治りも遅いと覚悟しよう、と思っていましたが、
明らかに4年前より動いているので、そのことも心配です。

DSC01415


心配性なので、次々「気になること」が浮かんでしまいキリがないので、
まずは無事に抜糸が済んでから、と思うことにします。




      大変でしたが、思いがけず冷蔵庫の大掃除ができた、と思っています。
      被害を多少なりとも軽減してくれたのは、
      宅配のクール便などで使われる発泡スチロールの箱です。
      狭い部屋の物入れに押し込めた空箱は、
      何度もさくパパに「捨てれば?」と言われましたが、
      かつて2度冷蔵庫の故障に遭っているので、捨てられませんでした。
      今回それを補佐したのは、さくらのアイスマットに使う大型の保冷剤です。
      例年なら秋にはしまうのですが、今年は大型台風が続き、
      停電が心配で冷凍庫から出せずにいました。
      これでまた、箱は捨てられず、保冷剤は冷凍庫に戻りました。。。

DSC01405





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月16日 00時36分55秒
コメント(2) | コメントを書く
[怪我・病気・薬・予防] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: