宮城 0
全62件 (62件中 1-50件目)
#チャウス久しぶりのチャウス。しょうたろうさんは厨房へ。吾一さんはエルサルバドル、ガテマラへ。オニバス、アキトコーヒーも。オブロスのアリーチャが飲める。#越田商店 の#もの凄い鯖#文化干し も食べた。新しい刺激をもらう。#ギタレレ で歌も歌った。#椎名林檎、SMAP。また、スタッフと同化してしまった。#栃木県#那須#黒磯#那須文化#CAFESHOZO#shozostreet#CHUS #coffee#宮本吾一#バターのいとこ#path#後藤裕一#offgrid#ゲストハウス#guesthouse#popuprestaurant#OBROSCOFFEE#ONIBUScoffee#五味醤油#AKITOcoffee#仙禽#金寶#日本酒
2020.11.02
コメント(0)
#久保町バス停待合所#関東鉄道#鹿沼営業所#久保町#バス停鹿沼にひそむ何かを楽しむ。(トトロのバス停みたい。)#根古屋路地#ネコヤド#うらながや#饗茶庵#風間教司#栃木#鹿沼#新鹿沼#日光#鹿沼市観光物産協会#日光例幣使街道#鹿沼宿旅館再生プロジェクト#ベリーマッチとちぎ#大谷好美館#国登録有形文化財#昭和#大正#江戸(となりのトトロ) ライトアップジオラマ (トトロとバス停) 新品
2019.06.04
コメント(0)
#アイアンドアイカフェ#鹿沼朝散歩店先で鉢を手入れするゆり絵さんと、ドレッドロックスラスタマンの洋輔さんと、スピリチュアルトークを楽しんだ。お店は、現在、お休み中である。ここはラスタマンの神殿(体)を育てるアイタルフード(体にいい自然物)が食べられる場所である。ゆり絵さんもヨガのせいか年齢不詳である。時間とエネルギーが不思議に流れている。#長峰洋輔#ドレッドシェフ#アイタルフード#irieshantiyoga#アイリーシャンティヨガ#長峰ゆり絵#ポートランド#ナイヤビンギ#シヴァナンダヨギー#irieyoman#dubプレート#HAMASHANTI#ハイレセラシエ#HaileSelassie#ラスタファリマコンネン#ドレッドロックス#ラスタ#JAMAICA#Rastafarimovementマーカス・ガーヴェイの反「植民地主義」思想 パンアフリカニズムとラスタファリズムの影響 (《グローバルヒストリーとしての「植民地主義批判」》) [ 小倉英敬 ]
2019.06.03
コメント(0)
#掬翠園(きくすいえん)#鹿沼朝散歩掬翠園(きくすいえん)明らかに植生が異なる。寺社仏閣ではない。古い樹木が残される場所にはその歴史と価値がある。鹿沼の明治期は麻で発展している。地名も麻に由来している。今宮神社氏子町の#彫刻屋台(全38台)もある。江戸期に発展、抑制(文政・天保の改革)され現在に続く。掬翠園を調べるとざっくりこんなことが見える。明治末期から大正初期に鹿沼の麻商#長谷川唯一郎 氏が造営する。「翠」みどりを「掬」くみとるという意味。#中村不折 氏(洋画家、日本画家、書家など)が命名する。#川上澄生(版画家)や#濱田庄司(陶芸家)など「#慶雲郷」内襖や板戸にある作品が鹿沼文化となる。#川上澄生美術館 の長谷川勝三郎氏はその子息で澄生は宇都宮中学校の英語の先生だった。姉の長谷川宗召(そうしょう)は、茶道宗編流 の正教授だった。#根古屋路地#ネコヤド#うらながや#饗茶庵#風間教司#栃木#鹿沼#新鹿沼#日光#鹿沼市観光物産協会#日光例幣使街道#鹿沼宿旅館再生プロジェクト#ベリーマッチとちぎ#大谷好美館#ひもヌンチャク#国登録有形文化財川上澄生 「聖者と娼婦」 肉筆画柿釉色差皿世界の民芸 [ 浜田庄司 ]不折山人写生帖 全6冊揃 中村不折 1934年【中古】
2019.06.02
コメント(0)
根古屋路地ここには何かがある。#根古屋路地#鹿沼朝散歩#ネコヤド#ネコヤド商店街#ネコヤド大市#うらながや#アンリロ#花蓮#饗茶庵#風間教司#栃木#鹿沼#新鹿沼#日光#巣み家#鹿沼市観光物産協会#日光例幣使街道#鹿沼宿旅館再生プロジェクト#ベリーマッチとちぎ#レンタルスペース#月とスパイス#ぬったりテラス#ぬったりなり
2019.06.01
コメント(0)
#Cafe饗茶庵 本店 #根古屋路地#鹿沼朝散歩鹿沼の変化は、全てここから始まった。人の思いが街を変える。人を集める。#風間教司#栃木#鹿沼#新鹿沼#日光#巣み家#鹿沼市観光物産協会#日光例幣使街道#鹿沼宿旅館再生プロジェクト#ベリーマッチとちぎ#レンタルスペース#月とスパイス#ぬったりテラス#ぬったりなりコーヒー 日光珈琲 厳選6種 スペシャリティコーヒー <3種選べるコーヒーギフト> | 送料無料 コーヒー 「丸福農園の完熟したトマトをまる搾り! トマトジュース6本セット[本州送料無料] [栃木県産品 鹿沼市] FN016
2019.05.31
コメント(0)
#旅館CICACU(シカク)#ゲストハウスCICACU江戸創業の#老舗旅館「中野屋」が2015年「日光例幣使街道・鹿沼宿旅館再生プロジェクト」で蘇る。名カフェ「#饗茶庵」の#風間教司 社長や、地元の一級建築士#渡辺貴明 さん、その他県外ボランティア等によって再生される。京都出身女将の#辻井まゆ子 さんは日光旅行で<#ネコヤド>市に参加して、鹿沼の魅力にハマり移住を決意する。ネコヤド仕掛け人風間社長「饗茶庵」のもとで経験を積み「CICACU(シカク)」の女将となる。「CICACU(シカク)」の名の由来は“CIはCivic”で鹿沼の人々、“CAはCabin”でゲストハウスに泊まる旅行者、“CUはCulture・Curation”で文化・共有や編集を意味している。宿に併設されていたトレーニングジム「CICACU GYM」は、#Cafe饗茶庵 の奥の路地に引っ越しする。Cafe饗茶庵を展開する風間教司社長による鹿沼再生プロジェクトの宿機能が旅館CICACUになる。訪れた当日は、近所の方々を中心に、ニュージーランドワインを飲みまくる。ワインの試飲会あとの開けたボトルを飲み比べた。#栃木#鹿沼#新鹿沼#日光#巣み家#鹿沼市観光物産協会#日光例幣使街道#鹿沼宿旅館再生プロジェクト#ベリーマッチとちぎ#レンタルスペース#月とスパイス#ぬったりテラス#ぬったりなり#坂田明#ミジンコことりっぷ日光・栃木・益子'19【電子書籍】[ 昭文社 ]【栃木県鹿沼産ハトムギ使用】創健社 国産はと麦(ひき割) 220g鹿沼寄木細工 亀甲茶托 1客 日光杉 無垢寄木 栃木県鹿沼の工芸品 Kanuma-yosegizaiku kikkou chataku nikkousugi muku-yosegi黒田養蜂園が手掛けるはちみつスイーツショップ「ドルチェ ミエーレ」<はちみつジェラート5種6個セット>[本州送料込] [栃木県産品鹿沼市] FN04Z
2019.05.30
コメント(0)
#さくら温泉ここは、100%#源泉かけ流し である。#個室風呂 と#パターゴルフ が付いている。春には周辺に植えられた#桜 が満開となる。お酒、お食事、#サウナ は無い。#ビール による脱水やサウナによる体への負担を避け、#病気療養、#疲労回復、#健康増進 を目的として施設が運営されている。#栃木#宇都宮#新里町#ろまんちっく村#ベルさくらの湯#ただおみ温泉#松島温泉#乙女の湯#喜連川早乙女温泉#温泉#hotspring#源泉かけ流し#泉質主義#銀針湯めぐり#天然温泉【ふるさと納税】栃木県さくら市 ベルセルバカントリークラブさくらコース平日ペアプレー券【ふるさと納税】【令和元年 台風19号災害支援緊急寄附受付】栃木県さくら市災害応援寄附金(返礼品はありません)【ふるさと納税】栃木県さくら市発祥の名店 「E.Y竹末ラーメン」 3箱(9食)【ふるさと納税】【栃木県知事賞受賞】「あさの豚」を使用した「ポークカレー6個(1,200g)」温泉博士が教える 最高の温泉 本物の源泉 かけ流し厳選 300 [ 小林 裕彦 ]のぼり旗 源泉かけ流し (業種別/温泉・銭湯)
2019.05.06
コメント(0)
栃木軒栃木軒で佐野らぁめんと餃子を食べる。佐野らぁめんの透きとおる醤油スープと縮れた柔らかな食感の青竹手打ち麺が旨い。餃子も皮が厚く、餡も野菜、肉が汁とともに溢れている。ニンニクは使用していない。テーブルの自家製ラー油とニンニクを付けて食べる。#栃木県#宇都宮市#宇都宮#栃木軒#佐野#佐野らぁめん#宇都宮餃子#餃子#ラーメン#japanesenoodle#ramen#手打ち#青竹#おいしいラーメン#麺銘店シリーズ 箱入佐野ラーメン万里銘店シリーズ 箱入佐野ラーメン森田屋全国名店ラーメン(小)シリーズ 佐野ラーメン宝来軒 宇都宮餃子館 極上セット 宇都宮おいしい餃子(冷凍) 100個 本場宇都宮より直送 ギョーザ 宇都宮餃子
2018.10.10
コメント(0)
ゲストハウス蔵の街キッチンGuest House Kuranomachi Kitchen蔵の街を流れる巴波川(うずまがわ)のほとりに建つ。ここで切り盛りされている女将のキャラが際立っている。店内1階のレストランでは、女将親戚が作る本格的なアジア料理が堪能出来る。タイのにんじんソムタムや、台湾ラーメンなど、非常においしい。味覚センスがいい。自家製ハム、チャーシューなどもある。長期滞在するアメリカ人スタッフによる世界のチーズ説明も際立っている。来日時の写真は、スレンダーで、現在は太っちょである。太った原因は、日本コンビニケーキの旨さによる。元寿司屋のリノベーションで、2階のドミトリーは、36畳位の元宴会スペースをカーテンとついたてで仕切る。施工した職人が、ここで結納を交わした、などのエピソードもある。朝食は、冷蔵庫から自由に取り出せる。米は、宇都宮大学農場米ゆうだい21となる。パンやベーグルも天然酵母使用の手造りとなる。ゲストハウス蔵の街キッチンは、宿泊と食事が楽しめる。#栃木#栃木市#蔵の街#ゲストハウス#GuestHouseKuranomachiKitchen#guesthouse#japan#蔵の街大通り#ゲストハウス蔵の街キッチン#巴波川#栃木宿#tochigi#シンガポールラクサ#マッサマンカレー#ソムタム#エスニック料理#ethnic#matsaman#cheeseゲストハウス蔵の街ソース香る懐かしの味栃木の焼きそば Cheap & Richness [ 下野新聞社 ]【日本酒】【要冷蔵】モダン仙禽(せんきん) 雄町 火入れ 1.8L / 栃木県 (株)せんきん【2575】【ギフト 贈り物 ハロウィン】
2018.09.11
コメント(2)
道の駅 サシバの里いちかいサシバとは鷹の一種の渡り鳥である。中国、日本で繁殖し、南方で越冬する。サシバは、蛇、トカゲ、カエルなどの小動物、セミ、バッタなどの昆虫類を食べる。市貝町では、サシバが育つ水田(谷津田)が入り込んだ里山環境を維持しようとしている。サシバの生息が環境状態のバロメーターとなる。道の駅 サシバの里いちかいには、そんな意味が込められている。そんな道の駅で気になるもの。ブーランジェリー アンジュール Boulangerie Unjourのカンパーニュ。いちかい ゆうきの会による野菜〔旬の野菜 爽菜農園(そうさいのうえん)小野寺徹さん・幸絵さん〕並ぶ商品にこだわりを感じる。ブルーべリーやさまざまなトマト、栃木の「ばあちゃんのあげもちだっぺ」など栃木特産品が並ぶ。#栃木県#栃木市#市貝町#さしば#さしばの里#道の駅#さしばの里いちかい#いちかいゆうきの会#爽菜農園#谷津田#ブーランジェリーアンジュール#里山#パーキングエリア#あげもち麻布十番 あげもち屋 詰め合わせ バラエティー 3袋セット
2018.06.15
コメント(2)
黒羽茶栃木から、北茨城に抜ける県道13号線の黒羽パーキングエリアの裏手に秋笹園はあった。栃木黒羽茶を生産されている。畑は裏手の山のふもと沿いに整えられている。地域柄、完全無農薬で生産される。品種はやぶきたになる。地図を見ると山の向う側は奥久慈である。茨城の銘茶の育つ場所である。山を挟んで、栃木と茨城に分かれるが、育つ茶の性質は似てくる。そして、土地の差が個性の違いを産む。黒羽茶を飲むと、関東にありがちなきりりとした締りの中にほっこり甘さがある。猿島茶、奥久慈茶にも似る。性格の違う姉のようでもある。素敵な茶に出会えた。#栃木県#大田原市#須賀川#黒羽#黒羽茶#奥久慈茶#猿島茶#北関東#秋笹園#須藤製茶工場#茶#tea#greentea#煎茶#馬頭#那珂川#常陸大子#常陸大宮#羽黒パーキング「地元大田原産のお米を使った逸品!黒羽名産 <屋代本店 糀屋の甘酒3本セット>(栃木県産品 大田原市)
2018.06.14
コメント(0)
bar Calaveraチャウススタッフと訪れる深夜のバーには、黒磯のうごめきが集う。集まる人もマスターも只者ではない。そして並ぶ酒が普通じゃない。マスター曰く、酒は飲まなくてもいいもの、飲む人は病気なので、こんな新薬があると患者に勧めれば、患者には大変喜ばれるとの持論が展開される。ハイボールや酎ハイを頼む人にとって珍しい酒も普通の酒も只の酒である。酒を知る人にも知らない人にも、処方箋(おいしい説明)を付けて飲んでもらうのは同じ工程となる。すごくもっともな話しである。フランスのアブサン(パスティス)を飲む。アブサンの水割り器から、冷たい水滴が、スプーンの角砂糖を溶かし、グラスのスピリットを白濁させる。黒磯の黒い夜と、アブサンの白が体の中で混ざって栃木色に染まる。マスターの栃木弁も魅力的である。#栃木県#那須#黒磯#barCalavera#カフェショウゾウ#那須文化#CAFESHOZO#shozostreet#CHUS #gesthouse#path #代々木八幡#宮本吾一#バターのいとこ#path#後藤裕一#offgridlife#offgrid#ゲストハウス#guesthouse#アブサン#ペルノー#パスティス#absinthe#薬用酒#ニガヨモギアブサント ファウンテン 4S 給水器(グラス)組み立て式 4口タイプ 【エミルペルノ】アブサン オーセンティック [正規輸入]アブサン誕生地の老舗、スイス キュブラー社吟製アブサン・ギフトセット
2018.06.13
コメント(0)
チャウスChusでは、代々木八幡パスPATHを招いて、日曜日の夕食と月曜日の朝食(2018/6/10-11)にポップアップレストランが開催された。美味しい料理にまつわるコト・モノ・ヒトが集まる。音、光、時、空間、味覚が刺激される時間が生まれていた。PATHの思いもかけない素材をつなぐ味覚の驚きが、イベントに参加した方々に刺激を与える。そのインパクトは、那須の変化を生みだす。楽しさが、次にバトンを渡して変化を生みだす。出来ることだけをして楽しむだけという肩の力を抜く宮本吾一さんは、那須を変化させている。#栃木県#那須#黒磯#カフェショウゾウ#那須文化#CAFESHOZO#shozostreet#CHUS #gesthouse #おいしいコーヒー#coffee #goodcoffee #path #代々木八幡#宮本吾一#バターのいとこ#path#後藤裕一#offgridlife#offgrid#ゲストハウス#guesthouse#popuprestaurantPop Up Restaurant Bible【電子書籍】[ A.R. Kirimi ]NIPPONの47人(2017) これからの暮らしかたーOff-Grid Life- [ 伊藤菜衣子 ]
2018.06.12
コメント(0)
チャウス chusチャウスに泊まった。朝食を食べながらスタッフと話す。結婚式の準備が進められていた。いつもと違う表情のチャウスである。ここは不思議な場所である。バターのいとこが、東京コーヒーフェスティバルや代々木八幡や甲府や諏訪と繋がっている。自分にとってのoff grid lifeを探している。#栃木県#那須#黒磯#カフェショウゾウ#那須文化#CAFESHOZO#shozostreet#CHUS #gesthouse #おいしいコーヒー#coffee #goodcoffee #五味醤油#path #平山翔#代々木八幡#東野唯史#リビルディングセンタージャパン#宮本吾一#バターのいとこ#path#後藤裕一#tokyocoffeefestival#offgridlife#offgrid#ゲストハウス#guesthouse
2018.04.21
コメント(0)
キスできる餃子バツイチ子持ちとスランプ人気ゴルファーのラブコメ。宇都宮で朝から餃子を食べた。今日も1日頑張るぞ。#宇都宮 #餃子#栃木県#朝餃子#キスできる餃子#キスできる餃子 #足立梨花#宇都宮餃子館餃子の街うつのみや宇都宮餃子会<「宇都宮餃子館」ご家庭で餃子三昧! 味わい5色5種40個セット>[送料無料][栃木県産品宇都宮市]
2018.04.20
コメント(0)
石田屋やきそば店宇都宮焼きそばが美味しいと気になっていた。元祖ともいう石田屋やきそば店ヘ行く。石田屋特製ミックス特大(850円)を頼む。ハム、卵、肉、野菜が乗る。特製だけ他より50円安い。店主の心意気である。量も大人のランチにちょうどいい。2代目社長が2つのコテをふるう。コテで窓際の油や調味料をすくいあげ、長年の技で特盛量のやきそばをまとめ上げる。特盛量は、窓際の2つの異なる大きさの鍋ですくわれる。量の調節は鍋を使う。麺も別の場所で大量に仕込まれている。太麺の宇都宮焼きそばが噛みごたえあるのは、作り置きの麺の柔らかさや油の染み込みに由来している。京劇から抜け出た化粧の2代目奥様が大きな皿を運んでくれる。テーブルのサラサラした自家製ソースをかける。胡椒や唐辛子も掛けて味を変化させるとより楽しめる。薄ピンクの自家製ガリが焼きそばの油さを中和させる。爽やかに口を切り替えて自分で味を整えた変化焼きそばを楽しんでいける。モヤさまの狩野アナの写真が貼ってある。ICU卒の才女である。彼女とピアノとギターで音楽セッションとかしてみたい。宇都宮の昼は過ぎていく。#栃木#宇都宮#オリオン通り#石田屋#石田屋やきそば店#やきそば#焼きそば#宇都宮焼きそば#石田屋特製ミックス#ガリ#生姜#モヤさま#狩野恵里#女子アナ#japanesenoodle#noodle【送料込】業務用 大容量〈大塚ソース(大)1.8L〉焼きそばソース or ウスターソース
2018.03.09
コメント(0)
宇都宮テラコーヒー宇都宮のテラコーヒーが面白そうだった。音楽イベントも開かれる。夜、12時迄営業している。連日の移動で、体が悲鳴をあげたので、夜のテラコーヒーは次回となる。ケニアを飲む。(Kenya nyery bill)酸と熱帯のエキゾチックが口に拡がる。フレンチプレスで淹れてもらう。ここでは、クローバー抽出も選べる。フレンチプレスを待つ間、店のギターを弾いた。お客様に喜ばれた。#栃木#宇都宮#テラコーヒー#音楽#ライブ#ケニア#teracoffee#宇都宮テラコーヒー#クローバー#clover#Kenya#Kenyanyerybill#coffee#goodcoffee#おいしいコーヒー【取寄品】オールアバウトコーヒー コーヒー文化の集大成 ウィリアム・H・ユーカーズ
2018.03.09
コメント(0)
出張先で、トレーニングはシンプルにランニングにする。マイナス12度の外気を走る。雪原に朝日が射し込む。畦道の枯木は氷雪が貼り付いている。冬のこの瞬間をカメラに収める。この楽しさがあるから余計に外を走りたくなる。脳をいかに騙して体を動かすかが自分を結果的に伸ばせるアンチエイジング対策である。#栃木#マイナス気温#トレーニング#ファミマフィットネス#TSUTAYAフィットネス#TSUTAYAConditioning#FitandGO#TSUTAYA桜新町店#フィットネス#松島温泉乙女の湯#さくら市#零下#温泉#Japantrip #hotspring#gym #fitness #training #アンチエイジング#脳をだます#記録的寒波
2018.01.25
コメント(0)
松島温泉乙女の湯栃木県さくら市松島900出張で、東北道上りが雪で通行止めで、しかも、トラブル電話が掛かってきたのが、矢板北PA辺りだった。矢板北PAでトラブル対応をして、予定を帰宅から宿泊に切り替える。地図で温泉を検索して、泊まれそうな場所に電話をする。松島温泉乙女の湯に電話すると、雪のため臨時休業中だが、宿泊は出来るとのこと。結果として、部屋の蛇口から、極上のヌメとろ硫黄香のするアルカリ単純温泉が出る部屋に泊まって、部屋風呂で温泉気分を満喫してしまった。写真は、駐車場に流される雪を溶かすための温泉と急遽、申し訳ないと用意された個室・家族風呂。湯量が豊富で、自家源泉故の為せる業である。#栃木県#さくら市#温泉#松島温泉乙女の湯#自家源泉#アルカリ単純温泉#温泉#hotspring #ONSEN #Japantrip #個室温泉#部屋風呂#泉質#アトピー#湯治#氏家#矢板#矢板IC #蒲須坂
2018.01.24
コメント(0)
渡辺いちご園 完熟栃おとめ立ち上る香りがすごい。冷たい空気の中、甘くいちごの香りがゆらゆらと立ち上る。栃木県大田原市 渡辺行雄さんのいちごである。栃木は、いちご真っ盛りである。冬のこの時期の最初の実が一番甘くなる。そのあとの結実は、味がぼけてくる。まさに今が瞬である。三桝屋の品揃えを見ると、ここが、軽井沢の避暑地に思えてくる。大衆価格の大衆向け商品ではない。すべてが、厳然され、そして高い。大田原市にぽっこり出現した成城石井のような感じである。那須御用邸向けなのかな。#栃木#那須#いちご#完熟#三桝屋#渡辺いちご園#栃おとめ
2018.01.12
コメント(1)
MARKET SIDE BAKERY 2017年8月三桝屋大田原店に併設された。どれも美味しそうなのだか、三桝屋のアジフライを使ったアジフライサンドを食べる。気分は、トルコの鯖サンドである。栃木は地場ソースメーカーが多いが、このアジフライサンドのソースの粘りとコクもどのメーカーか気になるところ。黒磯駅西口にあるあの超おいしいパン屋、カネルブレッドが、三桝屋大田原店にマーケットサイドベーカリーとして開店している。三桝屋も気になる展開をしている。進化している酒屋である。http://mimasuya.in/?page_id=26
2018.01.10
コメント(0)
FKD 宇都宮インターパーク店でブルーベリー味のくりーむ大福を買った。http://www.fukudaya.net/cgi-bin/branch-top.cgi?branchno=1170もめん弥のくりーむ大福「弥や」ブルーベリー味がやばい。冷蔵されて解凍していく、くりーむとブルーベリー餡の爽やかさが冷たく口に拡がる。やばい大福。
2017.10.26
コメント(0)
友人から葉書がまたきた。 前回は、2017年5月31日に切手52円時代最後の葉書に風景印が押されたものだった。 もらったその場で、Facebookに答礼を書き込むと、スマホのバージョンアップについていけず、メッセージを読めていないとの葉書がきた。 その葉書に、全国半数の郵便局には、風景印があると書かれていた。 今日は、栃木県矢板に出張なので、矢板郵便局で葉書を出すことにした。 スマホで、メッセージや写真や動画を送れる時代に、あえて風景印を押した葉書を送る。 とりあえず、家族に向けて葉書を書いた。 お父さんの出張のことや、皆へのメッセージを書いた。 郵便局では、風景印の説明したシートがあり、そのコピーをもらった。 読みづらい文章の説明から見えてくるのは、木幡神社が、東北を成敗しようとする朝廷側から派遣された人達が戦勝祈願をしていた場所であることだ。 坂上田村麻呂が蝦夷討伐、藤原秀郷が平貞盛と将門を誅罰、源頼義、八幡太郎義家が奥賊安部貞任追討の時などに祈願されている。 安倍を討伐するのに木幡神社が効くのかもしれない。 逆に、蝦夷にとっては、矢板の木幡神社は、自分の基板を揺るがす朝廷からの派遣者が祈願するとんでもない神社となる。 木幡神社が許波多と表記されていた。先日の古河も許我と表記されていた時代がある。許の字を冠した場所が気になる。 シートに記載されている内容。 木幡神社 由緒 桓武天皇延暦年間、坂上田村麻呂在京の砌り故有りて山城国宇治郡許波多神社を信ずる事年久し。同十辛未年大伴弟磨等と蝦夷追討の命を蒙る。因って彼の社に参詣し追討の功顕はさば一社を建立し奉らんことを祈誓す。進んで下野国塩谷郡峯村の地(現在神社の裏側の地)に宿陣す、遠江国住人高島信保信房兄弟も又従って功あり。 同十四乙亥年田村麻呂凱旋の砌り再び此の村に陣する。地形、四神相応するを見此の地神慮にも叶うべく宿願を果すは此の地なりと思い、遂に峯村の地へ本社を建立し、山城国許波多神社を遷す。困って峯村を改め木幡村と為す。 平城天皇大同弐年今の地に遷して新たに建立す。又田村麻呂東夷の面を彫刻し赤鶴の面と号す、之を当神社へ奉納する。旱魃の時本社より辰巳の方内川淵と言う淵に、この面を浸すときは西山忽然と雲を起し雨を降らす故に旱魃の時は今に於ても遠近の村々から降面を乞祈う者多し。 その後朱雀天皇の御宇、天慶参年当国の大椽藤原秀郷、平貞盛と将門を誅罰する砌り宇都宮神社及び当社へ朝敵征伐の祈願を祈請し給い速かに将門を誅伐す。此の事宣伝し遂に時の朝廷に聞達し宇都宮神社へ勲一等を賜わり当神社へ社領一千石を寄進せらる。この故を以って今に至るも宇都宮神社と当神社と遊行の神事とて十一月より十二月中子午の日麻芋を蹟まず針機を禁ず。 その後御冷泉天皇御宇永承六年六月鎮守府将軍源頼義その子八幡太郎義家朝命を蒙り奥賊安部貞任追討の時当社より十有八町東なる玉取と言う所に宿陣し折、従者加藤景通・藤原頼茂・清原貞広等を召集し当社へ一週間の散斎致斎祈誓す神威空しからず安部一族を悉く討滅し得る右陣所の跡は八幡太郎旗掛の松とて今に現存す。その後御鳥羽天皇建久四年四月頼朝、那須野の原に狩せんとするとき村里狂犬起り民大いに苦しむ右府の率連れ来る処の狩犬も狂犬となる。右府大いにこれを患い彼の犬をして社頭瑞籬に繁ぎ丹精抽して四民の難を救わんことを祈誓する。その赤心神に感応し給うや狂犬忽ち平癒す村里の狂犬も亦順々治る。四民始めて安堵す此の故を以って今に至るまで病犬除けの神霊爾を出すはこの縁由なり。 天正十八年豊臣秀吉に社領を没収されて以来一時衰退したもようであるが徳川時代に入り、爾後徳川家光当社を崇敬ありて慶安元年八月十七日当村内に於いて朱印地弐百石を寄進し、又日光二荒山神社を相殿に祭りこの時より日光法宮の持となり後明和四亥年二月輪王寺宮執泰同十一月四日勅宣を以って神位正一位を賜う。朱印地弐百石は明治維新に至るまで徳川将軍代々寄進せられた。 斯の如く武門武将の崇敬殊に篤く明治参年社格御制定の際郷社に加列せられ明治四十年十月神饌弊社帛料供進神社に指定せられ本社及楼門は明治四十一年八月特別保護建造物に指定さる。 文化財保護法施行に伴い昭和二十五年八月二十九日附を以って重要文化財に指定せられた。 東京都台東区 52円時代、最後の葉書は西郷さんの消印 https://plaza.rakuten.co.jp/genesisi001/diary/201706040000/ 風景印でめぐる江戸・東京散歩 歌川広重『名所江戸百景』のそれから [ 古沢保 ]
2017.06.13
コメント(0)
栃木県那須塩原市 チャウス チャウスに泊まった。 土日は、ものすごく混むチャウスも月曜日は、宿泊が自分一人で、尚且つ、スタッフとじっくり話すことができる。 2人のスタッフは、どちらも、福島県人だった。 白河、郡山から通勤している。 県境というのは、あくまで、後から作ったもので、ここに生活している人は、那須や福島を行き来しながら生活している。 チャウスのゲストハウスYADOの夕食は、こんな感じ。 那須の食材を中心に作られる。 最後に出てくる唐揚げをハイボールを飲みながら食べたくなったので、福島のウィスキーに合わせる。 ウィスキーは、YAMAZAKURAになる。東北で唯一の地ウィスキーメーカーとして製造を続けている。 笹の川酒造株式会社が手掛けている。味は、昔のサントリーホワイトっぽい。昭和の高度成長期の男たちの味覚に合わせた味わい。 チャウスの朝食はこんな感じ。 地元の厳選された食材が使用される。
2017.06.12
コメント(0)
え?那須塩原市受けないの?ポスターが気になった。本州No.1の市で働こう!とある。何がNo.1かというと、生乳生産量である。本州というフレーズも捻りが効いている。NO MILK, NO LIFE の牛乳ビンのロゴもローソンとタワレコをつなげたように遊んでいる。那須塩原市職員採用試験のポスターが、思いっきり、気になりました。
2017.02.26
コメント(0)
ゲストハウス「YADO」(Chus)に泊まった。 http://chus-nasu.com/ 2017年2月22日のChus、ゲストハウス「YADO」の朝食。 目の前にある食べ物が当たり前ではないことに気がつく。 一つ一つに生産者の思い入れがあり、そのこだわりが気持ち良さに繋がっていく。 食べるとわかる。 体が生き生きとしてくる。 恵みある朝食の美味しさに感謝します。 パン カネルブレッド/KANEL BREAD http://www.kanelbread.co/ ソーセージ ノイ・フランク アトリエ那須 http://nasu.artscene.jp/ 卵 江連養鶏場 野菜 スノ・ハウス http://suno-house.com/ トマト 株式会社かっぺ http://www.zenithinc.co.jp/smarts/index/1/ ヨーグルト 森林ノ牧場 http://www.shinrinno.jp/ ジャム ジャムおばさん 金子啓子さん グラノーラは、有機素材を使った自家製になる。 バターは、四つ葉バターである。バターについては現在、那須での生産が試行錯誤されている。 現状では、牛乳を販売した方が儲けがある。 北海道でのバター生産では、製造の際、国(道?)から補助金が出るが、那須塩原市ではそうなっていないため、バターを製造するためのお金を作る必要がある。 そのため、バターを造る過程で生まれるキスミル(ホエー)を販売する試みが始まった。 そこで発生する利益をバター製造に振り替える試みである。 那須の体にいいものが朝食という形にまとまっていく。 その土地、国を知りたければ、朝食を食べるといい。 一つの皿に全てが乗っているから。 コーヒーはオニバスが出された。 オニバスコーヒーも程好いフルーツのような酸を感じる爽やかなコーヒーだった。 そしてさらに、ポートランド帰りの店長村上将太朗さんが持ち込んだ、COAVA COFFEE ROASTERS のコーヒーも味わった。 このエチオピアイルガチェフは、独特な植物のフレグランスをたたえている。ウッディな森の香りのようなアロマがフワッと襲ってきた。 こういう感覚を通して、自分が地球に繋がっていることを確認する。
2017.02.22
コメント(0)
Chus(チャウス)は、那須/黒磯にあるファーマーズマーケット&レストラン&ゲストハウスのスペースになる。1988 CAFE SHOZO/カフェショウゾウの隣にあり、カフェショウゾウだと思って来店する方もいるそうだ。1988 CAFE SHOZO/カフェショウゾウが、衣食住スタイルの提案をしてくる。洋服、コーヒーや家具などの生活スタイルを提供する。「Chus(チャウス)」は、那須の別の側面を提供する。地元を中心とした食材を中心に体にいいもの、心にいいものがセレクトされている。野菜、果物、コーヒー、醤油、米、麺類、レンズ豆、チョコレートなどである。そういった食材と食材を使ったレストランがある。(冬の甘いさを感じるホウレン草お浸しや、旬のブロッコリーや自家製ピクルスとなどが提供される。) そして、宿泊出来るゲストハウス「YADO」が、2階、3階部分に2016年7月にオープンした。「Chus(チャウス)」の機能は、那須の農産物の提供と宿泊である。こういったそれぞれの機能が合わさり、カフェショウゾウとチャウス辺りで那須での那須文化スタイルが発信されていく。栃木県那須塩原市 CHUS(チャウス) 那須文化ナスカの発信地http://plaza.rakuten.co.jp/genesisi001/diary/201606220001/冬は厳しく寒い那須、黒磯で農産物と素敵な食を楽しみ、音楽やイベント、都会では味わえない野菜野菜、パン、ソーセージのうまさと、澄んだ空気がここにある。 ゲストハウス「YADO」 「Chus(チャウス)」の宿泊機能について。宿泊者だけが楽しめる2階3階の施設の様子。ドミトリー男女混合ミックスで、1つ1つが個室になっている。ベット手前には荷物を置けるスペースがある。その他、プライベートツイン、プライベートダブル、ロフト、FUTON 和室12畳がある。3階 ゲストハウス専用のラウンジ。本、コーヒー、ビールなどくつろぎと、誰かと話が始まる気持ちいい空間が用意されている。ビールは、キリンハートランドで、冷蔵庫のお皿の上に料金を払って飲める。朝、再び訪れると雪をたたえる那須の山並みが窓の外に凛としてそびえている。冬の空気が気持ちよい。こんな朝はコーヒーの香りが意外に遠くまで漂う。店長村上将太朗さんと話が拡がった。日本の気持ちのいいゲストハウスや、ポートランドのコーヒーショップ、那須の野菜や生産農家や、食事を楽しむ空間の在り方などについて話した。
2017.02.21
コメント(0)
ゲストハウスに泊まろう「ゲストハウスに泊まろう」という本をChus(チャウス)で見つけた。ゲストハウスに泊まろう♪ Chusは那須塩原市にある施設である。1988 CAFE SHOZO/カフェショウゾウの隣にある。前から気になっていて、たまたま出張が黒磯だったので、今回チャウスのゲストハウス「YADO」に泊まり、スタッフと交流を持つことができた。そのChusでゲストハウス「YADO」が掲載されている「ゲストハウスに泊まろう」という本を見つける。ゲストハウスが面白くなってきた。http://www.mapple.co.jp/mapple/column02/items/guesthouse16.html そこで、店長の村上将太朗さんから、色々と次の場所の鍵(キー)を頂いた。Nui(ヌイ). HOSTEL & BAR LOUNGEhttps://backpackersjapan.co.jp/nuihostel/この場所では、「ヌイ」マジックが発生中。スタッフとゲストが造り出す化学反応がはんぱない。世界の最上級のゲストハウスが持つ化学反応(雰囲気)を味わえるとのこと。(そう言われて、何のことかよく分からないので、最上の雰囲気を確認しに行くしかない。)マスヤゲストハウスhttp://masuya-gh.com/あまりにも良すぎて、チャウススタッフ全員で泊まりに行った場所だそうだ。そうなると、チャウスの端々に、マスヤゲストハウスの遺伝子が振りまかれていることになる。「ゲストハウスに泊まろうよ」の中には、長野県須坂市のゲストハウス蔵も取り上げられている。ますます、ゲストハウスを巡りたくなってきた。ちなみに、2つの場所(ヌイとマスヤゲストハウス)にある共通点は、リビルディングセンタージャパンという会社が絡んでいる。http://rebuildingcenter.jp/東野唯史(あずの・ただふみ)さんとどこかで会って何かを話す予感がする。「ゲストハウスに泊まろう」では、前田有佳利さん、鈴木さや香さん、松島むうさんの3人が粋な対談をしている。鈴木:「その宿に泊まらなかったら行かないようなところに行ける。」まさに、人との出会いが化学反応を生み出す。ゲストハウス蔵(長野県須坂市)http://plaza.rakuten.co.jp/genesisi001/diary/201611010000/ゲストハウス jikka(茨城県石岡市)http://plaza.rakuten.co.jp/genesisi001/diary/201702150000/
2017.02.20
コメント(0)
さくら市で温泉を検索して、早乙女温泉が良さそうなので、行って見ると本当に良かった。薄暗いライトの中、硫黄の香る白濁した湯が、給湯口からコンコンと流れ出てくる。源泉温度は、74度とかなり高い。沸かさない、循環してない本当の温泉である。暗い洞窟の中に、白濁した少しエメラルドグリーンの硫黄や石油のような刺激臭のある湯が湯気をモクモクさせて横たわっているようだ。後で、案内の写真を見ると、湯槽の周りに柱を立てて、天井もすのこを掛けたような掘っ立て小屋のような場所である事が分かる。覗き見されないように、灯りを暗くしてある。それがまた、独特な空気感を作る。ここは、秘密の温泉ですよ、他の人に見えないように入ってください、と誘っている。さくら市周辺に、キャンプや温泉に入りに何回か来ていたことに気が付いた。ナビで移動するとその場所にピンポイントで案内されるので、その辺りの周辺エリアがどうなっているかが分からない。どこかで地図を広げて頭を整理する必要がある。あちこち行くけど経験が横繋がりしてないので、これからはもっと地図を見ようと思う。市営もとゆ温泉http://plaza.rakuten.co.jp/genesisi001/diary/201305050001/野口雨情 童謡を生み出す人生 道の駅 きつれがわ 銀針湯めぐりhttps://plaza.rakuten.co.jp/genesisi001/diary/201305050000/
2017.02.14
コメント(0)
栃木県のファミマで、「まるで餃子バーガー」というのを見つけた。感想は、餃子味の具が、バンズに散りばめられたような惣菜パンになる。辛めのラー油を効かせた味わいである。 ハンバーグのような肉肉しさはなく、餃子味の挽き肉がバンズに分散したところに、ちょっと物足りなさ、もしくは、肉量の少なさを感じた。個人的には、ガッツリ肉汁溢れる餃子ミンチをバンズの中でかじりたかった。 絵にある女子に名前が付いている。左から、はっちゅ、ふうか、おっか、となっている。実際に製作したスタッフの愛称になる。現在、高校生が、楽天トラベルのホームページをデザインしたり、熱海などで高校生スタッフによるホテル実習が行われたり、全国各地でファミマと地元の産物を使用したコラボ商品を開発する試みがなされている。すごく大切な試みだと思う。座学とは異なる経験知識を沢山学べる。栃木県立宇都宮白楊高等学校8月2日開催、うまいもん甲子園エリア選抜大会【関東・甲信越】で見事優勝した、荒川晴香さん・岡田楓果さん・岡本遥香さんが、11月4日の決勝大会への出場権&ファミリーマートでの商品化権を獲得しました!http://www.tochigi-edu.ed.jp/utsunomiyahakuyo/nc2/index.php?action=journal_view_main_detail&block_id=287&p_id=857&nc_session=bq55757mjppnvt74sta2bilkk5まるで餃子バーガーhttp://www.family.co.jp/goods/burger/0923187.htmlうまいもん甲子園全国準優勝・関東地区優勝した栃木県立宇都宮白楊高校のメニューを地区限定で商品化。ニラやひき肉など餃子のたねを炒めたもの、餃子の皮、レタス、彩り良い人参しりしりをトッピングし、ラー油マヨを合わせたインパクトのあるバーガーです。※関東地方、東海地方のみの取扱いです。発売日:2017年2月7日カロリー:345kcalファミリーマート通常価格348円(税込)
2017.02.14
コメント(0)
かましん益子店 よくばりキノコセット(青木きのこ園 たもきたけ、ひらたけ、ぶなしめじ) 揚げ餅 林農産加工合同会社 味、手作り、材料(茂木産餅米使用)にこだわり。 水沼さん家のトマト 栃木県芳賀町産 品種は「りんか」 甘み、酸味のバランスにこだわりあり。 春の山菜 菜の花、葉たまねぎ、うるい、こごみ、ふきのとうなど。 冬を感じる「郷土」の味。しもつかれ。 ゆずみそ 山星島崎 茂木産のゆず使用。 栃木や長野で見かける「たこキャベツ」 たこ焼きの具を四角くフライにしたもの。非常に美味しい。
2017.01.25
コメント(0)
佐野サービスエリア下り佐野サービスエリア下りでは、TOPICSコーナーが設けられていた。佐野サービスエリアの文字が入るハッピを着た案山子の展示とお米マイスターセレクトの全国のブランド米がペットボトルに入れられて売られる。佐野ラーメンケーキ、文明堂コラボのさのまるカステラ、ラーメンポテト(佐野ラーメン風味)、クリタの佐野生ラーメンセット、ブルーベリーチーズケーキ、トミカコーナーなどがある。さのまるサイダーもある。http://www.mituha.jp/products/detail.php?product_id=3造っているのはミツハソース。佐野のいもフライは、ミツハソースである。味の決め手はミツハソースになる。
2016.11.24
コメント(0)
宇都宮で餃子を食べた。宇都宮餃子館中央店 栃木県宇都宮市駅前通り3-1-5 餃子ランチ 820円その他、12種餃子食べ比べセットもある。12種の試行錯誤された餃子がメニューに揃っている。栃木ニラ餃子や椎茸餃子、激辛餃子、ニンニク餃子などが並ぶ。 12種の説明のうちチーズ餃子の説明が、初恋の味とある。 その他、セットメニューが魅力的な構成である。
2016.11.24
コメント(0)
2016年11月24日の宇都宮は雪だった。宇都宮での11月の初雪は、1985年11月29日以来のことらしい。東京でも初雪を観測した。東京は昭和37年(1962年)、54年ぶりの雪だそうだ。今年は暑かった。そして、雪も急にやってきた。24日の朝は、宇都宮の「南大門」で、雪の中、露天風呂に入った。湯の温度表示は39度で熱くはない。泉質は、塩化ナトリウム単純泉と芒硝泉が混ざるものだった。私の大好きな芒硝泉である。6時22分くらいには、北関東で地震があった。「南大門」のレストルームは、歯ぎしりといびきの合唱がうるさい場所だが、熟睡でき、朝は、不気味な音を立てる誰かのスマホが鳴る緊急地震速報で目が覚めた。そして、地震が起きた。 紅葉も一気に雪景色となる。 午後の東北自動車道上りである。
2016.11.24
コメント(0)
かましん今市店 今市店栃木県日光市今市456 かましんは、創業1872年(明治5年)で、設立は、1949年(昭和24年)になる。 今市市への出店は、2001年(平成13年)になる。 釜新商店として食品・荒物・雑貨・靴卸業を営業しており、1949年にスーパー運営へと梶をきる。 かましんのキーワードは『正直』で、2016年現在、『栃木県を主体に19店舗のスーパーマーケットを展開しているかましん。【正直な経営と営業】をモットーに、安心・安全で美味しくリーズナブルな商品と豊富な品揃えを提供する地元に密着した“おかず屋さん”として、地域のお客様の暮らし・生活を支えています。そして幅広いご支持のもと、着実な発展・成長を続けています。また、激化する競争に打ち勝つために、徹底した人材育成・教育に力を注ぐと共に、更なる社内体制(組織、業務運営、システム、人事制度)の強化を掲げ、その整備・充実に取組んでいます。』 リクナビの仕事内容の記事部分にかましんの心意気が見てとれる。 『皆さんは、スーパーマーケットの仕事に対して「肉や魚を切り、商品を陳列する仕事」というイメージを持っていませんか?それだけでなく、商品ごとの陳列の広さをどう取り、どう並べるか、どんな商品構成にするか等を工夫し提案することが大切で、それにより売上も利益も大きく変わる奥の深い仕事なのです。つまり、社員一人一人の“考える力”がポイント。毎日、お客様が違い、売り出す商品も違い、スタッフが違い、同じことの繰り返しではありません。変化するお客様のニーズに応じて「良い商品を毎日提供し続けていくこと」――かましんの社員は、ここにおもしろさややりがいを感じて、取り組んでいます。』 本社登録は、茂木で、本部は宇都宮市になる。 今市駅の周りの商店は、空き店舗だったり、シャッターが閉められたり、活気が無いが、かましん周辺は、第二駐車場まで車が止められている。第一と第二で、200台は、停められるのではないだろうか。もっとも、駐車車両全てが、現在の買い物客ではなく、今市駅利用者で、何となくかましんも利用する方々の車両も含まれている。 地元の調味料 マルシチ(盛田株式会社)。 マルシチは、1620年(元和6年)、初代・高橋弥次右衛門が今市に穀屋(穀物屋)を創業し、1789年(寛政元年)には今市村(当時の今市の名称)に七代目・弥次右衛門が醤油醸造を開始します。 穀屋として、醤油の原材料である大豆、小麦、塩を自ら扱い、日光山系の伏流水である地下水が非常に醤油に適しており、調味料としてその将来性に着目し、他に先駆けた形でこの地域で最初の醤油醸造元となる。2013年4月に、盛田株式会社に吸収合併される。盛田株式会社さんは、 1665年(寛文5年)に、愛知県知多郡小鈴谷村(現・常滑市小鈴谷)で創業し、 自社ブランドとして清酒「ねのひ」、味噌醤油、調味料商標の「盛田」を展開しており、ソニーの創業者・盛田昭夫さんの実家になる。 盛田株式会社傘下のマルシチという位置付けになる。 参考:http://crt-radio-nikko.blog.jp/archives/17640273.html マルシチ ちたけつゆ。 http://moritakk.com/release/20140203-3/ 栃木県人はちたけに対する偏愛がかなり強いと感じている。割ったきのこからは、牛乳のような白い液がでる。 カブヨシ(蕪木商店) 赤漬の素。 http://www.47club.jp/10M-000059lgl/goods/detail/10047976/ 赤漬けを検索すると、茨城の下館や境町の記事が上がる。栃木情報はない。赤漬け分布エリアが有りそうだ。 上段はバイヤー太鼓判のPOPが炸裂している。 盛田株式会社の三幸園焼肉のたれも並んでいる。 地元栃木の焼肉ダレが並ぶことを期待する。 大塚ウスターソース。 http://www.berry.co.jp/yukai/report/index_sp.php?date=1372345200 大塚ソースが潰れた時、宇都宮焼きそばのお店らは、大塚ソースじゃないと宇都宮焼きそばにならないことを主張した。そのため、大塚ソースは平成11年自己破産したが、13年に社名を変えて再建する。 かましんの宇都宮焼きそばも大塚ソース使用。 http://www.kamashin.co.jp/30.html 株式会社タテヤマ 即席ラーメン。 http://www.berry.co.jp/nakagawa/report/index_sp.php?date=1345647600 米粉使用のもちもち・つるつる麺。 米粉使用の新しい可能性を感じる。 生麺がもてはやされる中、株式会社タテヤマの即席ラーメンは、昭和の即席ラーメンの味わいを残しつつ、米粉によるモチモチ感を実現している。時代の揺り戻しの中で、タテヤマ即席ラーメンは光るはず。 湯で時間3分が、重要な注意事項になる。その時、最大のモチモチシコシコ感が味わえる。 株式会社タテヤマ http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%BF%E3%83%86%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%80%80%E6%A0%83%E6%9C%A8&x=wrt&aq=-1&ai=&ts=5460&clone=&ei=UTF-8&fr=yjapp3_and_wv-ymhnt-ymp オニックス 極広ひも川うどん。かましんの一推しの表示がある。 この麺コーナーは、そば、おっ切り込み、ひもかわうどんなど、北関東の粉食文化が華開く。 そばのこだわりも見える。 オニックスジャパン http://www.onix-jpn.com/ オニックスの麺は明治33年(1900年)に大田原市(旧那須郡黒羽町)にて創業し、今年で110年を迎えた老舗の(有)大西製麺が製造しております。 米山そば http://www.yonesoba.com/ 日光連山の麓、内陸性の晩秋の昼夜の寒暖差が良質な在来種そばを育む産地・栃木県鹿沼市で玄そば製粉、及び製麺とその販売を行っている会社です。創業明治三年、穀物問屋を原点に、地元産のそばを柱に、風味と香り、食感にこだわったおいしさをお届けしております。
2016.10.17
コメント(0)
大谷パーキングエリア下り 栃木県宇都宮市駒生町3021-5 大谷パーキングエリア下りで目を引くのが、トトロのバス停とお人形である。 大谷が、トトロにゆかりがあるのかは分からない。 大谷パーキングエリア下りには、ハイパーステーションというキャラクターグッズを売る店がある。 東京から、120~130キロに位置するこのパーキングエリアは、子供がドライブに飽きる時間を狙って設定されているのだろうか? 長時間ドライブでの社内の気晴らしにキャラクターグッズを購入するファミリーもいると思う。 大谷パーキングエリア下りスタッフのキャサリンさんによると、トトロやマックロクロスケのデザインされた今年の新作帽子や手袋が入荷したそうだ。 http://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040081/2/blog/ にんまり大トトロ パーキングエリアでは、トイレなどに大谷石が使われている。 ショッピングコーナーでは、青源の味噌商品が売られている。 http://www.aogen.co.jp/ 宇都宮の駅ビルパセオにテナントとして入る青源味噌株式会社は、餃子店舗運営のほかに様々な商品開発を試みている。 宇都宮 青源水餃子 3人前 15粒入 餃子の達人【たれ タレ 餃子のたれ 味噌だれ 梅酢 柚子 使用】 また、醗酵カフェ「発酵あおげん酵房」も展開している。2013年10月22日に味噌と餃子の青源本町店が、味噌と醗酵食品の店に大幅リニューアルされオープンした。 味噌蔵が展開する醗酵カフェから、これからの時代の食生活を変える新たな具体例が、次々と提案されてくる気がする。 https://s.tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9001000/
2016.10.17
コメント(0)
イオン栃木店 (写真はヨークベニマル大平町店) 麺コーナーで、上岡商店の方が棚の麺を入れ替えていた。 なま中華めん 青竹打ち 佐野生ラーメン 早ゆでコ(凝)ルト45秒について話を伺うと、麺は、機械は使わず、全て人力で青竹打ちされているそうだ。右のピンクの麺。 麺に空気を入れるのに、機械では上手くいかないそうだ。 人が打つことで、麺に程よく空気を入れることが出来るので、45秒で茹でることが可能になるそうだ。 凄いぞ、上岡商店。 こういったこだわりをもっと聞きたい。きっと商品ももっと売れる。 金谷ホテルベーカリー。 栃木産のソースは、1種類並んでいる。 ミツハフルーツソース栃木三鷹。 http://www.mituha.jp/ 亀田の柿の種、ぶどう山椒。 壬生の近郊野菜。 北海道フェア開催。
2016.10.12
コメント(0)
とりせん栃木店 とりせん栃木店は、居抜き店を改装しているようだ。 とりせんを調べると、本社は、群馬県館林市で群馬、栃木、茨城、埼玉に展開している。 とりせんの環境への取り組みは、1994年から、牛乳パック、食品トレー、ペットボトルの店頭回収を開始や節水の取り組みを始め、1999年に 発泡スチロール減溶プラントを本社敷地内に設置し、リサイクルへの取り組みを強化している。 2002年にポリオレフィン系ラップの導入開始し、2004年にポリオレフィン系ラップの導入開始している。環境問題を解決する取り組みが目立っている。 2005年からは、小学生食育体験ツアー開始し、とりせん食育推進活動を展開している。 http://www.torisen.co.jp/news/2016_4-8/index.htm 2014年からは、子育て家庭・高齢者支援カード事業への協賛開始をしている。 http://www.torisen.co.jp/news/2013_9-12/news140218.htm 環境とこれからの日本の抱える問題に向き合っている。 栃木県産のパパイヤが売られている。 とりせんの骨取り魚。 まぐろ市場。 オタフクソース。栃木県のソースは、1種類。 日東産業 無添加中濃。 http://nitto-chidori.co.jp/ 柿の種のコーナー。 木村のかき餅、関東の米菓。 金曜日パン3割り引き。 しもつかれ。 毎回、しもつかれが気になる。ググると、栃木県の郷土料理であることが判る。 http://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/recipe/recipe/090058 サケの頭、煎った大豆、鬼おろしでおろしたダイコンとニンジン、油揚げなどの材料を鍋で煮込み、酒粕を手でちぎり入れ、最後に味を調えて作られる料理です。 岩下のお漬け物。 岩下の新生姜ミュージアムが凄い。2015年6月20日オープン。 http://shinshoga-museum.com/ 話題性、イベント設定が動いている。ただの思い付きに止まらず、ハロウィンイベントも仕掛けている。 http://shinshoga-museum.com/news/161001_kohokaigi 岩下の社長がどういう方か気になるし、岩下の新生姜が取り上げられ、話題となる回数も確実に増える。 礦泉煎餅。 http://www.tochigi-brand.jp/brand/page.php?id=18 群馬県磯部の天然の鑛泉水を使うために、その水を使う権利を栃木の和菓子店何軒かで協力して買い、作り始まった経緯があります。現在も何軒かの店でお買求めいただけます。当店も大正時代から変わらない味を守るよう努力しています。鑛泉の風味の豊かさ、割れやすい薄さは、市内外のお客さまからご好評をいただいております。
2016.10.12
コメント(0)
10月10日は、亀田の柿の種の日らしい。(写真は、とりせん栃木店) 亀田の柿の種発売50周年企画「ご当地選手権!」で第1位になったのは、「ぶどう山椒」になる。 和歌山で生産されるぶどう山椒を使用している。 B級グルメが、柿の種の味付けになるより、地元の食材が利用された製品のほうがいい。 しかも、柿の種の辛口コンセプトに合い、世界に誇れる日本のスパイス使用である。(写真はイオン栃木店) http://www.tarunoaji.com/s_sanshou.html 和歌山は日本一の山椒生産地 実は、山椒の全国収穫量のうち、和歌山県が約70%を占めています。そのなかでも、有田川町は最高の生産量を誇っているんです。この地はぶどう山椒発祥の地と言われ、天保時代(1830-1844)に自生していたものを植え替えたことが始まりとされています。山椒はミカン科の低木であり浅根性植物で排水のよい乾燥した場所を好みます。栽培には、西日が当たらず、日照時間が短い中山間の傾斜地が適しています。このため、遠井地区をはじめとする、標高500~600mの地域を中心に栽培が広がっていきました。つまり山椒は和歌山県の風土がピッタリな香辛料と言えるのです。 亀田製菓 182グラム亀田の柿の種ぶどう山椒6袋詰〔369円
2016.10.08
コメント(0)
ヨークベニマル大平町店 佃煮市場 うなぎ甘露煮せしも http://www.kanroni.jp/ HPにあるうなぎ甘露煮せしもの理念がすごい。「本物の食事で女子力を取り戻す」とある。栃木の力強さが伝わる。 ブージーベーカー まるごとしたけパンなど。いわふねフルーツパーク内にある。 ひざつき製菓と栃木の米菓 なぜか、千葉県茂原市に工場がある三真製菓のニューヨークマヨネーズがある。 地元ソースは、林屋ソースが並ぶ。 麺類は、増山製麺の手打ち生うどんや上岡商店の青竹打ち生そば、生うどんなどが揃う。 上岡商店の青竹打ち生ガララーメンが売られる。 コルト45秒というネーミングがついている。 http://www.sanoramen.com/hiden.html 地元の漬物屋が作りました。国産野菜使用。 中内商会 手づくりカンロ 地元のデザートが売られる。http://www.sanocci.or.jp/new/kigyou/com-naka.html ヨークベニマル大平町店とJAしもつけ農産物コーナー エコ農業とちぎ実践店 とちぎの地ラムネ とちおとめ
2016.09.24
コメント(0)
道の駅みかも(農産物直売所) http://mikamo.proteck.co.jp/ レストランではそばが打たれる。毎日実演、本格手打ちそば、とある。 カゴメ野菜生活スカイベリーミックス 夜の納豆 納豆はいつ食べるといいのか最近、気になっている。 ザッコ煮は秘密のケンミンショーでも取り上げられた。 ロザリオビアンコが皮ごと売られている。 厳密には、ロザリオビアンコと他の品種が混ざっている。でも、これで500円は安い。飯塚智史さんが作るぶどうは評判らしい。8月にはシャインマスカットが売られていた。近くのヨークベニマルでは山梨産のシャインマスカットが売られていた。栃木県での生産量はまだ少ない。 ソース各種 マドロスソース 蔵の町 林屋のソース各種が売られる。林屋はちかくのヨークベニマルでも取り扱いがある。 ミツハソース 名水ソース ミツハフルーツソース イモフライにはこのソースが定番のようだ。 金魚がビニールに梱包されて売られている。 道の駅でこうして売られているのを初めて見た。 天然なまずも売られている。 おから豆乳ケーキ これからは、大豆利用の時代になっていく。 オレンジ SOYO 卵の力で膨らませたシフォンケーキである。 道の駅は、地元食材や文化との出合いの宝庫である。 他にも気になるものが沢山ある。
2016.09.21
コメント(0)
益子町に来ると気になっていた。 古民家に昔の写真が飾られる。 このお陰で、ここが過去にどういう場所だったのか、一気にいにしえの町の様子に意識は飛ぶ。 スマホをかざすと過去の町並みが画面にあがる便利な時代になりつつあるが、こういった、町に大きな写真が飾られるのも、1つの町全体をコンセプトにした表現のあり方だと思う。
2016.09.17
コメント(0)
道の駅ましこがオープンする。 ましこのマルシェが、道の駅ましこに生まれ変わる。 ましこのマルシェで、試行錯誤された成果が道の駅ましこに受け継がれていく。 益子町の懐の深さを感じる。 ましこのごはん 美味しいお米と野菜がある。 白磁ドリッパー Koyo - Sozo 商品開発プロジェクト 甘糀アイス、ましこプレミアムドレッシング、ましこのふるーつぜりぃ(ぶどう)などが並ぶ。 おこめ麺 お米100%麺 益子米こしひかり使用 大塚ウスターソース、大塚中濃ソース ましこTシャツ 益子木綿 コットンバンク益子では農薬や化学肥料を一切使わず綿を育てています。 ましこのマルシェの周りのお店
2016.09.17
コメント(0)
益子で気になるお店は閉まっていた。 第八回益子さんぽ市が開かれる土日の充電(9月17日から19日まで)をはかって、木曜日にしっかり休んでいる。 http://www.toh-tas.com/sato2.html ましこのマルシェで、強烈な物欲が引き起こされた。 白磁のコーヒードリッパーが売られていた。 ドリッパーの角度とか、磁器によるお湯の温度変化とかあるだろうが、抜きにして欲しいと思えた。 その場で、買ってはいないけど、次に来るときまで温めておこう。 スターネット starnet http://www.starnet-bkds.com/ ヒジノワCAFE & SPACE http://hijinowa.net/ 益子のカフェ 気になる20選 http://find-travel.jp/article/8229
2016.09.17
コメント(0)
みそ家米ぞう 〒323-0829 栃木県小山市東城南1-28-21 小山で美味しいところ、と検索するとみそ家米ぞうが出てきた。 早速、行くと、かなりの繁盛店である。 夜、7時台だが、客足が止まらない。 メニューを見ると牛はとちぎ和牛、おやま和牛とか、豚はとちぎ豚ととちぎゆめポークとかの表記がある。 海鮮メニューも北海道朝市とか極上ウニとかの表記がある。 米ぞう煮込みハンバーグセット2,500円 セットにはとちぎゆめポークステーキ串が付くが100円プラスでとちぎ和牛ステーキ串に変更が可能になる。 煮込みには味噌が使われており、ハンバーグにはチーズが練り込まれているようだ。 とちぎ豚のスタミナ焼き定食1,600円 御飯は、18穀米か白米かを選べる。 味付けは、味噌とニンニクだろうか。御飯が美味しくなる。 おやま和牛ステーキ串(大)780円 玉ねぎとニンニクの旨みと醤油ベースのタレが肉にあう。 食べて納得する。 肉が美味しい。 ソースもみそ使用で御飯似合う。 野菜にかけるドレッシングも野菜すりおろしみそドレッシングやゴマドレッシングなどが卓上に並び、いろいろ楽しめる。 安さを追求するファミレスと違い、価格にみあった質と、その味と満足感が確かにある。 ここには、外れが絶対ない、という安心感がある。
2016.09.16
コメント(0)
ヨークベニマル 小山ゆうえんち店ヨークベニマル小山ゆうえん店は、おやまゆうえんハーヴェストウォークの一角にある。小山遊園地というCMが頭に残るが、訪れたことはない。おやまゆうえんハーヴェストウォークが、過去に遊園地であった痕跡は、敷地内のメリーゴーランドで推測される。巨大ショッピングモールの一角にヨークベニマルがある。小山市近郊野菜 小堀豆腐店 → 小山市観光協協会 買って得する特産物 http://oyama-kankou.info/shyop_07.html おなじみの味 木村屋のパン http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=10887初代が銀座木村家で丁稚奉公、暖簾わけにより地元小山で開業。以来、毎日コツコツと美味しくて、安心なパンを作り続けております。お店売りはもちろん地元の大学、保育園、スーパーまたは道の駅などにご提供しております。 ヨークベニマルの地元食掘り起こしの心意気を感じる。 地元の食が盛り上がればそれが観光の目的になる。
2016.09.14
コメント(0)
イオンスタイル佐野新都市 食品売場〒327-0821 栃木県佐野市高萩町1324-1食品売場 7:00~23:00http://shop.aeon.jp/store/15/0132250/ 佐野厄除最中とさのまるシリーズ。さのまるいちごラングドシャ、いちご生キャラメル、さのまるいちごラスク、さのまるせんべい栃木は、さのまるキャラと、いちご色に染まる。 さのまるのお菓子と佐野ラーメンさのまるチョコインクッキーさのまるいちごクッキーさのまるいちごタルト佐野ラーメン佐野田村屋、麺屋ようすけ、佐野ラーメン森田屋、佐野ラーメン万里、青竹打ち佐野生ラーメ佐野市近郊の野菜クッキングステーション「ころころまるまるお月見団子 手作り体験!」「屋台の味 フライパンのイカ焼き」などの告知がされている。http://www.aeonretail.jp/kodawari/shokuiku/cookings/index.htmlクッキングステーションで検索するとイオンの食育「Let's 食育」http://www.aeonretail.jp/shoku/ というページが出てくる。これからの大手スーパーの動向が伺える。 フードコートが木目調でシックである。プラスティックの安っぽい感じがしなくていい。コーヒーも100円で提供される。アイスは、グアテマラブレンド、ニカラグアブレンドがあり、ホットは、モカブレンド、キリマンジャロブレンド、炭焼コロンビアブレンドからそれぞれ選べる。
2016.09.10
コメント(0)
以前訪問した佐野の蕎麦屋が気になっていた。 そこでは、すべての麺が手打ちされている。 メニューには、そば、うどん、ラーメンがある。 佐野粉食文化圏の中心に飛び込んだ気分になる。 その店で気になる粉食がある。 肉汁べろべろうどんである。 こういった粉食の変化が楽しい。 その他、佐野には耳うどんというのがある。正月に食べる縁起物で、悪い神様の耳を食べて家の話を聞かれないようにする厄払いの意がある。 肉汁べろべろうどん 妖怪一反もんめのようなひらひらとした麺である。 ふにゃふにゃとした食感で、濃いめ肉汁に浸けてすすると、ズルズル、ふにゃふにゃと口に入る快感がある。 がっつりとした固いうどんに食べ飽きた時は、こういった、真逆の個性を味わうのもありだ。 さらに夏の食が進まないときに、冷たいこのべろべろうどんなら、ズルズルと食べれそうである。 また、歯が弱いお年寄りにも良いかも知れない。 麺の新たな可能性を感じる。 そばがきしるこ メニューを見ると、そばがきしること、そばだんごがある。 粉食による食後のデザート若しくは、3時のおやつ食である、 そばがきしるこを注文する。 そばは、小麦や米粉と違いもちもちしない。グルテンやデンプンによる粘りは出ていない。 そばがきだんごは固まりが、柔らかい噛み心地の先でハラリと崩れる感覚がある。面白い食感である。 白玉のようなつるりとしたもちもち感で、食べ始めると、期待を裏切る感覚が待っている。 個性の異なるもちもち感の小麦粉、米粉、そば粉を使い分けた和菓子を提案したくなる。 思うにここは粉食文化震源地である。 みすゞ庵 住 所 佐野市犬伏上町1918-1 電 話 0283-24-2783 営業時間 AM11:00~PM8:00 定休日 水曜日(祝日は営業します) http://www.misuzuan.jp/ 足利佐野めんめん街道 http://www.pref.tochigi.lg.jp/g58/intro/kankou/nougyou/asikaga-sano-menmen-kaido16.html
2016.09.07
コメント(0)
日本最古の足利学校のそばに寺がある。その造りが重厚である。寺の雰囲気もいい。 http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikaga-kankou/i-bannaji.html 鑁阿寺は、源姓足利氏二代目の足利義兼(あしかがよしかね)が、建久7年(1196年)に、邸内に持仏堂(じぶつどう)を建て、守り本尊として大日如来を祀ったのが始まりといわれています。 その後、三代目の足利義氏(あしかがよしうじ)が堂塔伽藍を建立し、足利一門の氏寺としました。 周囲に土塁と堀をめぐらした寺域はほぼ正方形で、約40,000平方メートルあり、鎌倉時代の武家屋敷の面影を今に伝えています。 寺の周りを堀が囲み湾曲の橋が架けられている。その先の参道の両側にも風情のある建物が並ぶ。 大正ロマンを感じさせる建築様式を感じる。正確にはわからないが、ここで使われている窓枠の繰り返しが大正ロマンを連想させる。 http://modern-building.jp/tochigi.html
2016.07.26
コメント(0)
全62件 (62件中 1-50件目)