Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2008/09/04
XML
テーマ: 鉄道(22082)
カテゴリ: 海外の鉄道
椰子の葉ゆれる築堤をいくE10



スラギのあとに訪ねたのは、観光鉄道となっているアンバラワでした。それまで数日間見てきた現役蒸機にはない垢抜けた雰囲気。しかし、それはそれで好ましいものでした。

マッチ箱のような木造2軸客車を牽引するのはE10型蒸気機関車。かつて日本にも同型の機関車が存在しましたが、それと車輪配置も同様のタンク機関車。残念ながら、私は現役時代の日本製E10を目にすることはできませんでしたが、異国の地で同型の機関車を見ると、その大きさと独特の車輪配置に魅せられます。しかも、この地のE10は、煙突の形状が扁平なギースルエジェクタです。日本でも、D51の一部にこの煙突を持つものが存在しましたが、実際に煙を上げているのを見るのは、今回が初めてでした。

アンバラワの駅を発車してしばらくすると、列車は築堤の上を進みます。前夜、大雨が降っていたのと、上り坂となっているため、ここが赤道直下とは思えないような煙が出ています。椰子の木が2本、田んぼのあぜに立ち、水鏡となって揺れる南国情緒豊かな景色のなか、巨大タンクロコがマッチ箱のような客車を牽いて爆煙を上げている。もう、何もかもが、この世のものとは思えません。夢なら醒めるな。ああ、幸せだなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/09/04 06:59:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
[海外の鉄道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 平磯駅を通る線路はひたち海浜公園海浜口…
Traveler Kazu @ Re:錦秋の根室本線とクマの衝突(11/21) 同業者の方々と楽しく賑やかにおしゃべり…
Traveler Kazu @ Re:夕陽と朝日に輝く西九州新幹線「かもめ」(10/12) これは凄いいい風景!新幹線なのに旅情満…
Traveler Kazu @ Re:初見の「四季島」(10/11) 広い北海道で被るとは悪運強しですね・・…
なまけもの@ Re:C61牽引SLみなかみ号を俯瞰する(07/04) 初めまして。 初めてSLぐんまみなかみ号を…
jiyma21 @ Re:不動明王のローカル線情景(06/20) こんばんは。 不動明王とあじさい、列車が…
jiyma21 @ Re:早苗田広がる鳴門線の1500形(06/15) こんばんは。 田んぼの風景とディーゼルカ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: