Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2014/12/18
XML
テーマ: 鉄道(25303)
カテゴリ: 電車(JRの特急)
奇跡の日常、381系国鉄色の三つ並び


期待した晴れパワーは持続しませんでした。お昼過ぎからは、霧で太陽が遮られるのではなく、雲が広がってきました。光の量はどちらも変わらないものの、霧は時間とともに晴れてくる期待感を持てますが、正真正銘の曇りになるとそうはいきません。そこで次の撮影ポイントをどうするか、が大きな問題になりますが、その選択は悩ましいところです。

福知山線に転進し、その沿線で撮影して帰宅することも考えましたが、もう一つ魅力的なシーンが残っているのを思い出しました。ほんの数分間だけですが、国鉄色の3列車が並ぶのです。これを見逃す手はありません。

ただ、3列車が並ぶためには列車が定時運行されていることが絶対条件になります。山陰本線はこの先、雪に覆われてきますので、そうなると定時運行が難しくなります。単線であれば遅れていても交換のために行き違いの列車を待たなければなりませんが、山陰本線では複線区間があるため、見切り発車していく可能性が高いのです。これからの自然条件を考えると、撮れるうちに撮っておいた方がよいでしょう。幸い、この日は定時運行されていることが確認できています。そう考えて、福知山線での撮影を先送りにしました。

そして、その選択は間違っていませんでした。ほんのわずかの間でしたが「こうのとり」「きのさき」「回送」と種類の異なるヘッドマークを表示した国鉄色の381系が並んだのです。このシーンは、この駅では日常的に繰り返されているのですが、今の時代、奇跡の日常と言えるでしょう。これまでにも二度ほどこのシーンを記録していますが、やはり何度見ても興奮します。

今日12月18日は、国際移民デー、国連加盟記念日、東京駅完成記念日、納めの観音だそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/12/18 08:29:37 AM
コメント(0) | コメントを書く
[電車(JRの特急)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ひくまさん @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 由利高原鉄道はまだ行ったことがないので…
ひくまさん @ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) ありがとうございます。 中央線と近鉄の電…
風旅記@ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) こんばんは。 少し前に初めて大阪メトロ中…
Traveler Kazu @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 同じ撮影ポイントでも、木々の生長で、違…
ひくまさん @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 冬、着雪した木もきれいでしょうね。ただ…
ひくまさん @ Re[1]:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) そうですね。私が撮影してから10日ほど経…
Traveler Kazu @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 国道46号線至近のポイントですね。 良さげ…
Traveler Kazu @ Re:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) 列車の撮影はしていませんが、今日、仙北…
ひくまさん @ Re[1]:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) Traveler Kazuさんへ いいえ、先に別の場…
Traveler Kazu @ Re:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) 茶屋ポイントですね。 店内の客席からも線…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: