Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2017/08/06
XML
テーマ: 鉄道(25300)



大山路で待っているとき、テツ人たちの間に驚きの情報が飛び交いました。次の撮影ポイントとして予定している長門峡で、線路のそばに立っている標識を外した人間がいて、それを調べるために警察が出動しているというのです。撮影できないかもしれない。情報を耳にした多くの人が、そう思いました。

わたくしも、この日一緒に撮影に来ていた東京の K さん、奈良の K さんと顔を見合わせ、長門峡はパスかな、と言葉を交わしました。そして協議の結果、とりあえず行ってみて、ダメなら先へ進むことにしたのです。

大山路の駐車場から少し出遅れたことから、長門峡では定番の水田側へ回る余裕がなく、逆光承知のうえで道路側に位置しました。こちらの方なら警察の指導はないと判断したからです。それにしても、人が多い。長門峡の場合、バリ鉄に加え、ゆる鉄も参戦してくるため、カメラを持った人の数は倍増します。

定刻。長門峡の山あいに 2 回の汽笛が鳴り響きました。その後、定期的なブラスト音が聞こえ始め、鉄橋を渡る 2 輌の機関車が速度を上げながら、こちらへ近づいてきます。

音よし! 煙よし!

煙が出過ぎて最後は客車が隠れましたが、長門峡での撮影もできました。さあ、次、行ってみよう!

撮影地 山口線長門峡~渡川

今日 8 6 日は、広島平和記念日、雨水の日、国立公園クリーンデー、ハムの日、太陽熱発電の日、ハンサムの日だそうです。




お立ち台通信 鉄道写真撮影地ガイド vol.20


8 月に発行された最新刊の Vol.20 では、「西日本最後の国鉄型定期電車特急  381 系やくも」の特集ページを担当させていただくとともに、本編でも、中扉を含め、 5 カ所ほど撮影ポイントを紹介させていただきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/08/06 07:33:47 AM
コメント(0) | コメントを書く
[蒸気機関車(日本)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ひくまさん @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 由利高原鉄道はまだ行ったことがないので…
ひくまさん @ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) ありがとうございます。 中央線と近鉄の電…
風旅記@ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) こんばんは。 少し前に初めて大阪メトロ中…
Traveler Kazu @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 同じ撮影ポイントでも、木々の生長で、違…
ひくまさん @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 冬、着雪した木もきれいでしょうね。ただ…
ひくまさん @ Re[1]:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) そうですね。私が撮影してから10日ほど経…
Traveler Kazu @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 国道46号線至近のポイントですね。 良さげ…
Traveler Kazu @ Re:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) 列車の撮影はしていませんが、今日、仙北…
ひくまさん @ Re[1]:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) Traveler Kazuさんへ いいえ、先に別の場…
Traveler Kazu @ Re:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) 茶屋ポイントですね。 店内の客席からも線…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: