占い師譲秀のブログ

PR

プロフィール

譲秀

譲秀

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.04.14
XML
カテゴリ: 花と神社



ありますが、郊外ではまだまだ桜が
残っています
こちらは箱根の強羅公園
箱根には他にも芦ノ湖湖畔の恩賜公園や
宮城野早川堤などまだまだ楽しめる桜の
名所があります


箱根に行ったら訪れたいのが箱根神社
場所はバス停元箱根から歩いて10分ほど


箱根は元々豊富な温泉が湧出するなど
大地のパワーがとても強い所
そのパワーを得る事ができる神社です
実際私の知り合いの霊能者の方は
体調が悪かった時にここに参拝して
その場で回復してました


参道途中にある第六天神社
織田信長が信奉していたとも言われる力の
ある神様なので忘れずに参拝しましょう


境内には樹齢を感じる大きな杉がたくさん
スギ花粉が気になるところですが
私も花粉症だけど不思議とここで花粉の
症状が出たことはありません


参道の手前に御朱印の授与所があります
こちらではスタンプですが箱根神社の他
九頭龍神社と摂社の恵比寿神社の三柱の
御朱印が頂けます


本殿に向かう参道
ここが一番のパワースポットだと思います
神体山である社殿後方の神山から社殿を
通じこの参道を通って芦ノ湖に流れ込んで
いる感じです


石段を登ると御社殿
さすがに外人さんが多いです


箱根神社は延喜式には載っていませんが
鎌倉時代の貞永式目には日本の神社の筆頭に
あげられたほど主に関東の武士に信奉され
源頼朝、徳川家康も信仰していたとか


本殿右にある九頭龍神社新宮
九頭龍神社は湖尻桃源台方面に鎮座される
境外摂社ですが、力のある神様という事で
平成になって新宮が建立されました
ここもお忘れなく


九頭龍神社の前にある安産杉
名前の通り安産、子授けのご利益があります


御神水が頂ける龍神水
キングギドラも真っ青!


そして近年映えスポットとして人気の
平和の鳥居
湖の中にある神社のシンボルでもある
鳥居の下で写真が撮れるとあって
常に行列ができています


なお箱根神社の宝物館では源氏の宝刀
「薄緑」が特別展示されています
別名「膝丸」と言われ源頼光が土蜘蛛を
斬ったり源義家、源義経も持っていたと
言われる(諸説あります)刀です
思ったより細くて意外でした
刀剣ファンの方はぜひ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.15 09:18:06 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: