
ゴルフ好きなら一度は耳にしたことがある「Ryder Cup(ライダーカップ)」。
でも、名前は知っているけど実際どんな大会なのか?と聞かれると説明が難しい…という方も多いのではないでしょうか。
ここでは、その魅力をわかりやすく解説していきます。
(Ryder Cup 公式サイトは こちら
)
ライダーカップは、アメリカ代表チームとヨーロッパ代表チームが対抗戦を行う、男子ゴルフの団体戦です。
開催は 2年に1度
。
舞台はアメリカとヨーロッパで交互に行われます。
世界的なゴルフイベントなんです。
通常のゴルフトーナメントは個人戦ですが、ライダーカップは団体戦が中心。
フォアサム (2人で1つのボールを交互に打つ)
フォアボール (各自のボールでプレーし、良い方のスコアを採用)
シングルス (1対1の勝負)
これらを組み合わせて戦い、最終的な勝ち点で優勝チームが決まります。
面白いのは、普段は静かに観戦するゴルフなのに、ライダーカップでは観客の応援がすごく熱いこと。
サッカーの応援のように歌ったり声をかけたり、会場はまるでスタジアムのような雰囲気になります。
ライダーカップは、
アメリカ vs ヨーロッパ
2年に1度のゴルフ団体戦
熱狂的な応援が特徴
という「ゴルフのワールドカップ」のような大会です。
もしまだ観たことがない方は、ぜひ次回の 公式ホームページ
などでライダーカップをチェックしてみてください。
普段のゴルフ中継とはまったく違う熱気に驚くと思いますよ。
松山英樹、首位で決勝ラウンドへ|BMW PGA… 2025.09.13
「こんなことある!?」マキロイが“謎の2球… 2025.07.20
全英オープン第2日|日本勢の健闘に未来を… 2025.07.19