全4件 (4件中 1-4件目)
1

2週間 土日も休みなしに 働いていた夫は ビーチに行く!と宣言。で昨日は いつものブロードビーチより ちょっとだけ こちらに近めの メインビーチとサーファーズパラダイスの間ぐらいのビーチへ(といっても どこもつながっているのが GC)で、サーファーズの高層ビルが立ち並ぶほうを 見るとQ1を抜いて 一番高くなろうとしているビルが そそりたっていたが、、、 高けりゃいいのかあ???周りの景観との調和は、、、(この国では 普通 建物を建てるとき とってもそういうの厳しいのだけど、、、 だれか政治家に 金つんでません???)でも 秋晴れで 湿気もなく、、、でも ものすごーく風が強くて、持ち物すべてが砂でじゃりじゃり、、、 ふと 人類の進歩と調和 なんていうふるーいキャッチフレーズを思い出したわたしこれ↑が わかるかたは 本当の永遠の25歳!
2011.03.27
コメント(8)
国を遠く離れて 日本の惨状をメディアを通して見聞きするのは本当につらいです。生まれ故郷の神戸が震災にあったときも もう既にこちらにいました。当時は インターネットを使っている人は ほとんどいなかったので ニュースを見て、何かの間違いとしか思えませんでした。豪州の在留邦人も できることは 祈ることと 募金をすること などに限られてくるので できる限りのことはしようとしています。日本人の親は現地の学校にメールをだしたり、校長にかけあったりして サポートをお願いしています。けろちゃんの学校にも 私の故国が 大変なことになっています。サポートお願いできないでしょうか?と先週メールを出したところ 数日前に 偶然朝 教頭に学内であったときには「何らかの形で サポートさせていただきます。」と 力強く両手を握ってもらい 涙腺がひらきました。そして 校長から さきほど返信があり来週 学校全体で フリークローズ デイ(豪州では公立でも小学校から制服ですが 募金のある日は 私服を着ていい、その代わり ゴールドコイン=1ドルか2ドルを寄付する)を来週の金曜日に行なってくれることになりました。寄付されたお金は 赤十字を通じて 日本の被災地にということになります。朝礼で全校生徒に趣旨を説明するので ぜひ朝礼にも来てくださいと 言われ、涙腺ひらきっぱなしになったら どうしようと 思っていますがすぐに 行動にうつってくれた現地の小学校に感謝しています。つとめさきのハイスクールでも 募金を募るために 日本語を勉強している生徒たちが 中心となってお菓子を家族で焼いて 売ったり、バッヂを作って売ったりします。これから 物心両面、そして 経済的にも息の長い サポートが必要だと思いますが、洪水とサイクロンで ひどいダメージを受けたクイーンズランドも 日本のために 心を痛めてくれているのを 感じます。ありがとう。
2011.03.24
コメント(2)

サルも 反省するねこ次郎も 反省するあたしの辞書に反省という言葉は、、、ない かも
2011.03.10
コメント(6)

暑いのです。 ひたすら暑いそれも 蒸し暑くて 夜中に豪雨という日々、今日 桃の節句も 夕方から 雨になり 夜になって豪雨になりました。テレビも聴こえないほどの雨音そして 湿気であたしの髪は カリフラワー状態。暑くてひなまつり気分じゃないけどわたしが 子供のときは きっちり母が祝ってくれてました。雛飾りも出してあったし(長いこと だしっぱなしだったけど、、、で、婚期が 遅れた、、、)3月3日は お寿司だったしせめて 寿司飯ぐらい 作るか、、、と ここでは 超高級品の日本からの輸入の秋田こまち(2キロで1600円もする)を 奮発しけろちゃんが 手伝いたいというので 10数年ぶりに ひのきの押し寿司の型を ひっぱりだして 簡単押し寿司けろちゃんは「ままー ひなまつりって おいしいね」ですって。
2011.03.03
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1