全4件 (4件中 1-4件目)
1

昨日で イースターの連休と それに重なったアンザックデイ(第一次大戦のAUSとNZの軍人たちのための祝日)の休みが終わりました。連休2日前に 夜のお仕事が終わり、連休の前日は 地元の日本人ママさんたちが 自分の技術を提供してのファンドレイズ(ヘアーカット、マッサージ、足裏マッサージ、お菓子の販売、ミニバサー)で 古本屋お団子を買い、マッサージをしてもらい ファンドレイズに協力。そのあと 友だちとサニーバンクで チャイニーズのおかゆや 炒め物や焼きそばをおなかいっぱーい頂いて ホリディへの助走は完璧!Good FridayにいつものようにGC 直前まで雨で またかいなと 思っていたらイースターゆえに 奇跡が起こり 出発するときは 快晴!しかし 出る間際になって琴豪州は携帯がないとほざく。彼の携帯に電話してみるが 家では鳴らないので 事務所に忘れたのだろうといって車の屋根にサーフスキーを載せたホリディ仕様のまま 事務所へ。ない!しかたなく また家へもどる。(このやろーーーー) これで軽くホリディの最初の1時間は 損したね。結局 前日にバレエの公演にいって音を消したままだったので、仕事かばんに入っていたものの見つけられなかったという おばかさん!GCへ近づくとどんどん空がグレーに!!とほほついたら 降りだした、、、でも その後は 奇跡のように シャワー程度で一度も傘をささないホリディでした。6家族のファミリーフレンドとキャッチUPをしおいしいものをたらふく食べ それにしても このラミントン(チョコレートとココナッツコーティングのスポンジケーキ)は 巨大だった。3人で分けても おなかいっぱい!そして 大きな紙袋にいっぱいになるほどの チョコレートこうして 連休は終わったので ありました。みなさんは どんな週末、イースターホリディでしたか?なんか久々に 普通のことをしたような気がしました。PCから 離れたのもよかったかな
2011.04.27
コメント(12)

先週の金曜日から QLD州のほとんどの学校が 秋のスクールホリディ(イースターホリディ)に入りました。街にもうちにも チョコのたまごがあふれております。3ヶ月前 夏だったときに 洪水のため 勤め先は浸水し ハイスクール生のサマースクールも途中で 延期。そのキャッチUPを 土曜 日曜 月曜としてきました。金曜日まで 快晴だったのに 土曜日は雨音に気づいて~~遅くおきた朝は~~♪ 状態。また雨ースクールホリディ中なので 来られない生徒も どのクラスもいて うちのクラスは10人、でも 男女5人ずつで ちょうどいい感じ。初日は ちょっとエンジンかかるのに 時間がかかったかんじだけど 最後の時間は日本語は3クラス合同で 折り紙クラフトをしたりしてみんな再び仲良くなる。土曜日、日曜日に4時間勉強しようっていうんだから こっちもあれこれ 手をかえ品をかえ 5時近くまで ひっぱる。最終日は 11時すぎに集まって ドイツ語科といっしょにランチ。最初にランチをしちゃうと ねむーいのは 生徒もこっちも同じ。外は雨で くらーい、、、、でも3日間で みんな 仲良くなり それなりに勉強のほうもがんばって 12年生の2学期のキックスタートになると思う。最後は わいわい記念写真を撮ったり、来年も来たいけど卒業だという彼らに大学生になったら 夜のお仕事のほうに おいで!(同じ大学内だし)と 年間コースのパンフレットを配り宣伝。(毎年サマースクールの卒業生 何人かは 大学生や社会人になって またわたしのクラスを受けに来てくれる。うれしいよー そういうとき) やっと サマースクールが 秋も深まったころ 終わり ほっと一息。で、今日は また 朝から 雨~~~ どうして ここまで 降るのおおおで けろちゃんといっしょに 子供映画に朝は行き(雨のスクールホリディ 朝1を逃がせば駐車スペースをみつけるのは 不可能)で、8時にインターネットでチケットを買い、9時半の一番最初のセッションに行く。見たのはRIO カラフルで とってもよかったわー トロピカルバードと リオのカーニバルよーん3DがOKな人は 3Dで見るといいと思う。そして 午後は ひまつぶしに 市販のカップケーキMIXで ミニカップケーキを焼く。歯がとけるほど アイシングが甘い!!!はあ 明日もまた 雨だろうか、、、、イースターの連休も近いというのに、、、
2011.04.19
コメント(6)

先週は 勤め先のハイスクールと けろちゃんの小学校では 日本の震災と津波の被災者の方への ファンドレイズの日でした。ハイスクールでは 生徒自らデザイン 製作をしたバッヂやリボンを売って ゴールドコイン ドーネーション(1ドルか2ドルのコインの募金)をしてもらったりわたしも 12年生(高校3年)の生徒といっしょに200数十皿分、肘が痛くなるほど やきそばを焼き それを3ドルで売り 800ドルあまりのお金を 赤十字に寄付することができました。異常なほどの焼きそば人気にびーっくり。みんな4時間目が終わると 猛ダッシュで やきそば販売の列に並んでました。やきそばは 味は??・でも においが そそるしねー 金曜日は けろちゃんの小学校で ほぼ全員がゴールドコイン募金をしてくれて なおかつ 日本の被災者のみなさんのための全校朝礼をしてくれ わたしともう一人の日本人親はゲストとして 招かれました。小学生の子が たどたどしい日本語で 日本のこと 心配しています。なんて 言ってくれるものだから歳のせいで 涙腺もはなみずせんも ゆるゆるのあたしは 涙と はなみずで 美貌が台無しになってしまいました。けろちゃんのクラスは 先生が日本語の先生でもあるので 全員 前の日にわたしの折り紙指導のもと かぶとをつくり それにはっぴを着て登場日本語の歌も披露してくれました。2年生ですから なかなか かわいいものでした。 けろちゃんの学校は1158ドルのお金を集めて 赤十字を通して日本に送られる予定です。ソフトバンクの社長のように100億なんて お金には とても 及びもしませんが 遠くから 少しでも 日本の役に立てたらうれしいと思っています。
2011.04.07
コメント(4)
けろちゃんが 国語の問題と 挌闘していた。ぜんぜん わかってないだろうなあ、、、と 思って聞いてみた。「箱が壊れて、雪の中に飛び散ってしまったりんごを えりまきで くるんで きつねのおばあさんのところに ねずみのゆうびんやさんが届ける」という。けろちゃんに「えりまき って 何かしってる?」 と 聞くと spring roll というお答え、、、、春巻きで りんごがたくさん くるめるかああああ前途多難な国語のお勉強でした。
2011.04.04
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1