全5件 (5件中 1-5件目)
1

暦の上では 明日の月曜日で 夏は 終わり、、、今年の夏は かなり悲しい夏でした。天気が悪くて 何もできないうちに 洪水まであって そうこうしてるうちに新学期。大晦日以来 泳いでもいない。QLDで 泳がなくて何をする、、、悲しいかな、、何もすることがない!!で、夏の最後の日曜日 早起きして ゴールドコーストに行ってきました。暑すぎもせず そして 水は温かく 海日和でした。
2011.02.27
コメント(8)

うちのねこ次郎くん 昨日、朝 でていったきり 夕飯の4時になってもかえってこない。いつもとても腹時計が 正確で 4時過ぎて わたしが家にもどったりすると 玄関前の階段でがんつけてるのに、、、へんだなあでも 数回 鳴き声を聞いた気がするのだけど いない。もう歳だし、どこかに倒れて 虫の息で 鳴いているんじゃないかと 夜9時過ぎて こっちが泣きそうになって 家のまわりや 道路を探すけど いない、、、でも どこかでかすかに鳴いているような、、 念のため 以前 しのびこんでいたことのある車のドアもあけてみるが いない、、...今朝、外に出すとき ろくに顔も見ないで出しちゃって、、、これで今生の別れなら 後悔するわ あたし、、、よよよよよ状態。けろちゃんも心配そうで 帰ってきた夫に「今日は ねこじろうがまだ もどってこない、、」と告げてから 悲しそうに寝に行っていた 外には いないようなので ねこじろおおおおおおと 呼びながら 部屋にもどって たんすをひとつ ひとつあけてみると、、、わたしのたんすから こんにちは!!! どうしてえ~~~~~ 笑あー でも いて よかった。どうやら 朝、夫が デッキに出たときに もどってきて わたしが たんすから 服をだすときに 忍び込んだもよう!でも おとなしく一日あたしの服の上で 寝ていたらしく トイレの近くないねこで よかった。
2011.02.26
コメント(4)

昨日は バレンタインデーこっちは チョコの日ではない恋人同士や 夫婦で レストランに行ったり、男性が女性に花を贈ったりするのが普通なのでわたしは こっちのバレンタインデーのほうが はるかに好き!わが勤め先では 制服とスクールカラーは紺なのだけど 昨日だけは 赤いもの(バレンタイン
2011.02.15
コメント(6)

チャイニーズ ニューイヤーと節分が同じ日だった今年2月3日は もうしぬほど暑い日でした。職場で生徒に「鬼は外 福は内」と教え、帰りには 偶然あった中国人の友達に「ハッピー チャイニーズ ニューイヤー」と言い 大晦日と元旦がいっしょにやってきた真夏日ってのも 不思議な感じでした。今年はうさぎ年、日本と違って うさぎ年だってのは 旧暦の正月が来て はじめてみんなが知ること日本よりはるかに盛大に旧正月が祝われる豪州裕福な中国人の多く住むエリアのショッピングセンターでは 正月セールやら ライオンダンスやら 飾りつけやらで盛り上がり買い物をしたら お年玉代わりの 割引券と飴までもらいました。なんかうれしかったな。で、うさぎといえば イースター今年は暦の関係で イースターがとても遅く4月の後半、イースターまでが QLD州など多くの州では学校の1学期なので(4学期制) 今年は長い1学期、とても短い2学期ということになります。で、忘れないうちに 宿の予約をしなくちゃと 今日 GCの定宿に予約をいれました。夏休みのりべんじ? なんだから ひどい夏を過ごしたので イースターは 晴れて穏やかであるように祈るのみですがたった10日ほどしかないイースターのスクールホリディが ものすごく忙しい。遊びに行くのは もちろんあの洪水とともに 流れてしまった夏期講習の残りの3日を教えないといけないので 最初の週末も含め 働くことに教案も変えないといけない、、、新学年が始まるまえに教えることと もう1学期終わってしまったところで 教えることは まったく違うもん、、、とほほそして やはり洪水とともに 流れてしまったみるはずだったバレエの公演も その休みに延びて 曜日にもチョイスがないけど せっかくなので見ることにし。忙しいイースターホリディになりそうです。というように 豪州の日々は 次のホリディに何をするかを中心に動いているのであります。
2011.02.07
コメント(4)
わがクイーンズランド 洪水の片付けも終わっていないのに今度は州の北部 ケアンズから タウンズビルにかけて 人類史上最大規模 ルイジアナを襲ったハリケーン カトリーナに匹敵する サイクロンYASIが近づいています。洪水の教訓をいかし すでにケアンズ タウンズビルの中心地は 強制退去になっていてゴーストタウン状態になっているそうです。でも そこにいたら 命が危ないhttp://www.couriermail.com.au/州首相のANNA ブライ氏も 何度も「数日の不便さは がまんして いますぐ 避難してください。ほんとうに ほんとうに 私たちの世代が経験したこともないほどものすごいサイクロンが来ています」と一日なんども呼びかけ、軍、警察、州政府、市長自治体 団結して 住民を避難させました。あとは このとんでもないサイクロンが とおりすぎるのを お願いだから 街をめちゃめちゃにしないで と 祈りながらすごすしかないという状況になっています。天は お怒りのようです。ケアンズの空港も閉鎖され、ハミルトン島などのホリディリゾート先も数日前から 強制退去になり たくさんの住民、旅行者がブリスベンに避難してきています。ブリスベン空港は たくさんの飛行機の臨時便を受け入れるので 空港周辺は混雑すると 朝のラジオで言っていました。洪水のもたらした被害は ものすごく わたしの知り合い、生徒、同僚でもたくさんの人が やっと今週 家に帰れたという状態。それでも多くの被災地域の家は 一階は 住める状態ではなく すべての家具とともに2階で狭い暮らしをしているから 勉強どころではないという生徒もいるし、親のビジネスが水につかり経済的に苦しいことになってしまった生徒もいます。げっそりしている彼女たちに かける言葉も見つかりません。シティでも まだ泥や砂が道路に見られるし、まだしまっているビルもある。川が蛇行して 流れるブリスベンでは 市の中心部や そこからQLD大学への主要な交通手段の一つのフェリーも 船着場がかなりのところで 流されてしまったり 壊されたりで 乗り場がないうえに 川には 巨大な瓦礫と化したヨットや 船着場などが沈んでいて危なくて船の航行ができない。サイクロンで 北部QLDに被害がでないことを 心より祈っている傷だらけのクイーンズランド州です。
2011.02.02
コメント(17)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()