全7件 (7件中 1-7件目)
1

こういう暗く 寒い 夏休みが先週末で 終わった。で、やったきたのは 猛暑と これでもかああああって ぐらいの 青空です。あたしの夏休みを返せー、、、、、、(って 子供みたいな あたし )ついでにおとといのオーストラリアデイの祝日のランチの写真もUP伝統にのっとりBBQ オージービーフ(やわらかーい スコッチフィレ)と JAMIEオリバーレシピーのフィールドマッシュルーム などそして わたしが食べたかったから 勝手に持って言ったおくらとそばサラダです。笑みなさん よい週末を!
2011.01.28
コメント(4)

今日はもちろん1月23日なのですが、ここクイーンズランドでは 8月31日の感覚、、、つまり夏休み最後の日です。でも 宿題はない! すごいでしょーだけど うちは おとといは 昨日が新学期だった日本語補習校の宿題と戦っていましたが、、、笑この夏は あまりに天気が悪く 洪水もあって 悲惨な夏休み大人はもちろん 子供たちもすっかり調子が狂ってしまったと思います。昨日は ひさびさにWAのホリディからもどった弟豪州家族とBBQディナーをし夏休み最後の仕上げに またウエストのサイズをあげた我が家の3人です。 あすから けろちゃんは2年生、こちらの学校は初日に 学校からもってこいと言われた1年分のリストの文房具やティッシュの箱などを ダンボールいっぱい運びます。いま 小さいスーツケースに移して明日に備えたところ(なんで 初日に全部なの?と 暑いのに 重いのを一人で坂の上まで運んだ去年を思い出して今年は文具と2箱のティッシュはスーツケースにいれ、コピー用紙は 業者にお金を払って学校に届けてもらうことに)昨日、鉛筆の一本一本 くれよん一本一本まで名前を書きましたよーでもまた 普通のありふれた1年が始まることを 親子ともども楽しみにしています。ありふれた日常って 大事なのだと 痛感している今日この頃のクイーンズランドの人々です。
2011.01.23
コメント(6)

ネコ次郎の あくびの途中を撮ったら こんないけてない顔に、、、なんか まずいものでも食べて、ぺっぺっぺしてるみたい。笑
2011.01.20
コメント(6)

出かけていって重い家具を運び出すことだけが ボランティアではありません。若くて力のある方には ぜひやっていただきたいですが。被災したお友達がいて そこへという方以外は 登録して 必要なところ 親戚や手伝ってくれる若い知り合いのいない人のところへhttp://www.couriermail.com.au/news/floodbound-residents-of-brisbanes-western-suburbs-await-supplies/story-e6freon6-1225987482889私の地元の友達の多くは 小さい子がいるので 実際の力仕事や掃除には 出向けない。でも お互いに 子供を預けあって、親戚や 職場の水の様子を見に行ったりしています。停電して冷蔵庫があけられなくて 困ったときには お隣が電気のあるところにたまたまいて、袋入りの氷をいくつか買ってきてくれたり、うちが 電池式の携帯ラジオを貸したりまた 不用意に渋滞がおきそうなところにでかけないなんてのも大切です。LOOTINGと呼ばれる災害時泥棒もでてきて とんでもないです。警察は監視を強めています。こういうときに人間の品格って わかりますよね。水曜日 パニック買いに人々が走ったとき パンやで わりこみのずるをした白人女性がいました。みんな落胆しましたが、誰も注意しなかった。わたし以外。日本人のほぼいない地元で わたしは目立つので これから敵が増えるかもしれないが、、、ずるは だめです。特に非常時にゆるせん!私の後ろに並んでいたおじさんに「本当にありがとう」と言ってもらいました。世界中で 被災してる地域がたくさんあります。一人ができることは小さいけど やるしかないですよね。
2011.01.15
コメント(10)

http://www.couriermail.com.au/news/gallery-e6frer9f-1225983022068?page=6↑は うちから車で10分以内のところです。ただいま 大水害に見舞われています。予想をはるかに上回るひどさに絶句しています。今夜は暗くなってから 停電して かなり不安でした。74年の大水害のときは 3日この地域は停電したと となりのおばちゃんに言われたし冷蔵庫のなかのものをあきらめかけたとき 電気がもどり なんと明るさが 音が テレビがありがたかったことか。うちは まだ停電程度で 助かっています。また 雨が降り出しました。えーん↓は 川沿いの公園、、、、
2011.01.12
コメント(8)
ご存知のように大洪水中のクイーンズランド州です。とにかく 雨、雨、雨、また 雨。それもしっかり雨。家の前の道は急流、高床式の家の下のガレージは 池??デッキにあるランドリー(洗濯室)は 雨漏りしたのかと思うほど 床が濡れ これで気温が上がれば再び カビと戦うことに。もう素人の手には負えない状態。さっき 交通情報を聞いていたら 州都、GC サンシャインコースト付近の冠水による道路の通行止め箇所 なんと300箇所以上。交通情報で言い切れないので(1時間番組になっちゃう) WEBサイトで見てくださいと言ってる。今日は 仕事初め、あちこち道路が水をかぶっているので そろそろ運転しながら行く、替えのサンダル2つ持って!!でも 一歩外にでれば即足元はぐっしょり。大学で 高校生の夏期講習を教えているのだけど階段教室で 雨が降りました。なぜ 5階建ての建物の 3階で 雨が降るのだ~~~~壁をつたい 天井から ぽたぽた、、、なんて ものじゃなくて じゃーって 感じで降りました。外は大雨でも みんなドライでいられるよ! なんて 生徒にいったのに、、、うそ!笑自然はいじわる。10数年の旱魃のあとに この洪水、、、と 長雨、そして 仕事の帰りにみたブリスベン川の水位、これは まずいですよ。ついにNEXT48HOURS ブリスベン市内も川沿いは洪水の恐れと注意がでました。世界中の 晴れ男 晴れ女の皆さん、こちらに向かって祈ってください。
2011.01.10
コメント(10)

クリスマス 雨ボクシングディ 雨その次の日 雨9月ぐらいから ずっと雨が降ったりやんだりの クイーンズランドそれが 夏休みに入ってからは 降りっぱなし晴れ間は2日だけで27日に 大雨に見送られて ゴールドコーストホリディにでかけたわたしたち今回は ネコ次郎までいっしょに!なぜかというと いつも彼を預かってくれるネコホテルの横をCREEKが通っていて 市がそれを灌漑工事をし ホテルもリノベーションというのを9月ごろからしているはず、、しっかし この雨で工事はできず 延期に次ぐ延期夏休みは100匹ぐらい 預かるビジネス 大打撃だと思います。訴訟もんだね!!で ネコ次郎いくところがなく楽天友達の イコネヌさんに泣きついて 預かってもらいました。ありがと~~~~~持つべきものは ネコ好きの友!で、ついた日は GCは雷雨にまで見舞われるというすんごいお天気、、、それでも すべてのホテルや リゾートは満員御礼のこの時期、ショッピングセンターはすごいことになってました。今回1週間の滞在で 雨 3日、快晴 2日、その他 2日という感じで わたしたちとしては まずまずかな。でも 雨の日は食べるしかないので 海水浴ホリディの予定は グルメツアーへと変更まあ どんな物を食べていたのかは 写真をごらんくださいませ。みなさまの年末年始は いかがでしたか? 食べまくっていたのは 私たちだけでは ないはず!大晦日は 快晴。あーひさびさに QLDらしいお天気! 元旦は 予報はずれて 雨、、、、サーファーズ パラダイスのバスターミナルの上に とつぜん 観覧車が 現れびっくり。天井と屋根、、、そんなに丈夫なのかしら、、、昨日は帰る日もちろん晴れ、、、! 元旦に晴れろよー うちに帰ったら この大雨による湿気と 高温で 玄関もランドリーもかびだらけ、、昨日から かびきらー片手に 戦っていますが、体に悪いですよね あの匂い、、、そうそう掃除ばかりもしていられない エアコンをドライにし、扇風機をまわし なんとかまず家の中を 乾燥させようと必死、、、下の部屋 ガレージなんか じめーでも 楽天仲間のかちょーさんのエリアに比べれば このあたりは浸水していないだけ ラッキーでした。10数年の旱魃転じて 大洪水、大変な2011年の幕開きとなったクイーンズランドです。新聞のサイトと写真は こちらなどで↓http://www.couriermail.com.au/news/rockhampton-facing-catastrophe-as-more-wet-weather-predicted/story-e6freon6-1225980658538さて みなさんの年末 年始は いかがでしたか? って まだ3日ですが、ここでは 3日ともなると普通の日、、、今年は振り替え休日で今日まで休みですが。今年も みなさんのブログ 楽しみにしてます。よろしくおねがいします!!なんか ほかのブログにうつるかたもいて ちょっとさびしいけど みなさん 愛読者のために(あたしのためですが、、、笑) 今年もがんばってください
2011.01.03
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


