全2件 (2件中 1-2件目)
1
2007年9月17日9月の3連休は常総カントリー倶楽部へ行く予定でしたが、台風9号の余波でクローズになったため、急遽予定を変更してナリタゴルフコースに行きました。 当初3組の予定でしたが、結局男性3名女性5名の2組に縮小。1週間くらい前の天気予報では雨が心配されましたが、当日は晴天で、またもや暑い中でのラウンドになりました。 電動カートによる歩きの予定でしたが、参加者から乗用カートの希望が多数出たため急遽変更。たしかにこの暑さの中、歩きでは辛かったと思います。ただ、乗用カートが当たり前になってきた昨今、乗用カート代が別料金というのは多少の違和感があります。激安民宿に泊まったら、布団代やまくら代が別料金だった、という笑い話に似ていますよね。 INコースからのスタートだったので、前半は先が見えないドッグレッグやアップダウンに苦戦しました。最初の2ホールで7オーバー。今日も100は切れそうもないな、と半ばあきらめ気味でしたが、後半OUTは比較的平坦だったせいもあって、52+46の合計98でかろうじて100を切れました。 コースのあちこちで木が根本から切られており、枝に邪魔されなくなった分、やさしくなっているのかも知れません。一部の切り株からは新しい小枝が生えていて、木の成長力のたくましさを感じました。飛行場のすぐとなりで、フェンス越しに滑走路の見えるホールもありました。ジェット旅客機を間近に見ながらのパッティングは初めての経験です。 昼食は天ぷら蕎麦定食。天ぷらも蕎麦も小鉢の炊き込み御飯も美味しかったのですが、蕎麦つゆが足りなめでした。大根おろしを添えた、天ぷら専用のつゆが、蕎麦つゆとは別にあると良かったですね。終了後の懇談会では今回もコーラフロートを注文。甘いアイスクリームと心地よいコーラの炭酸が、ラウンド後のくせになりそうです。
2007/10/28
2007年9月2日9月定例会は、神崎カントリー倶楽部へ行きました。「かんざき」とばっかり思っていたら「こうざき」と読むのですね。カーナビ入力時に「あれ?ない!」と一騒ぎでした。 参加者は男性7名、女性9名の合計4組16名。天気予報は曇りだったので、久しぶりに快適ゴルフかと期待しましたが、午前中から陽がさして結構暑かったです。それでも木陰に入ると風が涼しくて爽快でした。 コースは、芝や周りの林の手入れが良く、フェアウェイもふかふかで快適でした。「残された素晴らしい自然を極力壊さず造成されたゴルフ場」といううたい文句に納得です。澄み切った青空を背景に、木々の緑が新鮮でした。 この日は乗用カートではなく、リモコン電動カートだったのでよく歩きました。真直ぐ歩いても6,000ヤード、左右に行ったりボール探しで戻ったりもあって、8km以上は歩いたでしょうか。歩きのゴルフは好きですが、ホール間だけはカートに乗りたかったですね。 朝の練習ではドライバはおおむね真直ぐ打てていたのですが、本番最初のティーショットは練習では一度も出なかったテンプラ。おまけに2打目はOBで打ち直しとさんざんのスタートでしたが、アプローチが好調だったので何とか丁度100で上がりました。ちなみに今回100を切った人は1名(91)だけです。 お昼はミニ天丼とざるそばのセット。テンプラと漬物が、ビールのつまみにピッタリです。ラウンド後は恒例の反省会。レストランで席だけ確保し、各自好きな飲み物などを注文してしばしの歓談。疲れていたせいか、コーラフロートのアイスクリームが美味しかったです。
2007/10/08
全2件 (2件中 1-2件目)
1