全6件 (6件中 1-6件目)
1

いないいないばあっ、わ~おの衣装編です。衣装に使った材料はこちら前・後ろ身頃 生地 アーバンツイル(GM-2000) MM1.薄いピンク [b]k3脇のメッシュ生地ダブルラッセルメッシュ生地orポリメッシュ生地ですが、通販では良いのが無く、実店舗(布伝説にて780円/m)にて購入えり、脇の仕上げなど巾11ミリの綿ニットふちどりテープ、約 2.5m巻ベビーピンク、レモンえりの飾り部分綿ジャージスムースニット生地ベビーブルー飾り部分裏地シャインクール40リバーシブルメッシュホワイト仮縫い後、型紙を修正して、ミシンで縫っていきます縫い目は折り伏せ縫いで、ツイル生地とメッシュ生地を縫い合わせたところはメッシュ生地側、脇のメッシュ生地どうしを縫い合わせたところは前に倒します背中のファスナーは最後に付けるのであけておきます脇を縫ったら肩部分を仕上げます肩を縫った後、縫い目の8mm程度外側をカットし、ふちどりニットテープでくるんで仕上げます袖ぐり部分は線から8mm外側をカットし、飾り袖部分を付けた後、ふちどりテープでくるみ、内側に折り込んでミシンで縫い、仕上げます2015.1.31:型紙を修正しました
2014.09.26
コメント(1)

衣装を仮縫いして、衣装のボリュームやシルエットを確認中。型紙もまた修正することになりそうです。
2014.09.20
コメント(0)

材料フリース生地グラスグリーン:30cmスケアー水玉プリント生地3mm A9 ピンク:8cm×40cmを2枚PUストレッチレザー - グリーン707:30cmゴム(4コール):40~50cm靴底の合皮生地とフリースを重ね、2.5~3cm間隔でミシンをかける靴の側面部分はつま先を縫い合わせるピンクの水玉生地は半分に折り、端から8mm位を縫い(糸調子は弱く)、ギャザーをよせる靴の足首部分の端にギャザーをよせた水玉生地を縫い付け、そのまま折り込んで足首のゴムを通す部分を作る靴底を縫う前にゴムを通しておく靴底を中表に縫い、合皮生地は縫い目ぎりぎりでカットし、フリース生地にミシンをかける(肌に合皮記事は当たらないため、はきやすくなります)最後に子供の足首のサイズに合わせてゴムの長さを調節するやっと衣装に取り掛かれそうです。たぶん、長いので記事を分けることになると思います。上手くできると良いけど
2014.09.18
コメント(0)

スーパーで生栗が手に入ったので、晩ご飯は秋刀魚と大根おろし、豚汁、栗ごはんです。(うっかり秋刀魚を逆向きに焼いてしまいましたが)野菜料理でブロッコリーのごまだれ和えも添えてます。余った栗はゆでて、熱いうちにつぶして砂糖と混ぜ合わせて栗きんとんを作りました。美味しいものがたくさんあって、過ごしやすくなって、秋はいいですね
2014.09.17
コメント(0)

いないいないばあっ、わ~おの衣装、帽子編です。帽子で一番苦労したのが材料、帽子の前の生地が無いんですそのため、ウールのバスケット生地を購入し、毛糸で刺繍することでそれっぽく作ることにしました。TX37910 【もこもこ 上品 綺麗 柔らか 暖かい カラフル 気品】ウール【TX37910】【無地】【送料無料】【ウール生地】カラー全7色【50cm単位 切り売り】【ウールファンシー】TX37910☆ジャケットやコート ポンチョに最適この生地(色は白です)に、赤の極細毛糸で模様を入れますちくちく・・・生地の色が白なので、ちょっと黄色で染めてみました。こんな感じです。ちょっと黄色が入りすぎたかもそれ以外の生地はフリース、ベビーピンクとベビーイエローを購入フリースとってもあたたかく軽い生地ですたくさんの色をご用意しました!型紙に合わせて生地をカットします(アクセントの黄色生地は型紙が無く、3×15cm位にカットしてます)型紙は裏返してください(実は私がやってしまったうっかりミス)フリースのイエロー生地をはさみこみ、ミシンをかけます面倒でもきちんとしつけをかけるときれいに仕上がります縫う際、頭頂部のところはあけておき、手縫いで絞る方がシルエットがかわいいと思います5枚のパーツを合わせたら、頭頂部、端をしまつしますガーゼなんかの肌触りが良い生地で裏をつける予定出来上がりはこんな感じです。
2014.09.16
コメント(0)

NHKの乳幼児向け番組、いないいないばあっの体操、わ~おの衣装、可愛いですよねあのピンクの衣装を作りたいな、と思ってます。注:当方洋裁をきちんと習ったこともなく、アパレル経験もない素人です。 かなりてきと~に作っていくので、その点はご容赦くださいm(_ _)m画面を見た感じ、衣装はとても凝ったつくりになってます。服:前、後ろ部分は薄いピンクのツイル生地っぽいです。脇はピンクのメッシュ生地 衿の花びらのようになっているのが水色のニット地で、裏は白のメッシュ地 肩も、ピンクのニットかな??? 子供向けなので綿とかは入れてないと思いますが、シルエットがくたっとならずしっかりしています。 多分、ツイル部分は1枚ではなく裏地がありそうです。 通気性を考えて、衿の裏部分と同じ白メッシュかな~と思ってます。帽子:ピンクのフリースっぽいです。 前部分の布地はウールのツイードっぽく見えます。 アクセントになってる黄色の布がかわいいですよね。靴:子供が滑って転んだりしないよう、底は合皮だと推測 山吹色のワッフル地verと緑色verがありますね。材料は近所の手芸店ではなかなか見つからず、ネットを活用しました。個別に記事をアップする予定なので、使用材料はそちらに書く予定です。まずは型紙から。画面で見た感じで、てきと~に書きます(パワポ使用)身頃は前身頃の衿ぐりを大きく取ります。後ろはファスナーを付けるので縫い代を大きめに、これは製作途中で手直し予定。靴も、子供のサイズに合わせて大きさを書き直すかもしれません。型紙はA4サイズで印刷して貼り合わせるよりも、方眼用紙に書き写した方が使いやすいです2015.1.31:型紙を修正しました【手芸の山久】【日本ヴォーグ社】nv1061製図用紙(折)【100cm×70cm】【デザイン】【方眼紙】【手編み】【手あみ】【編み物】【手芸の山久】r【RCP】【P12Sep14】
2014.09.16
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
