全12件 (12件中 1-12件目)
1

ショップさんにもらった編み図、ちょっと簡素化されて書かれてるので、始めにメリヤス編み2段入れるの忘れて半分ぐらい編んでから気付き、ほどいて編み直し。模様編みの所が綺麗になってない部分が1段あるのに気付いて、(たぶん模様入れる所がずれてた)ほどいて編み直し。なんてやってたら前後身頃分ぐらい編んだのにまだ後ろ身頃のみ。この簡易編み図、初心者さんには若干わかりにくいかな、と思ったので写真付き解説します。まず指定の目数を作ります。(1目→6目とか色々書いてあるけど、後で説明するので無視して左に書いてある文章を読んで指定の目数で編んでいきます)あとでほどいてかぎ針で引き抜き止めするので、別糸で鎖編みを作り、そこから目を拾っていきます。(基本的な事は基礎本などで確認してくださいね)別糸は編みだし糸がほどきやすく便利ですが、持ってない方は他のストレートな毛糸でも使えます。拾った目が1段目です。次に裏メリヤス編み(メリヤス編みの裏目)を編みます。これで2段目。(全部の段数÷模様編み=7余り4という計算になるので、始めと最後にメリヤス編みを各2段編む事になります)最後まで編んだら、かぎ針で引き抜き止めをします。そこで(1目→6目)の意味の登場。1目め、引き抜いて 9目まで引き抜き止めしました。A(1目→6目)の部分には、あらかじめ段数マーカーなどを付けておくと間違えにくいです。Aの所に来たら、編み棒からAの1目を外しますその1目だけほどけます。ほどけにくい時は指でちょっと引っ張ったりして下までほどきますそのAの目は外してしまってるので引き抜き止めできないので、鎖編み6目を編んで、次の目からまた引き抜き止めしていきますまたAの目に来たら繰り返します。これで簡易編み図の1番「?」な所がわかるかな~と思います。参考になれば嬉しいです。子供が起きちゃって慌てて写メ撮りながら編んだので、陰もあるし見にくい画像で申し訳ないです・・・
August 27, 2011
コメント(5)

ビンゴゲームの景品作りをしようと思い、余り糸でポットマットとコースターを編みました。モチーフ1個の物がコースター、モチーフ4個つなぎの物がポットマット。派手な色使いになっちゃって、昭和な感じ?レトロちっく?な仕上がりに。編み図はないです。適当に作ってみました。毛100%の並太毛糸、茶、黄、赤、青を各1玉弱(1/2玉ぐらい)使用。使用針は7号かぎ針。夏に毛100%の糸は暑苦しいのでこれで終了。次はこちらを編み始めました。【なんと着分525円!!毛糸と編み図をセットでお届け☆】ダルマ毛糸(横田) プルオーバー 着分...価格:525円(税込、送料別)編み図付きなので、このプルオーバーを編んでます。が、使用針が8mm棒針。太い!編みにくい!でも基本的に簡単な編み図なのでスピードが出なくてもザックザック編み進められます。しかも525円でできるってすごい!こちらが最安値。編み図も備考欄に商品番号「ドルマンスリーブプル」って書けば同じ編み図貰えるみたいです。【横田】コットンクラブ フラット価格:63円(税込、送料別)
August 24, 2011
コメント(6)

コットン糸で編んだ総アラン模様のキャミ、完成しました。使用糸:もっふぁんコットン オレンジ色5玉(ほぼジャスト)【当店オリジナル手編み糸】 もっふぁんコットン価格:436円(税込、送料別)使用針:5号輪針、5号2本玉付き棒針、5号かぎ針編み図:「着回し自在なニットのふだん着」から棒針編みのキャミソール[2011年春夏] (文化出版局)リネン、コットンで編む 着回し自在なニットのふだん着[ハマナカ...価格:1,365円(税込、送料別)着画はこんな感じ髪の毛のパーマ爆発具合もすっかり落ち着き、久しぶりに会う人にはわりと好評です。どうスタイリングしたら良いのかわかるようになってきたからかも。もっとパーマがきつかった時の方が「ローマの休日」のヘップバーンカットっぽくてそれも好きだったけど、今のフワフワな感じも好きです。(あ、ローマのくだりは言うのはタダなので好きに言わせておいてください。爆)先日出来た姪っ子へのプレゼントの夏ポンチョ。ちょっと編み地がわかりやすいように撮っておきました。(自分の記録用) 下から模様編みA、B、C。全体はA、B、C、B、Aで編んでます。(編み図ではA、B、C、A)近々、お友達がビンゴゲームをやるというので何か景品になる物を・・・と言う事で、家に1玉余ってた段染めアクリル毛糸でエコたわしを編みました。 丸い方は玉編みなのでふかふか。四角い方はふかふかにするために2枚重ねにしてあります。1玉で4個できました。次に編みたい物があるんだけど、もうちょっと景品を作りたいなぁ~なんて物色してます。<招待イベントで占い&ケーキ>某保険屋さんが占い&ケーキの無料イベントに誘ってくれたので子供達を連れて出かけました。ハピ子と私に1つずつケーキをもらい、食べてる最中に占いの順番が回ってきたので絶賛人見知り中で私から離れないサニ子を抱いて占い部屋に。ハピ子は「ケーキ食べて待ってるからいい」と。占いが終わって戻って来たら、やっぱり食べかけだった私のケーキはハピ子のお腹に入ってました。占いは来年か再来年に私が働くんじゃないか、とか。旦那ちゃんとは離れられないので仲良くしようと心がければ一生添い遂げられる、とか。(相性の良さじゃなくて腐れ縁なんだって。汗)なかなかおもしろかったです。知る人ぞ知る、昔は私も占いが出来たのですが、結婚時に資料を全部処分したのでもうほとんど忘れてます。ジャンルは四柱推命、九星、方位学(一時期はキモントンコウというちょっと難しいのも勉強してました)、紫薇斗数(シビトスウ)、等々。もう名前も忘れちゃった占いもやってたっけ。でもすべて「透派(とおるは)」という有名な、私は正統派だと思っている派の学問だったので、趣味で統計学の勉強をしている、という感覚でした。ちなみにDr.○パさんなんかが良く言ってる「風水」は言葉の使い方自体が間違ってます。「風水」とはお墓の位置、方角などを占う物なので。○パさんがやってるのは風水じゃなく「家相」です。お金=西=黄色、みたいなのが有名ですが、それもちょっと違う。生まれ年によって分けられたりしてますが、それも私に言わせればちょっと違う。占いは「当たる」「当たらない」で評判(稼ぎ)につながるので、弟子や仲間には嘘を教えるという事も良くあったそうです。それが今まことしやかに言われてるんです。あとは中国語で書かれた資料の解読間違いも多いです。そういうのわかってる人がどれだけいるのかな~。正しいかどうか、理屈が合ってるか、全部自分で調べないと気が済まない私。占いを本格的に独学しようと思った時にかなり調べたので、私の占いは自信ないけど透派の占いは自信を持っておススメできます。でも所詮占いは統計学。「こういう特徴の人はこうなる事が多い」の積み重ねでできているので、100%当てはまるわけではないです。そもそも占いは悪い事を避けるために使われたので悪い事の方がわかりやすい。「結婚できるか」「合格するか」という質問も多く聞かれたけど、運はあっても最終的には本人の努力や素質が1番大事だという事です。なんだか話がかなりそれたけど・・・。意外な一面、でしたか?
August 23, 2011
コメント(4)

ポンチョを編む前に編み始めていたもっふぁんコットンのキャミソール。総模様編みなので時間がかかる~。それでもやっと8割ぐらいは編めました。輪編みなのではぎ合わせ作業がない分、編んだらおしまいなのであとちょっとなんだけど・・・ニット帽みたいに見えるけど、腹巻ぐらいの大きさです。縄編みは縄編み用の針に目を移してクロスさせて、っていう手間に時間がかかるのでサクサクとは進まないんですよね。縄編み針、私が使ってるのはこちらのU字タイプ。引っかけた目が外れにくそうだし引っかけておいて他の目を編んでる時も邪魔になりにくそうな気がしてW型の物よりなんとなくしっくり来る感じ。クロバーなわあみ針「U」価格:378円(税込、送料別)使用糸:もっふぁんコットン オレンジ色 ここまでで4玉目。全部で5玉使用予定【当店オリジナル手編み糸】 もっふぁんコットン価格:436円(税込、送料別)輪針はニットプロの付け替え可能輪針を使ってます。ニットプロ スペクトラ トレンツ アクリル製付け替え可能輪針デラックスセット価格:4,639円(税込、送料別)一昨日、朝は汗だくだったのに雨が降ってから急に涼しくなり・・・今日なんて外に出たら長袖じゃないと寒いぐらい。極端なんだよ~。私の性格みたいだよ~。足して2で割ってちょうどいい気温が長続き、ってできないのかなぁ。私の性格も足して2で割って何事にも中庸に、ってできないんだから仕方ないか・・・でもエアコン使わなくて済んで節電には良いですよね。サニ子の耳の後ろや首にアセモがちょっと出来てたから涼しくて治りそう。
August 21, 2011
コメント(5)

8月末の姪っ子の誕生日プレゼント用「夏ポンチョ」、完成しました。(でも暑いのでスチームアイロンはまだです)明日以降、涼しくなるらしいのでアイロンは明日以降にしようと思ってます。使用糸:ハマナカ「レーシークロッシェ」col.2×8玉レーシークロッシェ価格:425円(税込、送料別)使用針:3号かぎ針編み図:「着回し自在なニットのふだん着」よりポンチョをちょっと変更[2011年春夏] (文化出版局)リネン、コットンで編む 着回し自在なニットのふだん着[ハマナカ...価格:1,365円(税込、送料別)広げるとこんな感じ。真ん中の穴に首を通します。 編み図ではこのパカパカした感じで完成なんだけど、前身頃が下がったり脇の下で前身頃と後ろ身頃がパカパカするので、もしかしたらこの後脇の下の部分を留めるかもしれません。人にあげる物なので試着できないから、着用例をハンガーにかけてみました。こんな感じでマキシワンピに合わせてくれたら可愛いかな~と。若い子だから、ジーンズのハーフパンツとタンクトップ(またはキャミソール)の上に着ても可愛いかも。旦那ちゃんの夏休みも終わり、いつもの静かな生活に戻りました。上の子は幼稚園の登園日でプールに入ったり友達と遊んで疲れてくれるし、その間に静かな部屋でゆっくり下の子はお昼寝。その時間に私はやっとPC開けます。下の子が起きてるとPCいじれないんです。泣くので。だから久しぶりの更新です。金欠夏休みだったので、庭にタープを張ってバーベキューやビニールプールをしたり、せせらぎやターザンロープのある公園に行ったり、茨城空港に見学に行ったりしました。なんだかんだ、これはこれで楽しかったです。タープの中でのバーベキューはさながらキャンプ気分になれたし、でも夜はエアコンのある家でゆっくり安眠できたし、お風呂もゆっくり入れたし。茨城空港は搭乗者より見学者の方が断然多かったです。というか、私達が到着した時は飛行機の離着陸時間ではなかったのでみんな見学者。臨時駐車場がいっぱいになるほど来てました。でも空港自体は小さいのでお店を見て楽しむほどショップ数もなく、離着陸の飛行機を見るなら全部で1日3便(札幌、神戸)ぐらいしかないので時間に合わせて来ないとダメみたいです。そのせいなのか、せめて飛行機見れたよ。と夏休みの絵日記に書けるように、なのか?自衛隊の飛行機らしき物が飾ってありました。ハピ子はこれでも十分だったみたいで、「飛行機見たね~」って言ってました。
August 18, 2011
コメント(6)

8月末が誕生日の姪っ子に編んでる夏ポンチョ。後ろ身頃だけ完成しました。 あとは襟ぐりのある前身頃を編んで、肩の部分だけはぐと出来上がり。イメージが湧きにくいと思うので、似たような商品のアフィリを貼っておきます。かぎ編みポンチョ ワンピース レディース スカート 2way ワンピース ミニワンピ コットン《かぎ...価格:2,998円(税込、送料別)こんな感じの、横長で丈短のポンチョ。使用糸:ハマナカ レーシークロッシェ(後ろ身頃だけで4玉ジャスト)レーシークロッシェ価格:425円(税込、送料別)使用針:3号かぎ針編み図:「着回し自在なニットのふだん着」よりポンチョをちょっと変更【送料無料】着回し自在なニットのふだん着価格:1,365円(税込、送料別)レーシークロッシェで編んだら、目数はちょうど良かったんだけど私の編む手がきつかったのか段数が足りず、超丈短になっちゃいそうだったので、模様編みを足しました。編み図では模様編みの種類がA、B、Cの3種類あって、模様の配置が下(裾)からA、B、C、Aの4段階だけど、私のはA、B、C、B、Aの5段階にしました。これでほぼ編み図に書いてある仕上がりサイズになってます。さて、前身頃も編もう~。
August 14, 2011
コメント(4)

ターバンが完成しました。やっぱり小物、しかもかぎ針編みだとこんなに早くできちゃうのね~。 使用糸:毛糸ZAKKAストアーズ「グレイッシュラミー」オリエンタルゴールド色 40g×1玉半見る人を和ませる♪やさし~い色合い。触った瞬間虜になる!?堪らなくやさし~い肌触りのレーヨ...価格:450円(税込、送料別)使用針:2号かぎ針編み図:「リネンのハンドニット」表紙のターバン幅が広すぎて子供サイズの頭蓋骨をしてる私には余るので幅広部分のみ変更してます。22段の所を18段にしました。【送料無料】リネンのハンドニット価格:1,470円(税込、送料別)お待ちかねの着画。こちらは、前回編んだ物よりも結ぶ部分が短めなので、「だらりんこ」短めです。レーヨン多めのラミー(麻)糸なので、夏に巻いても暑苦しくない。サラッとしててひんやり感もちょっとあります。縁編みのピコット編みがめんどくさかったけど、そこが意外と大事。本の表紙みたいにまゆげギリギリに巻くと、トルコのイーネオヤみたいで可愛いです。イーネオヤってこのスカーフの縁の飾り。フォークロアスタイルに合わせてイーネオヤ・スカーフオールド価格:10,000円(税込、送料込)さて、次は今月末に誕生日を迎える姪っ子にプレゼントを編む事にします。姪っ子は小学校の高学年だけど、すでに私とほぼ同じぐらいの体格。なので大人の物でもフリーサイズだったらイケるだろうと思い、夏用のポンチョに決めました。マキシワンピに羽織ったら今年スタイルになると思うので。ワンピが何色でも合わせられるように白い糸で。私も同じのを作って着たいな。編み図は「着回し自在なニットのふだん着」から。【送料無料】着回し自在なニットのふだん着価格:1,365円(税込、送料別)旦那ちゃんが夏休みに入りました。が、遊ぶ予算が無い(泣ので、庭でバーベキューしたり近くの大きな公園に行って水遊びしたり、格安遊びをいろいろ考えてます。
August 12, 2011
コメント(4)

そうは言っても、「大阪のおばちゃん」パーマを整えるために編んだヘアバンドですから。みなさんが期待するようなおもしろ画像じゃあ~ございませんよ。(笑)まずはヘアバンド。 使用糸:毛糸ZAKKAストアーズ「山川草木」の生壁色、40g×1玉半軽さ、肌触り、そして色合いが魅力のコットン100%。素肌を包みこんでくれます。まるで・・・オ...価格:450円(税込、送料別)使用針:3号かぎ針編み図:「リネン・コットンでつくる ナチュラルニット」からヘアバンド[2011年春夏] (成美堂出版)リネン・コットンでつくる ナチュラルニット [ハマナカタイアップ]価格:1,155円(税込、送料別)そしてお楽しみの着画。(いや、別に楽しい感じになってませんから)ふわっふわの頭をネット編みが抑えてる感じが、子供の頃に見た「寝る時の母」のようでもあるような。昔はカーラー巻いてネットかぶって寝てませんでした?(若い人にはわからないかも)でもこの生壁(なまかべ)色、生成りだと思ったら濃かったのでヘコんだけど、こうやって作品にしてみると一見濃いめのナチュラルカラーのリネン糸っぽくてなかなか好きです。ネット編みだから簡単だしサクサク進んであっという間にできます。編み図では割と長めの仕上がりなので、もうちょっと短くてもいいならもっと早くできちゃう。調子に乗って次もヘアターバン編み始めちゃいました。とりあえずコットンで編むキャミは置いといて、ターバン編んで今月末に誕生日の姪っ子のプレゼントを編んで・・・と思ってます。次のターバンの編み図はこれ。桜間よりこさんの「リネンのハンドニット」の表紙のターバン。【送料無料】リネンのハンドニット価格:1,470円(税込、送料別)桜間さんの次の本も、もうすぐ出るらしいので楽しみです。
August 10, 2011
コメント(4)

まず、いつの間にやら3万アクセス突破、ありがとうございます。このブログも、開設して今月で丸1年。まさか始めた当初はお友達ができるとも1年で3万ものアクセスがあるとも、想像すらしてませんでした。みなさんの訪問と楽しいコメントが励みになって、私の編むスピードもさらにアップしたような気もします。(その分ソーイングがちょっと端に追いやられてあんまり縫ってませんが)これからも好きなだけ編みまくろうと思います。(たまに縫います)さて、先日出来上がったハピ子用のスヌード。出来た時に昼寝してたので撮れなかった着画を起きてから撮りました。 なんて事はない、すぽっと頭を通すだけの輪です。でも色が良いのか気に入っちゃって、この後お風呂に入るまでつけてました。アセモにならなくて良かった。太い糸や冬用のウールとかで編めばもう少し立ち上がりのあるラインになると思います。これは糸も細めでレーヨン混のテロンとした質感なので、防寒というよりネックレス的な感じですかねぇ。首元にちょっとした飾りを、っていう程度の物です。もしかしたら、今の時期に首の日焼け予防として使うぐらいでもいいのかもしれないです。綿だから汗吸うし。次に編み始めたのはもっふぁんコットンのキャミソールなんですがこれ編み始めてすぐに私、美容院に久しぶりに行きまして。旦那ちゃんには「貧乏パーマ」と呼ばれた、大阪のおばちゃんもどきのファンキーな髪型になりまして。それに合ったヘアバンドが欲しい!と、先にヘアバンドを編む事にしました。だって、キャミは縄編みがあちこちにあるのでちょっと時間がかかるんだもん。それより先に、爆発してる髪の毛をまとめるヘアバンドがないと、普通に大阪のおばちゃんになっちゃうから。(あ、大阪のおばちゃん、ごめんなさい。みんながショートヘアにパンチパーマの髪型ではないと思うのですが、なるべくわかりやすそうな表現として使っちゃいました)ターバンかヘアバンド巻いたらおばちゃん→レゲエに変えられないものかと一縷の望みをかけて。キャミの編み図はmichiyoさんの「着回し自在なニットのふだん着」から。[2011年春夏] (文化出版局)リネン、コットンで編む 着回し自在なニットのふだん着[ハマナカ...価格:1,365円(税込、送料別)使用糸はもっふぁんコットンのオレンジ。私が撮った画像の色味よりもっと明るい色です。軽やかな、オレンジシャーベットのような光沢のある色。【当店オリジナル手編み糸】 もっふぁんコットン価格:504円(税込、送料別)底値は只今299円。光沢の具合がエミーグランデっぽいです。が、太さはそこそこあるので(編み針4~5号ぐらい)ザクザク編めます。むっちりで、でもサラッとしてて、とても良い糸です。ヘアバンドは「リネン・コットンでつくる ナチュラルニット」から。[2011年春夏] (成美堂出版)リネン・コットンでつくる ナチュラルニット [ハマナカタイアップ]価格:1,155円(税込、送料別)使用糸はこちらの指定糸のコットンクオーレと同じ糸長×重量の、毛糸ZAKKAストアーズの「山川草木」の生壁色。軽さ、肌触り、そして色合いが魅力のコットン100%。素肌を包みこんでくれます。まるで・・・オ...価格:450円(税込、送料別)「まるでオーガニックコットンのよう?!」という宣伝文句の通り、オーガニックコットンではなくお手頃価格のわりにはふかふかしてて柔らかい肌触りの糸です。色はショップ画像より1,2トーン暗くて濃い色です。この生壁色も、私は生成りか麻のナチュラルな色ぐらいのつもりで買ったらちょっと濃かった。薄茶か濃いベージュか。なので青とボーダーで使うつもりだったけど合わないのでやめた、という経緯があります。やっと夏らしい暑さになったというか、体が涼しい夏に慣れてたのでバテ気味というか。明日からしばらくハピ子の幼稚園が登園日で、水遊びやみんなでシャボン玉やボディペインティングでインディアンになろう!とか企画してくれているのでちょっとホッとします。<ハピ子語録>蚊が多い季節。自然と蚊の話をします。「蚊に刺された(噛まれた)」を「カニに刺された(噛まれた)」という子供はよく、もう本当に良く見かけます。「に」が1個多いのよね。ハピ子は蚊がブーンと飛んでると、「あっ!蚊がむーんって飛んでる!」と言います。確かに、ブーンと言うより「むーん」って音の方が近いかも?!でもなんだか可愛いやらおかしいやらで、わざわざ「ハピ子、蚊が飛んでるね?ね?」「ハピ子、蚊がどうやって飛んでるの?」って聞いて「むーん」を言わせようと誘導したりしてます。ちょっと前までは「お魚」を「おすかな」って言ってました。子供の言葉ってスベらんなー。
August 8, 2011
コメント(4)

ハピ子にマフラーを、と買った毛糸を早く使いたかったので早速。でも去年、「自分で巻くの!」「ほどけた、取れちゃった!」とめんどくさい事になってたっけ。と思い出して、ほどけないし自分で着脱できるシンプルなスヌードを編む事にしました。完成~ 使用糸:毛糸ZAKKAストアーズ「スキー毛糸 プリモメルト」プリムラ色40g1玉ほぼ使い切り綿×レーヨンのスキー毛糸、MELTが新登場!!ふわふわの肌触りとやさしい色合いに上品なツヤがプ...価格:105円(税込、送料別)使用針:5号輪針(ワイヤー40cmがいいと思う。私はニットプロ付け替え輪針セットの1番短いワイヤー使用)お花ぱっちん留めは4号かぎ針編み図:毛糸ピエロの「マフラー」→210-211-305snの編み図を参考に、子供サイズに変更して糸のゲージで再計算106目作り目して輪編み、1目ゴム編み3段、メリヤス編み42段、1目ゴム編み3段、伏せ止め。(55cmの輪で高さ15cmぐらい)お花は参考編み図なし。輪の作り目で細編み6目、2段目は細編み1目に<鎖3目で立ち上がり長編み1目、鎖3目で引き抜き編み>を編むと6枚の花びらになります。100均のぱっちん留めに縫いつけました。 綿&レーヨンの糸なので秋からでも使える感じ。レーヨン混なのでテロテロした感じもあります。もっと高さを作ればドレープも綺麗かも。大人用でもこの編み図だったら2玉あればできると思います。今セールで1玉100円だから200円でスヌードできちゃうよ~。輪針がなくても、まっすぐ編んでから輪に繋いでとじてもOK。スラブ糸が撚り合わされている中に光沢のある細い糸も入ってるのでちょいキラ☆小さな女の子はピンクとキラキラとフリフリがたいてい好きなようです。ハピ子は糸玉を見つけるなり「わぁ~!この毛糸可愛い!!誰のを作るの??」っていつもより興味津々でした。今日は朝から出掛けて疲れて寝てるのでハピ子の着画もなくて・・・ホント着画ファンの方すいません。マフラーのつもりで2玉買ってあったので丸々1玉残っちゃった。マフラーすると取っちゃうサニ子にも作っておこうかな。かぶるだけだしマフラーよりスヌードの方が首にフィットしすぎないから息苦しさも軽減するかも。さて、次に編みたい物がすでにあるので次、行きます~。
August 6, 2011
コメント(4)

今日は朝から児童館に行き、昼に帰って来てご飯を食べ、庭にビニールプールを設置して初プール。遊び疲れてハピ子とサニ子が同時昼寝!待ってましたよ~、この時を!!せっせとあまり好きじゃない糸始末をし、暑い部屋でスチームアイロンをかけ、やっとパイナポワンピ完成!! 着画はもう暑いので心が折れて撮りませんでした。ま、こんな感じになるんです。 使用針:かぎ針5号、4号(襟の縁編み、3号使用だったけどすっかり忘れて4号でやっちゃった。でも大丈夫みたい)使用糸:毛糸ZAKKAストアーズ「プレジデントコットン」ワイン色13玉使用【毛糸】スキー毛糸でお馴染み!!元廣さんのさらさら♪ふんわりやさしい肌触りのコットン100%!お...価格:580円(税込、送料別)編み図:毛糸だまNo.150(夏)号のパイナップル模様のワンピース毛糸だま2011年夏号「毛糸だま」No.150 夏号価格:1,300円(税込、送料別)次は子供サイズのスヌードを編もうかと思ってます。本当はマフラーの予定だったけど、自分で巻くの、ほどけたの、とめんどくさい感じになってたので、スポっとかぶればOKなスヌードにしようかと。まだ真夏ですけどね、ちょっと編んでみたい糸があるので。
August 4, 2011
コメント(8)
![]()
パイナポーのワンピは前身頃も編めました。後ろ身頃と全く同じなので画像撮らなかったけど。昨日はメロンパンを作りました。買い物に行ったら「メロンパンの素」というのを発見。こういうやつ。【別売りのホットケーキミックスを使ってLet'sお菓子づくり!!】メロンパンのもと 10袋森永 ホッ...価格:525円(税込、送料別)これってもしかして、「あやか。」さんがブログで言ってた物?!と思って買っちゃった。近所のスーパーのお菓子材料コーナーで1袋59円ぐらいでした。こちら、あやか。さんのブログhttp://ameblo.jp/ayaka0504/ホットケーキミックスに混ぜてオーブンで15分ぐらい焼くだけだから簡単。ハピ子も混ぜ混ぜしたり、手で丸くしたりとお手伝いしてくれました。1つ8cmぐらいかな?こぶりのメロンパンが6個焼けました。子供のおやつにちょうどいいね。夜、旦那ちゃんにも試食してもらったら「あっ!ちゃんとメロンパンの味がする!家でもメロンパンって作れるの?!」とプチ感動してくれました。娘が作ったとなれば味も格別だったのかも?今日は夕方から放射性物質についての講演会を聞きに行く予定です。子供達は無料託児が先着50名あるそうなので、50名に入れば預けて。満員だったら仕方ないので帰宅しますが、頑張って午前中遊びまくって早めのお昼ご飯、夕ご飯にしてお風呂も入って、準備万端で出掛けようと思います。なのでパイナポワンピはあとほんのちょっとで出来上がるんだけど、今日は作業できないかな~。子供を預けて講演会を聞いて勉強するなんて初めてです。でも子供も小さいし、私の居住地区はホットスポットっぽいので知識を得ないと我が子も守れないと思うので。大学の先生の話なのでメモできる事はメモして勉強して来ようと思います。
August 2, 2011
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1