全4件 (4件中 1-4件目)
1

ずっと放置してましてすみません。いやね、旦那ちゃんの高速パソコンが壊れてからどのパソコンも遅く感じて、面倒になっちゃったりしてスマホで日々の生活を済ませてたのでなかなかパソコンをつける事をしませんでした。それに、お友達プレゼント用ショールの後に編んだのが、出産祝いで、里帰りから戻って来たら送る→送る前にUPって、もし見られちゃったら届いた時の新鮮さがなさそう。なんて思って出来上がっても記事書かなかったもんだから。出産祝いの方は、11月に入ってから送るので、届いてから記事書きます。で。その後に編んだもの。1。サニ子のかぶりポンチョ。 使用糸:「スキー毛糸 モーグルミニ」在庫に残ってる、朱色。4玉半ぐらい使用。最終入荷 70%OFF スキー毛糸 モーグルミニ 廃盤価格:110円(税込、送料別)使用針:8mm棒針編み図:「今編んで着たいニット」より、フード付きケープを簡単アレンジ。【送料無料】今編んで着たいニット価格:945円(税込、送料別)嫌がって泣いてる着画 基本、サニ子は私に似ちゃった残念な「自由人」なので、かぶり型の(前開きじゃない)ポンチョは手の可動域が狭くなるため嫌いみたいです。編む前にはそんなの気付かなかったわよ~。着画だけ急いで撮って脱がしました。・・・・・・もう着てくれないのかしら。そして、2。気を取り直して前に編んだのと同じパターンのかぎ編み靴下。わかりにくいですが、濃いめのピンク色系です。使用糸:アウトレット毛糸さんの細糸おまかせセットから3種類を引き揃えてオリジナル創作引き揃えたのはこの3つ。左から、白と赤紫のノット入り細糸、ブークレーのスモーキーピンク、ブークレーの濃いピンク。ところどころにノットが入ってるのが効いてて、のっぺりせずにいい感じの編み地になりました。使用針:5号かぎ針編み図:「着こなし上手のニットのふだん着」より、かぎ針編みの靴下【送料無料】着こなし上手のニットのふだん着価格:1,365円(税込、送料別)最近涼しくなってきたので、風呂上がりにルームソックス履くようになったから重宝するかも。次はロングカーデとか編みたいな~。
October 21, 2011
コメント(4)

今度我が家に遊びに来るお友達に。 時間があまりないのですぐできるプチショールを編みました。以前編んだものの色違い。でもこちらの方がちょっと糸の量が多かったので大きめにできたかな。 クシャクシャっと首に巻いて使ってもらって。使用糸:毛糸ZAKKAストアーズ「グレイッシュラミー」オリエンタルゴールド1玉半弱見る人を和ませる♪やさし~い色合い。触った瞬間虜になる!?堪らなくやさし~い肌触りのレーヨ...価格:450円(税込、送料別)使用針:かぎ針4号編み図:「着こなし上手のニットのふだん着」よりプチ三角ショール【送料無料】着こなし上手のニットのふだん着価格:1,365円(税込、送料別)明日は近所の幼稚園の見学に行ってきます。<最近のサニ子>1歳半になったサニ子。最近、お歌がかかると体を左右に揺すりながらノリノリで踊ります。手拍子もして、それがリズムぴったり。昔バンドでドラム担当してた私に似たのね。なんて思ったり。笑お友達が積み木を積んだり、お片づけをしてるのを発見すると、近寄って手をたたきながら「上手~」と褒めます。私も出来ない事が出来た時や良い事をした時はその場で褒める事を意識してるけど、きっとハピ子も褒め上手だから、サニ子は2倍褒められてるので「難しい事や良い事をしてたら褒めるものだ」というインプットがなされてるのかもしれません。
October 5, 2011
コメント(4)

衣替えをしたら、ハピ子の着られるサイズのベストがなかったので編みました。サニ子にはあったので、「ハピ子のは?ないの?」って寂しそうに聞くもんだから。 太めの糸で、メリヤス編みと2目ゴム編み、裾と袖部分はガーター編みという、超簡単仕様だったのでサクサクっと出来ました。使用糸:ちびっこダイヤのピンク3玉半ぐらい【決算前在庫処分!!】ダイヤ毛糸 ちびっこダイヤ価格:99円(税込、送料別)使用針:8号棒針編み図:毛糸ピエロさんの無料編み図より「ベビー&お子様ニット」→「26-27-20」の作品http://www.rakuten.co.jp/gosyo/461397/713923/809793/809884/糸が4玉あって、結構余ったのでフリンジはちょっと多めにワサワサさせて作りました。ハピ子に着てもらいました。毎度の後姿のみですが。 編み図通りに編んでこの大きさ。ハピ子は100cmサイズでピッタリか110サイズぐらいなので、この編み図は110サイズぐらいですかね。120のお子様でも着られるかな。ピエロさんの編み図は無料で素晴らしいのだけど、子供ニットに関しては大きさの表示しかなくて既製服のサイズ表記(80、90、100など)がないのでちょっと選びにくいんですよね。持ってる子供ニットの編み本の大きさと比較して大丈夫そうな物を選びました。今は、前回編んだ「着こなし上手のニットのふだん着」のプチ三角ショールを編み中。来週、短大時代のお友達が来るのでちょっとしたプレゼント。本当はお子ちゃまとお揃いを作ろうと思ってたけど時間なさそうなので、お友達にだけ。本当は何かおもてなししたいんだけど、金欠で糸以外何もないので・・・あと、違うお友達におめでたい事が。待望の赤ちゃん誕生。こちらにも何か送ろうと考えてます。
October 4, 2011
コメント(0)

1台パソコンが壊れて起動すらしなくなったので、旦那ちゃんの部屋から2台目のパソコンをリビングに持ってきてもらいました。ところが、それもうまく起動しない。オイオイパソコンをいじったり自作する趣味のある旦那ちゃん、まだまだパソコン持ってます。3台目を持ってきてもらい、やっとまともに動いてくれたので久しぶりに更新できます。私の羽織物を作ってました。 糸が足りなさそうだったので、調整してギリギリ使いきりにしました。糸は毛糸創庫camelさんの、福袋にセットされてた引き揃え糸。600gぐらいあったと思うけど、たぶんコットン系の糸なので重いわりに糸長がなかったみたい。毛糸創庫camelさんはこちら編み図は先日買ったあの本。着こなし上手のニットのふだん着【送料無料選択可!】着こなし上手のニットのふだん着 (単行本・ムック) / michiyo/著価格:1,365円(税込、送料別)上下反転して着る事もできます。 グレーに見えるかな?糸はこげ茶(ほとんど黒っぽい)と白の細い糸が5本ぐらい引き揃えられたcamelさんオリジナルの糸です。福袋に入ってたので買い足せないし、袖を5分袖ぐらいにして全体もちょっと短めにしてなんとか形にしました。最近、朝晩が冷えるようになってきたので、次はハピ子のベストを編んでます。もうすぐ出来そう。サニ子はお下がりがあるのでパジャマの上に着るベストがあるけどハピ子のがなかったので。ハピ子の幼稚園、卒園をもって閉鎖になると正式発表されました。まだ半年しか通ってないのになー。入園料返して欲しいなー。サニ子も行くと思ってたからお下がりも使うつもりだったけどサニ子は入園できないし。上級生が卒園したら、ハピ子が年長になる時には全園児で10人いるかどうか。きっと同級生も転園する子も出るだろうし。そしたら遠足や運動会、お遊戯会は実施しなくなったりしないのかな?年長さんの思い出って結構覚えてるし。と、思ったら無理して卒園まで通うより、これを機に年中さんに進級する時を狙って転園してサニ子と一緒に新しい場所でたくさんの友達といっぱい思い出作れる方がいいような気がして。ちょうど11月1日あたりがどこの幼稚園も入園願書受付日なので、今いろいろ見学してます。保育園も見学しました。ちょっとお勉強ちっくでうちの子には合わなさそうだったけど。(汗11月に入ったらちょっとは落ち着くかなぁ?!
October 2, 2011
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

![]()