全4件 (4件中 1-4件目)
1

前回大好評だったと聞いた、手芸クラブの「指編みシュシュ作りの会」。主催者のキャロルさん、今度は児童館で教えるんだそうで。もしたくさん詰めかけたら私も教え係として出動だそうです。楽しくなってきました!そして。指編みシュシュは最近、私の住む地域ではだんだん流行って来たようなので、第2弾を考えようという事で、スヌードは?マフラーは?と案が出て、色々やってみた結果、指編みで初めの鎖編みから目を拾うのは見えにくくてわかりにくくて、面倒!輪に編むのも、1段目で鎖編みがねじれてつながれてしまうとおかしな事になるし、やっぱり指編みのユルユルな目を見てねじれないようにつなげる、という判断がややこしい。なので、指リリヤン編みで試作品を作ってみました。 細長ーいのができました。使用糸:ふんわりこ1玉使い切り【毛糸】一度触れたら一目惚れ?ふわっふわっの~マシュマロみたいな毛糸の感触が~『気持ちイ...価格:500円(税込、送料別)私は100均で昔買ったのですが、毛糸ZAKKAストアーズさんで今買うと10玉で500円なのね。1玉50円=50円マフラーなのね。チクチクしないし、ふわもこで、今年の流行モノ的な感じに仕上がります。使用針:なし。ゆび編み。編み図:ないですが、参考図書は「広瀬光治のゆび編みレッスン」【送料無料】広瀬光治のゆび編みレッスン価格:935円(税込、送料別)ニットの貴公子(今はお年を重ねてご自身では「伝道師」と訂正されてるようですが)広瀬先生の本は、上級者向けの物もありますが、初心者用の本はとってもわかりやすく書かれています。前に「嵐にしやがれ」で嵐のメンバーも確か広瀬先生に教わって「ゆび編みしやがれ」ってやってたような。細くて長いので、長さを半分にした状態で首に巻くとちょうどいいです。今度は地域にゆび編みプチマフラーを流行らせよう!
November 12, 2011
コメント(8)

編み物好き、楽天での買い物好きな方ならみなさんご存知の「毛糸ピエロ」さん。あみこもびよりという冊子なども発行されてますね。そういった冊子のアンケートと希望プレゼント番号を書いて送るハガキを書いたんです。いつもなら結構スルーしちゃうけど、「あ、これは言いたい!聞いてよ!」的な事がふと思い浮かぶ事ってないですか?それがあったので書いて出したら、当選しました。なんていうか・・・私、ビンゴとか福引とかの運はないんです。でも、「意見ください。プレゼント付きです」みたいな物は、「だったら言わせていただきます!」という事がボン!と頭に浮かんだ時はなぜかヒットします。新聞の投書とかも、「これは絶対採用されそう」と思った物は2回載りました。当たったのはこれ。 棒針、小学生か中学生ごろからずーっと使ってるバラで買った物なんです。あまりに古くて曲がってるのもあって、激安セット品を買ったらカビ臭いのが届いた事があって・・・また古い物をずっと使い続けてたので。これ当選したのは本当にありがたい。で、何をハガキに書いたのかは・・・もう前の事なのでほとんど忘れちゃいました。あ、無料編み図の子供サイズはcmでの大きさ表記じゃなくて既製品の洋服の80とか100とかの表記か年齢で2歳用、5歳用、みたいな表記の方がわかりやすいです。ってのは書いた覚えがあります。そうじゃなと、我が子でさえ胸囲が何cmか、着丈が何cmか、なんてまったく把握してないのでどの編み図だったらちょうどいいのかが全然わからないんだもの。せっかく編み図が無料UPされてるのに利用しにくいんじゃもったいない。と、単純にずっと思ってたもので。ついでに編み途中のロングカーデの後ろ身頃もUPしときます。 ボランティアニット編む前に編んでた物。前身ごろの途中で止まってますが、そろそろ再開しようかな。ボラニットを送ってスッキリしたら続きを編みます。使用糸:ハマナカ「ベロニカ」カラーは8番の青系。この糸は、mixiのコミュニティで「いらない毛糸あげます」の呼びかけに「もらいます!」と返事して送料だけで譲ってもらった糸の1つ。20玉も揃ってたので、ロングカーデみたいな大きめの物にしようと思ってたんです。SALE!在庫処分特価!現品限り。【毛糸】【ハマナカ】ベロニカ価格:190円(税込、送料別)イチカワさんが最安値みたいですね。イチカワさんでは何度か買い物してますが、4000円以上のお買い物をすると、選べないけど手芸本をプレゼントしてくれます。手芸本って980円とか1200円とかするから、タダでもらえるのはすごくお得です。編み物本だけでなく、エコクラフトの本とかももらった気がします。8000円以上買ったら2冊もらえたので、4000円ごとに1冊ずつくれるのかな?発送も早いしとても良心的で気持ちよく楽しくお買い物できるショップさんです。<昨日は遠方から学生時代の友人が遊びに来てくれました。>若干まだ人見知りなサニ子も慣れて遊んでもらい、それよりウチのアホ犬君が甘えまくってました。昼ご飯は家にあった食材でオムライスに。お客さんがいるので、普段はケチャップだけど今回はデミグラスソースをかけちゃいました。半熟の卵に喜んでくれたので、「はい、980円。」と手を出したけど「うん、お金取れるよ~」と素敵な笑顔だけくれました。笑15時ぐらいに幼稚園から「園バスが動かないので迎えに来てください~」と連絡が来たのでみんなでハピ子を迎えに行き、最寄り駅より大きい、数駅先の駅までみんなで車に乗って送り、帰宅の途でハピ&サニとも爆睡。チーン。でも家に着いたら起きた!最近、やっと旦那ちゃんがまともな時間に帰宅できる日が出てきて、みんなでバクバク夕ご飯を食べてるのを見たり、今回みたいに友人がご飯食べてくれたりすると、なんか嬉しいですよ。食べ物系の学校行ってる時は特に食にこだわっていなかったけど、やっぱりご飯作って美味そうに食べてくれてるのを見るのが好きだったのかな?なんて今更ながら思ったりします。学生当時は半熟のオムレツを作る実習試験でも全然うまく作れなかったけど、今はできるよ~。オムライスの上に半熟オムレツを乗せて、切り開くなんてパフォーマンスもできるようになったけど、家族にやってみせても誰も感動してくれないのでやりません。でもサニ子は「ん!おいしいっ!」とおっさん調な言い方で決まり文句を言ってくれるから、それだけでも嬉しいかな。
November 10, 2011
コメント(7)

ボランティアニットの続き。今回は毛糸バザーでゲットしたモヘア2色を使ってひざかけを作りました。下に置いてあるのが50cmものさしなので、だいたい80cm四方ぐらいの大きさ。使用糸:毛糸バザーで買ったモヘア2種類(ハマナカのシルバーグレーとミンクルのショッキングピンク)使用針:かぎ針5号編み図は古い本ですが、基本、長編みの簡単な物を4枚つき合わせてはぎ合わせ、周囲をぐるっと細編み&最後はピコも付けて完成です。それから、お友達が無事出産されたとの事で、里帰りから帰宅する時を狙って送りました。もう届いたとの事なのでネタバレです。親子お揃いマフラー長いのがママ用、短いのがお子ちゃま用。伸ばさないとどっちがどっちだかわからない、というのが面倒そうだったので、端っこの色を変えておきました。端っこ見れば、白はママ、黄色はお子ちゃま、ってわかるので忙しく家を出る時も困らないかな、と。使用糸:かわいい赤ちゃん プチモール の黄色とオフホワイト使用針:8号棒針(適正号数は5~6号だけどわざと太いの使いました)かわいい赤ちゃん<プチモール>【在庫処分】価格:315円(税込、送料別)ウォッシャブルなのでアクリル混ですが、ウールはメリノウールなのでごわつきが少なくて直接肌にあたってもふんわり柔らかです。編み図:なし。適当な幅になるよう作り目して、ゴム編みしながら一定間隔で色を変え、適度な長さになったら伏せ止めしただけです。ポツポツとプチモールが付いてる糸なので、簡単な編み地の方が映えると思って。柔らかさを生かすために、適正編み針の号数より太めの針でザックリふんわりと編みました。今年の冬は親子一緒に使えるほどベビちゃん大きくないけど、来年か再来年か・・・通園時やお休みの日のお散歩なんかに使ってもらえたら嬉しいな~と思います。
November 8, 2011
コメント(0)

被災地にニットを送ろうプロジェクトに乗ろうと思いまして、ルームソックスを編みました。サイズ色々。 使用糸:青→手芸の店ギンガムさんの福袋純毛並太☆送料無料☆【国産純毛並太80玉福袋】全国のニッター様への手芸の店ギンガムからの挑戦状♪安...価格:5,000円(税込、送料込)緑→もう廃番になっちゃった毛糸ZAKKAストアーズさんのウール&ナイロンの毛糸使用針:青→5号かぎ針、緑→4号かぎ針編み図:「着こなし上手のニットのふだん着」よりかぎ針編みの靴下【送料無料選択可!】着こなし上手のニットのふだん着 (単行本・ムック) / michiyo/著価格:1,365円(税込、送料別)お金はないけど糸はある。お金はもらえないけど糸はなぜかもらったりして増えます。「編もうと思ったけど挫折したから、使ってくれる人に~」「可愛い糸だと思って買ったけど在庫が多すぎて編みきれないからあげる~」などなど。お金もそんな風に、使いきれないから代わりに使って~ってもらえたらいいのに。笑そんな背景があり、寄付金を出す余裕はないけど、これからの寒い時期にちょっとでも暖かく過ごしてもらえたら。と思って、せっかく立ち上がってるプロジェクトなので参加する事にしました。他にもひざかけとか、円座とか、何か作って一気に送ろうと思います。あと。今月は高校時代の友人がうちに来ます。有休消化でお休みを取ったので、その貴重な休みの日にわざわざウチに来てくれるって。ま、結構な日帰り旅行の距離なので休みが取れなきゃ会えないわけです。私も動ければいいのだけど、友人は身軽だからと(高校時代の友人は独身か夫婦のみのパターンがほとんど)いつも私は待ってる側になってしまいます。そんな友人、敏感肌なので綿100%の糸でショールを作りました。 使用糸:毛糸ZAKKAストアーズさんの「山川草木」生壁色。渋い色だけど肌触りは柔らかくて、お手頃価格なのにオーガニックコットンを彷彿させます。軽さ、肌触り、そして色合いが魅力のコットン100%。素肌を包みこんでくれます。まるで・・・オ...価格:450円(税込、送料別)使用針:4号かぎ針編み図:「着回し自在なニットのふだん着」よりショール【送料無料選択可!】リネン、コットンで編む 着回し自在なニットのふだん着 (単行本・ムック) ...価格:1,365円(税込、送料別)使用糸が指定糸より細いので目数を増やし、ちょっと長めに仕上げました。ボランティアニットを編み始めちゃったので、自分用に編んでたロングカーディガンは後ろ身ごろを作って前身ごろを編み始めた所でストップしてます。ボラニットがひと段落したらまた再開しよう。
November 4, 2011
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1