Happy days

Happy days

PR

カレンダー

プロフィール

miyabi★1128

miyabi★1128

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.03.24
XML
「鳥はむ」作ってみました。

これは、母が入院しているときにブログ仲間の桜餅さんの記事を見て知ったレシピ。

最初は 「鳥はむ」って何?? っていう感じだったけど、鳥のむね肉をつかったハムって事みたいです。

えーっ!鳥のむね肉からハムが出来るの?うそっ!っていうのが最初の感想。



でも、簡単で美味しいって絶賛していたから、これは一度作らなくては!!と気持ちだけはすぐにでも・・・だったのに、3/21にやっと製作し、本日完成しましたε=ヾ(*・∀・)/

作り方は本当に簡単で、これで本当にハムになるんだろうか?って心配になるくらい超~簡単でした。

おつまみにもよし、サラダにもよし、パンにはさんでもよし・・・と使い方はいろいろあります。
何が一番いいって、保存がきくこと!!プチ主婦していた私にはこれが今一番の重要事項です。





うまーっ!!(゚д゚)



本当に食感「ハム」そのもの。簡単なのに、凝った味。レシピとしては最高ですね。



結果、美味しかったから成功ということでいいのですが、実はとっても簡単なレシピなのに私は1箇所重大な失敗をしました。

塩コショウで味付けして2日間寝かせ、塩抜きを30分~1時間するんだけど、
私ったら1時間だけの予定が、忘れてそのまま翌日の朝まで塩抜きしっぱなし( ̄□||||!!



塩抜きすぎでしょー||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!



でも、過ぎてしまったことは仕方ない。(あきらめ早っ!)

塩加減がとっても気になったけれど、ここでやめる訳にはいかぬ。。。



そうやって少し不安を抱えた「鳥はむ」だったけど、
両親に試食してもらったら絶賛でしたv(≧∇≦)v イェェ~イ♪


今回は鳥もも肉2枚を使って作成。既に1枚分は胃袋の中に消えました。
塩抜きすぎだけれど、それでも美味しいのだから次回はもっと期待できそうです。
これは彼氏のいっちゃんにも是非とも試食させねば!!




これは病み付きになりそうです。miyabi完全に鳥はむにはまりました(#/__)/ドテ




鳥はむの作り方(失敗無し編)

《材料》

鳥胸肉:2~3枚
※皮は好みで取っても取らなくても良い


塩:一枚につき小さじ山盛り一杯かそれよりやや多め

※出来ればミネラル分の入った美味しい塩がgood


胡椒:一枚に付小さじ一杯程度

※粗引きがまぶしやすいかも


蜂蜜:ティースプーン一杯分程度

※なければ砂糖に変更も可←蜂蜜の方が断然うまいっ!


ジップロック:1枚

※なければラップやビニール袋に変更可





  1. とり胸肉一枚分につきティースプーン一杯分程度のハチミツ(または砂糖)を まんべんなく塗る。


  2. とり肉一枚につき小さじ山盛り一杯か、それよりやや多めの塩を全体に じゃりじゃりする程度すりこむ。

    ※後で塩抜きをしますのでしっかりまぶしましょう。多すぎかな?くらいでかまいません。


  3. コショウも一枚に付小さじ一杯程度やはり全体にまんべんなくふります。

    ※これもやや多いくらいがしっかりスパイスの味がつき出来あがりに差が出ます。
    (ここで好みのハーブ類を追加も可能)


  4. それを密封できる袋に入れ空気を抜き冷蔵庫に二日寝かせます。

    ※空気を抜く方法はジップロックなどのファスナー式のビニール袋の場合 ある程度手で空気を抜いたらファスナーを1cm程度残して閉め、残りの ところからストローを刺して口で吸い中の空気を抜くとかなり真空パックになります。 塩をまぶしてる時にかなり水分が出た場合はこの寝かせてる時点でそれほど 水が出ませんが寝かせてる間にたくさん水分が出た場合は水分を捨ててかまいません。




    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓冷蔵庫で2日間寝かせる↓↓↓↓↓↓↓↓





  5. 二日間しっかりと塩漬けした肉を塩抜きします。 ボウルかなにかに水を張り、軽く水洗いしたとり肉を 30分~1時間程度 そこにつけます。

    ※浸水する水は1.5%程度の塩水にすると、鶏肉中の成分が流出せず、かつ 塩分を効率よく排出できると考えられる(「むかえ塩」という調理法)


  6. その間に小さくも大きくも無い直径20cm前後の鍋にお湯を沸かします。 沸騰したらさきほどの塩抜きしたとり肉を投入、再沸騰したら火を止めます。 あとは蓋をして最低限冷めるまで、出来れば6~8時間放置したら完成。

    ※夏場は冷めたら冷蔵庫で保管(スープにつけたままで)した方がいいかもです。

鳥はむの館 より引用




《東京 芝 とうふ屋 うかい》 レポートもUPしたのでご覧くださいね~




人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.25 11:27:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: