全5件 (5件中 1-5件目)
1
昨日で3ヶ月になりました3ヶ月になったら楽になるよ~っていう周りの方からよく言われるので、待ちに待った3ヶ月って感じもします。でも本当 新生児の頃に比べるとぐ~っと子育て楽になったというか、少しは慣れてこれたというか。まだまだ母親っていう実感はあまりありませんけれど、楽しんで子育てしていきたいな~って改めて思っちゃいました。のんちゃん、3ヶ月で体重は5.2キロくらい。標準よりは小さめですねー。発育曲線だっけ?には入ってるみたいだけれど。生まれた時の2倍になるって育児書とかには書いてるけど、2倍になるのはいつの日かな~。あと1ヶ月くらいかかりそうだけどなぁちょっと小さいと、母乳足りてるのかなーってやっぱりいつもちょっと気になってしまうけれど。4ヶ月検診までは、このまま母乳だけで頑張ろうと思いまーす。検診で何か言われたら考えようっと。慎重はたぶん60センチくらいあるんんじゃないかなー。新生児の時着てた服が半ズボン状態になってるしー肌着も、胸周りが大きくなったのかちょっときつそう。肌着も大きいの買わなきゃねーって考えてて・・・。で、思ったんですが、長肌着&短肌着っていつまで着るものなんでしょう?新生児の頃だけってことはないと思うんですけど。上下セパレートの服とか着るようになると、みんな着てないのかな、キット。
2007年01月29日
コメント(14)

昨日はお天気のいい時間帯にお昼ねしてしまって、のんちゃんお散歩行けませんでした残念。だし、ちょっとは疲れさせようと思って、布団の上にうつ伏せにしてみました~。そしたら結構首持ち上げてる~!!今まではウンウンうなって、ジタバタしてるだけで、ほとんど首を上げられなかったのに、急にできるようになっていてビックリもう次の日曜で3ヶ月になるし、首ももうすぐ座る時期なんだな~ってシミジミ実感。それにしても赤ちゃんの成長って早いですね~。昨日できなかったことが、今日できてるようになったり。本当 昨日は驚かされました~。もうすぐダッコ紐でお出かけもできるかなぁ。パパさんは仕事からの帰りが遅くて、首持ち上げを目撃できず。悔しがってました~何でも一番最初に目撃できるって、お母さんの特権ですねー!
2007年01月25日
コメント(10)
耳の裏がただれてヒドイことになったのんちゃん。仕方ないので皮膚科へ連れて行きましたー。小児科はやっぱり怖くてやめときました。病院の待ち時間にお腹空かして泣かれてもイヤだしオッパイを飲ませてから行こうと思ったけど、のんちゃんお腹空いてないのかおっぱいを断固拒否!親の思い通りには行きませんね!「泣いても飢え死にだからね~」と言いつつ病院へ行きました。朝一だったのですいててホッ。ほとんど待たずに診てもらえました。結果は「乳児脂漏性湿疹」。6ヶ月くらいまでの赤ちゃんは、汚れがたまりやすいしよくなるみたいですね。頭皮のフケのようなものも同じだって~。キレイにお風呂で洗って軟膏を塗ってくださいって言われました。で、もらった軟膏なんですが。帰ってネットで調べたら ステロイド入り。ステロイドってお医者さんの指示通り使えばよい薬なんだろうけど、心配性のパパさん嫌がるだろうな~と思ってたら。会社から帰ってきたパパさんに薬のことを説明すると「そんなキツイ薬 つけんでいいやん。原因わかったんやし、きれいにしてあげよ!」って想像通りのリアクションでした。なので、せっかくもらった軟膏はお蔵入り~で、試しにテンカフン付けて様子を見ることにしました。そしたら意外と効いてるみたいで、少しずつではあるけれど耳の裏キレイになってきました結構 乾燥もしてきたかも!!お風呂では、今まで以上に念入りに洗うこと、1日数回テンカフンを付けること。これで地道に頑張ってみようと思います~。意外とすごいよテンカフンの力♪(首の湿疹もキレイになっちゃった!)あとは、頭皮のフケみたいな湿疹がキレイになるといいなぁ。こちらも、まだまだ時間はかかりそうですけれどー。のんちゃん、お散歩から帰ってきて2時間くらい爆睡中。寒くて疲れたのかな~。
2007年01月23日
コメント(12)
先日書いた友達の結婚式のことですが。どうもとてもフォーマルな式で、しかもレストランウェディング(空き部屋があまりないのかな)ということで、ベビ連れでの参加は無理みたいですーそして、相変わらず哺乳瓶嫌いなのんちゃん。式&披露宴と往復の時間を入れると、6~7時間かかってしまうこともあり、「出席は諦めようかぁ」と思っています授乳間隔 2時間に1回だし(育児書に書いている、3~4時間なんて日がくることあるのかなぁ)。のんちゃんのこと気にしならがソワソワ参加するのも嫌なので、欠席させていただくことになりそうです。本当 残念だけど、その分 またお家でゆっくり結婚祝いのおもてなしをしようと思います。今回は、肌荒れの話なんですが。1ヶ月頃、ほっぺたを中心にひどかった湿疹はすっかりキレイになったのですが、年末に両方の耳の裏がエラク汚いことを発見それまで、耳の裏なんて気にしてなかったので、全然汚れていることに気付いてませんでした。(ごめんよ~のんちゃん)で、お風呂で洗って汚れはとったけれど、肌が赤ーく荒れた状態が続いています。皮膚が薄くなってるし、ヒリヒリ痛そう。時々、おくるみに黄色い汁がついてたりして(う~ん臭いし)保健所の保健婦さんに電話で聞くと「寝るときに下敷きになって蒸れて荒れてるから、乾燥させてあげて」っていうことだったのですが。やっぱり寝るときは、どちらかの耳が下敷きになってしまって、なかなか乾燥させるのも難しいです。だし、良くなったり酷くなったりで赤いまんまです~ハイハイとかし出すと乾燥もしやすいんだろうけど、そんなのまだまだ先の話しだしなぁ。この時期の小児科に連れて行くのも嫌だし、皮膚科行ったほうがいいのかなぁ~と思ってます。自力で治ってくれるといいんだけどな。赤ちゃんって、本当 汚れがたまりやすいんですね~。全身チェックって難しい!
2007年01月15日
コメント(12)
すっかり更新できてませんでした。なかなか時間って取れないですね~。完母になって1ヶ月ちょっとののんちゃんですが。母乳だと体重の増え具合っって本当気になってしまいます。最近 なぜか片方のおっぱいだけ飲んで「おしまい!」ってことが多くなってしまってます。お昼間はまだ授乳間隔が短いので平気ですが(まだ2時間に1回くらい吸ってます)、夜中は次の授乳まで3~4時間空いてしまうので片方だけで飲むのを止められると、おっぱいが張って辛くなります。でも、飲まずにスヤスヤ寝てしまわれると仕方ないなぁって感じですね。無理に飲ませることもできないし。前までは、おっぱいをくわえさせたら飲んでた気がするけれど、最近飲みたくないときは飲まなくなっちゃったし。今、私たち夫婦が悩んでいることは~、来月に私の親友の結婚式があって、それに夫婦揃って招待されてるんです。で、のんちゃんが生まれてスグの時は、3ヶ月にもなってるし実家に預けて大丈夫だよね~って軽く考えてたのですが。来月預ける時に向けて、哺乳瓶の練習を始めたところ、めちゃくちゃ嫌がって大泣きされてしまいました。何日か繰り返してやっているんですけれど、全く受け付けてくれません。おっぱいを冷凍してあげたり、粉ミルクにしてみたり、乳首を変えたり。いろいろしても全部ダメ1ヶ月前くらいまでは、少し最初嫌がっても、何回かトライすると飲んでくれてたのに。意思がはっきりしてきたというか。そんなに大泣きしているのんちゃんを見ていると、無理に練習させるのも気が引けますし。結婚式なんて大人の都合ですしね。なので泣いてるのを見てるのが辛くなっていっつもおっぱいあげちゃいます。本当にお腹空いたら飲むとは、聞きますけど、そこまで泣かすのもかわいそうだし。でも、結婚式に一緒に連れて行くのもなぁ~って迷うところもあるし。う~ん これは諦めるしかないかな。とても仲の良いお友達なので行きたい気持ちは強いけれど、仲が良いからこそ「別に無理しなくてもいいよ。のんちゃんが無理ならまたみんなでお家で会えばいいし」って言ってくれてるし。完母って預ける時が大変なんだなぁって今さらながら気付いたのでした。
2007年01月10日
コメント(12)
全5件 (5件中 1-5件目)
1