全2件 (2件中 1-2件目)
1
先週の日曜日 実家から京都に戻ってきました。戻ってくると京都はすっかり冬の寒さになっていました。風が冷たい~で、次の日 19日の月曜日のことなのですが。のんちゃん 朝の寝起きから機嫌が悪く朝ごはんも食べない。オッパイばっかり欲しがって泣くし。そして泣いてたと思ったら突然「ゲホッ」て吐いた!でも 泣いてた拍子に吐いただけかな~って私もパパさんも特に気にせず。でも その日は お昼ごはんも晩ごはんもほとんど食べず。お昼寝もいつもより長いし多い。夜は6時半に寝ちゃうし。「なんか変だな~。帰省の疲れかな」と思ってたら、夜7時半 目が覚めて泣いてる時にまた急に嘔吐。結構 たくさん吐いたから これはおかしいってことで病院へでも病院では特に悪いとこないのにねって風邪薬をもらって帰ってきました。帰ってきて寝かせつけたと思ってたら また寝ながら嘔吐。この辺で「ウィルス性胃腸炎だねーきっと」ってパパさんと思い始めました。たぶんロタだよー。って。春先にも一度なったしね。その夜はもう吐くこともなく 一安心。次の日 白っぽい下痢のウンチになったので「やっぱり胃腸炎だー」って思いました。あとは下痢が治るの待つだけって安心してたんですが・・・。なーんと のんちゃんの胃腸炎が私にもパパさんにも感染私が一番重症だったようで、火曜日の夜中11時頃 すごい寒気で目が覚めたと思ったら、急激な吐き気に襲われて、そこから朝の4時まで吐き続け~もう最後の方は 自分で立ってられませんでした。次の日 水曜には頭が痛いし重いなーと思ったら熱が出るし。こんなにしんどいのは何年ぶりだろっていうくらいしんどかったです。もうヘロヘロ。パパさんも水曜は朝から少し吐くし 熱も出るし。もう一家全員ロタで全滅でしたのんちゃんが私ほどひどい症状でなくってよかったって思うばかり。なんとか木曜には少し回復。今日はもう全員元気になってますけれど。そんなこんなで 病気であっという間に過ぎてしまった1週間でした。でも 病気になって 本当母親って倒れてられないんだなーってつくづく感じちゃいました。しんどくってものんちゃんには私しかオッパイもらえる人いないわけだし。ご飯も作らなくちゃいけないし。やっぱり健康って大切だ~って思いました。みなさんもウィルス性胃腸炎うつらないように気をつけてくださいね~!
2007年11月25日
コメント(18)

ただいま実家に帰省中です~。楽をできると思っていたのですが、パートに行ってる母親に代わって晩ご飯作ったり。おばあちゃんの介護が少しあったり。なんだか京都にいる方が楽なよーな気も うすうすしている私です。まあ でも人が多いのは賑やかでいいですけど。のんちゃんの夜泣き ましになってきました。夜泣きに備えて 私も9時台から寝たりしてて全然パソコンにも触ってませんでした。みなさんのところにも携帯からちょこって見たりするくらいで ゆっくり見たりコメントしたりできなくって・・・。夜泣きがマシになったのは、歩くのが上手になって少し落ち着いたのか、風邪をひいて保育所に遊びに行かなくなって刺激が減ったからなのか・・・。理由はわかりませんけど、まぁよかったです。マシになったとは言え 2時間おきくらいには起きて泣くんですけどね(^^;最近ののんちゃん 6時半に起きて夜8時前にねんね~お昼寝は朝の外遊びから帰ってきて12時くらいから1時間。なのでいつもお昼ごはんが2時くらいになっちゃいます。お昼ごはんが終わると また遊びに行ったり買い物に出かけたり。とりあえず外に行きたがるし、家の中で遊ぶのも大変なので外出時間が増えてます。実家の近くには割りと大きな公園があるので助かってます~。一人で乗れるブランコがお気に入り♪こんなブランコが京都の家の近くにもあればいいのになあ。そういえば、公園で出会ったママが言ってたけど、事故があったとかで、最近 公園からブランコが消えていってるそうですねー。悲しいですねーそんなの。滑り台も喜んでます。後は鳩を追いかけたり、階段のある大きな遊具を登ったり。なんだかんだで時間ってあっという間に過ぎちゃいますね。靴で歩くのも上手になりました。お手手つないで歩くのはちょっと嬉しいです。でもスーパーとかでベビーカーから降ろすと追いかけるのが大変です商品を両手に持って歩いて行ったりするし。午前午後 外で遊んでも夜の睡眠にはあまり影響なく・・・まだまだ体力が余ってるってことなのかなあ。母ちゃんは結構ヘロヘロよ~!
2007年11月14日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
