全5件 (5件中 1-5件目)
1
昨日は保健所で月1回開かれる赤ちゃん教室に行ってきました。路面電車に乗って行くのももう慣れたもの~と思っていたら、電車が新車両になっていて、なぜかと~っても入り口が狭いし、電車とホームの段差&溝が大きくなってるしで1人じゃベビーカーで乗り降りできなくなってしまってました運転手さんのすぐ横から乗り降りするんですけど、運転手さんによって手伝ってくれる方とそうでない方が・・・。でも運転手さんが助けてくれない時は、周りの方がベビーカーの前輪を持ち上げてくださったりって誰かが力を貸してくださったので、何とか乗り降りできました。本当いつも親切な方がいらっしゃって感謝です。赤ちゃん教室の内容は生活リズムについて。赤ちゃんの生活リズムを整えるためにも、朝は7時~8時くらいまでに起こして夜は9時頃までに寝かせましょうっていうお話でした。のんちゃんは、夜中に何度か起きるのは仕方ないとして、朝は6時半~7時半には絶対起きるし、夜は8時には寝ちゃう超規則正しい生活をしてくれてるので問題ナシですね~最近はお昼寝が1回30分くらいになっちゃったので、私としては家事をドタバタその間に片付けて大忙しですけれど。でも、夜8時以降に少しホッコリできる時間があるのは嬉しいです。生活リズムのお話の後は、赤ちゃん体操「ぞうきん体操」を教えてもらって みんなで歌いながらやりました。キャッキャって笑ってる子もいたけれど、のんちゃんはニヤリってするくらいで、周りをキョロキョロ見まくってたなぁ。そうそう、昨日ものんちゃん全然泣きませんでした。保健婦さんにダッコされても泣いてないし。人見知り いったん本当に終わっちゃったのかも!!またもう少し大きくなったら出てくるのかな~。今はだからお出かけしやすくって助かってます。赤ちゃん教室の後は、お友達のママさん4人とランチへ前から「行こうね~」って約束しててすごーく楽しみにしてたのです♪ベビーカー4台でゾロゾロお店まで歩いて行きました。お座敷の個室のあるお店だったから、おっぱいもあげられるし、ちょっとベビがぐずっても大丈夫だしよかったです。私 よく考えたら、のんちゃん生まれてから初外食すーっごく嬉しかったです~。ママ友さんとお話できるのも楽しいし、やっぱり外食って楽しいのんちゃんが もっと動き出してしまう前に外食しとかなきゃな~って思いました。でも、なかなか家の近くに、こういうお座敷とか個室のあるお店ってないんですよねー。でも頑張って探してパパさんと行こうと思います~。朝から出かけて 帰ったら3時過ぎてたけれど、とーっても楽しかったです。そうそう、ランチしたお店に船越英一郎さんが来てたんです~。京都でドラマのロケしてるんですよねー。うわー大きい!!ってちょっとびっくりしちゃいました。向かいの個室で食事されてましたぁ。で、帰ってパパさんに「船越英一郎いてんよ!!」って言ったら「・・・それだれ?」だって~芸能人に疎いとは知ってたけど、そんなに知らないなんてねー。ビックリやわ。「2時間サスペンスって言えば船越英一郎やん!!」とか説明しても知らないらしい。「ゴチになります」とか見てたくせにね、思い出せないらしいし。私の芸能人を目撃したっていうちょっとした興奮は一瞬で冷めちゃいましたよ~。
2007年04月25日
コメント(4)
なんだかんだで1週間ぶりです。今日はまたまた保健所へポリオを受けに行ってきました。もう 1人でベビーカーで電車も慣れちゃいましたね。でもね、行きの電車では、乗ろうとした時、座っていたサラリーマンのおじさんが、慌てて立って手を貸してくださったんです。うれしかったぁおじさんがってなんだか珍しい気がしません??今日のポリオ この前遊んだお友達二人と一緒に行く予定だったんですけれど、2人ともお腹の調子が悪くって延期1人で行くぞ~って行ってきました。保健所に着いてギョッだって、入り口から外にまでベビをダッコしたママさんの行列ができてる~。すんごい混み方。ポリオって受ける月齢が幅広いんですね。いろんな大きさのベビちゃんたちがいっぱい。で 暑い中 私ものんちゃんをダッコして外に並びました予診表のチェックとお熱測るのに時間がかかるんですね。熱を測ったら、2Fに上がって、上半身裸にして小児科の先生の検診。BCGの時、のんちゃんは、この時から大泣きを始めたので、今日はどうかなーって思ってましたけど全然泣きませんでした小児科の先生に聴診器当てられても、喉を見られても平気な顔してるし。ちょっとびっくり~。で 検診が終わって、服を着せようとベットにのんちゃんを乗せて、パッて横をみたらママ友さんが「うわ~びっくり。偶然!!」ってお互い大喜び。のんちゃんより1ヶ月早く生まれた男の子です。もう8キロもあるんだってぇ。そこからはそのママさんと一緒にポリオを飲ませてもらいにー。のんちゃん 口のなかにお薬入れられて閉じるように押さえられても 泣かなーい本当 どーしちゃってのぉってこっちがビックリだよぉ。いつからそんな平気ちゃんになったのぉ。知らない間に成長したんだーって嬉しいお薬飲んだら30分待機。その待機部屋でも別のママ友さんに遭遇こちらはのんちゃんより1ヶ月遅く生まれた女の子。1ヶ月違うとやっぱり小さいしかわいい。でもベビちゃんのご機嫌が悪くてそのママさんとはゆっくりお話はできませんでした。残念待機部屋は暑かったあ。ベビちゃん達の熱気でムンムンしてました。指しゃぶりもダメだし、大きな月齢の子ほど待ってるのに退屈して泣いてました。のんちゃんは、なぜかご機嫌でお友達の手を触りにいってみたり、声をかけてみたり。ハチャハチャ遊んでました。機嫌がよくてよかったー。私もママさんと30分イロイロお話できて楽しかったです。そして、帰りはのんちゃん、ベビーカーでスヤスヤ寝ちゃって帰って来ましたBCGに比べると と~っても楽に終わってホッとしました。私ものんちゃんも成長したんだなぁ。なんて自分で思ったりして。次は来月から三種混合でーす。これは泣くかな~。どこの病院に受けに行くか まずは決めなくっちゃぁ。小児科選ぶのも なんだか難しいな。。。
2007年04月20日
コメント(6)

昨日は、4ヶ月検診の時 保健所で知り合ったママ友さんのお家に遊びに行きました~メイちゃんっていうベビちゃんのお家。のんちゃんより5日早く生まれた女の子ですぅそして、もう1人 リコちゃんのママさんも一緒に遊びに行きました。リコちゃんは、なんと のんちゃんと同じ日に同じ産院で生まれた女の子。入院中は個室だったし、あまりお話できなかったので、4ヶ月検診で再会できてうれしかったです!で、こんな風に遊べてとっても幸せお邪魔するなり、ベビちゃんを並べてみました~。左から リコちゃん・メイちゃん・のんちゃんです。お誕生日は近いけど、やっぱり大きさとか全然違いましたー。リコちゃん大きかったよ~。1Kgものんちゃんより大きくなっててビックリ!!にしても、ベビちゃんが並ぶとかわいい~。ママ3人で「きゃ~かわいい~」ってひたすら騒いでました。普段 人見知り&場所見知りのひどいのんちゃんなんですけど、なんだか昨日はお家にお邪魔して最初グズってちょっと言っただけで、後はすご~くリラックスモード。メイちゃんやリコちゃんに触りにいこうとしたり、ちょっと声出してみたり。コロンって寝かされても、おもちゃ持ってジタバタしたり。自分の家でも、慣れてない人がいるとおとなし~く緊張しているのんちゃんが、そんなにリラックスできてるのを見て 私はすごーくうれしかったですのんちゃんが少し成長したのか、ベビちゃん達がいるのが楽しかったのか・・・。理由はわからないけど、のんちゃんも楽しそうでよかったです。他のママさんからあやされても泣かなかったし。ちょっと感激!!ベビちゃん同士もなんだか反応し合ってるのが見れておもしろかったです。ベビちゃんなりに何か感じあってるんでしょうね~。同じおもちゃを取り合ってみたり、人の服を握ってみたり。まだ寝転んでることしかできないけれど、それでも何か影響しあってました。これからハイハイしたり歩いたりしだしたら、またもっとおもしろくなるんだろうなぁ。私たちは、みんなで持ち寄ったお菓子をわんさか食べて、イロイロお話して。みんな 旦那さんが仕事で帰りが遅いけど 子育て頑張ってました。ママさん同士だから、ベビがぐずれば その場でおっぱいあげて、ベビが寝ちゃえばコロンって寝転ばして 全然気使わなくっていいから楽ですよね~。ママ友さんと こんなにお話することなかったから 本当楽しくって。しらない間に時間がたってました。なんだか、すごく気分転換。そして不思議なことに今まで以上にのんちゃんのコトが可愛く思えてしまえました。やっぱり同じ立場のお友達作って遊ぶのって、ベビにとっても私にとっても大切なんだな~って思いました。また今度もこれからもいっぱい遊びたいですね~
2007年04月14日
コメント(12)
![]()
のんちゃんとお出かけする機会もこれからどんどん増えてくるということで、授乳服とマザーズバッグを今さらながら買ってみました。授乳服は~おしゃれ授乳服ミル・フェルムさんのものを夏用に一着。とりあえず試しに買ってみました。注文して2日後に商品が届きました。早い!授乳服に見えなくって、普通の服みたい。久しぶりに自分のもの買ったのでうれしいです授乳もたぶんしやすいんじゃないかなぁ。まぁ 一枚くらい持っててもいいかなって感じです。普通の服のような授乳服 けっこうあるんですね。 そしてーマザーズバッグも買いました。肩から斜めがけできる大きいバッグが欲しかったので。でもそんな高いのもいらないし。買ったのはコチラかなり大きそうですけれど。まだ商品が届いてないので、どんなのが来るのか楽しみです~。ベビ連れてると なんだかんだで荷物が多いので、いっぱい入りそうなの選びました。早く来るといいなぁ。カバンもイロイロ迷いましたよー。 ゆっくりデパートとかいける日はまだ先なので、ネットでのお買い物楽しんじゃいました。やっぱりお買い物っていいですね~。
2007年04月09日
コメント(12)
人見知りをしっかりとするのんちゃん。じぃじ&ばぁばにだって容赦なく 人見知り発揮します。この間、パパさん方のじぃじ&ばぁばが2ヶ月ぶりくらいかなーお家に来てくれました。2ヶ月前のお食い初めの時には、チョット緊張しながらも 泣くことなくダッコされてましたが、今回はじぃじ&ばぁばが部屋に入ってきて近づいた瞬間から「ビエ~ン」ってそりぁ もう大泣きで・・・。30~40分 私とパパさんがダッコしてあやしても泣きやまずひたすら泣いてましたよー。せっかく来てくれたのにね。いっぱいかわいいお洋服を買ってきてくれたり、カメラまで持ってきてくれてたのにー。さんざん泣いて じぃじ&ばぁばに大ショックを与えてました。やっと泣きやんでも 緊張は解けず。後ろからそっとダッコくらいはできたけど、結局じぃじ達が帰るまで一度も笑顔を見せずでしたぁで、帰ってしまったとたん、私とパパさんに向かって「にか~」って満面の笑み。その笑顔を一回でもいいから じぃじ達に見せてあげたかったよぉ。で、ショックを受けたじぃじ達は のんちゃんにしっかり顔を覚えてもらおうと1週間後に再チャレンジまた来てくださいましたー。のんちゃん 最初じ~って顔を凝視で、だんだん思い出してきたのか、今回は泣きませんでした。そして、しばらくしたらダッコされても平気になって 私も一安心ちゃんと覚えててエライなぁ。私の方のじぃじ&ばぁばも のんちゃんに忘れられちゃいけないって、1週間に1回くらいは来てくれてるし。パパさん方のじぃじ達も、これからチョクチョク来てくれるだろうし。孫に覚えてもらうために じぃじ&ばぁばも大変だぁのんちゃんの記憶はどのくらいもつのかな~。。。今のところ3週間は大丈夫っていうのはわかってるんだけど。全然別の話ですが、のんちゃん最近アゴが赤い!たぶん ヨダレ荒れ。手とかおもちゃとか しゃぶりまくってドロドロだし仕方ないですよねー。でも、夕方~夜になると結構赤くって 痛く・かゆくはなさそうだけど・・・。ひどくならないようにと思って、ぬれガーゼでちょくちょく拭くことと、朝夜に馬油(口に入っても大丈夫だろうし)を塗ってみてます。マシになるのかなー。もっと他の保湿クリームとかをこまめに塗った方がいいのかな。これ以上ひどくならないといいけれど、ヨダレがましになるまでは、続くんでしょうね~。
2007年04月05日
コメント(10)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
