全4件 (4件中 1-4件目)
1
昨日は雨の中 区の8ヶ月検診に行ってきました!仕事がお休みだったパパさんも一緒に。2人で行くと、ダッコも代わってもらえるし荷物も持ってもらえるし楽でしたあのんちゃんの検診結果は身長 65.7センチ 体重 7キロジャスト!オチビちゃんですが、順調に成長しているようです一時 発育曲線から体重がはみ出そうでしたが、離乳食を食べ始めて少し体重が増えだしたようです。なんとか身長も体重も発育曲線の中に入ってましたよかったよかった★小児科の先生の診察では大泣きしてしまいましたけれど 発育も問題ないようです。検診の後は、離乳食後期についてのお話を聞きました。お話を聞いてる間、ベビちゃん達はプレイマットの上で遊ばせていたんですけれど、のんちゃんは人の持ってるオモチャばっかり取りに行ってました。人のがおもしろそうに見えるのねーそして、その後は絵本紹介のコーナーで少し遊びました。のんちゃんは、絵本が大好きなので、なにやら興味津津でいろいろ絵本を触ってました。検診から帰って、お昼には大学時代の友人がお家に遊びにきてくれました。男の人だし のんちゃん会って最初は泣くかなーって思ってたんですけど、すーぐに仲良しになっちゃってました。その友達 とっても子供好きなんですけど、のんちゃんを見て「かわいいなぁ。おもろいなぁ。」を連発してましたお昼も一緒に食べたんだけど のんちゃんのグチャグチャな食べっぷりに「顔中お粥だらけになっても気持ち悪くないんだねー。おもろいなぁ」って、ご飯の飛び散ったのんちゃんの顔を写メ撮りまくってましたよー。恥ずかしいね~。検診の時もらった【お家の中の安全チェック】っていう冊子に「ビデオ挿入口」っていうのが載っていて「ビデオって何が危ないんだろうねー??感電するのかな」ってパパさんと昨日話してたんだけど。今日、のんちゃん ビデオの挿入口で指を挟んで泣いてましたこういうことか~!!って遅いですけどわかりました。お家のチェック もう一度しないとダメですね!
2007年07月14日
コメント(4)
のんちゃんの離乳食は、モグモグ期ってやつです。お粥は5倍粥。お野菜はみじん切り。裏ごしとかの必要がなくなったから だいぶ楽になりました!最近 ささみをあげ始めました。その他、豆腐・納豆・白身魚・しらす干し・高野豆腐などなどタンパク質も嫌がらずに食べてます\(´∀`)丿ヨーグルトとカッテージチーズもあげてたんですが、食べると口の周り&首に赤い湿疹が出ちゃうんです|||(~□~;)||| ガーンだし、小児科の先生に相談したら、しばらく乳製品はやめておくようにって言われたので、今は中断中です。卵もまだあげてませーん。小児科の先生も「ゆっくりでいいよ~」って言ってらしたし、もう少し先でもいいかなぁって思ってます。なので、次は鮭でもあげてみようかなぁ。やっと庶民的なお魚登場って感じですね。白身魚って高いんだもーん。で、今悩み中は、のんちゃんのご飯の食べ方です。お食事イスに最初は座ってるけれど、立ちあがり→「降りる~!」と騒ぎ出し→降りてつかまり立ちしながら食べ→ハイハイしながら食べ→おもちゃをなめながら食べる・・・。最近は、食事の途中で「おっぱい おっぱい」って泣きだすし。こんな風にそこら中をドロドロにしながらも 30~40分かけてご飯は全部たべてくれるんです(^^;お茶碗に手をつっこむ&スプーンを握って自分で食べようとするっていうのは、いいと思うんですけれど(汚れまくりますけど(;^_^A アセアセ・・・)今は まだ食べる練習だから、どんな食べ方でも食べてくれたらいいかぁって思ってはいるんですけれど。立ったり、遊んだりしながら食べさせてていいのかなぁってちょっと最近考えてしまいます。「座って食べなさい」なんて言ってもまだ分からないだろうけど、やっぱり躾ってこのくらいの時からやらないといけないのかなぁとか。椅子から降りたら、お食事終了~とかするべきなのかな。でも、そんなことしたら、全然食べないことになりそうだし。みなさんのベビちゃんってちゃんと座ってお食事してますかあ?のんちゃんの食事の様子を見てた うちの母から「こんな行儀悪い子しらんわあ」って言われたし、もしや のんちゃん相当ヒドイ食べ方なの!?って心配なっちゃいましたよ。いつか ちゃんと座って楽しくお食事できる日がくるのかな★そんなこんなで、食事&後片付けで1時間くらいあ~っと言う間過ぎちゃいます。最後らへんは、あまりのグチャグチャさに少しイライラしちゃうんですけどね。片付け終わって「はぁ~ 疲れたわあ」って言うと のんちゃんも「はあ~」って高っい声で真似してため息つくんですo(*^▽^*)o~♪それを聞いたら、なんだかイライラしてたのも忘れて笑っちゃうんですよねー
2007年07月11日
コメント(6)

今日は のんちゃん三種混合の3回目行ってきました~。これで無事3回とも終了!看護婦さんに「次は1歳になったらハシカの注射ね~」って言われたけど、1歳なんてす~ぐなんだろうなぁ。さてさて、アップするのがず~っと遅れてるんですけれど。先日お友達が遊びに来てくれた時の写真をアップですそのお友達というのが、のんちゃんより10日くらい後に生まれた双子ちゃんなんですしかぁも、男の子と女の子のミックス双子ちゃん!!私の人生で初の出会いですよぉ。珍しい~って思ってたら、この前児童館に行ったら、同じくミックスの双子ちゃんに遭遇びっくりだぁ。近くのショッピングモールとか行っても、結構双子ちゃんって見かけるし、なんだか双子ちゃんって増えてるのかな。。。話それちゃったけれど、双子ちゃんとのんちゃんのお写真でーす。左からお兄ちゃんのカンタ君・のんちゃん・ヒヨリちゃん。みんな どこ見てるのぉ。。。ヒヨリちゃんが泣きながら見ているのは、うちのパパさんです双子ちゃんとは言え、2卵生だし、お顔も性格も動きもぜ~んぜん違っておもしろい!うちのパパさんも家にいたんだけど、着いてすぐ パパさんを見て泣くカンタ君その後も慣れるまですこ~し時間がかかってましたぁ。ママにだっこ~って甘えてました。妹のヒヨリちゃんは、最初ちょっとグズって言ったけど、すぐ慣れてズリズリ動いておもちゃなんかで遊んでました。しばらくすると、カンタ君も動き出して、もうしっかりつかまり立ちしてました。のんちゃんとひよりちゃんの写真をもう一つ。やっぱりどこ向いてるの~。もう一つもひよりちゃーん!こっちだよーってね。ママさんが言ってたけど、妊娠初期に定期健診で「双子」って言われた時は、本当ショックっていうか頭真っ白になったみたい。そりゃそうですよねぇ。普通 一人って思って検診受けてますもんね。私だったらパニックだなぁ。それにしても、双子ちゃんのお世話って想像できないくらい大変なんだろうなぁってつくづく思ってしましました。特に動き出すようになったから相当大変そう。だって、私のんちゃん一人でテンテコマイですもん。ベビちゃん2人をちゃんと育ててるママさんってすごいなぁって思いました。双子ちゃん ほぼ同じ時間にお昼寝しちゃったので、あまりゆっくり遊べなかったけれど、また一緒に遊びたいです♪
2007年07月05日
コメント(10)
最近ののんちゃんのマイブームは。1 お手手 パチパチ お座りして嬉しそうな顔で手をパチパチ ちょんちょんしてます。 手は軽く握ったままですけどねー。突然 こんなことしだすもんなんですねぇ。 音楽が流れ出したりすると、それに合わせて パチパチしてみたり。 自分でボールを投げて 私が「上手~♪」って言う前からパチパチしてみたり。 何もないけど、一人で座ってパチパチしてみたり。 とりあえず とても楽しんでます。そしてとってもかわいい2 バイバイ パパさんが仕事に行く時なんかに、「ばいばーい」っていうと片手をたどたどしく振り振りしてます。う~ん これもかわいい。3 おもちゃ振り振り。 ガラガラとか そういうおもちゃを持つとひたすらに振り振り。音が鳴るのを楽しんでます。「上手」って誉められると嬉しそうに更に振り振りしてます。なんだか 体の大きさだけじゃなくって、中身も本当に成長したなぁってヒシヒシ感じちゃいます。パパさんは 特に1・2にやられっぱなしで。「かわいすぎる~」って親バカしてます6ヵ月を過ぎたあたりから、本当にかわいさが日に日に倍増って感じです。3~4ヵ月の頃、なんだか疲れてイライラして、「これからどうなるんだろう~」とか「私って子ども嫌いなのかなぁ」とか思ってた自分に教えてあげたいです。もう少ししたら、こんなかわいくなるんだよーって。表情も反応もどんどん豊かになっていくんですね!これから まだまだどんな成長を見せてくれるのか楽しみでーす
2007年07月02日
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


