ほぼ週刊、わたしのブログ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
この文章を打っているパソコンはVAIOノート型ですがどうも楽天ブログの機能と相性がよくなくて、画像挿入アイコンが表示されません。というわけで文字ばっかりの文章になるのです。名古屋近郊はもうすっかり夏の陽気です。着物でいうと、6月になり、単となるのですがそれももう暑苦しいと感じます。麻でもいいじゃん、と思いつつも、さすがに盛夏に着る麻着物は6月には着れません。実際は、絹の単なので、そんなに暑苦しいものではないんですけどね。5月は、ゴールデンウイークは確か最低気温が8度?とか、そんな気温があったような。はるか遠い記憶です。ここ最近は30度にもなりまして、冬から一気に夏。これが名古屋の夏です。5月の電気料金(4月22日から5月23日)は8225円。太陽光発電なし、オール電化。6月もしばらくはエアコンなしですから、1万円以下の電気料金になりそうです。最近の我が家の室温は27度前後で、湿度も50パーセント。夏本番にむけて体を馴らしておかないと名古屋の夏は乗り切れません。昨日行った岐阜県の郡上八幡。アユ釣りや川遊びのできる山間の小さなまちです。夏になると町中が盆踊り会場になります。川のせせらぎ、山を抜ける風を肌で感じます。こんな暮らしもいいなあ~と、高気密高断熱の暮らしと逆の暮らしに風情を感じます。ないものねだり、ですかね。
2013.06.02
コメント(0)