全て | カテゴリ未分類 | 健康 | クロレラミン | 読書 | ことわざ | グルメ・買い物 | ミニコンサート | 日本の文化 | 薬害 | パソコン事情 | クリスマス | テレビ | 災害 | 敬老の日 | コーラス | 断捨離 | 実践体育学体操三井島システム | 地産地消 | リフォーム | 免疫力 | お正月 | お誕生日 | 気象 | 老後とお付き合い | 食生活 | 医療制度 | 古希祝い | | 美術・博物館 | 音楽祭 | セミナー | 政治・経済 | 季節の行事 | 思い出 | 観劇 | 海外旅行 | 癒し | マナー | 高齢者世帯 | アジア旅行 | ガーデニング | ひとりごと | トランペット | 水泳・プール | 文化塾 | 演奏会 | スポーツクライミング | 手作り・手仕事 | ニュースを見て | 学び | 世界平和 | 高齢者の一日 | スマホ | コロナを避けて | 台風襲来 | 国内旅行 | マイナンバーカード | GO TOトラベル | インフルエンザ | フレイル教室 | 歯の治療 | 家電 | オリンピック | 講演会 | 避密の旅 | 洋裁 | 地球温暖化 | 寺社仏閣 | 家族 | 事故防止 | コロナ罹患 | 音楽サロン | 家電修理 | 経年劣化 | ルーツ探し | 語録 | zoom研修 | コンサート
2019/01/09
XML
テーマ: お寺(14)
カテゴリ: セミナー
お陽様が隠れると、寒さを感じます。一月ですからこれが当たり前なのでしょうが‥
昨日は、お寺様では初御座でしたが、夫はお謡い、私はコーラスの初稽古、 どちらも発表会を控えていますのでお寺を欠席いたしました。

今朝お伺いしますと、昨日の法話の資料をいただきます。
・「お念仏」について
暮れにあった友人が申していました「お念仏申す日々を送りましょう」彼女のほうが、きちんと学んでいるようでした。


・寺の歴史 1467年この頃、熊本の武士 久保山刑部信常戦乱の世を悲しみ「主君に暇を乞う」
たまたま縁あってこの地に留まり、当初村民に筆書・小謡礼儀を教えその後老年におよび仏教にに帰依。
1515年京都本願寺よりご本尊阿弥陀如来の御木像を願い受け「大悲山明願寺」を、賜る
1872年三国小学校が明願寺を仮校舎として始まる。 とあり、我が子たちが学んだ学校の歴史でもあります。


・前住職さんが「私を突き動かしてきた“言葉”今も支えてくれている言葉」沢山書かれています。

どれも納得しますが~実行が伴うかは?
その中で、茨木のり子さんの詩は、心にとめなければ‥
・いらだつのを、近親のせいにするな 何もかも下手だったのは 私
・自分の感受性ぐらい自分で守れ ばか者よ

・人様は変えられないから、自分が変わる(杉本 栄子)

・学んだ(聴く)事の たった一つの証しは 変わることである。(林 竹二郎)


やはり、じかにお聞きしないと難しいです。

今年は、行事が重ならないように、願うのみです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/01/09 07:02:08 PM
コメント(0) | コメントを書く
[セミナー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: