破傷風のお話聞きました。免疫力があって、手当てが早かったら、命失わずに済んだのに‥
若さゆえの油断。長男もそうでしたから‥高齢者でも、元気だからと油断できないと夫へ、忠告しています。自己過信禁物です。
破傷風、良く判らないので、ネットで検索します。怖いです!
【破傷風菌は増殖する際に毒素を産生し、これが全身に広がり、脳や中枢神経、末梢神経、脊髄、交感神経などに運ばれることによって、さまざまな症状を引き起こす。
感染の元になる傷は、ケガ、動物に噛まれる、やけど、凍傷などが多く、また本人に自覚のない目に見えないような小さな傷でも原因となりうる。破傷風菌の芽胞は土の他に、人や家畜のふんなどの中にも広く存在しており、普段の日常生活を,送る中でまったく芽胞に触れずに生活することは難しいとされる。】
免疫力のお話は、クロレラミン会の研修会で、繰り返し聞いています。ですから、北海道へは、疲れて免疫力が落ちないように~ばかりが頭の中でした。
お陰様で2週間たち、コロナ禍への不安なくなりましたが‥今しばらくは、用心です。
背中のカイロも、温めて~血液の循環~考えての対処でしたが、
11月にしては、少し暖かすぎました。(*^_^*)
PR