全2件 (2件中 1-2件目)
1
結構前からですが、汚れてるのかレンズにヒビが入ってるのか周辺が白くなってるんですよね。気にはなってたけど掃除をしても戻らないし、まあ見えないわけじゃないからいいか~と言った感じで放置してました。だって、メーカーも修理対応しないって話でしたからねぇ・・・今日何となく新しいドアホンに交換する?と言う事で色々物色。そこで発見したのが「互換レンズ」wwwwwどうやら玄関子機のカメラレンズが紫外線により白濁したりヒビが入ったりするそうです。なるほど…電気屋にいた頃はこんな話聞いた事無かったのでわかりませんでしたよ。うちで使ってる玄関子機の型式は「VL-V571L」です。じゃあ互換レンズを探すと・・・ありましたw玄関子機を新しく買うと23000円くらいします。しかしレンズだけなら3180円です。今度買って交換しようと思います。ぶっちゃけこの程度の事なら簡単にできるでしょうしね。一応youtubeで検索したら交換手順がありましたwwwww見なくても交換できる程度の事だったのですが、これはこれで確認できて良かったです。よくある話なんですかねぇ・・・この頃夏野菜の片づけをしたり、除草作業に追われてるので毎日疲れてます。しかしやる事は山積みです。・グラインダーで農具の研磨・インターホンのカメラレンズ交換・夏野菜の片づけ・畑の除草作業・タマネギの種まき・タマネギの整理(結構腐ってきてる)大変だなぁ・・・
2024年08月26日
コメント(0)
車の充電コンセントを設置してます。200Vで3kwなのは当然として、大元のブレーカーのアンペア数が40Aのままでどうなるかな?とやってたのですが・・・問題無しですwwwそりゃ、充電時間が夜中なので冷蔵庫とか常時電源入ってるやつ以外使ってませんからねぇ・・・しかも乗るのは一週間に1~2回で、距離も長くて50km程度です。50Aとかに上げなくて済むのは本当にありがたいです。さて、今現在タントを所有しています。そっちをスペーシアベースにしようかなと言う事で試乗したり見積もりを取ったりしましたが、どうも値段が気に食わない・・・ぶっちゃけて言うとこの頃スズキって値引きしないよね。更に言うとダイハツの方が値引きしてくれるよねっつ~事です。もしダイハツの方が高くなってたとしても値引率を重視してるのでダイハツになってしまうのはしょうがないと言う事です。結構昔相見積もりを出して安い方で買うか~と考えてた時に、A社よりB社の方が2万安かったからA社に「B社の方が2万安いのでそっちで買います」と話したら、B社が「もうちょっと頑張ってくるのでお時間ください」とかふざけた事言ってたなぁ・・・だったら最初からやれと言いたい。話を戻して・・・今でも最強はPHEVと考えてます。エンジンで発電してモーターを動かすシリーズハイブリッドも悪くないと考えてます。最終的にモーターで動いてくれる車両のトルク感は体験しないとわからないでしょうね。簡単に言うならサクラの普通の発進はヤリスより倍近く早いって事です。う~ん・・・シリーズハイブリッドでもEVでもいいから何かいい感じの軽自動車出ないかな・・・
2024年08月11日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1