全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日は朝から魚屋さんへ・・・ブリが無かったのですがイナダがあったので2本買いました。同時にサバも2本・・・4本全部自分で捌くのです!!!とりあえず一回家に帰って冷蔵庫にしまってから、奥さんが洗い物をする時の手袋が欲しいって言うのでホームセンターへお出かけです。おいらもちょっと欲しいのがあったので色々見たのですが、残念ながらありませんでした。でも一つだけ面白い物を購入・・・これは後で出てきます。で、家に帰ってきて早速色々調理開始です。魚よりも先に14トールでシフォンケーキを作ります。まあここら辺は簡単なので省略。次はイナダを捌きます。初めてやるのでyoutubeで動画を見てから・・・よし、やってみよう。エラを取って頭と内臓を取って・・・3枚にします。ここら辺はサバで何回かやってるので何とかなりました。中骨の部分を切り取って皮をはいでサクにしました。これを2回繰り返しましたが、2回目はそこそこ早くできて形も悪くありません。次はサバです。これも3枚にして中骨は骨抜きで引っ張って取ります。焼き物にするので2分割して終了です。180mmの出刃包丁と240mmの柳刃包丁を来月中に買いたいと思います。次に焼きあがって冷やしたシフォンケーキを使ってフレンチトーストならぬフレンチシフォンを作ります。ここで取り出しましたのは今日購入した15cmのスキレットx2個。14トールシフォンで作ったシフォンがすっぽり入る広さです。スキレットの高さでシフォンを切ります・・・スキレットが2個あるので2個分作ります。そこにプリンの卵液(砂糖は半分)を作ってシフォンの穴に流し込みます。が、ここで卵液が足りない事が判明wwwww仕方が無いので1個は卵液を多めにして1個は牛乳を多めにしました。一晩冷蔵庫でしっかりしみこませてから明日オーブンで焼いて完成です。トロットロのフレンチシフォンができるといいな~4時間くらい台所に立ってたので疲れました・・・・・
2017年01月31日
コメント(0)
学生でよくあるいじめの話ですが、いじめって言葉に変換されて罪を軽く考えてるような傾向がある感じじゃね?って思ってます。叩かれた・あざがあるとかはいじめじゃなくて暴行罪だよね金品を持ってこいって言われたのは恐喝だよね仲間外れにされたのは微妙だけど陰口を言われたりしたら侮辱罪だよねいじめが原因で自殺しちゃったら殺人罪でいいんじゃね何で世の中いじめって言葉で終わらせてるのかわからんのです。故意に人を殺したのならその人死んでいいよね。若いからやり直せるとか言うやつらいるけど、殺された人はやり直せないんですが?自分の子供が殺されても加害者に「まだ若いからやり直せる」とか言う被害者家族いるんですか?自分の子供が殺されたらそいつ殺しても問題無いと思いますってか、間違った~って殺しちゃう可能性が非常に高いと思います。世の中加害者が得をする・・・ゴネ得ですよね~まあ一つ言える事は日本にいる彼の国の在日さんは国に帰ってください。ここは日本なのであなたたちの住む国ではありませんよ。
2017年01月30日
コメント(0)
昨日の夜の事です。20:17から何やらやたらと防犯カメラが動作検知しています。雨とかならわかるのですが・・・何やら変です。画像をチェックするとお向かいの家に何やら不審人物が・・・最初は自転車でやってきて、うちの家の横に止めたのまでは動画でわかりました。そこからお向かいの家の洗面所をしきりに覗いてる感じです。家の窓から双眼鏡で見たのですが暗くていまいちわかりません。ムービーを取り出して玄関を出て気が付かれないように動画を撮影します・・・が、ナイトショットでも流石に遠くて顔の判別はできません。わかったのは覗きをしているのが確定した程度です。ここで、どうにかして顔を撮りたいと思って近所の知り合いにhelpを頼んだのですが残念ながら返信が遅くてどうしようもなく・・・犯人に凸りましたwwwwwしかし逃げ足が速く、道路ではなく家と家の庭を逃げて行きます。まあそこまで追うのも面倒ですからねぇ・・・結局ご近所で気が付いた人にだけ事情を説明して110番して警察に説明して・・・結局犯人を見たのはおいらだけだったと言う寂しい状況になりました。警察には動画を見せてOKだったのですが、近所の方は動画を見てないので何を考えているのかわからないのも事実だったり・・・う~ん・・・顔を撮れなかったおいらの役立たず感が見事に出ました。今更だけど、畑側から行けばセンサーも反応しないから撮れたんじゃないかな?なんて思ってたり・・・次があったら絶対捕まえます。
2017年01月29日
コメント(0)
シフォンケーキの話です。今まで底上げがどうしても直らなかったんです。実はですねオーブン温度を190度10分後180度20分だったのを、170度30分とか180度30分とかにしてたりメレンゲをちょっと柔らかくしたり(混ぜやすいから&ネットの動画で見るとおいらのは固い気がしてたから)ベーキングパウダーを使ったり使わなかったり結局は楽をしようと考えて何とかできないかな?って考えてたわけですよ。それがいけなかった・・・・・なので、自分が最初に作ったレシピ通りにやってみた結果:問題無しう~ん・・・メレンゲはタイマーで何分で~とかやってたのですが、全部固さはこれくらい?って感覚に戻しました。オーブンの温度も戻しました。ベーキングパウダーも使いました。見事に膨らんで底上げも無しです。よし、次はベーキングパウダーを使わないだけのシフォンを作るぞ~失敗の予感しかしないwwwww
2017年01月28日
コメント(0)
強風と書きましたが風速は多分10mくらいじゃないかと・・・12m超えるとうちの煙突がブォーンって風切り音を出します。今日は出てないし、感覚的にそこまで出てません。でもね・・・ビニールハウスが壊れそうになるから怖いんです・・・まあ何回も書いてるけど、土地が早く売れて温室を作ってビニールハウスを壊したいです。庭作りもやりたいのに・・・ちょっと嫌になってきちゃったな~正直土地が売れなくても庭作りはやれるんですよね。そう考えると無理に土地を売らなくてもいいんじゃね?って思ってきてます。う~ん・・・やめようかな・・・
2017年01月27日
コメント(0)
今日はホームセンターへ砥石とプラスチックリペアとキャブレタークリーナーを買いに行きました。奥さんも何やら色々買ってましたが、ついにおいら衝動買いしちゃいました。タニタのオーブンレンジ用温度計これずっと気になってたんですよ。シフォンケーキを作る時に予熱をするんですが、そもそも本当に設定温度になってる?普段の温度は正確なのか?が、気になってました。っつ~事で早速ガスオーブンで使ってみました。200度余熱・・・ピッピッピ・・・150度!?おかしくね?とりあえず250度余熱・・・ピッピッピ・・・220度多分予熱終わったよ~の音が出た時はまだ温度が上がりきってないんですよね。暫く置いておけば上がるとは思うのですが・・・やっぱりこんなもんだったんですね。っつ~事で温度設定をきっちりやってシフォンを作りました。今現在冷やしてるのですが・・・底上げしてませんように!
2017年01月26日
コメント(0)
あれ?先週行ったばかりじゃね?と考えましたが行きたくなったので行ってきましたw県内のホテルバイキング全制覇計画がスタートしたんですよ。ちなみに目標は今年中に全制覇です。今じゃどこへ行ってもやっている気がする「ローストビーフ食べ放題」です。殆どの所でシェフが切り分けてくれますよね~今日も厚めにしてもらいましたが「厚さ1cmのローストビーフ」にしてもらいました。見た目完全にステーキでしたよwwwww他にも実演があると融通が利くので本当に楽しいです。今年中って書いたけど、これ夏前に終わりそうな気がする・・・
2017年01月25日
コメント(0)
今日も料理Blogとなってます。まず卵2個が余ってたのでシフォンケーキを作ります。今日はオーブン温度を190度10分・180度20分でやってみようと・・・卵を卵黄と卵白に分ける時に卵黄が割れてしまって、ほんのちょっと混ざってしまいました。まあこれくらいなら大丈夫じゃね?と進めてしまったのが運の尽き・・・メレンゲが固まらねぇwwwww皆さんも卵黄が割れてしまった場合は素直に諦めて新しい卵を使うか、別なケーキに作り替えましょう。本当に卵黄が筋のようにほんのちょっと入っただけなんですよ。それが見事に固まらないとか・・・慣れの甘さですね。次から気を付けます。気にせずそのまま焼いたら「超」底上げしました。うん、予想通りだったよwwwww夕方奥さんが奥さん「スコーン作ってよ」急に言われたけど暇でしょうがなかったから作り方を検索・・・検索・・・検索・・・オリジナルレシピ完成です(*´ω`)何でオリジナルを作るんだ?と思ったら負けです(何レシピです。・薄力粉150g・強力粉100・砂糖20g・BP15g・バター80g・牛乳70g・卵1個粉類を振るって混ぜます。バターを角のまま入れてひたすら粉と馴染ませます。サラサラになったら牛乳と卵を入れてまとめます。麺棒で伸ばして折りたたんでを何回か繰り返します(10回くらい)適当な大きさに切り分けて形を整えます。200度余熱で15分焼いてできあがりです。奥さん曰く「凄く美味しい」だそうです。シフォンも簡単ですがスコーンはもっと簡単です。レパートリーが増えたな~
2017年01月24日
コメント(0)
あくまで持論ですが、会社への問い合わせとかって通常は18時とか20時までが基本だと思ってました。でも公営住宅の奴らは20時でも平気で電話してきます。はっきり言って迷惑です。友達とか親族なら別に構いませんが全くの他人・・・お前ら20時とか働いてるのか?って言いたいです。まあ働いている人もいるでしょうけど、20時半に問い合わせとか21時に問い合わせとかマナーがなってないんじゃねぇの?って思う・・・これはおいらが変なのか?う~ん、タイマー設定で留守番電話になるようにできる電話機を買うのがいいのかな?もしかしたら今の電話機でできる気がするけど・・・明日調べよう。
2017年01月23日
コメント(0)
農作業も特に無く、駐車場も滞納者は0になり・・・特にする事が無くなって暇になってます。シフォン作れば?と思うのですが、ケーキ食べすぎもどうかと思ってしまうのですよ。とりあえず楽天市場で何か買いたい物を探します。包丁と砥石と・・・う~ん・・・即暇になります。何かやる事が欲しいです。やっぱりこれは仕事に出ろと言う事なのか?でも農作業が始まると休みの問題が出てしまいます。それに土地の話も今後どうなるかわかりません。さっさと売れてくれればいいんですけどねぇ・・・
2017年01月22日
コメント(0)
今日はデュラムセモリナ粉を使って生パスタを作りました。小麦粉で作るとうどんチックになってしまうのですが、デュラムセモリナ粉だと完全な生パスタで美味しいです。正直作るのは簡単なので粉さえ手に入れてしまえば自宅で本格的なスパゲティが作れます。ってか、そんな事はどうでもいいんですよ。今日は更にシフォンケーキを作りました。いつもと違うのはベーキングパウダーを使わなかった事です。実はこの頃スランプになっていて「底上げになってしまう」のです。依然と全く同じように作っても底上げ・・・オーブンの温度を変えても底上げ・・・メレンゲの硬さを変えても底上げ・・・底上げしなかった事がありません。以前は「底上げ?何それ?」状態だったのですが、この頃何故か駄目です・・・気になるのは卵専門店で買っている卵ですが、卵専門店でそれはないだろと思うのです。でも卵を変えてから底上げをしてる気もします。今度卵を変更してみようかな・・・んでね、今日はベーキングパウダーを使わなかったと書きましたが膨らみ具合はどうかな?と言う疑問解消の為にテストをしたんです。以前は膨らみ具合が違ったのですが、今はキッチンエイドでメレンゲは完璧です。っつ~事で焼いてみました。見事に膨らみました(が、底上げ)ベーキングパウダーを使っても使わなくても膨らみ具合はほとんど変わりません。だったら使わない方がいいです。でも見事な底上げです・・・おいらのケーキ用の卵と奥さんの料理用の卵は違う物を使ってるので奥さんの卵を使って作ってみよう。
2017年01月21日
コメント(0)
朝起きて寝室からPC部屋へ行ってリビングのこたつで休んで・・・一日中そのままです。やる事が無いんですよ・・・TVで何か見ようかな?と思ったのですが、まあ特に何も無いのでリゼロ見てましたwwwwwノートPCで再生してMZK-WD3000DHでTVに飛ばして見てました。6日にシアターシステムを組んだので音も文句無しです。アニメを見るとどうしても小説を見たくなります。でも小説は今現在オバロを見てるんですよね~見終わったらリゼロをまた見て、次は転スラ行ってナイツ&マジックでも見るかな~でも転スラはweb版で終了してるんだよね・・・とりあえずオバロとリゼロのアニメ第二期来てください。
2017年01月20日
コメント(0)
うちの区域の自治会は半分の加入率です。抜ける人の理由はなんだかんだ言ってましたが「お金を払うのが勿体ない」これが理由です。正直年間数千円が勿体ないと感じる一軒家の人達ってどんだけ貧乏なんだろう?って考えてしまうのも事実です。でも抜けた人の矛盾している意見で・ゴミ掃除をするのは当たり前これだけ何故か強調したんです。いや、そんなこと言わなくても当たり前なんだけど・・・ついでに言うと・掃除用具代・ゴミ捨て場の網代・公園の掃除・道路維持・街灯の電気料金上記も当たり前だと思うのですが、お金を払う所は当たり前だと思っていません。まだ壊れていませんが、掃除用具が壊れたとしても自治会で何とかしろとなってしまうのは明白かな・・・だって、今現在網が所々切れていますが、新しいのを買おうと言う意見は一切ありません。まあ面倒なので、うちで網が大量に余ってるのでそれを使えばいいんだけどあんな腐ってるやつらに使われるのはどうも嫌です。街灯もうちは必要ありませんが、自治会に入っていない人の家の前だけありますので正直消してしまいたいと考えています。まあ本当に災害があったりしたら絶対に助けませんけどね。特にうちは井戸が2か所あるのですが、災害時に使わせて欲しいと言う事で登録されています。でも実際はめちゃくちゃにされそうなので、ブレーカー落として「壊れた」とか言って使わせる気は全くありません。まあほとんどがDQNなので放置で良いでしょう。早く借金返済ができなくなって引っ越してくれないかな~
2017年01月19日
コメント(0)
今日は昨日行けなかったホテルバイキングへ行ってきました。奥さんがローストビーフが食べたいって言う希望だったので、カッティングサービスがある所・・・いつもの場所もカッティングサービスですが、今日は別のホテルバイキングです。最初は人が少なかったのですが、後からそこそこ入ってきました。ホテルバイキングで良い所はホテルのランクが高ければ高いほど静かです。バイキングなので皆が食事を取り分けるのですが、やっぱりそこら辺のバイキングだと汚いんですよね。でもホテルバイキングだと皆さん他の人も考えているのか、きれいに取り分けています。だからそこら辺のバイキングよりもホテルバイキングの方が好きなんです。ローストビーフを何枚食べたかな?しかも厚みも希望を取ってくれるので1cmとかもできちゃいます。いや~美味しかった。今年は最低月1回は行こうと思います。
2017年01月18日
コメント(0)
今日はいつものホテルバイキングに行こうと思ってたのですが、残念ながら予約が取れませんでした・・・仕方が無いので明日にすっか~となったのですが、今日の予定が無くなったのでどうしようかな?と思ってて閃いてしまいました。そうだ、サバを買いに行こう思い立ったら吉日です。早速お出かけ準備・・・ついでなので銀行に行って用事を済ませて卵屋さんへ行って卵を20個買って魚屋さんへ行って・・・ブリ発見wwwww自分で捌くのは無理があるのでお願いしてサクにして貰って、前回買ったのと同じサバを今日は2匹買いました。家に帰って早速捌きます。頭を落として内臓取って3枚卸に・・・1匹目は身がちょっとボロくなりました・・・小骨も骨抜きで取って塩焼きにしました。う~ん、脂があって美味しいです。もう1匹も3枚卸・・・今度はうまく行きました。トータル3匹目なのに結構うまくできるもんだな~と自画自賛w中骨に残った身も結構少なくて透けて見えてるのでまあまあいいんじゃね?と言う事で・・・半身はシメサバにして半身は小骨を抜いて焼き魚用と言う事で冷凍しました。次はブリです。既にサク状態なので、腹身を切ってヅケにします。醤油3:みりん1:酒1の黄金比率(らしい)です。煮詰めて自然に冷ましてからブリを並べたバットに流します。まあこれはいつもの作業なので問題無いでしょう。残った背側は半身を今夜の刺身にして、半身を冷凍しました。こう考えると魚を捌ける人って本当に凄いと思います。気が付いたのは、魚屋さんで作業している人の包丁を見ると出刃じゃないんですよね。普通の牛刀の24cmくらいのような感じです。途中から見て気が付いたのですが、出刃も使ってるのかな?ここら辺魚屋さんに聞いてみたいんですが、ちょっととっつきにくい感じなので聞くに聞けない状態だったり・・・さて、魚が終わったので次はシフォン作りです。おいらのレシピだとネットでよく見るレシピよりも卵が1個少ないんです。それでも溢れるほど膨らむので問題無いと思ってますが気になるのも事実です。ベーキングパウダーを入れてるせいなのか?と思うのですが、今日はそれよりもオーブンの温度を変更してみました。いつもなら190度~180度20分・180度~170度10分とかやってるのですが、オーブンの温度を細かく指示しているレシピって少ないんですよね。でも焼き時間や焼き温度によってかなり左右されるのに何で書いてる人少ないんだろう?って思ってるのも事実です。っつ~事で、色んなHPに書いてあるので一番多かった「170度で30分」を試す事にしました。更にメレンゲを混ぜる時に捨てメレンゲの量を1/3から1/2に変更してみました。まだ冷ましている最中ですが、焼き加減は問題無さそうです。底上げは外してみないとわかりませんが、全然いい感じです。型に生地を流し込んでいる時にいつもより捨てメレンゲを多くしたためだと思うのですが、生地が全体的に軟らかめになりました。ちなみに使っている型は14トールなので、高さが10cmくらいあります。生地が5cmくらい入って溢れるくらい膨らんでるので倍以上膨らんでいることになります。やっぱりベーキングパウダーのおかげかなぁ・・・次はいつものレシピでベーキングパウダー無しで作ってみたいと思います。あ~疲れた・・・
2017年01月17日
コメント(0)
いや~ついに夏野菜苗の予約パンフレットが入ってきました。今年はどうすっかな~と色々検討した結果・・・中玉トマトフルティカ・・・4株ミニトマト(計22株)アイコ・・・4株イエローアイコ・・・4株桜姫・・・4株きらら姫・・・4株サクラハニー・・・4株ぷちぷよ・・・2株ナス(計12株)白茄子・・・4株カプリス・・・2株ふんわりなす・・・4株しずる・・・2株ピーマン緑小町・・・3株キュウリ(計8株)優緑・・・4株夢そだち・・・4株カボチャバターナッツ・・・4株ショウガ国産霧島大ショウガ・・・2kgサツマイモ(計450本)シルクスイート・・・100本安納芋・・・50本紅はるか・・・100本クイックスイート・・・200本サツマイモの量が異常です。家庭菜園の域を既に超えています。まあ家庭菜園でトラクターや農機具を使ってる時点でありえないんですけどね・・・サツマイモのクイックスイートが200本になってますが、ご近所とデイサービスの芋掘り体験用で多めに用意しました。収穫したらキュアリングしないで直ぐに食べそうなので、ある程度早めに食べても美味しい品種にしておこうかな~と・・・それでも2週間は寝かせて欲しいんですけどね。トマトは脇芽を使って最低でも3倍に増える予定です。奥さんは中玉トマトが好きなのですが、何故かフルティカ限定なんですよね。微妙に遊べない・・・まあホームセンターで面白そうなのを見つけたらやってみるかな~程度で良いか。今年も頑張るぞ~
2017年01月16日
コメント(0)
NEXONからメールが届きました。※このメールは送信専用です。このメールに返信をいただきましても対応や回答返信は行っておりません。お客さまご自身で変更していない場合は盗用の可能性がございます。至急以下のURLをクリックしてください。(PC?スマートフォンからご利用ください。)https://www.nexon.co.jp/mypage/change-complete.aspx?k=***** 日頃はNEXONをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。お客様の会員登録情報が以下の通り変更されました。・変更日時2017年1月15日 08:07:46 ・変更項目ワンタイムパスワード株式会社ネクソン http://www.nexon.co.jp/ NEXONは、オンラインゲームの他、コミュニケーションを楽しくする各種サービスを提供しています。う~ん・・・おいらNEXONのID持ってたっけ?そう言えば数年前に登録したようなしてなかったような・・・今は何もしてないのでどうでもいいのですが、気持ちが悪いのも事実です。実は以前似たような事が他のゲームでありました。初代Diabloでは初めてのオンラインゲームで何もわからずにアカウントとパスワードを同じにしてしまうと言う、今では考えられないような事をしてました。結果色々アイテムを揃えた時点でハッキングされてアイテムを盗まれました。ええ、それからチートに手を出して荒らしまくった挙句に辞めたのは今となっては思い出です。次にLinegage2です。3台同時起動の3垢で遊んでました。ゲーム標準マクロでバフやヒールだけかけてサクサクレベルあげて楽しかったなぁ・・・その内皆やめちゃったのでRMTしましたって叫んだらGM出てきて監獄へ連れて行かれて垢BAN食らいました。でも後で気が付いたのですが、BANされたのってサブ垢だったんですよね・・・じゃあって事で数年前にログインしたら装備は無いしキャラも消えてたりしてました。う~ん、ワンタイムとか設定してたのにどうしたんだろう状態ですがまあもうやらないので気にする事も無く・・・で、今回のNEXONですよ。そもそもゲームやってないよwww過去にやってたのかもしれないけど、ワンタイム変更しましたとかいきなりメールが来ても困るよ。しかもメールが来たのに問い合わせでメールを入力しても登録されてませんとか意味不明です。メールの内容にPC?とか「?」の意味が分からないよwwwふ~・・・疲れるなぁ・・・
2017年01月15日
コメント(0)
この頃よく作ってる気がします。言ってしまえばただのうどんを平べったく作るだけですから簡単です。おいらはパスタマシンもあるので、それを使って伸ばして切ってで完成です。丸く作るよりも正方形で作って三角に詰めて焼いたり茹でたりした方が簡単だそうです。いつもは中力粉で作るのですが、今日は何となく強力粉と薄力粉を半々にして塩少々とごま油を入れて作りました。最初はまとまりにくいな~と思ってたのですが、パスタマシンで薄くして行ったら結構いい感じになりました。土日って出かけるわけでもないし特に何かするわけでもないので本当に暇です・・・
2017年01月14日
コメント(0)
今日は特にする事も無く本当に暇です。12月分を滞納してた頭のおかしいおばあちゃんも午前中に持ってきたので、これで滞納者はいなくなりました。まあ1人DQNが郵便局の手続きをしたのかどうかが問題ですが、次の引き落としでわかるでしょう。やってないって事がなぁぁぁぁぁぁぁぁぁんで、土地の話ですが何やら変な話になりました。まず融資の話ですが、おいらとおいらの任せてる人の認識だと機構・・・取引会社・・・おいらこうなってると思ってたのですが、昨日任せてる人から電話があって話が違うって事が判明しました。何で隠してたのか、それともただ単にどうでもいい事なのかが問題ですが・・・機構・・・建設会社・・・取引会社・・・おいら何故か建設会社が間に入ってる事が判明しました。その建設会社が言うには建設「機構の融資の話(期間)は普段からこんなものですよ。融資してくれない場合は即切られるので問題無いでしょう」なんだかねぇ・・・でももう半年も経過してるのにどうなん?って思います。確かに数億の融資ではなく十数億の融資だとの事なのでわかりますが・・・審査が長くね?結局12月に「1月中旬に決まります」と言う話が2月になりました・・・もういつもの話だから驚かないよ~もう土地の話が進まないと庭の計画も進みません。正直かなりイライラしてきたのも事実です。いくら融資を受ける事になっても、おいらが売るのやめたって言えばそれまでなんですよ?取引会社も順番と言うかおいらとの話し合いを同時進行しないといけないのわからないのかな?土地の値段を元に戻しちゃおうかな・・・
2017年01月13日
コメント(0)
実は昨日の夜の話です。毎回滞納している常連滞納者から電話がありました。滞納者「自分が借りてる場所に知らない車が止まってるんだけどどうしたらいいの?」いや~滞納者って本当に自分勝手ですね・・・今月分も引き落としができなくて昨日の午前中に持ってきたと思ったら夜にこれかよって・・・本来ならトラブルは介入しないので自分で何とかしろとなるのですが、一応アドバイスと万が一の別の区画を用意しました。自分「○○番が空いてるので今晩はそこを使ってください。本来なら110番して次が無いようにした方がいいです」滞納者「わかりました、110番してみます」この後流れを教えておきました。数十分後に警察が来て色々やってたようですが、結局契約外駐車のやつは来なかったみたいですね。朝にはその車は無くなってましたが110番から電話が何回もあったでしょうから結構驚いたと思います。滞納者も死ねと思いますが、契約外駐車をするやつも死ねと思います。とりあえずタイヤに釘を立てかけて、運転席以外の鍵穴に楊枝を入れて折って、ワイパーとか普段動かさないような場所にアロンアルファを垂らしておいたり、助手席側や目立たない所に剥離剤や溶剤を軽くかけてあげるのが一番です。やった事はありませんけどね。私有地に勝手に入って駐車したんですからそれくらいの覚悟を持ちましょうって事です。・いつどこで釘踏んだんだ?・リモコンで鍵を開けるから鍵穴に楊枝ってなかなか気が付きませんよね・雨の日にワイパーが張り付いてるって楽しそうですよね・数日後に塗装がボロボロになるってどんな気分なんだろう?やったら駄目ですよ。
2017年01月12日
コメント(0)
借金してるって意味わかって無いのかな?「12月の引き落としができてない」と去年の9日に連絡した滞納者。連絡も無いので再度今日連絡しました。自分「去年の12月分の引き落としができてないと留守番電話に入れましたが確認されてますでしょうか?」滞納者「お金は入れておいたわよ、今月は引き落としできてるでしょ?」(話が通じてない)自分「今月分ではなくて去年の12月分の話なんですけど・・・」滞納者「あら、できてないの?勝手に引き落としていいわよ」(そんな制度ねぇよ)自分「勝手にはできないので先月分を直接持ってきてください」滞納者「はぁ・・・わかりました」正直滞納している人で放置している人は死ねと言いたいです。しかも決まって公営住宅に住んでいる人なんですよね・・・どうにかならんかなぁ・・・
2017年01月12日
コメント(0)
昨日のDQNですが、結局銀行の通帳を作らないで郵便局で再手続きをする事になりました。通帳を作るのが面倒なのか、もしくは作れなかったのかは知りませんけどね・・・銀行だと銀行側からの書類で引き落としできない人はリストで出てくるんですが、郵便局は引き落としでは無く送金システムを使うので自分で確認しないと駄目なので面倒なんですよ・・・で、DQNが「いつの間にか契約が切れてる」とか何とか言うので郵便局で確認してきてくれとなったのですが、おいらも知らなかった事実が・・・郵便局の自動送金は1年間何らかの理由で送金できなかったら自動で解除となる結局DQNの通帳に金が無くて自動送金ができなくなった。それが12回連続で続いたので送金を切りますと郵便局からDQNへ連絡が行った(何故かDQNがうちのせいでできなかったと勘違い)これで放置した。うん、駐車料金すら払えない貧乏人だったって事です。しかも12回連続で・・・おいら1年間も引き落とし(送金)できなかった人初めてなので知らなかったんですよね。っつ~か、世の中そんな頭の悪い人が存在するのか・・・と再認識させられました。こう考えると、おいらの人生は世の中うまく動いてくれてるのかな?と思いました。高校卒業まで惰性で生きてて大学は何故か国立大学の推薦を貰えて余裕で合格。でも某一部上場企業へバイト~準社員~社員と順調に進んで、転勤先で不細工な奥さん見つけて・・・親が死んで実家を継いで1/3土地を売って貯金ができて・・・今はもう1/3の土地が売れたら多分将来は安泰です。駐車場の経営をのんびりやって、家庭菜園を片手間にやって・・・できる限り人との関りを持たずにのんびり過ごして生きたいと思います。
2017年01月11日
コメント(0)
サバをサバいてみた。・・・・・何それ?状態になりそうですが、今までおいらは魚屋さんでイナダ・ブリ・カンパチ・タイを1匹で買ってサクにして貰ってました。でも自分で捌けたらいいんだけどな~って考えてて、なかなか実行できませんでした。アジとかで練習したらいいじゃんって考えてたのですが、どうもね・・・そして今日も魚屋さんへ行ってブリが無いかな~?って見回したのですが、小さいイナダしかありません。う~ん・・・とりあえず2匹買って1匹はサクにして1匹は3枚にしてもらいました。そこでちょっと見渡して・・・サバが何となく気になって・・・買っちゃいましたwwwしかも調理無しで自分でやる気になってしまうと言う無謀振り。家に帰ってきて早速3枚卸にチャレンジです。はっきり言って自分の記憶の中では初めてやる経験です。しかもサバの大きさは約30cmはあります。youtubeで勉強してから・・・出刃包丁が小さいのしかありませんが何とかやってみるのです。頭を落とします。斜めに頭の上の身を多く残すように切ります。内臓を取って中の血合いをきれいに洗います。ここからが問題です。説明が面倒なので結果だけ書きますが、意外とうまく行ってしまいました。骨に身が残ると思ってたのですがやたらと少ないです。唯一失敗と思えるのは「包丁が小さくて身が切れる所と切れない所が微妙に汚くなった」って事くらいです。半身をそのまま煮込みにして、半身を刺身にしてからしめ鯖にしました。思っていたよりもさっくりできてしまって微妙に呆気無かったです。うまくできたかどうかの判定は自分でやるしかないのがネックですが、これから小さい魚を買ってきて色々捌いてみようと思います。料理が趣味になってきたなぁ・・・
2017年01月10日
コメント(0)
ちょっと荒れてますwまずは滞納者の話を・・・契約当初の2014年7月から一回も引き落としができないDQN今までで通算30回の大台達成です。流石においらも切れたので電話連絡・・・なかなか出ません・・・コール20回くらいでやっと出ました。郵便局の自動送金を勝手に解約してたのが判明したので(今まで嘘をつかれてた)銀行からの自動引き落としに変更すると伝えました。通帳を作って明日の午前中に引き落とし契約をする話でまとまりました。実際に持ってくるかどうかは不明ですが、なんだかんだで持ってこない方に1ペソ。数日前に書いた障害者の家族・・・今日銀行引き落とし契約がやっとできたので契約者の息子の形態へ電話・・・「この番号からの電話はお受けできません」着信拒否してやがった!!!!!仕方が無いので自宅へ電話・・・実は去年の8月まで親が自宅電話で登録してたのでそこにかけたんですが・・・まあ出ませんよね~じゃあって思って184で携帯にかけたら繋がりやがったwwwww「次着信拒否したら強制解約ね」と伝えて「銀行契約できた」を伝えて終了です。昔は親も滞納者、今は息子が滞納者の微妙に知り合いのあほ家族。電話をかけるとお母さんが出ましたおいらから電話があると察してくれると言うか演技が入ると言うか何も言ってないのに・・・親「もうわかりました、伝えておきますね」自分「多分わかってません、去年の分もまだですから」親「え・・・連絡とかもありませんでしたか?」自分「何もありませんでしたよ」親「わかりました、申し訳ありません・・・」うん、親も親で子も子だわwさて、明日のDQNはきっちり通帳を作って届け印を持ってくるのでしょうか?絶対何かが欠けて来るんだろうな~と思ってるおいらですが、予言的中となるでしょう。今までが今までだったんだからありえないって・・・それに車もアルファードDQN仕様からいつの間にかムーブDQN仕様にランクダウンしてるんだからねぇ・・・それ相当の生活送ってろよと思います。
2017年01月10日
コメント(0)
毎週焼き芋を焼いてます。頭痛が痛いみたいになってるけど、なんて書いたらいいのかわからんしね・・・どうでもいいかw今のガスオーブンで使ってる角皿に丁度入るサイズの角皿を買ってアルミを敷いてから石を敷き詰めました。それを2枚作ったのでガスオーブン2段で一気に焼く事が可能です。炭火はどうしたんだ?状態ですが、まあ美味しく焼けてるので良いでしょう。毎年恒例ですが、2ヶ月以上寝かせた紅はるかは本当に甘くて美味しいです。安納芋よりもはるかに甘くて美味しいのです。砂糖とか使わなくても普通に栗きんとんみたいです。ご近所さんにも配ってるのですが、これが結構好評で毎回貰ってくれるリピーターになってます。美味しいと言ってくれるよりもリピーターになってくれる方が嬉しいですよね~これからも焼き芋は続きます。
2017年01月09日
コメント(0)
うちの駐車場の契約者で頭のおかしい人が数人います。その中でも親まで障害者なのか?と言う状況の人がいます・・・その契約者の親は十数年うちと契約していたのですが、おいらは会った事がありませんでした。一昨年くらいに解約で初めて会ったのですがフラフラでヨボヨボの夫婦でした。旦那さんの方は頭はしっかりしている感じでしたが体は常に震えていて脳梗塞か何かかな?と言う感じでした。奥さんの方も歩行が困難でふらついてますが、問題はよくある知的障害者のような感じで言動がおかしいです。その子供(と言っても50代)は銀行の届け印がどれだかわからなくて銀行契約ができなかったんですね。なので・・・自分「銀行で届け印を確認してから弊社にお持ちいただけますか?」となってました。本来なら去年の12月上旬に来る予定だったのですが、来たのは一昨日の金曜日の夜でした。しかも来たのは知的障害者のお母さん・・・これは会話にならないなと思って、さっさとハンコだけ押して終了しました。3連休なので銀行の契約は火曜日になってしまいます。今回は無事に契約できるといいな・・・さて、今現在の滞納者は・3年間引落のできないDQN・親も滞納常連のその子供(この頃親は大丈夫)・たまに滞納する子供が同級生の親一時期滞納者がいなくなったな~とほっとしてたのに、ゴキブリのようにいつの間にか増えるんですよね・・・
2017年01月08日
コメント(0)
倉庫の中に段ボールの箱があります。用途として・・・・野菜の保存・野菜の発送・着火剤猫がいた時は部屋を作ったり爪とぎを作ったり・・・もう必要が無いので2/3くらい処分しました。少しずつ猫関連の物が無くなっていきます。微妙に寂しいものです・・・シャワーを浴びる時に猫の耳を撫でてから入ったものです。猫の機嫌が悪いと嚙まれたり引っかかれたりしましたけどね・・・まあ今日はこの辺で・・・
2017年01月07日
コメント(0)
昨日動物病院から電話があった時、猫が返ってきた時の為にケージを掃除して、縦3段だったのを横2段+ロフトみたいな感じで作り替えようとばらしてました。結局帰ってきて穴掘りをして埋めてからケージを掃除して乾かして終了してしまったんですけどね・・・今朝乾いたケージをまとめて倉庫へしまいました。もしかしたら捨て猫とかの出会いがあるかもしれませんしね・・・何だかんだで玄関の目の前に埋めて適当な大きさの庭石を墓石としたわけですが、どうしても目が行ってしまいます。正直全く懐かなくて何回も引っかかれて噛まれて・・・今も左手には治っていない爪痕と歯痕があります。結構寂しいものです・・・ケージは2Fの廊下の広い場所に置いてあったのですが、その部分が今はぽっかり空いたままとなっています。何かを置いて埋める事はできるのですが、暫くはこのままでしょう。そして昨日やる予定だったんですが、PC部屋に置いてあったシアターシステムをリビングに持ってきて設置しました。今日はこれで終了かな~
2017年01月06日
コメント(0)
今朝動物病院から電話がありました。朝8時に確認したら既に死んでいたとの事でした。昨日はまだある程度元気だったのですが、一晩で死んでしまいました。野良で貰ってから12年飼っていたのですが結構あっけなく死んでしまいました。思えば5年前にじいちゃんが死んで2年前にばあちゃんが死んで今年は猫が死んでしまいました。何だか死が身近に感じてしまうのも嫌ですね・・・動物病院へお迎えに行って自宅へ帰ってきました。庭作りをするから弄らない場所にお墓を作ろうと思って、ここかな?って場所を掘りました。深さは1mくらい掘ったので結構深い感じです。タオルにくるんでから埋めるかそのまま埋めるかで悩んで、タオルが残るんじゃね?って考えてそのまま埋めました。上に結構重い庭石を乗せて墓石としました。自分で飼ってた動物が死んだのは数十年前のハムスター以来です。金魚はちょこちょこ死んでますけどね・・・暫く哺乳類はいいや・・・でもでも捨て猫とか出会いがあればそれはそれで運命を感じる物でもあります。じいちゃんやばあちゃんが死んだ時よりも何かぽっかり心が空いた感じがでかいです。今日はちょっと疲れちゃった・・・
2017年01月05日
コメント(0)
数日前から食欲が無く水を飲みまくってました。気がつけば尿が漏れてる状態で何か変だな~?と考えてました。早速今日病院の予約を取って診察したら・・・医者「腎臓不全で末期状態です」即入院か通院で点滴を受けるかの2択を迫られました。当然入院を選びました・・・腎不全が結構致命的で医者「○○と○○の数値が異常です、はっきり言って命の危険性があります」こんな事を言われてどうしようもない状態なのはわかりました。更に・・・医者「子宮蓄膿症もあるので手術をしたいのですが、腎不全の為麻酔ができないので手術ができません」数日前に思いっきりおいらの手を噛んで出血までさせてくれるほど元気だったのに、ぐったりしている状態です・・・そう、入院したのはうちで飼ってる猫です。半野良で拾ったのを12年くらい飼ってます。思えば一切病気とか無かったなぁ・・・子宮蓄膿症とか初めて聞きましたよ。猫は避妊をした方が飼いやすいし、後々こういう病気も抑えられると話を聞きました。とりあえず3日くらい点滴をして腎不全が良くなったら子宮摘出の手術をして、定期的に通院して腎臓が悪化しないようにすると言う治療方針です。まあ3日の間に死んじゃう可能性もあるとか言われてますけどね・・・明日様子を見に行ってきます。
2017年01月04日
コメント(0)
クリームチーズと生クリームがあったのを昨日の夜に思い出したので、早速今朝からケーキ作りをしました。ロールケーキにするかズコットにするかで悩んで、とりあえずどっちつかずで開始。卵2個砂糖60g油30g牛乳40g薄力粉60gメレンゲを作らずに全卵をキッチンエイドでスタートです。ある程度混ざったら砂糖を入れて・・・油を何回かに分けて入れて・・・牛乳入れて・・・薄力粉を入れて・・・メレンゲを作らないシフォンとほぼ一緒です。オーブンの天板に流した時に気が付いた生地が足りないwwwwwそれでもとりあえず180℃で10分焼きます。そこそこのスポンジが出来上がりましたが何かが違う・・・残ってたキャラメルソースを塗ってから巻いてロールケーキにして食べました。じゃあって事で同じ材料でメレンゲにして生地を作りました。メレンゲを卵生地と混ぜる時にさっくりじゃなくてしっかり混ぜて軟らかめにして・・・天板に流し込んでわかったのは、流石メレンゲ!材料一緒なのに量が雲泥の差です。まあ空気が入ったからなんだけど、明らかに違うのは凄いね~やっぱりメレンゲ凄いし、キッチンエイド買って良かった~と思う瞬間です。こちらは180℃で15分焼きます。焼きあがったら冷ましてから耐熱ボウルに貼り付けます。はみ出た部分を切り取って放置します。ここからクリームチーズを作ります。クリームチーズ200g砂糖60g卵2個レモン汁 大2生クリーム200cc薄力粉30gクリームチーズを室温に戻してから混ぜます。砂糖を入れて混ぜます。卵を入れて~レモン汁入れて~生クリーム入れて~薄力粉入れて~完成。先ほどの耐熱ボウルに流し込んで150℃で60分焼きます。ち~ん~~~今ここ~~~冷ましてから冷蔵庫に入れて固まったら逆さまにしてプッチンして完成です。できるかなぁ・・・
2017年01月03日
コメント(0)
去年実家に・・・自分「1月に食べに行くべ~」と、話をしておきました。去年の1月も食べに行ったので、今年も行こうか~って感じです。っつ~事で、恒例のいつものお寿司屋さんへ行きました。やたらと混んでます・・・去年もそうでしたが、正月は家でゆっくりしてろと・・・人のこと言えませんけどね。とりあえず名前を書いて待ちます。2時間前後待つと思ってたのですが、名前を書いてそのままいなくなった人も結構いたので思ったよりも早く席に座れました。まあ特に可も無く不可も無く普通に食べて終了です。明日はまたそば粉シフォンでも作って遊ぶかな~
2017年01月02日
コメント(0)
今年「だけ」よろしくお願いします。お正月に何かをする事も無く出かける事も無く・・・ぼーっと過ごしています。タブレットを使ってリゼロの小説を読んで一日過ぎて行きます。いや~ネット小説って素晴らしいですね。畑も特に何かするわけでもなく、土地が売れる売れないの話も正月にできるわけでもなく、売れたらどうしようかな~?と妄想する事くらいしかできません。普通に住宅用地として売ると3000万くらいしか手元に残らなかったのに、別利用で売ると6000万くらい手元に残る計算になります。まあこれは今月中旬に決まる話・・・なのか?毎月20日前後に「来月中旬には」と言われ続けて半年以上経過してますからねぇ・・・とにかく、今年中に何とかなりますように。
2017年01月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1