2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
Round Results 2011Season 【 13ラウンド目】■プレー日2011/11/27■コース那須チサンカントリークラブ [ コースレート71.0 Aグリーン (BT) ]■コンペ11月期月例会 [ 天気:晴 風:弱 ライ:良 グリーン:普通 ]■クラブセッティング1W-3+W-5W-3I-4I-5I-6I-7I-8I-9I-PW-52-58■スコアカード[HOLE][YARD][PAR][スコア][HxH][パット][FWキープ&クラブチョイス][ 01H ][ 572y][ Par5 ][ 8 ][ +3 ][ 1 ][× 1W>ロスト>1W>3W林>9I>SW>SW ][ 02H ][ 315y][ Par4 ][ 4 ][ - ][ 2 ][○ 1W>AW ][ 03H ][ 396y][ Par4 ][ 4 ][ - ][ 1 ][○ 1W>7I>SW ][ 04H ][ 397y][ Par4 ][ 4 ][ - ][ 2 ][○ 1W>9I ][ 05H ][ 171y][ Par3 ][ 4 ][ △ ][ 2 ][- 5I>AW ][ 06H ][ 512y][ Par5 ][ 5 ][ - ][ 2 ][× 1W>5W>AW ][ 07H ][ 151y][ Par3 ][ 4 ][ △ ][ 2 ][- 6I>BK>SW ][ 08H ][ 418y][ Par4 ][ 4 ][ - ][ 2 ][○ 3+W>6I ][ 09H ][ 382y][ Par4 ][ 5 ][ △ ][ 1 ][× 1W>木根>6I>9I ][ 10H ][ 386y][ Par4 ][ 4 ][ - ][ 2 ][○ 1W>9I ][ 11H ][ 194y][ Par3 ][ 3 ][ - ][ 1 ][- 4I>PT ][ 12H ][ 400y][ Par4 ][ 5 ][ △ ][ 2 ][○ 1W>9I>AW ][ 13H ][ 578y][ Par5 ][ 5 ][ - ][ 1 ][○ 1W>3+W>チョロ>3I>AW ][ 14H ][ 350y][ Par4 ][ 5 ][ △ ][ 1 ][× 1W>崖下>PW>PW>AW ][ 15H ][ 176y][ Par3 ][ 3 ][ - ][ 2 ][- 6I ][ 16H ][ 289y][ Par4 ][ 4 ][ - ][ 2 ][× 1W>AW ][ 17H ][ 532y][ Par5 ][ 5 ][ - ][ 2 ][○ 1W>5W>AW ][ 18H ][ 441y][ Par4 ][ 5 ][ △ ][ 1 ][× 1W>崖下>9I>3I>AW ][ 3314y][ Par36 ] ▼ [ 42 ][ +6 ][ 15パット ] 【OUT】[ 3346y][ Par36 ] ▼ [ 39 ][ +3 ][ 14パット ] 【IN】[ 6660y][ Par72 ] ▼ [ 81 ][ +9 ][ 29パット ] 【TOTAL】*HXH凡例:( -/パー )( △/ボギー )( +#/その他 )-------------------------------■ステータス[ ストローク ] 81 ( -/11 ) ( △/6 ) ( その他/1 )[ 平均パット ] 1.6111 ( 1パット/7 ) ( 2パット/11 ) [ パーオン率 ] 44.44%[ フェアウェイキープ率 (注1)] 57.14%[ フェアウェイからパーオン (注1)] 62.5% ( 5/8 )[ フェアウェイ以外からパーオン ] 33.33% ( 2/6 )[ リカバリー率 ] 30%(注1)パー3のホールを含まない-------------------------------▼最新3ラウンドの平均値[ 平均ストローク ] 82.33[ 平均パット ] 1.7963[ パーオン率 ] 44.44%[ フェアウェイキープ率 ] 38.09%[ リカバリー率 ] 25.15%-------------------------------▼全ラウンドの平均値&( 参考値JGTO 2010ランク1位 )[ 平均ストローク ] 80.38 ( 金庚泰 69.41 )[ 平均パット ] 1.8409 ( 池田勇太 1.7345 )[ パーオン率 ] 49.58% ( 金庚泰 72.43 )[ フェアウェイキープ率 ] 47.62% ((注2)井戸木鴻樹 66.48 )[ リカバリー率 ] 27.82% ( 藤田寛之 67.93 )(注2)参考値はパー3を除くティーショットフェアウェイキープ率-------------------------------▼1ラウンドの打数別平均値[ イーグル 0回 ][ バーディ 0.92回 ][ パー 9.92回 ][ ボギー 5.31回 ][ ダブルボギー 1.54回 ][ トリプルボギー 0.31回 ][ 0パット(チップイン) 0.08回 ][ 1パット 4.23回 ][ 2パット 12.31回 ][ 3パット 1.38回 ][ 4パット以上 0回 ]-------------------------------■シーズンベスト76 ( ワースト 88 )-------------------------------■ハンディキャップ[ JGA J-sys ] 6.1 → 6.1-------------------------------■打っちゃダメ!基金【罰金】 400円ダブルボギー( 0回 )×@200=0トリプルボギー以上( 1回 )×@400=4003パット( 0回 )×@200=04パット以上( 0回 )×@400=0【罰金返済】 0円バーディ( 0回 )×@300=0イーグル( 0回 )×@600=0【今回の罰金額】 400円-0円=400円-------------------------------■ラウンド後記"11月月例会前半出だしのホールでのロストによるトリが響き42後半はなんとか39今回も80台と消化不良…だが今シーズンは今回を持って終了のつもり。ただ12月月例会、もし天候が良ければリベンジしたい気持ちもある。天気が良ければイイが…^^;"-------------------------------
2011/11/28
コメント(2)

前回ラウンドで気づいた点のお話アイアンショットを打ったあと・・・結果はちょいダフり気味でした。その芝の噛んだフェイスを見て気づいた。この辺に当たってることが実に多いこと。すこし打ち込み過ぎなのか・・・どうなのか。まぁ後半は試しにFWでもラフでも常にボールはティーアップしている状態だと意識してみました。当然ながらトップ気味の珠もありましたが、ちょっとヒラメクものがありました。それを試すべく今日の練習では短いゴムティーにティーアップしてアイアンを打つ練習に徹しました。つまりアイアンの下方で打つ練習です。練習場のマットでの直打ちでは、打ち込み過ぎても、実際はマットに弾かれ、アイアンの下方にあたってナイスショットになります。でもそれって、見かけ上のナイスショットで、実際はもっと上方で当たるようなスイングなのかもしれない。だからティーアップした状態でアイアンの下方に当てる練習することにしました。すると・・・今までの打ち方ではダメだったんじゃないかと感じています。ティーアップの練習はアリキタリで、その意味すら考えもせず、今までやってきませんでしたが、とても良いことに気づかせてもらいました(^^)
2011/11/03
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
![]()