全12件 (12件中 1-12件目)
1
とうとう比婆GONの里にもJR西日本の効率化の波が来ました。********************************************************それは、広島から県北に「芸備線」と言う路線が走っています。この芸備線を使い、広島、大阪、東京、仙台、札幌へと出て行く貴重な足なのです。(すいません名古屋を飛ばしていました)********************************************************車社会ですから多くの方には痛くも痒くも無い事なのですが・・・「物」より「想い出」なのです。テレビのコマーシャルでも聞いたような気がしますが・・・********************************************************ヒバゴンは今から数十年前の事ですが、ヒバゴンの里から芸備線を使い大志を抱いて(?)花の都(東京:高田馬場)に出て行きました。昨年、母の急病の知らせにも汽車に乗って帰りました。1週間の病棟生活の見舞いにも汽車で帰りました。母の45日の法要にも汽車で帰りました。********************************************************赤字続きの芸備線を、少しでも長く存続させたいと思い、何時も陰ながら応援してきました。すっかり車生活に慣れた方には、不要な「物」が無くなっただけでしょうが、「想い出」の方は、心の奥に想い出が刻み込まれていますので廃止と言う文字は辛いです。でもJR西日本も民間の一企業ですから赤字続きの路線をいつまでも残す事は出来ないでしょう。因みに、ヒバゴンが芸備線を使用して「備後西城駅」で降りるときは大体2名~5名(チョッと増やしました)ぐらいです。********************************************************ヒバゴンは通勤も芸備線、白木山に行くにも芸備線です。つまり、花の都の生活が終わった後はづっと田舎生活をしていると言う事です(笑)********************************************************デジタル・IT社会では、「物」より「想い出」とか言っていると笑われますが、今の世の中この持ちに主が減ってきているので、図書館で静かにするようにとチョッと声をかけた事が原因で、公園で生活をしていた無職の方を棍棒で殴り殺すなど平気でするような人間社会に日本はなりました。********************************************************今回廃止路線は、広島~備後落合間の急行列車(4本/日)が三次~備後落合が廃止です。各駅停車の汽車も少なくなります。春先の木々が新芽を出す時期や、秋の紅葉の時期には是非芸備線に乗って備後落合方面に来て下さい。******************************************************** 終わりです。読んで頂き感謝です。 世界から、勤勉な国と言われた我々日本人が忘れていたこと、「物」より「想い出」響きの良い言葉と思いませんか?
2002.01.31
コメント(0)
今日は少し話題を変えてスポーツセンターでの会話をご披露しましょう。********************************************************会話の場所は、ランニングマシンの上です。会話の主役はOLさん二人です。二人並んだ隣のランニングマシンに小生です。簡単に言えば3人並んでいたと言う事です。仮にA女、B女としましょう。ランニングマシンの速度は時速4キロ前後普通の歩く速度(やや遅い)、小生の速度は時速10キロです。********************************************************A女:飲み会・・・・だった。B女:・・・・あまり・・・A女:・・・できた。B女:まだ良くわから~ん。A女:私達もそろそろよねぇ。B女:・・・・・・・・・A女:そろそろ終わろうかぁ。********************************************************こんな会話が約20分間、小生は時速10キロ速さと、回りの他のマシンの音で会話は途切れ途切れで・・・となり詳細は分からないのですが、会話の隙間を予測すれば、私達もそろそろ早く良い人を見つけて結婚をしなければ(したいでなくて)あくまでしなければ(他人の目を意識した結婚)と言ったごくごく普通のOLの会話でした(失礼ながらお年は27歳前後で同じ金融機関にお勤めをしているお二人とチョッときつくなったランニングマシンの上から横目で・・・)********************************************************もっぱら話のリード役はA女、聞き役はB女と小生。ランニングマシンを止めて(小生は大粒の汗かきながらまだまだ走っています)********************************************************そこで、A女がB女を見て一言「汗をかいてんじゃ。どこか悪いんじゃない!」とA女が、真顔でB女の顔覗き込んでいました。(小生一瞬耳を疑い足が止まりかけました。それじゃ~皆直ぐにドクターストップをかけなきゃ~)(笑)********************************************************時速4キロ前後で20分ぐらいでは、汗はあまり出ないかもしれませんが、「汗をかいてんじゃ。どこか悪いんじゃない!」と言った、A女がチョッと異常じゃぁ~・・・・スポーツセンターに来て汗もかかない運動なら、早く結婚をされた方がいんじゃぁ~ないと思いました。銀行もペイオフが近づいていますが、その金融機関は大丈夫?とチョッと心配になります。が、もしかして小生が家のローンを組んでいる金融機関なら倒産!?(大変、大変)冷静になって考えればローンは▲残ですから倒産で棒引き!?破産、合併・・お好きにお願いします。(笑)********************************************************すいません。立ち聞きしまして・・・でも最近こんな考え方の方が意外と多いいのです。やはり何かが少しづつ変わってきている気がします。******************************************************** おしまいです。 お付き合いありがとうございました。
2002.01.29
コメント(3)
こんな会社が食品を扱うなんて・・・早く会社を解散して下さい。********************************************************チョッと暇なので新聞記事から見出しを拾らって見ました。・雪印食品牛肉偽装問題・雪印食品、北海道牛を熊本産と偽装・雪印食品、食肉から撤退 ・産地偽装で、生産者にまた怒り-北海道 - ・<牛肉すりかえ>「長期保存の和牛」装う 冷蔵から冷凍に 変更 ・食肉事業からの全面撤退を検討 相次ぐ不祥事 ・雪印食品の偽装工作これだけ明るみに ・雪印食品、北海道産を「熊本産」と表示 ・雪印食品牛肉偽装で国会議員が視察 ・食肉事業からの全面撤退を検討 相次ぐ不祥事で ・農水省が関西ミートセンター調査 シール張り替えで ・食肉から撤退へ ・雪印乳業を格下げ方向でレーティングモニターに指定 ・MDY、雪印乳業の格付けをBa3に引き下げ ・雪印乳業 - 雪印食品の牛肉詰め替え問題についてのお詫 び。 ・悪用された牛肉在庫緊急保管対策事業 ・狂牛病が個人消費へ与える影響について こんな見出しが紙面に踊っていました。******************************************************** 「北海道牛を熊本産と偽装」これなどは今回の問題が明るみに出ないと知らなかったことです。雪印の製品は全て疑って見ないといけないと言うことです。という事はまだまだ消費者が知らないところで何をしているか分からないのが雪印と言う会社です。********************************************************60歳以上の国会議員が狂牛病は心配ありませんと肉を食べていた場面がテレビで放映されていましたが、狂牛病の潜伏期間が長いのでテレビで映っていた方はもうお先が短いので何ら問題は無いのですが(笑)、小さな子供さんをお持ちの方は本当に注意しないと大変な事になると思います。10年先に脳に障害が出る可能性があるのです。その時には既に手遅れとなっています。********************************************************小生の近くのスパーの店頭を覗くと、雪印の製品がならんでいます。こんなスパーも困ったものですネ。食品を扱っているスパーの方がこんなに鈍感な経営者では、消費者の方を向いて商売をしていないと言うことです。こんなお店は消費者がボイコットすれば2日と持たないでしょう。******************************************************** もう午前様になりました。おしまいです。 読んで頂きありがとうございました。
2002.01.28
コメント(0)
世界の国からまた笑われるような事をするバカな政治家がでましたネ。この間抜けな政治家とは鈴木宗男議員です。********************************************************「外務省が、アフガニスタン復興支援NGO会議に一部の非政府組織(NGO)が参加することを拒否した」と新聞記事。NGO参加に圧力をかけたのが、間抜けと言うかバカ政治家の鈴木宗男議員です。********************************************************小生もあまり良く知っていなかったのですが、日本のNGO団体(JPF:ジャパン・プラットフォームなど)は日本人独特の細かい気づかいで海外で活躍されています。あくまでNGOは非政府組織ですから政治家などが活動に対してとやかく言う問題ではないのです。逆に国の対応が遅く、ややもすると日本はお金だけで済ますと世界の国から批判を受けているのを、JPF(大西健丞代表)などの方が現地で頑張っておられます。バーチャルの世界で遊んでいる私達もJPFの皆さんの情報などもUPして応援してあげましょう。********************************************************ではなぜそこにバカな政治家が圧力をかけたかという事です。少し政治に興味があれば直ぐに分かることですよネ。チョッと分からない方の為に、アフガンニスタン復興にはこれから世界の国から莫大な援助がされます。日本も莫大な私達の税金が投入されます。投入されたお金はアフガンのインフラ整備などに使われます。そこに、政治家が利権を求めて来るのです。特に外務省という所は今まであまり政治家が入り込んでいなかったのです。そこに目を付けたのが、バカな政治家なのです。そのバカな政治家はもともと外務省にも色気を出していたのですが、小泉さんが田中真紀子さんを大臣にしたので、田中VSバカ政治家の構図が出来てしまったのです。それと外務省内部も田中大臣と役人がガタガタしていますのでその辺の隙を狙って圧力をかけたとも言えます。外務省もしっかりしないと駄目なのですが・・・********************************************************NGOがあまり目立っては面白くないのです。そうしないと、援助予算配分などに口出しがし難くなるのです。それで外務省に圧力をかけてNGOに会議出席を出来ないように圧力をかけているのが、バカな鈴木議員という事です。********************************************************こんな議員も、雪印と同じで早く立ち去って頂けなければ何も変わらない社会、世界から見放される日本にますます加速されて行く気がします。******************************************************** おしまい 読んで頂きありがとう。
2002.01.27
コメント(0)
馬鹿な「雪印」の事はチョッとごみ箱に入れておいて・・・********************************************************今日は天気が良ければ「白木山」に行く予定が・・・天気が悪くても山に行くのが本当の山が好きな人、私のように気候に多いに左右される者は、まだまだ山を語れない素人です。********************************************************そこで今日は、好きな吉田卓郎のCDをかけて「向田邦子の青春」を読んでいます。(この本は向田和子さん(妹)が書かれています)読むと言うよりは、この本は故向田邦子さんの青春を写真とエッセイで綴られています。知的超売れっ子作家の写真集とでも言うのでしょうか。そこらの女優の写真集とは比較シチャーいけません。向田邦子さんの好きな方なら必須の本です。********************************************************ほとんどの本は読み終われば2階の本箱の中に入って普段は背表紙からタイトルを眺めるだけですが、この本は何時もパソコンの傍に置いてぱらぱらとページを目で追いながらキーボーを叩いています。が、向田邦子さんのような文書がキーボードから叩けないのが残念です。********************************************************向田邦子さんは昭和56年(1981)8月22日台湾旅行中に航空機事故で死去。52歳でした。もっともっと作家として、シナリオライターとして、エッセイストとして・・・・楽しみにしていたのですが残念です。司馬遼太郎さんも、松本清張さんも、三島由紀夫さんも亡くなられ残念です。********************************************************読み終わって、テレビのニュースは、あの馬鹿会社のニュースです。多分馬鹿な会社は、後何日すれば「バカな消費者」が忘れてくれるか、前回の中毒事件の事を思い出しているのでしょう。こんな企業をいつまでも生き長らえさせているのは所詮「バカな消費者」私達の無能・無責任・傍観者的な国民がきっと駄目なのでしょう。そう貴方もです(多分)。公正で厳しい目を持つ国民でありたいと思います。********************************************************人生の転機となるような本が見つかると良いですネ。もう転機になっている?(すいません(-_-;))********************************************************そろそろ2月に入ります。ガーデニングの季節となりますのでこれから土作りをします。一度使った土も捨てずに再生させます。古い土は「消石灰」を混ぜて弱酸性土に戻します。(この土は直ぐには使えません2週間ぐらいしてから使います)直ぐ使いたい場合は「苦土石灰」なら大丈夫です。花の好きな皆さん、そろそろ本格的に手入れをする時期にきましたネ。家の前に一鉢だして道行く人の目を楽しませて上げましょう。******************************************************** おしまい。 読んでくれてありがとう。
2002.01.26
コメント(1)
********************************************************一昨年の夏に集団食中毒を起こし、社長以下神妙(?)にカメラの前で頭を下げ、外国産牛肉を国産牛肉と偽り私たちが納めた税金で処理をし、また社長以下神妙(?)にカメラの前で頭をさげ・・・こんな食品企業が何時までも放置してはおけないでしょう。********************************************************それでは箱を変えるだけで、外国産牛肉を国産牛肉にするのも雪印なら簡単にするでしょう。安く仕入れて高く売る事がいとも簡単にできる、それが出来る会社が雪印と言う会社でしょう。最低限のモラルも無い経営者と社員がそこには沢山おられるのでしょう。********************************************************この時期牛肉を扱われている方なら、国内の酪農家の方がどんなに苦しい立場に置かれているか敏感に察しが付くのが普通の会社、普通の人間です。********************************************************擦傷に塩を平気で塗りつけて、更に足で踏んで歩くような企業が雪印です。特に北海道の酪農家の方はやりきれない思いでしょう。県外の部外者が少しは酪農家の方を持って言ってあげないと、酪農家の皆さんには日本国民が信用できないでしょう。インターネットの世界で遊んでいる皆さん、日本の酪農家の皆さんにエールを送ろうではありませんか。********************************************************いま丁度ニュースステーションが始まりました。久米キャスター雪印をバッサリ切って下さい。
2002.01.24
コメント(2)
牛乳でもチーズでも他にいくらでも製造・販売している会社があるのですから・・・・チョッと謝ってまた同じような事をするなんて消費者を消費者とも思っていないのでしょう。消費者がもっと賢くならなければ駄目と思いますネ。私は以前のトラブル時点からはこの「懲りない会社」の製品は一切買っていません。また、チョッと消費者が忘れかけた時を見計らって同社の商品を直ぐに店頭に並べるお店もお店と思います。儲ければ全て良し。こんな会社、お店はそろそろお引取り願いたいと思います。皆さんどうでしょうか?
2002.01.23
コメント(0)
高齢者医療費が年々増加しています。病気をすれば医者に行けば良い、高齢者は当然病院に行く回数は多くなると言った単純発想では、21世紀の健康保険治療も先が見えています。お年よりはチョッとした段差にもつまずいて骨折し、これが原因で寝たきりなる老人が多いと言われています。「筋トレ」をする老人と何もしない老人を比較すると筋トレをしている老人は医療費が格段に少ないと言う結果が出ています。これからは「老・若・男・女」も適度な筋トレを続けて、身体を鍛え病院に行く回数を減す事が必要です。私の筋トレ(ジム)を紹介します。皆さんも是非身近なところで身体を鍛えて下さい。今日の筋トレは10年先の健康を貯金していると考えて筋トレをしましょう。
2002.01.22
コメント(0)
音楽と言えば「吉田拓郎」「吉田拓郎」と言えば青春時代の思い出・・・好きな本も考えたのですが800冊以上を載せるのも大変なので、好きな作家を次回はUPして見ようと思います。
2002.01.21
コメント(0)
9時53分の汽車に乗って白木山に今年初めての山登りに行くつもりが朝起きられなくてまたまたお流れに・・・午後から全国都道府県対抗男子駅伝を見ていたらもう一日も暮れてきました。テレビ中継で何時も通勤しているところが映りましたがチョッと綺麗に映り過ぎでした。(広島県チームは入賞も出来ず残念でした)何もせずに一日が終わるのも勿体ないので、パキラの鉢植えを植え替えました。根がほとんど無くて植え替えのタイミングが悪かったようです。(暇だから植え替えをするとは植物にすれば迷惑な話ですが)これで良く鉢植えを駄目にする!前のパキラは2メートル以上の大きな鉢植えでしたが枯らしてしまいました。もう窓の外も暗くなりました。(17時45分)明日は代休です。何時も私の代休日は天気が良くないジンクスが最近固まりつつありますが、明日の天気はどうでしょうか?テレビの天気予報ニュースでは雨のようですが・・・
2002.01.20
コメント(0)
小生の本業は、SE(システムエンジニア)です。システム分析からオペレーションまで何でもやります。最近はパソコンの世界も必要ですからこちらは気合でやっています。既に25年この世界で頑張って(?)います。振り返って見ると、様々なシステムを構築して会社に貢献(?)しています。最近のIT分野と言われている世界からチョット距離をおいた汎用大型コンピュータの世界です。開発言語は、コボル・フォートラン・アルゴル・PL/1と言った世界です。今はコボルがメインですが・・・当社の営業部門は土曜日、日曜日は営業をしていますので、ホストコンピュータは止める事ができませんので小生の部署、情報システム課は交代(1名)で土曜日出勤をしています。時々トラブルも発生しますが、静かな土曜日です。
2002.01.19
コメント(0)
7年前の阪神大震災(1995年2月17日)の同じ月日からのスタートとなります。テレビ中継で見る神戸の凄しい光景と私の住んでいる広島と何とも言えない大きな落差を感じた事を思い出します。その後、神戸の復興は目を見張るものがありましたが、弱者に対しては何と冷たい国かと言うことも良く分かりました。小泉内閣が必死で過去数十年の無策内閣の惰性的な政治と私利私欲の構造を改革しようと頑張っています。その無駄な税金を浪費する構造を直せばもっともっと弱い立場の国民を幸せに出来ると思います。その改革をもっともらしい言葉で抵抗する政治家が何と多くいる事でしょう。チョット政治の場から離れて見れば誰でも分かる事が永田町にいれば分からない(分かろうとしない)政治家はテレビで見ていても既に過去の人(滑稽に)に見えます。民間で出来るところは民間に・・(当然その後は潰せば無駄な税金は要らない)やはり今多くの国民が望む政治家は小泉さんのような方です。今これが分からない政治かも困ったものですネ。(地元に公共事業だけを持って来る事と、引き換えに次の選挙で当選を考える)それと「中坊」さんが政治の世界に出て頂くとまた日本も大きく変わるような気がします。悪いことをした企業はホットするかもしれませんが(笑)
2002.01.17
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

