全2件 (2件中 1-2件目)
1
先日、母方の祖母が亡くなりました。90歳でした。小さい頃から、年に数回、遊びに行ったりお泊りに行ったりしていました。祖父は27年前に亡くなり、その後はずっと一人暮らしでした。実家からは車で20~30分程ですが、叔母家族が近所に住んでいました。3月末に帰省した時、既にあまり体調が良くなかったようでした。ネイやコウにも変わらず優しくしてくれてましたが、少し疲れているように見えました。別れ際、ふいに涙が込み上げて来ましたが、こんなところで泣くわけにもいかず、「おばあちゃん、体大事にしてね」と腕を握って言うのが精一杯でした。4月末、祖母は大腿骨を骨折して入院しました。うちには、兵庫への帰省後に連絡がありました。家の中で転んで、その時既に骨折していたはずなのに、トイレまで這って行き、そこで一晩痛みを我慢していたそうです。毎朝叔母に電話することになっていたのが、連絡がなかったため、叔母が家に行ってわかりました。母と叔母は、何で早く電話しないのかと怒りました。祖母は、90歳という高齢にも関わらず、子どもたちや周りに迷惑はかけたくないと、同居もせず、介護に世話になることもなく、身の回りのことを全て一人でこなしていました。とても優しく、そして強い祖母でした。自分はもう十分生きたから、自然に死にたい、病院には行きたくない、と常々言っていたそうです。骨折の手術のため、検査をしたところ、末期癌で身体のあちこちに転移していることがわかりました。本人には、知らせなかったそうです。手術後、精力的にリハビリする姿に、医師もびっくりしていたようです。祖母が家に帰ることを強く望んだため、母と叔母は訪問医療を頼み、家で看取る覚悟で連れて帰ることを決めました。帰宅して4日後、医者にもう長くはない、早ければ今日明日かも知れないし、もうしばらくは大丈夫かも知れないが、はっきりしたことはわからないと言われたと連絡がありました。私がすぐに帰ろうか、と言うと、そう何度も来れる距離じゃないからまだいい、と言われました。そして、昨日、親子で今までありがとうと、別れの挨拶もしたんだよ、と泣いていました。それから3日ほど、1日に2回ほど連絡を入れてましたが、「あまり痛いというので、薬を打ってもらった。本来なら意識が朦朧としているはずなのに、はっきりしていて、医者も驚いていた」「今日は水を2口ほど飲んだ」「スイカを1口2口食べて、口から食べられたんですかと医者からびっくりされた」と、よくお医者さんを驚かせていたようです。そうは言っても、祖母は、延命治療は一切したくないと、水も食べ物もほとんど口にできない状況で、点滴すらしていませんでした。辛抱たまらず、明日ネイとコウを連れて熊本に帰ると電話しました。それが水曜日のことでした。水曜日はネイの授業参観、木曜日はコウの1歳半健診、金曜、土曜、と用事が入っていたけど、そんなことも言ってられず、その日の授業参観までは参加しました。ネイは、私とコウの姿を見るとニコニコと手を振り、とても元気に授業を受けてました。木曜日、朝から準備をして飛行機で帰り、空港から直接祖母の家に向かいました。おばあちゃんは、酸素チューブだけは入れられており、意識はありませんでした。この3~4日ほど、時々意識が戻って、少し話したり、ベッドを起こしてもらったり、水やスイカを口にしたりしていたようですが、ほとんどの時間意識はなかったそうです。しっかりと呼吸はしていましたが、もともと細かった体が、更に細くなっていました。人相も変わっており、ネイはちょっと見たあと、怖がって近寄りませんでした。小さい子には少しショックだよね、元気な姿を覚えててね、と、他の部屋でみてもらってました。金曜日、兄も飛行機で帰って来ました。19時に空港に着き、そのまま祖母に会いに行きました。その日の22時過ぎ、祖母はひとつ大きな呼吸をしたあと、息を引き取ったそうです。遊びに行った時は、いつもニコニコと、私たちを迎えてくれた祖母でした。この祖母から何でうちの母が生まれたんだろうと思うほど、穏やかで優しいおばあちゃんでした。でも、芯はとても強い人でした。祖母は戦時中、男の赤ちゃんを亡くしました。汽車に大勢つめ込まれて移動させられ、衛生も食事もひどい状況だったそうです。そして、3人の子どもを育て上げました。けれど、息子が大学生の時、空手の試合中の事故で亡くなりました。我が子を2度も亡くすという、壮絶な体験をした祖母。その悲しみ嘆きは、いかばかりだったかと思います。私が、明日熊本に帰ると母に電話を入れた時、祖母の自宅では、叔母と祖母がこんな会話をしていたそうです。祖母が一点を見つめているので、「何か見えるの?」と叔母が聞くと、「うん、お迎えが来た」「じいちゃん?〇〇(息子)もいるの?」「うん、みんな来てくれてるよ」おばあちゃん、今頃おじいちゃんと子どもたちに囲まれてるかな。今までお疲れ様って言われてるかな。おばあちゃん、今まで本当にありがとう。大好きだよ。
2013年05月29日
コメント(0)
GW、本格突入ですね。でも、後半はダンナが仕事というので、前半に兵庫の方の実家に帰って来ました。夜中に車で移動だったんですが、ネイもコウも走ってる間はぐっすり、でもなぜかSAに寄る度に2人とも目を覚ましてました。一緒にトイレに行ったり夜食食べたりできたので良かったけど、車が止まる度にパチッと目を覚ますのがおもしろかったです。でも、前半に行って良かった!渋滞が、全然なかったんですよ。前にお盆に帰省した時は渋滞で大変だったから、今回もある程度覚悟してたけど、スイスイ行けて予定より早く着きました兵庫までは車で大丈夫だから、今度は兵庫に1~2泊して熊本まで行こうかって話も出たけど、まあ行きは良くても帰りは無理でしょうねぇ。兵庫までの高速料金は割引入れて7000円くらいだから、飛行機よりもかなり安くはあるんですけど。コウも飛行機の料金がかかるようになると、家族4人で往復…帰省費用が恐ろしいですさて、最近の様子をまとめて。ネイ、4歳。・最近はひとかどの理屈も言うようになってきたけど、一方でさっぱりわからないことを言うことも。例えば、ご飯中にネイがずっとおしゃべりしてて、私が「おしゃべりしないで食べないと、コウが先に終わっちゃうよー」と何回言っても、結局おしゃべりばかりでコウが先に食べ終わった時。「何でコウちゃんが早いのー!」「だから、おしゃべりしてるからだって」「何でネイちゃん、おしゃべりしてたのー!」「知らないよ、お母さんが聞きたいよ」「わからないから、聞かないでー!!」…何なんだ。こんな感じで、自分がやらなかったこと、言われたことをしなくて失敗したことなどに、「何で私は○○したのー(しなかったのー)!!」と騒ぎます。知らんがな。一方で、私がコウのオムツ替えをして、うっかりオムツを丸めたまま手を洗いに行って、コウがオムツで遊んでたりすると、「ちょっとお母さん、コウちゃんの手が届くところに置いてちゃダメでしょ!わかった?」私が幼稚園のカードが見当たらなくて探してたら、「お母さん、自分でなくしたんでしょ。自分がやったんだから、自分で探しなさい!」と偉そうです。まあ、ネイがよくおもちゃがないー、どこにあるのー、と私に聞くから、「お母さんはおもちゃ触らないからわからないよ、自分でどこかにやったんでしょ」って言ってたから、それを返してるんですよね。子は親の鏡…とわかってても、イラつく・先日の保育参観のこと。ネイは、朝から「お母さんとコウちゃん、幼稚園に来るんでしょー」と楽しみにしてました。で、コウと一緒に行ったんですが、コウがネイや隣の子にちょっかい出すと、すかさず隣の子に「ごめんね、ごめんね」コウが外に出ようとするのを、他の子がダメだよーと止めてたら、飛んできて「妹がごめんねー、ありがとー」と、コウがやったことに対して、他の子に謝ったり、お礼言ったり。ヘー、と思って見てました(いや、コウを野放しにしてたわけじゃないんですけど)。何というか、妹がやったことに対して自分が責任持つ、みたいな意識が出てきたのかなぁと。でも一方で、制作の様子を見てると、先生の話を全然聞いてない…先生が一通り説明して、はい、やっていいですよ、と言う前に、説明を全然聞かずに作り続ける娘(周りもそんな感じだったけど)。とりあえず、家に帰ってから、先生がお話してる時は、ちゃんと先生のお顔を見て話を聞くんだよ、と教えましたが。人の話を全く聞いてない姿に、ちょっと頭を抱えてしまいました。コウ、1歳7ヶ月。・人をからかうようになった。自分が持ってるものを「あ!」と差し出すので、「ありがとー」と取ろうとすると、ギュッと握って後ろに引っ込めて、キャッキャッと笑う。何回も渡すふりをしては、引っ込めて、笑ってます。あと、食べるマネをしたり。持ってるおもちゃを、パクパク食べるふりをして、「おいしー」で、チラッとこっちを見て笑う。何か、明らかに人をからかって喜んでるんですよねぇ。1歳半って、こんなことしてたっけ?・ウンチまみれ事件、1日に2回。コウをサークルに入れてネイとお風呂に入り、ネイを洗ってから迎えに行くと、…お尻を半分出して、お尻と両手をウンチまみれにして、突っ伏して寝てました何じゃこりゃー!と、とにかく拭いて風呂に入れ。あちこちウンチがついてそうなところを拭きまくり。で、その後テレビをつけてる時にふと見ると、コウがテレビを見ながらお尻をポリポリ。よく見たら、両手にウンチ。ギャー!と、慌てて洗面台に連れて行き、3回石鹸で洗ったけど、それでもまだ手がウンチくさい…1日に2回もウンチまみれになるとは…もう、ぐったりでした。それから、前に2人でいつまでも笑い続けてると書いたけど、最近またパワーアップしてます。ネイ「最初はグー!じゃんけんぽん!」(私と)コウ「キャーッ!!」(パチパチパチ)ネイ「最初はグー!じゃんけんぽん!」コウ「キャーッ!!」(パチパチパチ)じゃんけんひとつで、ここまで盛り上がれるって、すごいわ…。あと、ネイがブーッとやるとコウも喜んでブーブーやって唾が飛ぶので、ネイに「ブーはやめなさい!」というと、なぜか「こーぶた、たーぬき、…」と歌いだし、「ブーブブ(ここだけは声を出さず、唾が飛ぶようなブー)、ポンポコポン、…」で、コウは「ブーブブ」のところで喜んで、「いぇー!!」歌い終わって、「おーしまい」のところで「やぁー!!」(パチパチパチ)ネイ「こーぶた、たーぬき、…ブーブブ」コウ「いぇー!!」ネイ「…おーしまい」コウ「やぁー!!」(パチパチパチ)2人で延々と盛り上がってました。力が抜けるやらおかしいやらで、怒る気もなくなりましたわ。
2013年05月03日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

