全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
コウ、16日で2歳になりましたプレゼントはどうしようかな~と思いながら、おもちゃも服も本も家にたくさんあるので、何も思いつかず。そしたら、ダンナが当日にコレを買って来てくれました。365日あす楽★代引・送料無料★レゴ デュプロ ピンクのケーキブロックセット レゴ LEGO レゴジャパンduplo【あす楽対応】【HLS_DU】【RCP】うちには、既にコレはあったんですが。レゴ 基本セット 5560 ピンクのコンテナデラックス小さい部品が多いので、コウがいる時には出せないし。今更対象年齢が低いのも…と思ったけど、2人ともすごく食いついてたので良かったです一緒に遊べるし、ネイは喜んでいろんなケーキを作って、「コウちゃん、お誕生日おめでとう~!」とかやってました。ピンクのコンテナの方は、まだ本通りに作るのは難しいみたいだけど、こっちは1人で写真を見ながらいろいろ作れるので、楽しいみたいです。コウも、一緒にブロックで遊べるので、大喜び。ありがとう、ダンナ。そして、2歳になったコウは、ついにイヤイヤ期に突入したようです公園で、何回も「もう帰ろう」と言っても全然聞かないので、抱っこして連れて帰ろうとすると「ギャー!!」と泣いて暴れますあと、ネイの髪を引っ張ったり叩いたりして叱られた時は、おもちゃを床に投げつけて、逆ギレしてましたそういえば、ネイも2歳の時、モノを落として注意された時、もう一度それを床に投げつけてたっけ…似てる、似てるよ、アナタたち。先日、ヤマハの受付でコウを少し見てもらってた時に、「お姉ちゃんと違って、気が強いみたいですね」と言われましたが、イヤイヤわがままを、かなりの量のオブラートに包んで言われたものと思われますちなみに、ネイは内弁慶で、外では気の強さを出してないだけで、基本一緒の2人ですさて、その他の最近の様子です。ネイ、4歳。・下ネタブームです「おしっこ!」「おなら!」「うんち!」を連呼して、ケタケタ笑ってます。下ネタブームって男の子だけかと思ったら、女の子もあるのね。って、うちだけだったりして。・そうかと思うと、メルヘンチックなことを言ってみたり。最近は月が綺麗なことが多いので、夜になるとよく2階の窓からお月様を眺めて話しかけてます。「お月様、赤ちゃんのオムツを代えてたんだって。星の赤ちゃんがたくさんいるから、大変だね~」とか。これもアニミズムの一種なのかな?・「ガリガリトリケラトプス」と言ってたので、何のこっちゃと思って見てみたら、お菓子の『カリカリトリプルチーズ』でした。ナイス読み間違い・ディズニー、ジブリにはまり始めました。ディズニーは前から好きみたいだったけど、先日Eテレの『みんなをつなぐ魔法のメロディー』を見てから、更に加速したみたいで。ディズニーとジブリの名曲を、いろんな人が歌ってて、だいすけおにいさんとたくみおねえさんもラピュタを歌ってたので録画したんですが、少なくとも10回以上は見てました…私もディズニー、ジブリは好きなので、これを機会にレンタル開始しようかなと、取り合えずGEOに入会。無料期間が終わったら、TUTAYAにも入るつもりです。どちらもスポットレンタルにして、ぼちぼち借りようかなと思ってますディズニーとジブリは、私も見たいのがたくさんあるので、一緒に楽しめそうですそういえば、BSの無料チャンネルで、時々ディズニーもやってるんですね。先週・先々週の日曜はシンデレラと白雪姫をやってて、今日は夜7時からアラジンです。アラジンとか美女と野獣とか、昔、映画館に観に行ったなぁ。楽しみーコウ、2歳。・最近、またいろいろ口に入れるようになりました。ヨダレもまだまだ出てます。一時期、ヨダレも口に入れるのもだいぶおさまったかな、と思ってたんですよね。でも、ヨダレは普通にたらーっと出てるし、紙をちぎってモグモグ食べてたりトランポリンも、スポンジのところをちぎって食べ始めたので、上からカバーかけたりしてます・2本指も、まだできません。1本、2本…とやると、喜んでマネするんですが、1本は普通にできるけど、2本はなぜか親指と人差し指を下にやって、OKサインみたいになってます・ネイもやってたけど、ビールの缶を持って飲むマネをして、「おいしー」と言う。取り上げられると、床に突っ伏して泣いてます…・よく人をくすぐる。「こちょこちょ~」とか言いながら、くすぐっては自分も笑ってます。そしてコウ自身もすごいくすぐったがりで、首に手が当たっただけで、キャッキャッと笑ってます。困るのが、自転車のヘルメットをつける時。くすぐったがって、首のベルトをなかなか留めさせてくれないんですよ。「えへへ~」とか笑って逃げてないで、いいから早くつけさせて下さい。今朝、ネイが「ももたろうのお話をして~」と言うので、「むかーしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが…」と適当にやり始めました。すると、「どんぶらこ、どんぶらこ、と、大ーきなモモが…」のところで、なぜかコウがゲラゲラ大笑い。つられて、ネイも大笑い。コウが時々「おぉ~」と言いながら笑ってるので、「大ーきな」の言い方がツボだったらしい。2人でお互い顔を見合わせては、いつまでもケラケラ笑い続けてましたいつも楽しそうだね、君たち。その後、私が洗濯物を干して戻って来たら、ネイが「…右のアリさんは、おしっこをゴクリと飲みました。左のアリさんは、うんちをパクリと食べました。うしろのアリさんは、おならを…(少し考えて)、わたあめみたいにパクッと食べました。うんち、おなら、おしっこのおはなしでした。よく聞いてたね。おしまい」と、コウにお話をしてあげてました。さすが下ネタブーム。あなたたちがいるから、お母さん、毎日楽しくて幸せだよ。コウ、2歳のお誕生日、おめでとう
2013年09月22日
コメント(2)
![]()
いつものようにゆるゆる更新をしようと思ってふと見ると、日記が200件目。多いような少ないような…って、少ないよね。6年目だもん(笑)でも、以前の日記を読み返したりすると、ネイの成長や出来事なんかですっかり忘れてたこともあったりして、細々とでも続けてきて良かったなぁと思ってます。リアルの育児日記なんて、数ヶ月も書けてないしねこのブログは、更新は1ヶ月に2回程度だし、ランキングに参加したこともない完全な個人日記なんですが、なぜか半年~1年前くらいからアクセス件数が増えてまして。更新もしてないのに、100件超えることもしばしば。平均して、1日80前後くらいかな?6年間の1日平均アクセスが50弱なので、明らかに増えてるって感じです。なぜかなぁと不思議なんですが、こんなブログでも、子育ての参考なり反面教師なりして頂ければ幸いです。思えば、ネイが2~3歳頃になるまでは、いろいろ子育てのやり方に迷ったり悩んだりしてましたが、最近は何となくブレがなくなってきたかな、と思います(といっても、まだまだこれからですが…)。子育てしていると、本によって書いてあることが全然違う、専門家によって言うことが全然違うことって、たくさんありますよね。私もいろいろ悩みましたが、今は、自分が共感して納得できるものを選べば良いし、そもそも自分はこういうふうに育てたい、という基準が明確になってきました。私的には親は手本にはならなかったので、主に本やネット、テレビなどの情報を元にしました。参考にしたものを全部は挙げられないけど、例えばテレビだとすくすく子育て、その他教育特集。本だと、【送料無料】子どもへのまなざし [ 佐々木正美 ]【送料無料】あふれるまで愛をそそぐ [ 本吉円子 ] PHP のびのび子育て 2013年10月号[本/雑誌] (雑誌) / PHP研究所PHPのびのび子育ては、定期購読してます。なかなか本を読む時間もないけど、これは1ヶ月に1冊、読み易くて興味ある内容ばかりなので、丁度良いペースで読めてます。って、本に関しては、読みたくていろいろ買ってるのに、読めてないもの多数…コウが幼稚園に行くようになったら、読めるかなぁ。ネットでもブログをいろいろ覗いたりするけど、ダントツで参考にさせてもらってるのはこちら。保育士おとーちゃんの子育て日記ネイが1歳過ぎた頃に出会ったブログですが、いくつかブックマークしてるブログはあるけど(ブロ友以外)、完読して今も読み続けてるのはこちらだけですね。育児の合間にちょこちょこ読んでて、全部読むのに2年くらいかかりましたが(笑)でも、それだけの価値はあります。乳幼児の育児で悩んでるお母さんたちには、ぜひお勧めしたいブログです。私も、いろいろ悩んでた時にたくさん参考にさせて頂きました。ちなみに、足掛け3年ほど愛読してますが、先日初めてコメントを入れ、返事も頂けて、テンション上がってます今まで、ブロ友のところにしかコメント入れたことなくて、外部のブログにコメントするのは初めてだったんですよね~。そんなこんなで、私なりに育児法を模索しながらやってますが、今のところ、これで良い、というか、私なりに精一杯やってきたな、と思ってます。ここからは親バカ発言多数になるので、苦手な方はスルーして下さいませ。今は、ネイもコウも最高に可愛いし、幼児2人いる割には、穏やかに過ごせてるかなと思います。声を荒げたりするのは、数日に1回あるかな…?もちろん悪いことをしたら叱りますが、ネイは聞く姿勢がだいぶできてきてるので、基本言い聞かせれば納得してくれます。時々、癇癪を起こすことはありますけどね。帰宅して手を洗ってる間にテレビが始まって、最初から見れなかったー!!とか騒いだり。そんな時は…ちょっと声かけして、後は受け流してるかな。大抵放っておくとおさまるし、騒ぐこと自体多くはないので、私も大してイライラはしません。悪いことをした!って思うと、「ごめんなさい、もうしません」とか謝るし。本当に私の子か?と思うくらい、素直です(笑)もちろん、いつも素直に謝るわけじゃなく、反発して騒ぐこともあるけど…、まあ、言い聞かせたらそのうち納得することが多いかなぁ。叱る時も、いつも理由を説明する(少し難しいかなと思うことも含めて)ので、だいぶ論理的に考えられるようになってきたみたいです。一番大変だった時期は、やっぱりコウが生まれた後&ネイのイヤイヤ期でしたね。あの時ばかりは、私自身にも全く余裕がなくて、感情的に怒鳴ったこともしばしばありました。叩くことは基本しないけど、思わずぺしっとはたいてしまったことも数回…私も、本当に一杯一杯でした。でも、いつも大好きだよと愛情を伝え、いっぱい褒めて、いっぱい抱きしめて、いっぱい認めて、叱ったり言い聞かせをする時はなるべく理解できるように伝え、稀に雷落としたりして…私なりに、精一杯子どもと向き合ってきたと思います。子ども第一、家事は2の次3の次になってましたが最近の子どもたち。たくさん笑って、甘えたい時には甘えてきて、話もよく聞いてくれるし、仲も良いし。(コウがイヤイヤ期に片足突っ込んでますが…)私自身は、毎日忙しいし、できてないことも多いけど、子育てがとっても楽しくて幸せです。これから大変なことはまだまだあるだろうけど、子育てできるのも、あとせいぜい10数年。短期決戦で、頑張っていきたいです。
2013年09月13日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


