全12件 (12件中 1-12件目)
1

何年かぶりに牡蠣小屋に行ってきました。水槽の中には牡蠣がいっぱいです。焼けるのを待って牡蠣小屋で新鮮な牡蠣を焼きながら食べて、とってもおいしくたのしい時間を過ごせました。 にほんブログ村
2014年02月27日
コメント(0)

先日購入したMEYLE(マイレ)HDタイプロアコンブッシュの交換です。まずはタイヤを外して補強プレートを外します。外した補強プレートで説明すると青丸部分のねじを外し、赤丸部分の16mmのボルト8本を外せば、補強プレートは外れます。16mmのボルトはけっこう奥にあり斜めに取りついていますのでディープソケットで外しました。ロアコンブッシュを固定している2本のボルトを外します。ここも16mmのボルトになります。ブッシュの押し込む位置の目安用に養生テープを巻いときました。プーラーをロアコンブッシュに掛けて引き抜きます。ゴムの部分にはプーラーの爪が掛かっていない為ブッシュが千切れるかと思いましたが何事もなくスポッと抜けました。外し終えましたので新しいブッシュをF型クランプにて板を当てて押し込みます。押し込む前に入りやすい様に台所用洗剤を塗っときました。あとは押し込むだけ。思った以上にすんなり・時間にして一分ぐらいで簡単に入ってしまいました。おかげで作成したSSTは出番なし。付属していた新しいボルトを取り付けて完了。もう片側も同様にして補強プレートを戻して終了です。交換前までは大変かなと思っていましたが、ブッシュがすんなり抜けて入ったため、予想以上に簡単な作業で終わりました。 交換後の感想ですが、すごくよくなりました。直進性・コーナー・轍・コーナーで切り足した時などでも交換前よりハンドルがニュートラルになったというか安心感が増えた感じです。こんなによくなるなら早く交換しとけばよかったと思いました。 取り外したブッシュを手で動かしてみると購入したものとは明らかに硬さが違いました。HDタイプを購入したため違って当たり前ですが、純正ってこんなに柔らかいのでしょうか?それともへたっているせいなのか指で簡単に動いちゃいました。 にほんブログ村
2014年02月24日
コメント(0)

E46のウィークポイントと言われているフロントロアコントロールブッシュ(通称ロアコンブッシュ)を購入しました。いろいろなメーカーから出ているみたいで迷いましたが、MEYLE(マイレ)のHDタイプロアコンブッシュにしました。交換されているいろんなサイトを見て回ってブッシュの圧入が大変そうです。とりあえず家にあったF型クランプで圧入予定。それでもだめな時用に一応SST作成しました。ねじとプレートを挟んだだけですが... にほんブログ村
2014年02月21日
コメント(0)

グランツーリスモ6のオンラインイベントにてBMW Z4 Challengeが2/18より開催されています。GT6はあいかわらず全然してなかったのですが、BMW Z4 Challengeに参加するとM4がもらえるという事で久しぶりに起動コースは富士スピードウェイです。早速エントリーしてみると、先にオンラインで登録を済ませないといけないみたいです。登録すると多分BMWからメールが来るようになります(笑登録も無事すませベストラップを目指して走ること30分以上私のベストタイムはこれ言うのも恥ずかしいぐらいのおそまつなタイムです。早く走れる人がうらやましい。オンライン上の順位ですが1893位(2/19 23:00時)トップの人のタイムは1分33秒台。どう走り込んでも私には無理なタイムです。たまにお気に入りの車でぼちぼち走るのが私の楽しみです。 にほんブログ村
2014年02月20日
コメント(0)

久しぶりに工具関連の本を買いました。今回は"グッとくる工具""グッとくる"はシリーズになっておりいろいろあります。他のものも立ち読みしかしていませんがなかなかおもしろいです。自動車用の工具はそれなりに詳しいですが、この本は工具全般を扱っており、大具道具から電動工具等幅広く・内容は薄いですが普段使わない工具も書かれておりためになりました。 また欲しい工具が増えそうです。 【送料無料】グッとくる工具にほんブログ村
2014年02月18日
コメント(0)

ある人から頂いたBMWクラブスポーツリップを取り付けました。取り付け前取り付け後より精悍なフロントマスクになりました。新品ではない為、細かい傷が多いのでカーボンシートを貼るorボディ同色に塗装予定です。カーボンシートを貼るorボディ同色に塗装してから取り付け様と思っていましたが、一度取り付けて見たくてすぐにつけてしまいました。(笑そのうちカーボンシートorボディ同色に塗装します。 にほんブログ村
2014年02月17日
コメント(2)

工具箱の取っ手の部分がずいぶん前よりサビに犯されてました。先日100円ショップで購入したサビとりクリームを使用です。塗ってこすり拭き取り格闘する事15分ぐらい。思ったよりきれいに仕上がりしました。遠目に見れば、自分的にはOKなレベルです。今日はやる気がない為、反対側はまだしていません。 ツールカートの取っ手もサビだらけで気になってますので時間を見つけて一緒に今度するつもりです。 にほんブログ村
2014年02月15日
コメント(0)

ラジエーターより水漏れ発覚した為欧州車パーツの宝箱 SOLにてラジエーターを注文。その前に違うところで注文したのですが欠品・入荷も未定と言われました。欧州車パーツの宝箱 SOLは注文して次の日には届きましたのでよかったよかった。ラジエーターのメーカーは、BEHRです。注文時にメーカーは指定できないそうです。交換は、友達の自動車屋にお願いしました。2~3日後、無事交換が終わりE46が帰ってきました。これで水漏れは直ったはず(他の部分も漏れてるとかない事を願う)です。 他にもエアコンのブロアファンから異音・定番の運転席のレギュレーターから異音とかしてますが、とりあえず修理する予定はなし。もう少しひどくなったら考えよう。 にほんブログ村
2014年02月12日
コメント(0)

ダイソー(100円ショップ)でいろいろ使えそうなものを購入してきました。まずはこちら車等でよく使われているギボシ端子が簡単に二股にできます。この端子があればY字の二股ケーブルを作る必要がありません。私はこんな端子があるなんて知らなかった。ついでにその他のギボシ端子も買いました。お次はマジックテープ式のケーブルタイです。ケーブルを束ねるのに使うのはもちらんですが、今回は工具をまとめるために使用しました。あまり使わない工具等まとめておくにはなかなかいいアイテムかと思います。あとは買わなくてもよかったけど使い切りタイプの瞬間接着剤。使おうと思ったときに固まってしまっていることがよくあるので何となくいいのでは。サビとりクリームも100円ショップで売っているんですね。今度工具箱のサビとりに使用してみたいと思います。 100円クオリティですが、使えるものがたくさんあってたまに行くと楽しい100円ショップです。 にほんブログ村
2014年02月10日
コメント(0)

E46ツーリングのリアゲートダンパーからオイル漏れ。オイル漏れはしているもののリアゲートを開けたときに下がってくるひどい状態にはなっていませんでしたが、汚れるのが嫌だったので交換しました。安全・走りに影響する部分ではないので、部品はヤフオクで中古品をゲット。交換は金属のクリップを細いドライバーで外せば簡単に交換できます。今回は右側のみ交換しました。ゲットした部品は左右2本でしたので一本は保管します。 にほんブログ村
2014年02月07日
コメント(2)

熊本市区長嶺にあるほうらい茶屋に行ってきました。ランチは980円からいろいろ選べます。今回はちょっと高めの刺身・天ぷら御膳を注文しました。注文した料理が届いてびっくり刺身の器がかなりでかい。氷だらけです。刺身は鯛・マグロ・ハマチ・カツオのたたきでした。鯛とハマチはとてもおいしくいただきました。マグロ・カツオのたたきはまぁ普通。ネットの評判ではおいしいと評価が高いですが、私の中では???でした。見た目は豪勢でおいしそうですが、天ぷら・茶わん蒸しもいまいち(普通)。チキン南蛮がおいしいというのも見かけたので私の注文が間違いだったのか...違う意味で気になるお店でした。 お店は繁盛しているらしく行列もできており、店員も活気がありました。私が行った時だけよくなかったと信じたいです。 にほんブログ村
2014年02月05日
コメント(4)

昨日は、阿蘇ミルク牧場に行ってきました。まずはお昼ごはん。牧場のステーキ屋 ジュージューハウスにて食べ放題の焼肉を頂きました。牛はまぁまぁという味でしたが豚肉はおいしかったです。お腹いっぱいになった後は羊を見てお次は仔牛この子はきなこちゃんらしいです。次はヤギを見にこの子ヤギは昨日生まれたばっかりの双子です。一匹はまだ立つことができてなくて心配。動物を見た後は、モーモーソフトの家でソフトクリーム久しぶりにほのぼのした楽しい一日でした。仔牛に子ヤギ 生まれたてはかわいくてしょうがない にほんブログ村
2014年02月03日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


