全5件 (5件中 1-5件目)
1

仕事で愛用しているお気に入りの1AAA(単四一本)タイプのLEDライトFenix HL10とOLIGHT i3Sをより便利に使用する為にライトホルダーを作成しました。作成というと大げさですが、単純にライトを挟むだけの物です。用意したものはダイソーで購入したこちらケーブルを束ねるために売られている商品です。これでライトを挟むだけですが、少し大きすぎました。隙間を埋めるためにクッションテープを用意しました。内側に適当に貼ればできあがりです。これで隙間なく挟むことができしっかり固定できます。立てて使用する際も挟んでおけば安定感が違います。かなり便利に使用することができるようになりました。ライトを置いて両手を使用して作業した場合にはかなり役立ちます。 にほんブログ村
2014年03月28日
コメント(0)

出張の帰りに伊丹空港にておいしそうな物を発見。コンディトライ神戸の白いチーズロールです。おみやげとして買って帰りました。真っ白いスポンジの中にレアチーズクリームがたっぷり入ってます。白いスポンジもふわふわでとってもおいしく頂きました。レアチーズクリーム好きにはたまらない一品です。 にほんブログ村
2014年03月24日
コメント(0)

先日は、出張先の諫早でうなぎをいただきました。諫早ではうなぎが名物になっています。今回、行ったお店は魚荘さんです。諫早のうなぎで変わっているのはこの器。この器は二重底になっており、中にお湯が入れられ最後までうなぎが冷めないようになっております。諫早ではこの器を使用しているところがほとんどです。うなぎはあつあつふわふわでとってもおいしくいただきました。 にほんブログ村
2014年03月15日
コメント(0)

以前から一度はやってみようと思っていたWAKO's RECS(ワコーズ レックス)を施行しました。WAKO's RECS(ワコーズ レックス)は、薬剤により吸排気系をクリーンアップしてくれます。ネットで評判を見ていてもかなり良さそうで、プラシーボ効果レベルでは体感できそう。今回、施行をお願いしたのはU-NEO熊本です。熊本ではまだまだRECSをやっているお店は少ないです。RECSは、バキューム圧を利用して吸わせるそうなのですが、BMWのエンジンはバキューム圧が低いそうです。最初はなかなか吸わなかったので時間がかかると思いましたが、途中でどこかのバルブ(ブローバイ系のバルブ)が開きぐんぐん吸われていきます。また時間が経つと閉じたみたいでゆっくり。それを繰り返しながら前容量がN42エンジンに吸われていきました。まさに点滴中。施行後は、レーシング必須です。エンジンを回すことにより、剥がれ落ちた汚れがマフラーから排出されます。私の車も白煙モクモク吐きました。薬剤の匂いもそれなりにします。白煙が出なくなるまでレーシングを行い終了。 終了後、テストドライブを兼ねてそのまま俵山まで行ってきました。評判通り、プラシーボ効果レベルではなく確実に体感できるレベルでエンジンがスムーズになりました。特にアイドリングから2500回転ぐらいまでの街中では一番使う回転域がかなりよくなりました。レスポンス・アクセルオフ時の回転落ちも早くスムーズになった感じがします。アイドリングも少しだけ安定したような気もします。効果は絶大で、この価格なら絶対やるべきだと思いました。あまり走ってない車やいつもぶん回している車にはあまり効果がないかもしれませんが、これからも大事に乗っていきたい人や走行距離の多い車にはおすすめです。 PS U-NEO熊本さん、慣れてないBMWを一生懸命して頂きありがとうございました。 にほんブログ村
2014年03月08日
コメント(2)

フロントガラスの油膜が少しですが、気になったので油膜取を行いました。使用したのはこちらフロントガラスに塗り塗りゴシゴシ磨いて油膜を落としていきます。水で洗い流してきれいになったところに撥水コーディングします。いつも愛用しているアメットビーの6倍耐久タイプです。耐久タイプにしては安いのとこのスポンジ部分の形が塗りやすくていつもこれを購入しています。これでフロントの視界もばっちりです。 にほんブログ村 40%増量でお得に!超耐久 アメットビーロング G-63
2014年03月03日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


