全50件 (50件中 1-50件目)
1
三井住友VISAカードとか堅そうなカード会社がこんなキャンペーンをやっていたとは全く知りませんでしたよLET'S ココイコ!キャンペーンいやーこれ知らないと結構損ですなぁwポイントUPモール といっても、楽天のような梅干しとかサプリメントの店ではないですよリアル店舗ですよ百貨店ですよさすがの店揃えですなw京王百貨店京急百貨店大丸松坂屋小田急百貨店福屋東急百貨店阪急メンズ東京これらの百貨店でポイント3倍ですから、1.5%還元ですなぁ楽天もショッピングでのポイント還元2%となるキャンペーンやってますから比較は難しいですが・・・いい勝負してますなぁで!さらにこのキャンペーンですよ!エントリー有効期限:2016年9月1日(木)~2017年1月13日(金)特典:一例をあげると・・・・洋服の青山⇒ポイント6倍 /キャッシュバック2.5% のどちらか選択エントリー後14日間有効紳士服のコナカ⇒ポイント最大10倍 / キャッシュバック最大4.5% のどちらか選択エントリー後14日間有効うーん、この最大ってのは、ちょっと胡散臭いですなw
2016/11/29
コメント(0)
もう一つ、三井住友カードiD がキャンペーンやってますな5回使ってエントリー!必ずもらえる「iD」キャンペーン期間2016年10月1日(土)~12月31日(土)対象「三井住友カード iD」会員の方条件・特典本賞期間中にエントリーのうえ、「三井住友カード iD」を月5回以上ご利用いただくと、もれなく「iDバリュー」100円分をプレゼント!Wチャンス賞10~12月の3ヵ月連続で上記条件を満たすと、抽選で1,000名に「iDバリュー」1,000円分をプレゼント!なんとこのキャンペーンは3ヵ月連続で100円のキャッシュバック特典が付与されるのですななかなかおいしいですねぇでももう12月になりますなWチャンス賞は無理ですなw気付いたくのが遅かったなぁw
2016/11/29
コメント(0)
電子マネーもいろいろありますがiDって使っている人いますかね?SUICAや楽天Edy とは違ってチャージ不要なのですよまたデビットカードとも違って普通のクレカのように利用、決済できますがカードリーダーにタッチするだけで決済できるというのが特長ですな利用した料金は当然クレカと一緒に請求されますよつまり少額決済用の非接触型ICカード型のクレカみたいなものってことですなで、iD普及の先導者である、三井住友カードが、自社クレカ会員対象に1000円もらえるキャンペーンやってますよiD」スタートダッシュキャンペーン期間:【ご入会期間】 2016年10月1日(土)~2017年3月31日(金)【エントリー期間】 2016年10月1日(土)~2017年4月15日(土)対象: 期間中、「三井住友カード iD」にご入会のうえ、キャンペーンにエントリーいただいた方特典: もれなく「iD」ご利用代金の1,000円分をキャッシュバック!これ読んでも何をどうすればいいのかよくわからないのですがwつまりは三井住友カード会員の方はサイトから電子マネーiDを申し込むさらに、このキャンペーンにエントリーすればいいということですよちなみに、iD はドコモが開発した電子マネーで大体のコンビニで利用できますな「iD」が使える主なお店三井住友カードをもっているならこの機会にiDカードを申し込んで1000円もらいましょうw三井住友カード iD のお申し込み
2016/11/29
コメント(0)
楽天ブックスが楽天カード会員限定のキャンペーンやってますよ条件に該当する場合は安い本でも追加して特典ポイントをアップさせて一緒に購入したらお得だと思いますな期間:2016年11月25日(金)10:00 - 2016年12月1日(木)09:59 まで 特典ポイント:1.「購入金額」税込3,000円から税込4,999円ご購入の場合 → 100ポイントプレゼント2.「購入金額」税込5,000円から税込7,999円ご購入の場合 → 200ポイントプレゼント3.「購入金額」税込8,000円から税込11,999円ご購入の場合 → 400ポイントプレゼント4.「購入金額」税込12,000円以上の場合 → 1,080ポイントプレゼント会員ランク:ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員限定対象:本、雑誌、洋書、DVD・ブルーレイ、CD、ゲーム、PCソフト・周辺機器対象外:電子書籍【楽天ブックス】ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員限定!ポイント最大10倍キャンペーン(2016/11/25~12/1)
2016/11/28
コメント(0)
楽天ブックス購入にリクルート対象商品を同時購入で商品もあわせてポイント最大10倍ですとなこのキャンペーンはれはおいしいですな同時購入の条件になってる、「リクルート対象商品」というのはただの本で一番安いのは279円で付与ポイント考慮すると実質250円で購入できますよなので書籍、CD、DVD、ブルーレイなんか購入するときはまとめて購入すれば簡単に元が取れますな購入商品税込み2521円+279円(リクルート対象本)⇒2800円+9%ポイント還元⇒252ポイント2521円以上の購入商品ならこのキャンペーン使ったほうがよいですなリクルート対象本はBOOKOFF で買い取ってくれるかな? リクルート対象商品をご購入で、楽天ブックスでの同時注文商品もあわせてポイント最大10倍対象期間 2016年11月21日(月)10:00 - 2016年12月21日(水)9:59 まで 特典ポイント上限は、1,000ポイント
2016/11/28
コメント(0)
楽天ブックスの商品はカード決済ならばコンビニを指定して受け取れるんですなぁ自宅よりもコンビニ受け取りのほうが確実っていう場合もあるのでこれはいいサービスですなコンビニ受取便 全国22,000店舗以上で受け取り可能!今、受け取り先コンビニがローソン限定のキャンペーンが開催中ですよ「楽天ブックス@ローソン受取便」ご利用で100万ポイント山分けキャンペーン(2016/11/21~2016/12/16)ちなみに楽天市場の商品もコンビニで受け取れるみたいですよコンビニ受け取りご利用ガイド
2016/11/28
コメント(0)
Rakuten Musicとの抱き合わせキャンペーンやってましたよ期間が 2016/11/5~11/30 となってますので、もうまもなく終了なのかな?キャンペーン延長なのかな?CD/音楽DVD・Blu-ray の購入していると無料トライアル申込みで300ポイントプレゼントのキャンペーンですよBABYMETALが紅白に出場しないらしいのでBlueRay 購入して300ポイントもらっておきますよ
2016/11/28
コメント(0)
通信プロバイダーのniftyも電気セット販売やってましたよniftyでんきにご加入の方であわせて@nifty接続サービスをご利用の場合接続サービス利用料金が年間2,400円(200円/月)割り引きになります、とな。月400円の割引が適用される方には結構いいかもですな@niftyでんき > キャンペーン・割り引き > まるっと割でんき + ネット割@niftyでんきにご加入の方で、あわせて@nifty接続サービスをご利用の場合、接続サービス利用料金が年間2,400円(200円/月)割り引きになります。でんき + スマホ割@niftyでんきにご加入の方で、あわせてNifMoをご利用の場合、NifMo利用料金が年間2,400円(200円/月)割り引きになります。
2016/11/27
コメント(0)
楽天カード会員対象のたった3日間の限定キャンペーンやってますよ■獲得ポイント【特典数】◆ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員様の場合・・・ポイント10倍◆シルバー会員様の場合・・・ポイント5倍◆楽天会員様(レギュラー会員様含む)の場合・・・ポイント3倍といっても笑っちゃいますけどね・・・対象商品がぁぁぁぁぁ・・・・楽天カードからのお得なお買い物情報 対象サービス楽天市場・スマホ版楽天市場の通常購入・上記掲載ショップのみ対象となります。■キャンペーン内容【キャンペーン期間】2016年11月25日(金)10:00~2016年11月28日(月)9:59
2016/11/27
コメント(0)
楽天E-Navi のバナー広告を見ていたら楽天ダイニングのアイコンとダウンロード&エントリーで200ポイントという表示があったのですかさずクリックしましたが楽天ダイニングの紹介ページが表示されただけで200ポイントのことはどこにも書いてないですよRakooで見つかるお店は、おいしくて、オトク。 食べるほどポイントがもらえるグルメ検索アプリうーんよくわかりませんが、とりあえずアプリダウンロードしてみますよ
2016/11/27
コメント(0)
楽天銀行とYahoo ジャパンネット銀行のATM 手数料 について比較してみましたよどちらも3万円以上なら入金は無料なのですが出金に関しては楽天銀行が3万円以上でも有料でしたよ無料回数については、楽天銀行は、無条件で 5回/月 無料 となってます。ジャパンネット銀行のATM は、毎月最初の1回は無料(入金・出金それぞれ1回)となってます。ただし該当する人には大きいメリットだとおもいますがジャパンネット銀行は三井住友銀行の口座名義が一致していれば、振り込み、振込予約、自動振込サービスが無料だです。ATM、ご来店による振り込みについては、対象外ですけど。楽天銀行は口座開設後半年間は月5回までならATM利用無料ですなその後は計画的に利用ですなジャパンネット銀行は三井住友銀行の口座を持つことでネットバンキングすればよいですな楽天銀行 手数料一覧:ATM利用手数料(個人口座)ジャパンネット銀行 提携ATM利用手数料三井住友銀行 振込手数料
2016/11/27
コメント(0)
ジャパンネット銀行のVisaデビットカード利用キャンペーンやってますなyahoo Tカードでは、ファミマで提示しても1%なので、ジャパンネット銀行のカードを提示したほうがいいみたいですなでも、それぞれのカードにTポイントがつくだけで統合はできないような感じかも。あまりうれしくないかな・・・今のところ、ジャパンネット銀行のVisaデビットカードは、ファミマ限定のカードとして割り切って使う感じですな。【Visaデビット】毎日ポイント3倍! 冬のお買い物キャンペーン
2016/11/27
コメント(0)
使っているスマホは Android なのですが、どうも楽天市場アプリで購入するときにクーポンを利用できないみたいですよ楽天を見ているとたまに少額の値引きクーポンをゲットできたりするのですけどアプリにはそのクーポンを選択する指定が全くできません。何枚かあるのですが、例えばこれです【スポーツの秋】リレー完走で50円クーポンを最大2枚プレゼント!購入の際にクーポン使えたはずなのにアプリ経由だったのでクーポン利用できなかったってことになってしまいますよまぁ仕方ないですなアプリは、ポイント還元率+1倍のためだけに利用することにしましょう。
2016/11/26
コメント(0)
楽天マンが大げさに宣言している楽天のスーパーポイントアッププログラムスーパーポイントアッププログラム ポイント7倍 | SPU 最大7倍のポイント還元を受けるには条件があってそのうちの1つが、スマホアプリ経由で購入するっていうことなのですけど若干めんどくさいですな特典1 楽天市場アプリ当月ご利用者はポイント+1倍楽天としてはアプリを使ってもらうことで楽天サービス利用の拡大につなけないのでしょうけど電子書籍が検索できないという訳の分からない制限がありましたよ電子書籍は楽天の電子書籍アプリで購入できますがそれではスーパーポイントアッププログラムの条件にならないですなまぁ電子書籍以外の商品を普通に楽天市場アプリで購入すれば条件はクリアするのでPCで買わずにスマホで買う!と気を付けておけば+1倍は大丈夫ですな
2016/11/26
コメント(0)
コンビニのサンクスで楽天ポイントカードを欲しいと言えばもらうことができますけどずっと昔に貰っていたカードがあったのを忘れてましたよ楽天ID には最大15個まで、カードの紐づけができるみたいですよ以下の画面から登録してみましたよ追加したカードにポイントが残っていれば…って、数年前から放置していたカードなのでとっくにポイントの有効期限は切れてますねw楽天ポイントの有効期限は1年間でしたよ楽天ポイントカード利用登録・登録情報の確認画面ポイントの有効期限について 通常ポイントの1年の有効期限が近くなっていて楽天ポイントの使い道がないという場合は、楽天Edy に交換したほうがいいですね
2016/11/26
コメント(0)
いやーいろいろあるもんですなーyahooで、探し見たら、送料込み1円の商品があったので、カートに入れたら以下のようになりましたよ。--------------------------------------------------ご請求金額商品合計(税込)1円送料0円手数料0円合計金額(税込)1円--------------------------------------------------1円で通販購入ができる時代なのですなw
2016/11/24
コメント(0)
Edy誕生15周年だそうですよ。自分の記憶でも、日本初の電子マネーだったのは覚えてますが、ずっと赤字だそうで、楽天に吸収されて、楽天Edyになったわけですなもはや決算を見ても赤字かどうかわかりませんなwま、別にいいんですけどねお祝いは15周年くらいになるとやっぱりハワイですかね?沖縄?あったかいところがやっぱり好まれますかね?Edy誕生15周年!クイズに答えてハワイ旅行へ行こう!Edyにまつわるクイズに答えて、正解した方に抽選でハワイ・沖縄旅行が当たる!・ハワイ旅行4泊6日 2名1組様・沖縄旅行2泊3日 2名1組様・参加賞 エントリーした方全員に楽天スーパーポイント1ポイントプレゼント
2016/11/23
コメント(0)
さて、PASMO にオートチャージしてポイントがたまるクレジット・カードの2016/11/23 時点の調査結果ですよ。 選ぶ基準は、年会費が無条件もしくは簡単な条件で永年無料にできて、かつ、利用しやすいポイントのカードですね。 どのポイントを貯めているかは、人それぞれですから、それは判断が分かれるところですね。 還元率はどれも0.5%ですが、東急カードが年会費が高いですが、PASMOオートチャージで1%つくという調査結果です。 メリットがあると思ったものは、他よりも調査して報告してますよ。 うーん、結局は、有料の年会費に対して、サービス利用でポイントを稼げるかどうかが最終的な判断基準になりますな◆パスタウンカードhttp://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/pastown_card.html#contents__card__personal__detail__basicInfo ✖年会費1,250円(税別) オンライン入会あり PAMOオートチャージで、JSB Oki Dokiポイントがたまる。◆小田急OPクレジットカードhttp://www.odakyu-card.jp/point/credit.html ★初年度年会費無料 年一回のショッピング利用で次年度も無料。本会員:2,000円(税抜) PAMOオートチャージで、小田急ポイントがたまる。 ✖JALカード は、マイルに交換可能、2,000ポイント単位。◆京王パスポートカードhttp://www.keio-passport.co.jp/make/new_admission.htmlhttp://www.keio-passport.co.jp/point_service/save.html ★初年度 年一回のショッピング利用で次年度も無料。239円+税 PASMOオートチャージの決済に京王パスポートVISAカードをご利用いただくとVisa【ワールドプレゼント】のポイントがたまります◆京急プレミアポイント ゴールド/シルバーhttp://www.keikyu-point.jp/lineup/ ブランド:DC、UC ★年会費無料 PASMOオートチャージで、京急プレミアポイントがたまる ★入会キャンペーンあり(2000ポイント) ✖500ポイント貯まると500円相当、1,000ポイント貯まると、1,000円相当のポイント券にお引換えいたします。ポイント券は京急プレミアポイント加盟店でご利用いただけます。ポイント券の発行は京急百貨店・京急ストア等に設置された「ポイント券発行機」で発行いたします。 オンライン入会ありhttp://www2.uccard.co.jp/card/lineup/keikyu.html◆京成カードhttp://www.tobu-card.co.jp/card/lineup/ ★年会費無料 PASMOオートチャージで、東武グループポイントがたまる ✖たまったポイントは、1,000ポイントごとに東武グループポイント参加施設で使えるお買物券と交換できます。お買物券は「東武カードポイントターミナル」で交換できます。 オンライン入会ありhttp://www.tobu-card.co.jp/card/admission/◆SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン/SEIBUプリンスカードhttps://club.seibugroup.jp/card/ ★年会費VISA、MasterCard、JCBは無料。AMERICAN EXPRESSは3,000円(税抜) 入会プレゼントキャンペーンあるけど、ほとんどおいしくない。 ★PAMOオートチャージで、永久不滅ポイント がたまる。 オンライン入会ありhttp://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca099-2.html◆相鉄カード http://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/sotetsu/index.jsp ★年会費無料 PAMOオートチャージで、相鉄ポイント がたまる。 カードご利用1,000円(含む消費税等)につき5ポイントが貯まります。 ポイントは「相鉄グループお買い物券」と交換することができます。 ✖ポイントの交換は、1000ポイント以上500ポイント単位でお申込みできます 抽選による入会キャンペーンありhttp://www.smbc-card.com/nyukai/pop/camp_caching_revo.jsp オンライン入会手続き不可◆東急カード http://www.topcard.co.jp/card/ ✖初年度年会費無料 2年目から1,000円 + 税、家族カード300円 + 税 ★PASMOオートチャージで、クレジットカードご利用で貯まる0.5%分のプレミアムポイントと0.5%分の「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」の合計10.5%分のポイントが貯まります。 ★貯まったTOKYU POINTを1ポイント1円として、10ポイント単位でPASMOにチャージして電子マネーとしてご利用いただけます。 ポイントチャージは東急線各駅の券売機(一部駅を除く)にて行えます。 ANAマイレージクラブのマイルに交換する。交換は1,000ポイント単位です。 ★入会キャンペーンありhttp://www.topcard.co.jp/camp/card_entry.html?sctv◆東武カードhttp://www.tobu-card.co.jp/card/lineup/ ★年会費無料 ★特急列車の時間帯によって7%または2%のポイントがたまる「選んで乗得ポイント」でもっとお得! ✖東武百貨店や東武グループポイント参加施設で使えるお買物券と交換! オンライン入会あり◆Tokyo Metro To Me CARDhttp://www.to-me-card.jp/lineup/index.html 種類がいっぱいある・・・・http://www.to-me-card.jp/common/pdf/card_list.pdf 初年度年会費無料 ✖次年度以降2,000円(税別) 年間50万円以上のショッピングご利用で次年度も無料 PAMOオートチャージで、カード会社ポイント がたまる。 1000円PASMOチャージでカード会社1ポイント付与。200ポイントから100ポイント単位でPASMOにポイントからチャージ可能。 ★メトロポイントから等価で楽天/nanacoポイントに交換可能(To Me CARD会員専用サイトで500ポイント単位) ★メトロポイントPlusの登録を行ったPASMOで、改札機により入出場した際の運賃に東京メトロ線が含まれる場合、乗車するごとにメトロポイントが貯まる ★メトロポイントPlusの登録を行ったPASMO の利用でメトロポイントPlus(電子マネーポイント)がたまる◆To Me CARD UC ブランド ★年会費無料 ★このカードは、カード会社ポイントではなくメトロポイントが付与される! ★500ポイント入会プレゼントキャンペーンあり! オンライン入会http://www2.uccard.co.jp/card/lineup/metro2.html◆横浜交通hama-eco cardhttp://www.hama-eco.city.yokohama.lg.jp/trait/charge.php ✖初年度年会費無料 2年目から1,250円 + 税、家族カード400円 + 税 市営バス、地下鉄の定期券又はシニアパスをご購入いただくと、年会費が無料になります PASMOオートチャージされた金額には、通常の利用と同じくVisa【ワールドプレゼント】のポイントがつきます オンライン入会http://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/hama-eco/index.jsp
2016/11/23
コメント(0)
今、都内への移動に利用する交通手段がJRではないのでSUICAではなくてPASMOの定期券を使っているのですがチャージは現金ではなくスマホ&クレカで決済したいしできればポイントも欲しいですよPASMOが使えるJR以外の鉄道会社が発行しているクレカなら可能みたいですねでは、どの鉄道会社のカードがいいのかな?条件は当然・・・クレカからのオートチャージでポイントが付与されること 年会費永年無料になること ポイントが利用しやすいこと ETC、キャッシング枠など、余計な押し付けがないこと できれば入会キャンペーンでポイント欲しいです PASMO のサイトにオートチャージできるクレカの一覧がありましたよ自分には縁のないものばかりですが・・・ご利用方法 オートチャージサービスパスタウンカード小田急OPクレジットカード京王パスポートカード京急プレミアポイント ゴールド/シルバー京成カードSEIBU PRINCE CLUBカード セゾン/SEIBUプリンスカード相鉄カード東急カード東武カードTokyo Metro To Me CARD横浜交通hama-eco cardクレカカード比較サイトにもなさそうなものばっかりですな仕方がないので1つずつ検討してみますよ
2016/11/23
コメント(0)
毎日、楽天はみてるのですが、このキャンペーンはちょっと見逃してましたよ天市場での合計ご利用金額に応じて、街でのご利用分を1.5%~2%ポイント還元!最近のキャンペーンはやたらと条件が多くて、複雑ですなwこのキャンペーンは、楽天市場で15000円以上を楽天カードで購入が最低条件で、2%還元を受けるには、さらに、楽天以外で40000円以上楽天カードで購入するということですな。カードご利用期間 (ご利用明細上の利用日) 2016年11月1日(火)0:00~2016年11月30日(水)23:59条件 期間中に合計15,000円楽天市場(楽天ブックス、楽天マートを含む)でカードショッピング 特典内容 期間中の楽天市場(楽天ブックス、楽天マートを含む)での楽天カード合計ご利用金額に応じて、 下記の通りポイントを進呈。■楽天市場(楽天ブックス、楽天マートを含む)での合計ご利用金額:15,000円以上・・・カードご利用期間中の街でのご利用分を、1.5%ポイント還元(楽天カードご利用通常ポイント1%(※1)+キャンペーン特典ポイント0.5%)■楽天市場(楽天ブックス、楽天マートを含む)での合計ご利用金額:40,000円以上・・・カードご利用期間中の街でのご利用分を、2%ポイント還元(楽天カードご利用通常ポイント1%(※1)+キャンペーン特典ポイント1%)
2016/11/23
コメント(0)
yahoo のクレカですが、今年7月、5000ポイントの入会キャンペーン開催の時に入会してまいまして・・・入会完了した直後くらいからYahoo が7000ポイントの入会キャンペーンを打ち出してきてうーん貧乏くじばっかりだーと引きの弱さを実感していたのですが・・・なぜか今日yahoo 様から以下のようなメールが・・・へ?いやいやそんなキャンペーンやってなかったでしょ?知りませんよ?これはもしかして救済してくれた感じかな?--------------------------------------------------Yahoo! JAPANカード キャンペーンポイント進呈のお知らせ いつもYahoo! JAPANカードをご利用いただき、ありがとうございます。Yahoo! JAPANカード キャンペーン特典のポイントを進呈しましたのでご連絡します。 Yahoo! JAPANカード キャンペーン特典ポイント キャンペーン特典のポイント※2,000ポイント進呈日2016年11月19日ポイント有効期限2017年01月15日ポイント通帳記載名称Yahoo! JAPANカード特典(上乗せ)キャンペーン名Yahoo! JAPANカード新規入会キャンペーンキャンペーンページURLhttp://card.yahoo.co.jp/campaign/20160728/--------------------------------------------------
2016/11/22
コメント(0)
これも毎月更新してるだけで、ほぼ期間限定でもなんでもないキャンペーンですなw簡単に言うと、楽天の競輪版ウインズですなwってウインズも、そう知名度があるわけでもないとは思いますけど、どうですかね?会員登録で1000ポイントプレゼントなのでおいしいですね以前にトライしてみたのですが、楽天JCBカードが拒否されてしまい会員登録できませんでした。今回は楽天銀行口座を利用してあっさりと成功しましたよ楽天カードでなく楽天銀行からでも同じくポイントが付きますしねログインしてキャンペーンコードの入力が分かりにくいところにありましたが下まで探せば大丈夫です女性競輪選手ですごい選手がいるみたいなのでちょっと興味あります投票してみようかなと。
2016/11/20
コメント(0)
これも定期的に開催されるっぽいキャンペーンですなPC限定 楽天ウェブ検索新規利用で特典ポイントをプレゼントひたすら検索をする、地味な作業でしたが、やっと報われる日が来ましたよしかも突然にwキャンペーンにエントリーしたときの記憶にはありますが、ほんとに期間限定なポイント付与ですな【楽天カード会員様限定】楽天ウェブ検索新規利用で特典ポイントをプレゼント(2016年8月1日~2016年8月31日) 利用日[2016/11/20]獲得 期間限定+1,200 ご利用期間 2016/11/30 23:59まで ちょうどよく昨日、8年使った携帯が壊れたので、楽天で購入することにしましょうかねw
2016/11/20
コメント(0)
なんか、楽天より、yahooのほうがポイントたまるのかもしれないですよYahoo!プレミアム会員になることが条件ですけどね。最大の13倍になるみたいなので、今年いっぱいはyahoo で買い物決定ですな楽天のポイントはEdyに交換しときましょ。+1倍 ストアポイント +4倍 Yahoo!プレミアム会員限定!Tポイント5倍! 開催期間:2016/12/31 23:59まで+5倍【期間限定】Yahoo!プレミアム会員はさらに+5倍! 開催期間:2016/12/20 23:59まで Yahoo!プレミアム会員なら、「Yahoo!プレミアム会員限定!Tポイント5倍!」の特典ポイントに加えて、さらに+5倍のボーナスポイントを期間限定でプレゼント!+2倍 お支払い Yahoo! JAPANカードご利用で毎日Tポイント3倍 開催期間:2017/3/31 23:59まで+1倍【対象者限定】ポイント毎日2倍キャンペーン 開催期間:2016/11/30 23:59まで ブロンズランク、シルバーランクの方限定! キャンペーンに参加してお買い物をすると、ストアポイントに加えて毎日2倍のボーナスポイントをプレゼント。
2016/11/20
コメント(0)
楽天Pay って何?な方がほとんどと思いますが、アプリでユーザーが自分でカード決済をしちゃうっていう新しい方式みたいですよ自分はリアルな店舗での購入では、楽天クレカでほとんど全て済ませているので、ちょっと、これ興味ありますね。楽天ペイ: カード払いをアプリひとつで1.スマホひとつでお支払いスマホで簡単に会計を済ませる新しいお支払い方法です 2.楽天ポイントが使えるお買い物に1ポイントが1円相当として使えます 3.ポイント二重取り*200円ご利用ごとに1ポイント、さらに楽天カードご利用100円ごとに1ポイント 楽天としては絶賛公開中のシステムなのでしょうね、とにかくキャンペーン内容がすごいですな。楽天カード決済の10%を、最大5000ポイントまで還元とな。『楽天ペイ』アプリでお買い物すると!お支払い金額の最大10%ポイントプレゼント♪ 利用者は、楽天ポイント還元がおいしいですな、楽天ポイントを利用できるのもちょっとよいですな。楽天としては、楽天クレカを使ってもらえば、その分、手数料を得られますからね。店舗側も楽天市場に店を出したり、ポイント加盟店になるための投資をしなくても楽天ポイント還元対象店として宣伝できますからね。あと、カード決済手数料も、微妙に安いみたいですね。手数料無料で話題のSPIKE といい勝負してますね。SPIKEをより便利にお使いいただくために、オプションサービスを用意しております
2016/11/19
コメント(0)
スマホが楽天モバイルなので、楽天チェックというアプリが最初からインストールされているんですが、使ったことはないです。対象の店舗に行ってスマホをかざせばポイントゲットできるらしいですが、どこでやってるんでしょうね?楽天チェック! 最新のお知らせ 貯まるお店 アプリのニュースでは最近はどこもやってないようですけど、渋谷の楽天カフェでは今でもやっているようですよ楽天を使うほど、いいことがある楽天カフェを利用すると、楽天Edyカードももらえるみたいですねでも、楽天クレカにEdyついているので、あまり利用価値がないのですが・・・
2016/11/19
コメント(0)
楽天銀行ニュースって、こんなメールが来ましたよ「預入判定日時は11/25 23:59、入金、サービス利用は今月末まで!キャッシュバック対象サービスのご案内」銀行のキャンペーンって、こんな感じですかね?【楽天銀行】はじめてのご利用プログラム【お預入れ金額→獲得金額】10万円以上~30万円未満→50円30万円以上~50万円未満→100円50万円以上~100万円未満→200円100万円以上~300万円未満→500円300万円以上→1,000円 預入金額判定日時=「開設翌々月末日23:59」時点のお預入れ金額(※)に応じて、上記金額をプレゼント!メインの銀行口座から100万円下して、そのまま、楽天銀行に100万円入金しちゃえばいいですな振り込み手数料1回は無料なので、判定日時が過ぎたら、もとに戻せばよいですなでもま、そのまま楽天に入れたままでもいいかな。。
2016/11/18
コメント(0)
また楽天ポイント交換でのキャンペーンやってますよポイントからのチャージでチャージ額の3%分プレゼント!キャンペーン期間が以下の通り短いですキャンペーン期間2016年11月16日(水)10:00 から 2016年11月23日(水)9:59 までこのキャンペーンは、キャンペーンでばかりポイントを稼いでいる自分にはあまり交換できるポイント自体がないので、プレゼントされるポイントも少しですなぁ
2016/11/18
コメント(0)
また、楽天クレカから楽天Edyへのチャージでのポイント還元を2倍にするキャンペーンやってますな楽天カードでのEdyチャージで、もれなくポイント2倍! 半年とか一年先くらいまで考えてEdy をどのくらい使いそうか推測してチャージする額を決めましょうかねでもまカードの中のEdyには期限はないのであんまり気にしないでポイントもらっておきましょうかねといっても1万円のチャージで100ポイントですけどね
2016/11/18
コメント(0)
銀行が発行しているデビットカード、使ってますか?ていうか、その前に持ってますか?自分は楽天銀行と、ヤフーのジャパンネット銀行のデビットカードを持ってますよほとんど使ってませんけどねwジャパンネット銀行はほんとに一度も使ってませんなw楽天銀行もほとんど使った記憶がないですよ入会特典も少なかったので、確認してないくらいですで、結構なポイントをゲットできるデビットカードのキャンペーンがありましたよ三菱東京UFJ-VISAデビットを新規でお申込み・ご発行いただいた方に、楽天スーパーポイント5,900ポイントプレゼント!でも、このカードもやはり2年目以降は年会費がかかっちゃいますので、カード解約の方法も調査しておいたほうがよいかもですねそれでも、5900ポイントもプレゼントとはなかなかですなw
2016/11/18
コメント(0)
突然、楽天からEdy100円をプレゼントしたと、メールが来ましたよ。はぁ?と思いましたが、メールには以下のように書いてありましたよ。いつも楽天Edyをご利用いただきありがとうございます。お客様の楽天EdyにEdy《100》円分をプレゼントいたしました!ぜひこの機会にお近くの楽天Edy加盟店でご利用ください。へーそうなんですかぁと感動しつつさらにメールをよく見ると・・・・Edyを受け取ることができるEdy番号300103***********の最後の下一桁が 自分のカード番号と違う・・・やっぱり、ドッキリかwなどと半笑いになりつつ、先月、自分で書いた記事を思い出しましたよこれは、Edyカード発行キャンペーンのプレゼント100円ですなわざわざメールしてくるんだねそれならそうともっとわかりやすいメール内容にできないのかな?いろいろだんだんと腹が立ってきましたよwファミマポートでは、100円の受け取りは表示されなかったのですが・・・うーんやはり楽天システム側の番号ミスなのかな?
2016/11/18
コメント(0)
楽天パンダデザインがちょっと可愛いんですが、入会キャンペーンはなんと10000ポイント付与ですよ。うーん、これは可愛くないですな楽天カード お買いものパンダデザイン(JCB)楽天パンダデザインカードに切り替えることはオッケイらしいですよただし現在のカードを退会する必要があるし、新規入会特典は当然なし、ということで、そこまでしなくても・・・な内容ですな楽天カードを既にお持ちでお買いものパンダデザイン(JCB)個人的には、JCBブランドはnanacoチャージで重宝するので、利用可能額がたったの10万でもいいので、JCB ブランドの楽天カードが2枚ほしいですな
2016/11/16
コメント(0)
先日の投稿で、楽天会員ランク、ゴールド以上で毎月、福引メールでポイントゲットできると書きました。楽天会員の会員ランク ちょっと、メールが分かりにくかったので、書いておきますよ。メール件名:ポイント明細のお知らせ【楽天】(2016/11/10)で、メールのどこかにリンクがあるのですが、わかってしまえば簡単ですけど、ちょっとわかりにくいように感じましたので、迷わず探すための目印です。メール本文の結構したほうに以下の画像がありますよ。こいつをクリックすると、福引の画面に行けますよ「ハズレなし!全員に当たる☆最大5万ポイント☆ボーナスポイント福引はこちら」ゴールド会員のみなさまだけに楽天市場から月に一度のプレゼント!
2016/11/15
コメント(0)
またまた楽勝で100ポイントゲットできるキャンペーンが来ましたよ楽天クレカで3000円チャージするだけで100ポイントゲットできますよ美味しいですね来月までのキャンペーンです合計3,000円以上チャージでもれなく100ポイント!
2016/11/15
コメント(0)
楽天Edy利用で3ポイント付与のキャンペーン最近継続してやってますなぁEveryday キャンペーン Edyご利用日数1日ごとにもれなく3ポイントプレゼント通常は200円で1ポイント付与のところ、キャンペーン中は、100円の利用で3ポイント付与ということですな毎日3ポイントゲットできるというキャンペーンですが、あいにく、食べ物は会社の近くのイオン系スーパーにてWAON 支払いなので、ほとんどコンビニには行かないですよただ、これも冷静に考えて、楽天クレカ決済で3ポイント得るためには300円の商品の購入が条件になるので、300円以下の商品の購入をする場合には、Edyで払って3ポイントゲットしたほうが得ですなただし、この3ポイントの対象は一日一回だけですよ。
2016/11/10
コメント(0)
スーパー西友はたいてい駅前にあって夜12時過ぎても営業してくれてるのでありがたいですなセゾンカードは東京に78店舗もあるらしいですよ考えてみたら20年以上セゾンカードを所有してますよ終電近くなってしまう場合は西友が駅前にある駅で途中下車して弁当買ったりしてますよ最近は、西友を週に最低一回くらいは定期的に利用してることになりますなずっと昔から利用していたので、西友でつくったセゾンカードを単純に考えてレジでセゾンカードを提示してましたがこれまた昔にウォルマートに買収された結果、ウォルマートカードのようがお得ですなこのカードで会計すると毎日3%値引きですからねウォルマートでなくてもセゾンカードでも5%値引きになる日が毎月2回(5日/20日)にあるのですが、今年ももう残り少ないですがは以下のようになっとりましたよ11/3(木・祝) 11/5(土) 11/13(日) 11/20(日) 11/27(日) 12/4(日) 12/5(月) 12/11(日) 12/20(火) 12/23(金・祝) 12/29(木) 12/30(金)西友 - 5%OFF開催日カレンダー うーん会社の帰りにいくので5%割引は平日にしてほしいですな11月はもう平日割引なしということになると西友で楽天カードを利用したほうが1%ポイント還元されるので得ですなぁ実は西友は、他社カードでもサインレスで会計できるようですよよくあるご質問>>Q4.クレジットカードはサインレスで使えますか?>>クレジットカード、購入する商品により異なりますので、以下をご参照ください。>>3万円未満(1回払い) 他社カード 食料品 サインレス
2016/11/05
コメント(0)
楽天の動画配信サイト、楽天SHOWTIMEが、全作品対象で、1000円以上の会計で半額ポイント還元ですよキャンペーン期間がまた短いですけどねとりあえず3本で1000円くらいになるので適当に選んで購入しておけば、30日間は視聴の権利を維持できますからねあとで時間のあるときに視聴すればよいですよまぁ楽天で324円のものは、たぶんGEO では旧作100円で借りれちゃうものかもしれないということもありますが、高画質が選択できるならレンタルDVDよりいい画質で視聴できますよこのキャンペーンで半額の162円ですねまぁこのくらいまで値引きされれば動画配信とレンタルを比較する価値もありますね【楽天SHOWTIME】1,000円(税込)以上のお買い物で半額ポイント還元キャンペーン2016年11月2日(水)15:00~2016年11月7日(月)14:59まで
2016/11/05
コメント(0)
よくわかりませんが、まんがが大量に1巻無料で読めちゃうみたいですなYahoo!ブックストア5周年記念感謝祭 - Yahoo!ブックストアログイン特典とか、yahooプレミアム会員とか、いろいろ書いてあるので詳しいことはわかりませんよなんか無料で読める期間もすごく短いみたいですよ楽天はページ数を表示してくれないですが、yahoo そのほかの電子書籍のサイトはほとんどページ数をちゃんと表示してくれますす、立ち読みページ数も多いように感じます。とりあえずは、yahoo で試し読みするほうがいいかもですねあと単純にまんが本の価格は楽天もyahoo も完全に同じみたいなのですからポイント還元率が常に20%の楽天のほうがいいかもですねでもyahoo も対象限定ながらも、5冊買うと555ポイント付与のキャンペーンやってますから微妙な差ですかねぇ5冊買うごとに555ポイントプレゼントキャンペーン
2016/11/05
コメント(0)
楽天銀行を引き落とし口座に指定するとポイントゲットできますよクレカ引き落としも、ほとんど?すべて?普通に楽天を指定できるみたいですね口座振替(自動引落):利用可能企業一覧先日、ドンキのクレカに入会したので、楽天銀行を指定することにしましたよドンキのクレカは、ネットなどで入会手続きを済ませたあとに、口座振替依頼書が郵送されてくるということですよ届いた書類には、銀行の届け印を捺印する箇所があるのですが、うーん、楽天銀行もジャパンネット銀行もオンラインで手続き完了してたから届け印なんでないですがな?困ったので、調べたら、FAQらしくすぐ見つかりましたよで、答えは、なんでもいいから押せということでしたよw楽天銀行は届出印が無いですが、押印欄には何を押したらよいですか?
2016/11/05
コメント(0)
銀行系のカードローンの入会キャンペーン、よくやってますね不要にキャッシング枠を作ってしまうのはリスクがあるとおもいますよ、出来るだけ避けたほうがいいと思いますよと言いつつ、15000ポイントもゲットできるのかよぉと内容見ちゃいますよね内容見ると、11750ポイントと、なんか違うことが書いてあるんですけどねwま、いっか。Tモール×住信SBIネット銀行「ミスターカードローン(プレミアムコース)」 15,000pt貯まる!
2016/11/03
コメント(0)
先月で終わったキャンペーンですが、ちょっと気になったので。。Rakuten Music は、ちょっと月額費用が高いので今のところ保留ですなでもこのキャンペーンはおいしいかもしれないですねRakuten Music入会&CD/音楽DVD・Blu-ray ご購入で980ポイントプレゼントキャンペーン(2016/10/1~10/31)キャンペーン対象は以下のようになってますけど・楽天ブックスの「CDジャンル」全商品 ・楽天ブックスの「DVD/ブルーレイジャンル」内「ミュージック・ライブ映像」 楽天ブックスで一番安いCDは今現在は、税込み324円らしいですねそれを購入して1000ポイントゲットすれば得しちゃいますね。購入したCDは未開封のままブックオフに売ってしまいましょうw
2016/11/03
コメント(0)
税金をnanaco で払えば、nanaco をクレカでチャージする際に1%ポイント付与されるので実質的に税金1%還元となるという技はかなり強力なのですが新たに来ましたよ!来年から年金2年前納がクレカ決済できるようになりますよ平成29年4月より、新たに現金・クレジットカード納付による2年前納が始まります。ちなみに、年金2年分の前納割引で377,310円 となるそうですよ受付は来年1月から、引き落としは4月末に納付だそうです。それまでに楽天カードのショッピング枠を増枠したいのですが間に合うかなぁもし間に合わないと引き落ちないですなwwま、でも、yahooクレカは50万の枠なので、問題ないですな
2016/11/03
コメント(0)
Tポイント 200ポイントをゲットできるキャンペーンがありましたよ期間終了まで時間があるので、後でエントリーしてみようと思いますよリサーチパネル モニターサイト ポイントアップ中! 期間限定:~2016年12月27日まで 無料会員登録で 通常30ポイント 200ポイント
2016/11/03
コメント(0)
イオンのクレカ入会でTポイントで4860ポイント付与のキャンペーンを見つけましたが・・・イオンカードを発行された方全員にもれなくTポイントをプレゼント!! - T-MALLなんか、却下条件という欄がすごいですなこれだけ書かれたら、どれかには当てはまってしまいそうなくらい攻めてますなぁwこういう文章を考えなきゃいけない仕事は可哀想な気がしますなポイント却下条件・3券種のうち、2券種以上お申込された場合・Tポイント獲得に関連したご質問を、直接イオンカードにされた場合・お申込から3か月以内にカード発行に至らない場合・既にイオンカードをお持ちである場合、または過去にお持ちだった場合・即時解約をされた場合・カード発行まで至っていなくても、過去にお申込をされた事がある場合・重複、データ不備、虚偽、架空、不正、キャンセル、イタズラと判断した場合・Tモール経由でのお申込が確認できなかった場合・ポイント付与が完了する前にTカード番号(T会員番号)を変更された場合・Tサイトにご登録されているお客様情報と、ショップのご利用者が異なる場合・その他、広告主の判断により却下された場合 以下の場合には、お客様のご利用状況が確認できず、ポイントが正常に付与されない場合があります。・Tモール経由で当該サイトをご利用されなかった場合・ブラウザの「戻る」「進む」ボタンを利用して画面遷移を行った場合・ブラウザの設定でJavaScript、Cookieが無効になっている場合・セキュリティソフトがCookie、JavaScriptをブロックしている場合・注文または申込等の完了画面が完全に表示される前に画面を閉じた場合・注文時または申込時等において不適切な操作を行った場合
2016/11/03
コメント(0)
yahoo キャンペーンで100ポイントゲットできそうですよキャンペーン自体のマックカード1年分なんて当たるわけないですけどYahoo!プレミアム会員先着5000名にTポイント100ポイント付与だそうですよYahoo! BB 特別企画 マックカード1年分を当てようキャンペーン- Yahoo! BBキャンペーン期間2016年10月3日(月)〜2016年11月30日(水)うーん先月からやっていたのか・・・まだ間に合うかなどうかな?
2016/11/03
コメント(0)
楽天のキャンペーンは発見したらとりあえずエントリーしていますよもちろんメルマガ購読条件になっていることも承知の上ですけどねそういうのが気になっちゃう人はエントリーはやめたほうがいいかもですねしばらくするとほんとに女性物コスプレのお店のメルマガが来ちゃったりしますからねwとはいえ、ま、メルマガ本文一番下の購読停止のボタン押すだけですけどね購読停止はログインも不要なので簡単ですね楽天からもたくさん勝手にメールが来ますけど、クリックするだけで1ポイントっていうのは基本、無視です。その条件が、メルマガ購読だったりするので、たった1円のために日々のメール消化作業に支障きたしてしまうのは馬鹿らしいですからねとはいえ、ま、gmail フィルターを追加して、即削除するだけですけどね購読停止はできないので、gmail 君に削除してもらいますよただ一応、目を通したりもするのですけど、どこをクリックすれば1ポイントゲットできるのか全く分からない意味不明なメールが来ますよ【クリック1円分 楽天Edyお得ナビ】最大31,000ポイントも♪お得にポイントが貯まる!この件名で届いたメールがそうでしたよどこをクリックしても、「電子マネー「楽天Edy(ラクテンエディ)」 | 楽天スーパーポイントギャラリー特集」というページにしか飛びませんよエロサイトの動画を見るリンクと同レベルのトラップかよって感じますね
2016/11/03
コメント(0)
意味のないキャンペーン見つけましたよプロント】はじめてのEdyチャージで最大400ポイント!3000円Edyチャージするだけで、400ポイントゲットできるという超太っ腹なキャンペーンですなと思いきや、このプロン党Edy-楽天ポイントカード て変な名前のEdyカードの発行に500円もかかるそうですよプロン党Edy-楽天ポイントカード開いた口がふさがらなくて店内でコーヒーこぼしまくってしまいそうですな
2016/11/03
コメント(0)
ドンキの電子マネーもスマホアプリが用意されてますよマジカアプリ紹介利用履歴が5年間保持されるらしいですよでもスマホアプリをインストールした月以降しか参照できないみたいですその場合、スマホアプリと同様の機能のPC版サイトでなら、スマホアプリのインストール前の月の履歴も確認できましたよmaj!ca donpen cardドンキのHPでは、このリンクがとても分かりにくいところにあったので困りますなでもこれで、PCからクレジットチャージできるのでよかったです
2016/11/03
コメント(0)
ドンキホーテのmajicaカード、ドンキで買い物をする場合には、これ以上得な電子マネーはないですねドンキホーテのクレジット・カードでチャージすると1.5% のポイント付加されますよ。レジでの現金チャージでも1%付加されるので、わずかな差ですけど、ドンキで沢山買い物する人は、チリも積もれば山となりますよね楽天、yaoo カードの1%ポイントより高還元ですから、ドンキでは、このカードで決まりですかねぇ実は一時期、夜中も営業しているドンキをほぼ毎日利用していたので、おそらく毎月1.5万円くらいは利用してましたよ。その時期に、このカードが登場したのですが、自分は今までこの電子マネーカードは持たない選択をしてましたよ。それはある理由からなのですが・・・後述しますねでも、先日、ドンキホーテのJCBブランドクレジット・カードに入会して、1.5%の最大ポイント還元を狙うことにしましたので、クレカ入会と同時に、電子マネーカードであるmajicaカードも入手しましたよ。というか今、入会キャンペーンやってますし、たちよったドンキで、店頭限定特典ありの入会キャンペーンをしてたのでねwドンキのクレカは、年会費は、一回でもカードショッピング利用していれば無料です。なのでドンキで年に一度の記念に、カードでさくっとガリガリ君でも買っておけばいいわけですねw サインレスではないですけど、ドンキではそんなの余裕ですねぇあと、ショッピングのポイント還元は0.5%と普通ですので、これは利用価値ないですなmajicaのクレジットカードのご紹介で、ドンキの電子マネーカードにはそもそも他社のクレカではチャージできませんので、これはもう一択ですね。話は戻りますが、ここまでわかっていて、なぜ先日までドンキの電子マネーをもっていなかったのかというと・・ドンキで現金払いでの必殺技である、レジにあるジャストボックスという箱の1円玉4枚ゲットができるからですwこれはほんとに必殺技で、ガリガリ君一本たしか45円とかだったと思いますが購入すると税込み48円ですが、レジにおいてある1円玉を4枚まで利用できますから自分の支払いは44円でいいわけですな。。って、当たり前のようにレジで一円玉が沢山入っているケースから適当に奪って払っていますが、頭の中では、これ、激安のガリガリ君がさらに約1割引きじゃんw、と思っていたわけです。つまり、ドンキで限界まで安く買おうと思ったら1品のみレジで会計し、そのたびに4円ゲットすれば、税込み400円以下の商品ならば必ず1%以上の割引での購入になるということです。例えば税込み267円の場合はジャストボックスの4円利用して263円を支払えば1.5%の割引率となりますので、電子マネークレジットチャージと同じ還元率になるわけですよ電子マネーカードでの支払いではこの手が使えないと判断したので、入手をずっと見送ってましたよ。正確にいうと、電子マネーカードでの支払いの場合、円満会計という特典があり、1000円以上の会計ならば10円未満の端数を自動的に切り捨ててくれます。電子マネー版のジャストボックスです。これはまた強力な値引きでして1009円が1000円になってしまうわけですよ電子マネーmajica(マジカ) Q & Aが、逆に、1000円未満、例えば、税込み999円を電子マネーで支払っても、1円も端数切捨てはしてくれないのですよ。つまり、ドンキでは267円未満の商品は、電子マネーを使わずに、つまりチャージせずに、現金払いでレジ前の4円を利用したほうが絶対に得ですな。具体的に言うと、45円のガリガリ君を20日間毎日1本買うとすると、税込み48円で合計960円です、これを、電子マネーでは1000円チャージで15ポイント付くので実質945円となりますが、現金払いだと、ジャストボックスの毎回4円を利用して、44円の支払いで合計880円で済みます。267円以上1000円以下の商品ならば、ジャストボックスの4円を利用するよりも、電子マネーに1000円チャージして15ポイント還元を受け取ったうえで電子マネーで支払ったほうが、得ですな1000円以上の商品の場合は、自動的に端数が切捨てになるので、電子マネーにチャージして支払うほうが、完全に得ですなこれを踏まえると、レジでは会計金額が表示されるまで、電子マネーカードを提示するのは待ったほうがよい、ということになりますなぁ
2016/11/03
コメント(0)
楽天クレカに入会して3か月目の10月は、予想外でしたが、過去3か月で一番多いポイントを獲得してましたよ2016/10 5903ポイント2016/09 5619ポイント2016/083078ポイント獲得の内訳ですが、以下のようになっとります。楽天ポイントクラブ の「前月のサービス別獲得ポイントを確認する」にてサービスごとの集計値を見るとことができましたよ。キャンペーン 3,767楽天市場 1,556カード 419ツールバー 97Edy 37ブックス(電子書籍) 16SHOWTIME 5広告 3くじ 2楽天リワード 1と、内訳を見て思い出しましたが、楽天ポイントギフトカード1500円をドンキで購入してました。それの内訳が、楽天市場に含まれてますが、これは実質的には獲得したポイントではないですな。キャンペーンの合計がとても多いですが、大物キャンペーンを探してはきっちりとエントリーをしていた、過去の地道な努力によるものですよ楽天市場での購入はたったの5千円程度なのですが、これだけポイントゲットできますので、参考にしてくださいね期間限定!楽天Edyデビューでもれなく1000ポイント!ってすごくない? 楽天の中にあるふるさと納税サイトの会員登録で100ポイントゲットキャンペーンやってるみたいです 楽天カードに付帯のEdyにチャージすると1,000円ごとに100ポイントプレゼント
2016/11/02
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1