全28件 (28件中 1-28件目)
1

人間ドックの結果が届きました。例年再検査になっているのはスルーして、今年新たに再検査になった項目は・・血液検査のLDLコレステロール値の低さ。あー、ハイハイ。急激に痩せたからね、しかも結局体重ほとんど増えてないからね。ネットでLDLコレステロール値を上げる食べ物を探してみると「飽和脂肪酸を多く含む食品」を取ると良いようです。・肉類、加工肉・乳製品・油、油脂類・お菓子類・インスタント食品なんだかご褒美みたいなランナップ。てなわけでー食べましょう、インスタントラーメン!!私が一番好きなインスタントラーメンはこちら。明星「中華三昧」の酸辣湯麵です。赤坂にある「榮林」という中華料理屋さんの味を再現したものらしいのですがめちゃくちゃ美味しい!!(個人の感想です)中はこんな感じ。卵を落としてホイできあがり♪生麺みたいな麺の食感ととろみのついた酸っぱ辛いスープ。 美 味 ♥思わずスープも飲み干してしまいました!!あ、血圧は高めだった・・
2025年09月30日
コメント(2)

ポイントが貯まったのでネットショッピングをすることにしました。さて、何を買おう。だんだん寒くなってきたしフカフカの絨毯かそれとも乾燥対策の加湿器かはたまた優先度は低いが前から気になっていた美容液か。えいや。私がポチッたのはこれです。防災ラジオ。以前から防災についてまるで備えをしていないことが気がかりでした。これがあれば安心、とは言えませんが少なくとも暗闇で途方にくれることはなくなりそうです。コイツなかなか有能でラジオ・懐中電灯の他にモバイルバッテリーにもなります。ピカーしかもUSB充電、ソーラー充電、手回し充電、それから単3電池での使用が可能です。↓ソーラー充電 ↓手回し充電 & 単3電池 念のため、すべての機能をチェックしてみましたがどれもちゃんと使えそうです。なるべく使わないで済めば良いですけど備えておくことに越したことはありません。一応貼っておきますが、Amazonの方が安いです・・・Mesqool 防災ラジオ ソーラー多機能 手回し 懐中電灯 読書ランプ付 SW/AM/FM (FM周波数76.00Mhz - 108MHz)対応 SOSアラート付き スマホに充電可能な防災ライト 屋外で使えるポータブルラジオ ソーラー充電 USB充電 地震 津波 台風などの緊急対策 アウトドア 非常用照明器具
2025年09月29日
コメント(2)
ようやく過去の家計の赤字が相殺されかけてきたこの頃、使い捨てコンタクトレンズの在庫がなくなりました。両目12ヶ月分で\38,560オーマイガーーーーー必要経費だから仕方ないよねって思いますがそもそも必要経費以外使ってないし。それに費目がなんだろうが毎月の使える金額が増えるわけでもないので「必要経費」なんて言葉は薄ら寒く私の心を通過していきます。でもとりあえず、向こう一年間はコンタクトレンズを買う必要はなくなるわけで。あ、ということは12ヶ月で割って毎月計上するようにすればいいのか。とは言っても結局トータルの金額は変わらないので単なる数字遊び。おもろない遊びですなー。
2025年09月26日
コメント(2)
最近やたらと張り切って仕事をしている人がいます。普段はいかに自分に仕事が回ってこないようにするかばかり考えている人なのに。たぶんもうすぐ上司との賞与面談があるから。わかり易すぎて恥ずかしくないのかしら。以前リモート会議の準備で手が足りなかった時この人に手伝いをお願いしたことがあったんです。私はパソコンの画面操作や出席者の確認をしなければならなかったため会議の録画をお願いしたんです。マウスでクリックひとつの作業です。やり方も教えますと言いました。良くあるパソコンに対するアレルギー反応。わかりますよ、私もパソコン操作ニガテですからちょっと怖いですよね。でも「無理です!! やったことない仕事やらせないでください!!」という返答はないんじゃないでしょうか。仮にも役職がある方のいう言葉でしょうか。というかやったことない仕事やらせるなってナニ?私みたいな庶務はやったことない仕事の連続じゃい!!おまえの評価なんて地の底に落ちてしまえーーーーーーー
2025年09月25日
コメント(0)
数年前から働き方改革の一環で職場の服装がかなり自由になりました。私の会社もTPOを考慮すればジーンズ、Tシャツでの出社もOKです。夏場は大変ありがたく、私もジーンズこそ履きませんでしたがTシャツはよく着て出社していました。友人のヨウコは外資系に勤めており、社長は外国の方です。ヨウコの会社も社長が率先して服装の自由を提言しており社長自らジーンズで出社していたりしていたそうです。そんな様子でしたので、徐々にジーンズで出社する人が増えていったようですがジーンズで出社する社員を見つけると社長が飛んできてハイタッチをしてくるらしくそれからジーンズで出社する社員が激減したとかナントカ。日本人は恥ずかしがりやが多いので社長にハイタッチを求められるのはあまり居心地が良いものではなかったのかもしれませんね。
2025年09月24日
コメント(0)

実家に泊まることになったので母にパジャマを借りました。お風呂上り着てみるとなんだか変な感じ。パジャマのズボンです。ペロンんー老眼で良く見えない・・・ーっっっ!!!まえぇぇぇぇ!!まさかのタグが付いてる方が前!!いや。キミは後ろだろ。わざわざ「前」って書いている時点で「自分ちょっと違うかも」って違和感自覚してるじゃないのさ。たまにあるタグが逆についてるズボン、困ります。
2025年09月23日
コメント(0)

今日のお掃除はこちらお風呂です。でも、ただのお風呂掃除じゃあありません。ここをこうやってドゴーン。と外してこの部分をきれいにします。以前ウチに来た怪しげな業者に教えてもらったのですがこの部分にカビが生えることが多いらしいのです。お風呂の取り付け業者が設置した際に入り込んだホコリやゴミはこの中に放置され、それを餌にカビが増殖するというのです。カビがびっしり生えてる写真を見せてもらってぞっとしたものです。だからこうしてたまに開けて掃除してあげると良いみたいです。面倒ですが、教えてもらったからにはやらないわけにはいかない。私の大切な住まいですから頑張ります!
2025年09月22日
コメント(0)

ゆで卵を電子レンジで作ります。私はひとり暮らしで一度にたくさんのゆで卵は必要ないので電子レンジでひとつだけを簡単に作れるのは大変ありがたいです。作り方です。まずは冷蔵庫から取り出した生卵をこうやってアルミホイルでピッチリ巻きます。で、マグカップにひたひたの水と一緒に入れて電子レンジで600wで7分。最初は卵が爆発しないかドキドキしましたが今は慣れたものです。おそらくアルミホイルをピッチリ巻くと爆発しないんじゃないかと思っています。で、電子レンジがピーコラ鳴いたら取り出してそのまま2分放置します。うちの電子レンジは取り出し忘れがあると2分後に再度ピーコラ鳴きだす仕様なので2回目のピーコラで取り出すようにしています。2分経ったら取り出して水で冷やして殻をむきむき。マヨネーズをつけてはむ固さはこんな感じ。電子レンジの時間で固さは調整できます。「海老フライはタルタルソースを食べる棒」という名言を吐いたのは誰だったか。ゆで卵もマヨネーズを食べるなんとやらと私は思っています。
2025年09月21日
コメント(2)
一人暮らしの人にとってのマブダチ、それはテレビ。最近の若者はテレビをあまり見ないらしいですがかつて若者だった者なのでガッツリ見ます。特にAbema TVでアニメを見るのにハマっています。ですが・・・どのアニメも転生してチート能力持ち過ぎじゃない?面白設定ですが、さすがにお腹いっぱいというか。この設定が売れるからそうしているんでしょうが今の自分が居る世界から逃げ出したい人が多いんでしょうかねぇ・・でも、ハーレム設定も多めなのはちょっとどうかと思いますよ、私は!!
2025年09月20日
コメント(2)
偉くなってどこかの部署に異動していった元上司がうちの部署に顔を出しました。ご挨拶し、雑談していると話の流れで「ジンジャーさん、ボクいくつに見える?」と。ーうっわ、超めんどくさいやつ。完全に「しらんがな」案件です。後ろに控えている秘書がジェスチャーで「若めの年齢を言え」と圧をかけてきます。うっかり実年齢より上を言ってしまえば失礼になります。若め・・・若め・・・「えーと・・あのぉ・・・」若め 若め 若め 若め 若め 若め 若め 若め 若め 若め 若め 若め 若め 訳わかめ「ーっっ!! にっ・・・ にじゅうっっ・・・」 近くに座って聞くとはなしに聞いていた他の社員と元上司がどっと沸きます。ひと通り笑って元上司は他の社員の方へ行ってしまいました。ーふぅ。どうにか切り抜け成功です。このテの質問をしていいのは若者だけじゃないかしらん。
2025年09月19日
コメント(2)
うちの部署は繁忙期を除けば有給休暇が取りやすいです。事前に部署内に連絡しておけば問題なく取得できるのですが・・ーみんな有給休暇の取得理由言い過ぎじゃない?!私の場合は「〇月〇日、所用のため有給休暇を取得いたします」とメールで連絡しているのですが、他のメンバーは「〇月〇日、人間ドックのため有給休暇を取得いたします」「〇月〇日、母親を病院に連れていくため有給休暇を取得いたします」「〇月〇日、先日から手のしびれが取れず通院のため有給休暇を取得いたします」「〇月〇日、急に歯が痛くなったため有給休暇を取得いたします」ーいやもう、見事に病院ばっかりだけどさぁ!!有給休暇の取得に理由は必要なくない?!わかるんですよ。有給休暇取るの少し罪悪感があるから、「この理由なんだから仕方ないよね」って言いたいんですよね?でも、いいじゃない。家でゴロゴロしたいから有給休暇取得したって。有給休暇の取得は権利ですから。そもそも理由を言う必要もなーい!!
2025年09月18日
コメント(0)

チラシを見るのが好きです。良く購入するお酒やお肉、野菜の価格の相場は大体わかりますがそれ以外のものは一体いくらが適正価格なのか良くわかっていません。だからチラシに書いてあるものは安いものなのだと思い込んでいます。マヨネーズを切らしているところにマヨネーズがチラシに掲載されているのを見ました。ちょうどそのスーパーに行く予定だったのでついでに買ってくることに。チラシに掲載されていたマヨネーズを発見し手を伸ばすとあ れ ・・・ ?隣にあるPB(プライベートブランド)のマヨネーズの方が安い迷った末、PBの方のマヨネーズを手に取り帰りました。さっそくたこ焼きにかけて食べてみますが普通に美味しい。ーPBスゴイな。「大特価」と書かれた値札の横でスンとそれより安い価格で当たり前のように鎮座しているPB商品。企業努力の賜物。もちろん合わないものもありますのでうまく使い分けるようにしています。ちなみに私がPBで一番お世話になっているのはダントツこちら。安いうえに味が私好みです。500mlで1本128円(税抜き)の缶チューハイはなかなかないと思いますよ。↑半月後、135円(税抜き)に値上がりしてました・・・(涙)
2025年09月17日
コメント(0)

家で使っていた電源ダップが壊れました。一番右のタップのランプが点きません。コンセントを刺しても機器が作動しないので通電自体しなくなってしまったようです。でもあと二口のコンセントは使えるし・・と思ってもこれは使っちゃダメなやつらしいです。このまま使用し続けると発火のリスクも出てくるとか。残念ですが危ないので新しく購入しようと思います。
2025年09月16日
コメント(0)
ウチから20分ほど歩いたところに大きな100円均一のお店があります。散歩がてらよく行くのですが、その敷地内に宝くじ売り場があります。思い立って買ってみようかと思いましたが結局買いませんでした。勝手に私は「宝くじは不幸な人ほど当たる」と思い込んでいます。だってそれなら当たらなければ私は不幸ではないということになりますし当たったら不幸ということになるけど、代わりにちょっと幸せになれます。(もしかしたらめちゃくちゃ幸せになるかも)どっちに転んでも悪い気はしないですよね。だからきっと私は一生当たらない。だから買いませんでした。
2025年09月15日
コメント(2)
スーパーからの帰り道肩にエコバックを食い込ませながら(←缶チューハイ6本入ってる)歩いていると秋の風を感じます。日差しはまだ暑いものの風は湿気の膜が薄くなりサラサラしています。私の身に何が起ころうと、こうして時間は経過していくのだと思うと安心するような、自分の存在の小ささを思い知らされるような。あ、豚肉買い忘れた。エコバックがことさら肩に食い込みます。茜色に染まる空を放心状態で眺めながら頭の中で夕飯の献立を生姜焼きから納豆ご飯に書き換えます。生姜焼き食べたかったなーーーーーーーーーー
2025年09月14日
コメント(2)

食欲がわかず何も口にする気になれなかった時私を助けてくれた食べ物があります。それはアイスクリーム。甘くて口に入れればすぐに溶けるので飲み物とほぼ同じ、どんな時も食べることができました。それからもうひとつ。これです。たこ焼き!!だいたいどこのスーパーでも売っていますし1個単位で食べる量を調整できるのもありがたい!これをレンジでチンしてソースとマヨネーズ、鰹節をかければ食欲のなかったはずのお腹が「くぅ」と鳴きます。食欲が戻った今でもたこ焼きは常備しています。ーほら。食べたくなったんじゃない?
2025年09月13日
コメント(2)
お酒を飲む時、自分への約束事をひとつしています。それはお酒を飲んだら火を使わない、ー料理をしないこと、です。理由はもちろん火事の危険性があるから。私は酔うといろんなことをやりたくなっちゃうんです。掃除とか洗濯とか、普段面倒くさくてやりたくないことを。掃除や洗濯ならいいんです。失敗したからって大したことにはなりません。でも料理は違います。一歩間違えば他人を巻き込む危険なことに発展しかねません。だけど、今回新たにお酒を飲んだ時にやってはいけない禁止事項をひとつ増やそうと思います。それはー自分で前髪を切ること。はぁ・・どうしよう・・・
2025年09月12日
コメント(1)
昨日のこともあって会社の女性の先輩とマッサージの話に花が咲きました。ふくらはぎを揉むのが良いだとか、仕事の合間に親指の付け根を押すのが良いだとか。他愛もない話です。「あ、顔のリフトアップには頭皮マッサージもいいらしいよ。 ほら、顔と頭って皮一枚でつながってるから」へー、と言いながら全 身 皮 一 枚 で つ な が っ て る け ど なと心の中で突っ込みを入れたのは私だけでしょうか。
2025年09月11日
コメント(2)

100均でコロコロマッサージ器と接着剤を買ってきました。これで寄る年波に少し逆らってみたいと思います。このコロコロマッサージ器、いつも思うんですがコロコロしたら結局同じ一点が当たるだけで意味ないと思うんですよね。だから魔改造してやりました。こうやって接着剤を塗って、コイツをもう二度とコロコロできない体にしてやります。乾いたらカッチカチに動かなくなりました。さっそく顔に当ててグリグリ。おお!コロコロしないから頬の肉がぐいぐい持ち上がっていい感じ!!
2025年09月10日
コメント(2)
怖い話をします。私の働いている部署は40名程度の社員がいると以前書きましたがその中で一番若い人、私なんです。怖くなーい?業務上、どうしても年齢が上の人が集まる部署だとは思いますがおかげで毎日ハリがない・・。過去に新入社員でこの部署に配属された事務の女性は絶望して退職する人が後をたたなかったとかなんとか。(私は中途採用です)ランチタイムになると隣の部署から財布を持った若い社員がキャッキャッと「何食べる~?」と楽しそうに外に出ていく姿を見るとまぶしくて目が開けられません。まぶしくて目をそらした先にある我が部署はまるで老人ホームのようなたたずまい。いや、まあそれは言い過ぎか。老齢のオジサマ達が「てっちゃーん!この書類ってさー」なんてニックネームで呼び合ってキャッキャッしているのを見るのは別のエモさがあるような。おかげでこんなオバサンの私でも一緒に飲みに行くと可愛がられるのでラッキーということにしておこう・・
2025年09月09日
コメント(2)

今日の夕飯は納豆メシです。以前、ネットで見た納豆のフィルムのはがし方です。箸で納豆のフィルムごと容器にぶっ刺します。ーブシッ横から見るとこんな感じ。で、このはみ出たフィルムを引っ張れば納豆がフィルムにくっつくことなくきれいにはがれます。スィ~っこれ考えた人天才!!
2025年09月08日
コメント(2)
「サプライヤーの訳は?」と聞かれてー驚かせ屋と答えたのは私です。私は大きな音が苦手です。予告なく大きな音がするとすごくビックリします。近くにいる人がびっくりするくらい、ビクッとします。電車でイヤホンを耳に動画を見ていたのですが急に流れてきたCMに驚いてービクッ!!とした私に、前に立ってつり革を掴まっていたサラリーマンが連動してビクッとしていました。すみません、私サプライヤーなもんで。
2025年09月07日
コメント(2)

友人のヨウコに乞われて映画「国宝」を見に行ってきました。映画のチケットは手配してくれるというのでお願いしました。当日の朝、ヨウコからLINEで「ごっめーん。座席一番前しか空いてなかったー」と。一緒に行く約束をしたのは1週間前。ーコイツ、チケットの手配、今日したな。と思いましたが、そういう適当な感じのヨウコが好きです。「国宝」は「鬼滅の刃」の155分の上映時間をさらに上回る175分の長尺。今回は「鬼滅の刃」の時の経験を生かしてカーディガン持参です。鬼滅の刃 | 40代独り暮らし ー酒と孤独と節約とー - 楽天ブログ上映が始まると、主演の吉沢亮の毛穴の数も数えられる近さ。そして、想定はしていたものの、見上げる形でスクリーンを見るので首が・・痛い。映画自体の感想としてはもともとの期待値が高かったためか個人的にはあんまり・・。ストーリーどうこうではなく、歌舞伎ど素人の吉沢亮がどこまで歌舞伎の神髄に迫れるか、が評価につながったような。その意味で言えば、吉沢亮の演技は素晴らしかったと思います。それから175分の長尺にもかかわらずところどころ「ん、どういうこと?」と思うところがありました。たぶん、原作を読んでから映画を見たらもっと良かったのかも。ーということで、映画の余白部分を埋めるべくさっそく地元の図書館で本を借りてみることにしました。わー、すごい予約人数!!これ下巻の方が予約人数少ないから両方予約したら下巻から先に借りることになっちゃわない?予約して大丈夫? 大丈夫かな?
2025年09月06日
コメント(2)
通常の日程と少しずらして夏季休暇を取得していた人からお土産を貰いました。「これ、みんなに配ってくれる?」ーいまどき自分で買ってきたお土産を事務員に配らせるなんてナンセンス。と思いましたが、こんなことで波風立てたくないのでおとなしく配ります。配っている間、遠くから腕を組みながら私を見てるのがまた腹が立つ。何より一番腹立つのが、お土産が大福でプラスチック容器みたいなのにそのまま入ってること。有名どころの大福らしいですが、個包装されてないものってめちゃくちゃ配りづらい。「これ、〇〇さんから頂いたお土産で・・」と配っても、個包装されていないお土産をチラッと見ると「あー、このあとすぐ出なきゃ行けないからいいや」と断られる始末。 ムカムカ ムカムカ
2025年09月05日
コメント(0)
ガン無視してたキッチンに備え付けの埋め込み型浄水器カートリッジ、遂に定期購入しろと電話がかかってきてしまいました。いや、すみません。正確にはそんな強制的な感じではありませんでしたが。浄水器のタイプと交換サイクルを選ぶとそのタイミングで自宅にカートリッジが届くというものです。タイプと交換サイクルによって価格が変わってきます。一番安いタイプを最長の4か月サイクルで申し込むと1ヵ月1,000円弱かかる計算です。いらない、いらない。浄水器なんていらない。水道水を飲むことはありませんし、料理に使うにしたって水道水と浄水器どちらを使用したところで私に味がわかるとは思えません。備蓄米と普通のお米の味の違いも全くわからなかったのに。小松菜奈とあいみょんの違いもわからないのに。間違ってお父さんの靴下を履いて出かけても気づけなかったのに。高校生の時お姉ちゃんのルーズソックスを借りパクしたけど気づかれなかったのに。担当の人と交渉して、1年に1回の交換にしてもらいました。(↑ひよった)
2025年09月04日
コメント(2)
1年に1度、会社のOBの永田さんからOB会のお誘いメールが届きます。しかも開催予定日の半年前に。私と永田さんが同じ部署に居たのは3ヶ月あるかどうか。しかもかなり役職が上の方だったので仕事自体ご一緒したことはありません。2回ほど永田さんと別の上司と3人で飲みに行ったことがあるのですが永田さんのあまりの嫌な人ぶりに2回目の飲み会の時は、トイレに行くふりをしてそのままバックレたこともあります。(←今考えるとすごいことやってる)なんというか・・とにかく腹黒くて権力に物を言わせて生きている嫌な人です。こんな失礼なことをしたのにも関わらず、OB会のお誘いメールは届きます。初めてお誘いメールが届いた時は丁寧な断りの文章と一緒に今後は誘わないで欲しいという旨を書いたメールを返信しました。(←これも結構すごい)だって私、出世とは無縁の職種だから永田さんに媚売ったって仕方ないもの。いや、出世の可能性があったとしてもこの人とはあまり関わりたくない。それでも毎年毎年、OB会のお誘いメールが届くのです。初年度は返信しましたが以降は完全無視で返信すらしていません。もう長いこと無視しているのになんで毎年私を宛先に入れるのだろう・・?とずっと疑問に思っていたのですがやっとわかった気がします。年々メールの宛先が減っているんです。大体が退職によるものと思いますが、当初30人近くのアドレスが入っていた宛先は今や10人いるかどうか。この10人だって、そのうちのどれだけの人が参加しているか怪しいものです。実際、私が返信を確認したのは3人だけですし。だから少しでもたくさんの人が参加してるように見せるために私を宛先に入れ続けているのではないかと。だけど今回改めて考察して永田さんすごいな、って思うようになりました。今現在永田さんは現役社員ではないですが、当時は誰よりも偉い立場にいた人のはず。にも関わらずOB会立ち上げを自ら行いなおかつ断れないように半年前にお誘いメールを送る周到さ。メールを無視する人にも懲りずに毎年宛先に入れてくるしぶとさ。とてもチキンハートな私には真似でない!!(いや、結構すごいことやってたけど)やっぱり出世するだけはある。
2025年09月03日
コメント(1)
仕事の帰り道、歩いていると白い子猫が座ってこちらを見ていました。私はしゃがみこんで、手を子猫の方に伸ばしながらチッチッチッチッと舌を打ち鳴らしてこちらに来るように促します。しばらくやっても動きがないので「ダメか」と思って立ち去ろうすると突風が。白い子猫が飛んでいきました。子猫と思っていたものは白いビニール袋でした。
2025年09月02日
コメント(2)
ーそれは突然始まりました。元旦那の無視です。話しかけても反応が薄く、次第に酷くなり最終的に無視という形になりました。私は全く意味がわからず、そんな状況にとまどいつつどうしたら良いかわからないまま2週間が過ぎた頃、勇気を振り絞って「なんで無視するの?」と聞いたのです。元旦那はボソッと「俺を否定するようなことを言ったから」否定すること・・?なんて言ったんだ、私は?なにも浮かばなかった私は「なんて言ったの?」と聞きましたが「言っても意味ないから教えない。俺は離婚も考えているから。」急にそんなことを言われ私は完全にパニックになりました。「ちょっと待って。今後は否定するようなことは言わないようにするから 離婚は待ってよ。」そう言い、猶予を貰いましたがそもそも自分が何を言ったかもわからず、そして何を言ったら否定することになるかもわからず。怖くて話しかけられない日々が続きました。それでも一緒に生活していると話さなければならないこともでてきます。話しかけるたびに「ああっ?!」「はぁっ?!」という強い口調の元旦那に次第に恐怖するようになっていきました。そんな状況を1ヵ月続けましたが変わらぬ元旦那の態度に未来を見いだせなくなった私は遂に「離婚しましょう」と言いました。そう言った私を元旦那は上から眺め「俺はね、ジンジャーが俺の望みを聞いてくるのを待ってたんだ。 どうしたら俺がジンジャーを許すか、ジンジャーは俺に聞いてくるべきだったんだ。」とドヤ顔で言われた時ーは?と一瞬ポカンとしたのち、色んな思いが駆け巡りましたがーなんかもう、いいや。と全身の力が抜けました。その後、離婚届を出した直後に元旦那から「俺たちこんなに簡単に離婚を決めてよかったのかな。」と言われたくだりは以前書きましたが悪いのは誰 | 40代独り暮らし ー酒と孤独と節約とー - 楽天ブログ今思うと、元旦那は私が泣いて土下座して謝ってくるのを待っていたのかもしれない、そうすれば元旦那は留飲を下げて離婚をせずに済んだのかもしれないと。でも、さすがになんて言ったか教えてくれなきゃ謝れないでしょ。元旦那が短絡だったとは思いません。おそらく私は気づかぬうちに何度も彼を不快にさせる言葉を吐いていて、今回のが最終的なトリガーになったんだと思います。だから自分を否定した私に、元旦那は離婚という最大級の否定で仕返しすることに成功したと思っています。(最後の方離婚したいんだかそうでもないんだかわからなくなってたけど)離婚後、5kg痩せて死んだ魚の目をするようになった私の姿も見せてあげられたら良かったのに。
2025年09月01日
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

