全8件 (8件中 1-8件目)
1

手芸店の編み物講習会でハンドウォーマーを作りました。棒針は全く初めてなのに作品には模様があったりしてレベルが高すぎ。。。説明を聞いていても理解できず編み図の見方もイマイチわからず何度も先生を呼んで直接指導していただきましたそして・・・いくらも進まないうちに時間が経ち終了。。。家に帰ってからも本やネットで編み方を調べ悪戦苦闘のうえ翌日完成!編み目が不揃い002 posted by (C)ひろまま何度もほどいて編みなおしているうちになんとなくコツがわかりました習うより慣れろってことかな今日二枚目にトライしました!012 posted by (C)ひろまま棒針編みは伸縮があって柔らかく、ニットのウェアには最適来年は棒針編みにチャレンジします!
2011.12.26
コメント(2)

クリスマスを目標に編んでいたニットが完成しました!製作日数2週間です本には2wayカーディガンとなっていますがボリュームがあってニットコートと呼んだ方がよさそうブローチで前を止めるとジャケット風に・・・連結画像-1 posted by (C)ひろままなぜ2wayかと言うと上下逆さまに着ることもできるから・・・全く違ったデザインになります012 posted by (C)ひろまま平置きするとこれです027 posted by (C)ひろまま増減なしで編めて模様も簡単単調すぎて途中で飽きてしまうほど・・・最初編み図を見た時はなぜ本に載っている形に仕上がるのかとっても不思議でしたでも編み進んでいるうちに納得この編み図を考えたニット作家のmichiyoさんに脱帽!!そうそう先日編んだ かぎ針編みの靴下 もmichiyoさん作ですこの本に載ってます【文化出版局】着こなし上手のニットのふだん着michiyo (著)◆使った糸はコチラ↓軽くてチクチクしないのでお気に入りの糸ですミックスカラーの多彩な色合いを表現。処分!! ブランシェ オリムパス毛糸
2011.12.24
コメント(1)

昨日お義兄さんからユズをたくさんいただきました。冬至なのでお風呂はもちろんゆず風呂にユズの香りに包まれてのんびり湯に浸かっていたら・・・体中がヒリヒリ・・・ユズをたくさん入れすぎたそして・・・ネットでレシピを調べてユズ茶とユズジャムも作りましたユズ茶はゆずを薄くスライスして、氷砂糖を入れ、出来上がりは2週間後。。。ユズジャムは皮を千切りにして一晩水に浸けておき皮とゆず汁とお砂糖とはちみつを入れコトコト煮込んで出来上がり!赤ザラメを使ったせいか琥珀色になってしまいましたでも、見かけは悪いけど味はコクがあってgoodお湯で薄めてゆず茶にしていただきましたゆず茶とジャムの違いがいまいちわからないんだけどお茶は生のまま、ジャムは煮込んで・・・作り方の違いなのかなさて、氷砂糖の方はどんな味になるのか出来上がりが楽しみです010 posted by (C)ひろまま
2011.12.23
コメント(2)

ポメラニアンの俊介君 ←クリックしてみてねとってもかわいくてテレビや雑誌にも登場する人気者だけどうちのまるこも負けないくらいかわいいですCIMG1370-1 posted by (C)ひろままCIMG1375-1 posted by (C)ひろまま017 posted by (C)ひろまま CIMG2906 posted by (C)ひろまま010 posted by (C)ひろまま難点といえばもう10歳になるミックス犬でお鼻が茶色いこと・・・でも表情が何とも言えないくらい愛くるしいて散歩に連れて行けば見知らぬ人から「かわいい~」と声をかけられるほど・・・きっとわたしは親バカなんでしょうね (~_~;)
2011.12.22
コメント(0)

友だちに頼まれていた物がやっと完成!寒い時期は樹脂がうまく固まらないことがあるのでいつも使う物よりちょっぴり高めですが気泡のできにくい樹脂を使って固まるまで部屋を暖房してみたらきれいに出来上がりましたバッグチャーム004 posted by (C)ひろままブックマーカー008 posted by (C)ひろまま骨の入ったチャームが可愛いでしょ!013 posted by (C)ひろまま余った樹脂で・・・来年の干支のストラップ和紙の折り紙を土台にして和風に・・・014 posted by (C)ひろまま表面が広い物は樹脂がこぼれないように入れるのが難しい・・・薬入れですがイヤリングを入れるのに使います18-1 posted by (C)ひろまま
2011.12.19
コメント(2)

クリスマスまであと一週間子どもたちが大きくなってからはツリーを出して飾ることも無くなったけれどクリスマス気分が味わいたくてストラップとアクセサリーを作ってみました002 posted by (C)ひろままツリーのペンダントはキラキラ輝いてとってもキレイ身に着けずに飾っておいて毎日眺めています044 posted by (C)ひろまま
2011.12.17
コメント(2)

名古屋から高速バスで3時間半ほどで到着一日目は高岡を観て回りました瑞龍寺 お庭がきれいに手入れされています高岡大仏 奈良、鎌倉と並ぶ日本三大仏のひとつだそうです氷見で宿泊富山湾に面したホテルの部屋の窓から朝日もちょっぴり眺めることができました017 posted by (C)ひろまま楽しみにしていたキトキト料理きときと posted by (C)ひろままキトキトとは・・・生き生きしているという意味だそうです今が旬 寒ブリのお刺身は身が引き締まっていてgood!翌日は五箇山へ・・・世界遺産の合掌村を訪ねました057 posted by (C)ひろまま山あいの小さな集落ですが民俗館やお土産屋さん、お食事処もあります遠い昔にタイムスリップしたような気分でのんびり散策しました031 posted by (C)ひろまま店先にはかわいい民芸品がいっぱい並んでいました026 posted by (C)ひろままお昼は合掌造りのお食事処でいわなの塩焼きをいただきました040 posted by (C)ひろままいわなは囲炉裏でじんわり焼いてくれます真ん中の小鉢はそうめんかぼちゃ始めて口にしましたがシャキシャキした歯触りでおいしかったです049 posted by (C)ひろまま籠の渡し昔、対岸行くにはこの籠を利用していたそうです川幅も広く高さもあるので落ちたら・・・籠に乗るのも命がけだったでしょうね054 posted by (C)ひろまま天気予報では富山は二日ともだったのですが車で移動中は少々降ったものの目的地へ着けば雨も上がり傘を使わずに観光することができましたやっぱりわたしは女なんです
2011.12.05
コメント(2)

月曜日からずっと靴下編んでました4日で5足完成です編み図がもう頭の中に入ってしまってテレビを見ながらでも普通なら飽きてしまいそうですが不思議なことに何枚編んでもイヤになりません。。。003 posted by (C)ひろまま008 posted by (C)ひろままこの靴下をお土産に明日、遠方の友だちに会いに行ってきます
2011.12.02
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
