2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

問屋さんに、納品する前に必ず検品、検針をします。今の季節は、静電気で誇りを吸い上げます。特に濃い地の着物、留袖などは誇りで最悪です。その時に、このハイテク機械で擦ります。(笑い)すごく綺麗になりますので、おすすめします。生地は厚めの、ビロード生地?中には、スポンジ、ストッキングをパンパンに入れています。かなり優れものですので、試してください。 人気blogランキングへ
Mar 31, 2006
コメント(14)

その前に、映像が全部消えちゃいました。ヤバイ。私何もしてないのです?気を取り直して京都御苑のしだれ桜です。七部咲きですかね。今日の京都は雪混じりですが桜は元気に咲いてます。 人気blogランキングへ
Mar 30, 2006
コメント(12)

今日は、お召し小紋です。私の同業の方が製作していますが、色々ありますので又紹介します。 人気blogランキングへこの方も染元ですから価格は、染元価格でっせ!
Mar 29, 2006
コメント(0)

私たちの業界は、今が新柄のシーズンです。約一年早く製作していますので桜を見つつ戦争が始まります。前回留袖を製作した柄ですが、少し変えて訪問着にしてみました。また皆さんの意見を聞かせてください。 人気blogランキングへ
Mar 28, 2006
コメント(10)

今日は、久しぶりの留袖です。留袖は、他の着物との違いは、家紋が五つ入る大きな違いがあります。色留などは全て完成した着物に色を抜いて入れますが、留袖は染める前に紋の形で入れます。地色が黒ですから完成後に抜く事は大変で綺麗に白く抜けないからです。この紋により他の着物に比べると手間がかかりますし伸び縮みのある生地にもかかわらず、紋~柄まで、前身、後身と四枚寸法を合わす事が第一に大切な仕事になりますので他の着物より工程が多くなり大変です。 人気blogランキングへ
Mar 27, 2006
コメント(6)

展示会に使うタペストリーの製作を依頼されました。とりあえず大きくて仕事するスペース確保が大変でした。私は着物創りの染元です。が最近この様な仕事が良く有ります。?(悲しい)しかし完成して納品すると、大変喜んでいただいて私も嬉しくなりますのでやはり仕事は、お客さんに喜んでいただく事を考えて行動したいものです。 人気blogランキングへ
Mar 24, 2006
コメント(2)

業界の本ですが、東京での展示会の様子が今本に出ています。これから私達も、色々な企画を進めて行くつもりです。大手百貨店に、流通を通してださないかとか、私に売らしてくれないかなど、色々ありましたが全てお断りしています。利益追求で進める話なので私達とは、少し合わない話です。新作なども作り大切に進みたいのです。 人気blogランキングへ
Mar 23, 2006
コメント(6)

私が丁稚奉公時代に柄などを教えて頂いた職人さんが製作した作品ですが、私も尊敬した職人さんの一人です。この方は京都市伝統産業技術功労者です。興味のある方がおられたら御一報ください。 人気blogランキングへ
Mar 22, 2006
コメント(12)

先日色本について書きましたが、今日は、あくまで私的にの感覚ですが好きな色、良い色は、見ていただく方により色の表現(名前)が違ってくる色(アイ?、アイネズ?アイグリーン、アイ紫)すねた色が好きですが、全てその様な色にするのでは、ありませんが使いどころを、ぎんみして良く使います。その色を、正確に伝える第2の色本が、この様な色ほんです。色は、同じ色でも白色の上に張られた色と、黒色の上に張られた色では、大きな感覚の違いがありますので一度試してください想像以上に違います。又室内の電気の種類と自然光とでも大きな違いがありますので、着物選びの時はできるだけ自然光の入る所で選んでいただくのが、良いと思います。 人気blogランキングへ
Mar 20, 2006
コメント(12)

私どもの仕事は、色、柄、は特に重要になりますが柄を出すのが、私は一番大変です。だいたいが、テーマがありますが、一柄二柄は直ぐ出るのですが三柄目四柄目は、なかなか出せなくて、のたうちまわります。次に色、配色ですがこれもかなり大変で直ぐ同じ配色になってしまいますので何時も持参している色が実は有るのです。私が色の勉強をしていた時の基本色ですが配色で悩んだ時は、いつもこれを漠然と見ます。なぜか解りませんが、「この色や」と直ぐ決まります。大昔に勉強していた色で、愛着があるだけですがこの色本が決めてくれます。特別いい色では有りませんがなぜか離せない代物です。 人気blogランキングへ
Mar 17, 2006
コメント(8)

時間がどれだけかかろうが、自分が決めた事は、金銭に関係なく、やってしまいます。(仕事にかんしてですが!)変なプライドですかね。前回書きましたが完成しましたので、紹介します。 一本一本手で書き上げています。 人気blogランキングへ
Mar 15, 2006
コメント(6)

明日が最終日あーー確定申告嫌い。しかし数字は、正直なものですね。一年間の数字を、自分の解りやすい様に並べるとハッキリ自分の欠点が解ります何回見てもため息しかでません。欠点が再確認できたことに置き換えて明日申告に行きますが、どうして早く出来ないのか情けないです。 人気blogランキングへ
Mar 14, 2006
コメント(12)

大学の卒業式に袴を着たいとの事で福井に届けにいきました。刺繍入りの袴がいいとの事でしたので、同業者に注文した所、時期が遅い為全く無いとの返事でした。製造元ですから、今の時期在庫があることがおかしいことで私どもも来年販売する着物を今製作しているのですから。しかし袴は、形があまり変わらない為色、暈かしの柄なしはありますでした。それでOK・・・・私が柄を入れ刺繍すれば問題ないですから早速、桜に鈴の柄を入れました。大変喜んでいただき、福井まで車飛ばしたかいがありました。写真がその袴です。 人気blogランキングへ
Mar 13, 2006
コメント(12)

お花の先生が、お選びになった帯です。濃い地の帯は、単衣に締める予定です。毎日着物を着て生活しておられる為毎回お洒落な着物、帯を選んいただいていますが「私は、沢山ほしいから高い価格より安い価格で色々な着物、帯をお願いします」と必ず言われます。私は、良い着物、帯しか持ってきていません。安くありませんこれが適性価格と私は思います。などと会話をしていると、嬉しい事に、「そんな事解っているから呼んでいる。」疲れも飛びます。「安くて良くない着物はどこにでもある」頑張りーーます。 人気blogランキングへ
Mar 9, 2006
コメント(8)

以前に、友禅前を紹介しました色留ですが友禅が完成しましたので紹介します。地色に新鮮な色を出したつもりですが?柄も粋さをだしつつポイントは、カチカチの古典で、友禅は柄の粋さを引きだすようにしました。 人気blogランキングへ
Mar 8, 2006
コメント(0)

昨日に続き私事ですいませんが、高校は電気科をでています。電気工事士、高圧の学科の資格を持っていますので家の電気工事は、自分でしました。日曜大工の違法三階増築の電気工事もし材料は、ホームセンターで買い階段の横板だけは、大きい為材木屋さんに買いに行きました。窓も壁をぶち抜き自分で付けましたので、プロの手は一切借りていません。素人日曜大工工事の為、部屋の中に柱が二本ばかし立っていますが、さすがこれだけは、取ると家が壊れそうでしたので、大切に置いてあります。その部屋が、写真の部屋です11畳くらいで屋根の角度の為、天井が低いところで188センチで高い所は、250センチは有ります。私は染元です。 人気blogランキングへ
Mar 7, 2006
コメント(9)

今日は少しの自慢をさせていただきます。私の家の食卓テーブル、下駄箱、極めつけは三階増築日曜大工にて。二階からの階段全てです。お知り合い(町内)の方に手伝って頂きましたが、工務店の見積もりは、180万でした。自分で創り価格は38万で全て材料代です。耐震も考えましたが?・・偽装マンションより大丈夫と思います。結果は地震が起きるまで解りませんが・・・・・・ 人気blogランキングへ
Mar 6, 2006
コメント(13)

以前翁と般若を製作して、額を買いにいきました。なんと額の価格が高い驚き!絵の染め代より価格が高い!悲しくなりました。数年前に製作した額装です。 人気blogランキングへ
Mar 4, 2006
コメント(6)

今日は、体調がすこし良くなりました。ありがとうございました。以前に、留袖にも袖に柄があってもいいのでは、と考えて、無地の袖と柄付きの袖を選択していただく企画で問屋さんに話しをしました。かなりの反応があり袖だけを沢山創りりましたが、ついつい創りすぎて、10枚くらい余ってしまいました。長さは約110センチあります。全て手書き友禅です。価格は、1000円で柄は5柄くらいあります。返品もかまいませんよ。和裁できる方は、色々使いみちがあると思いますが?よろしければご一報ください。 人気blogランキングへ
Mar 3, 2006
コメント(9)

3月中に、この白生地を、訪問着、色留、留袖にして、納品しなくてはいけないのに、風邪?病気などしていられないのですが、体調が悪いと全くはかどりません。後一日だけ、早く寝ます。 今日は、腰、間接が、痛い 明日から頑張ります。お休みやす。 人気blogランキングへ
Mar 2, 2006
コメント(16)

ここ2,3年は、元気でしたが昨日がらすこし体調が悪く今日はこれくらいにして寝ます。皆様も気をつけてくださいね。 おやすみです。アーー腹が痛い。 人気blogランキングへ
Mar 1, 2006
コメント(10)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
![]()
![]()