2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日は、monchiさんご一行様(笑い)が雲汀工房、ひとしほ会社に見学にこられました。有難うございました。呉服屋さんの女将さんも同行いただき失礼もありお許しください。私達は、一人でも沢山の方に着物を着て頂く事を目標にしています。高価な着物から、お求め安い着物又染め替えなど染元にしか出来ない事を此れからも提案して行きたいと考えています。皆さん有難うございました。綺麗なお嬢さんの許可を得ましたので写真紹介します。 人気blogランキングへ
Sep 30, 2006
コメント(2)

今日は、帯の染め替えです。裏が、派手になり気に入っているのに締められないとの事で、お安い御用です。裏地にあたる部分だけを染め替えます。一番濃いススキのグリーンでもいいのですがイメージを変える為にあえて濃い紫で染めようと考えています。価格は、仕立て帯び芯込みで2万円です。 人気blogランキングへ
Sep 29, 2006
コメント(12)

本日、会社に行こうと思い玄関の扉を開けると何時も私を待っている(ひとしほ号)ホンダスーパカブ50が有りません。昨日は、遅くなり0時の帰宅でしたが鍵も抜き。。。。あーーハンドルロックするの忘れた。後の祭りです。交番に行き盗難届けを出しましたが最近カブの盗難が多発していてほとんど見つからないみたいです。東南アジア行きとの事ですが、解っているのならばどうして摘発しないのか、船で行くのであれば港で調べれば。。。。。何か解せませんね。しかし(悲しい)。。。。。。。。 人気blogランキングへ
Sep 28, 2006
コメント(19)

この着物は、難ありといいましても本仕立てすれば全く解らなくなる難です。私達は、袖丈を一尺七寸で裁断します。この着物の難の場所は、片山から一尺六寸の所に難があるのです。(悲しい)この着物を見てみたいと思われる方がおられたら連絡ください。 人気blogランキングへ
Sep 27, 2006
コメント(4)

9月17日に撮影しましたパート2です。 人気blogランキングへこの写真のカメラマンは、私です。モデルさんに失礼がありましたらすいません。
Sep 26, 2006
コメント(2)

関東在住の方より染め替えの依頼があり紹介します。着物は、生地白で地にさめ小紋、絵羽付けで小花が墨濃淡、手描きで書き上げてあるお洒落な着物です。さめ小紋を生かし、絵羽付けの部分を粋に出し暈で高級感も出したいと思っています。完成しだい又紹介します。価格は、2万5千円~3万円の予定です。(メーカ希望価格)(仕立て代は別になります)私は染め元です。染め元にしかできない事を原点にしています。良質の着物をメーカー希望価格で提供するのも一つと思いますがそれより、今お持ちの着物をより長く着て頂く事や再生して、着物の良さを再確認していただく事又、お持ちの着物もどうやって加工したらいいのか?など、着物でお困り方への相談&講習会を考えています。私達職人は、いかなることも対応出来ると思いますし当然染め元価格ですのでご安心ください。ひとしほのHPで、着物110番を開設していく予定です。ここでは、ご相談いただいた着物の直しや染めかえの商品をわれわれ職人がどのように検品し、どのような加工をしていくのか。また、お客様からあった依頼に対して染元、職人としてこう判断して、このような加工をします。などなどその加工の進行状況なども、ブログやHPを通じて確認できる仕組みを作っていくつもりです。京都の業者は大手呉服店の倒産で大変な時期ですが今こそわれわれ職人が立ち上がるときではないかと思っています。皆さん応援宜しくお願いします。 人気blogランキングへ
Sep 25, 2006
コメント(12)

今日は、付け下げで素材は、丹後ちりめんです。メーカー希望価格は、15万8千円です。適正価格は、各職種により違い解りにくいとの事で、此れからは染元希望価格又はメーカー希望価格にします。(笑い)かなり問題もあるのですが!全て込みです。着て頂ける状態です。色々意見お待ちしています。 人気blogランキングへ
Sep 22, 2006
コメント(18)

私達は、全て手作業で着物創りをしていますので最善の注意をしていても時には失敗もします。染料を飛ばしたり、友禅ムラ、合口違い色々有ります。その直しを、お願いしている職人中の職人を紹介します。伊崎補正所 (伊崎孝司)技術は、素晴らしいく私達職人が困った時の相談者です。伊崎さんは、「技術を前面に出して仕事を取りたく無い技術は、プロだから当たり前それよりも得意先との人間関係です。」ちなみに得意先は、私達職人です。(笑い)私も同感。 人気blogランキングへ
Sep 21, 2006
コメント(6)

先日(あまから)さんと合同撮影会をしました。染め元から、消費者さんに適正価格にて提供できるように頑張ります。業界の仕事も頑張り又染め元からも提案させて頂きますので皆さん見てくださいね。今制作中ですが、撮影の現場です。撮影に、ご協力いただいた皆様有難うございました。 人気blogランキングへ
Sep 20, 2006
コメント(18)

今日のブログは、色留ですが私が制作しました。今までは、どこで売られているのか?価格は?全く解らなく制作していましたが、此れからはできるかぎり、知りたいのです。納品先の問屋さんに聞いてもハッキリ解りません。そこでお願いですが、もしも呉服屋さんなどで見かけたら価格など教えいただけると嬉しいです。お願いします。制作元が、どの地区で売られるのか?価格は、どれくらいで販売するのか?制作元が解らないのは、着物業界ぐらいでは?と思います。あつかましいお願いですが見かけたら宜しくお願いします。 人気blogランキングへ
Sep 19, 2006
コメント(16)

株たけうち倒産で、お金を払ったが着物が届かないとの報道です。再度書きますが、一番にすることは、お客様の着物の確保又は全額返金次に社員さんの給料次に債権者の負債です。私が言ってるのではありません。カシコイ弁護士さんが言ってます。大きい倒産ですから難航しそうなら連絡いれなければ・・・・・私の得意先も搬入(戻せる商品)で原価の安い着物は戻ってくるが、まだ原価の高い着物が全く戻って来ないとぼやいていました。私も、倒産にあい人間不信になりうでしたがもともと人間が好きですので何とかなりました。気を取り直して撮影する着物が一部で着ました。 人気blogランキングへ
Sep 15, 2006
コメント(10)

同業社との会話で「最近忙しいですか、あれ以来サッパリですわ」私も例外では、ありません。本日得意先から、「他の問屋さんどんな感じや」落ち着きましたか?「永遠に落ち着かんなー」「仕事は、しばらく出せんけど頑張りやーお前色々やっているみたいやけど協力できる事あればするでー」大手問屋さんが私ごときにこの様な言葉をかける事が、かなりのダメージと想像できます。着物創りも人間関係、商売も人間関係、と痛感します。今回の倒産で皆さんに励ましの言葉をいただき有難うございました。苦手なPCをしていたかちがありました。(笑い)少しでもお返しができるように頑張ります。 人気blogランキングへ
Sep 14, 2006
コメント(10)

今週日曜日に、京都ひとしほの会社にて本場奄美大島紬(奄伽楽)株岸文大島の紬と染元、ひとしほの京染付け下げなどを、撮影します。皆様に、どんどん紹介していきたいと思います。着物の適正価格を今一度見直し良質でカッコいい着物を実際に着て頂き撮影しますので宜しくお願いします。写真は、(おまから)さんの先染め手織りの奄美大島で制作している紬です。素晴らしいですわ。 人気blogランキングへ
Sep 13, 2006
コメント(12)

昨日新潟の十日町地区にある着物メーカが火災で、ほぼ全焼とか一部とか、不幸な一報が入りました。十日町の着物メーカは、京都の分業ではなく一つの工場で生産しているとの事ですがその工場が火災となると大変な事になると思われますがもし詳しくご存知の方がおられたら教えてください。立場的には、私達と同じ立場であると思うのですが・・・・?株たけうち倒産と、また不幸なニュース飛び込み私もさらに、気を引き締めて頑張らないとと思い今このブログを書いています。同じ染元として、被害が最小限にとどまる事を願っています。 人気blogランキングへ
Sep 12, 2006
コメント(15)

私は、基本的に着物は、ネットでの売り買い(私達の着物)は、人間関係が出来てからと思っています。情報は、デジタル、販売はアナログ制作の情報もデジタルで着物創りは、アナログです。昔人間ですいません。こんな場所で着物創りしています。写真は、リッパに見えますな・・・・(笑い) 人気blogランキングへ
Sep 11, 2006
コメント(5)

昨日の写真の着物を福井に納品に行き今京都に到着です。春に買っていただいた絽の付け下げですが、汗ジミ、襟の汚れを直してくださいとの事であずかりました。着物制作している者(染め元)にしたら朝飯前と、言いますかおやすい御用です。着物業界の人間としてアフターでお困りであればどしどし相談ください。 人気blogランキングへ
Sep 9, 2006
コメント(12)

よく私に、問屋さんからの依頼が来ます。「大手小売屋さんの売り出し(祭事)があるから先生で会場にきてくれ!」何時もお世話になっている得意先さんに頼まれる事ですから、かなりの職人さんが突然先生で派遣されます。わたしは、断固としてお断りしていました名前は、染元としてつかってください。苦い思い出がありますので。。。。何回かブログで書きましたが、丁稚奉公の時大将がおまえ勉強の為行けと言われて行きました。会場では、お客さんからの質問に対応してくださいとの事でした。私達が制作した着物が、あまりにも高価で理解ができず悲しくなり、心の中では買わないでくださいとも思いました。二日目は、どうしても会場には行けず、私は問屋さんから出入り禁止となりました。若い時の思い出です。明日は、注文いただいた色留、帯、完成しましたので福井まで納品に行きます。ドライブで少し京都から離れてきます。その着物です。 人気blogランキングへ
Sep 8, 2006
コメント(8)

従業員100人クラスの連鎖倒産に続き負債の多い会社は、リストラがはじまりました。半数がリストラ、また10人クラスの会社は7人リストラなど経営の建て直しと言うより倒産だけを避けると言った感じの会社も出てきています。私も何回か倒産にあいましたが、全て問屋さんの倒産でした。問屋さんの倒産は、流れが変わりますが、流れが止まる事はありませんでしたが、今回は大手小売屋さんですから完全に流れが止まり、今持ちこたえても中々建て直しが出来ない会社が出てくる気配です。私達染め元は、お客さんに適正価格で販売でき又有能な職人を守る為に大切な文化を残せるシステムを一刻も早く確立したいものです。応援よしくお願いします。 人気blogランキングへ
Sep 7, 2006
コメント(22)

当時丁稚奉公をしていた仲間が、着物関係で色々な道に進み、私は口下手で(美顔でも無く)(笑い)職人~制作に進み、今染め元として職人さんと着物創りをしていますが、先輩、後輩で手広く会社を設立し、全国を回り販売している方がいますが両社とも、今回の倒産で大きな債権があり良くない噂が流れ大変な事に・・・・私は、職人が好きです。物創りは、人間関係が創ると考えています。例えば、優れた友禅氏がいても、素材が良い素材でなければ良いものは出来ません。それを引き出す事が出来るのは、日々の人間関係と確信しています。今日の写真も納品一時ストップの留袖です。宜しくです。 人気blogランキングへ
Sep 6, 2006
コメント(14)

今日は、職人さんを呼んで意志確認をしました。悲しい事に、私達染元の先輩が、本日朝に自殺してしまいました。(たけうち)さんに大きく貢献していましたのでこうなると、職人さんの支払いが滞る為、最悪の道を選んだと思われます。真面目な方でした。私達の染元まで、早くも影響が出てきてます。昨日も書きましたが、新柄の納品が出来ません。担当の責任者が、時間が取れないとの事です。此れから手がける新柄も、延期になりそうですが無駄にならない倒産にしたいものです。新柄完成です。納品ができなくなったら皆さん宜しくです。納品出来ても、何時でも染めますので宜しくお願いします。 人気blogランキングへ
Sep 5, 2006
コメント(22)

早速私達職人、染元にも大きな影響がでてきています。私の得意先さんも、間接的に億単位で負債があるみだいす。今見本の着物を、制作し完成していても得意先さんが、落ち着くまでは納品ストップとの事です。あまり長引くと、職人さんに仕事を出せない事になるのが心配です。今の現状としても職人さんが少なく、特に若い職人さんがいないのに、この倒産では直接関係なくても業界のダメージが大きすぎる気配です。私達は、流通業者ではありません。私達は染元です。生産者ですから、まだまだ頑張れますのでよろしくお願いします。 人気blogランキングへ
Sep 4, 2006
コメント(14)
問屋筋、室町通りと言いますが毎月一日は問屋さんが品勘定日で休商する店が多く室町通りは、ガラガラに空きますが昨日は、大渋滞です。それくらい皆大慌てしています。職人は、皆真面目に着物創りをしています。このおかげで仕事が無くなり、生活していけなくなる職人さんが、沢山出てくると思います。私はその事が心配です。何の保証も無く一枚染めて何ぼの世界です。(たけうち)の着物も職人が、汗水流し染め上げた着物ばかりです。悲しい。。。。。
Sep 2, 2006
コメント(8)

昨日(たけうち)が倒産しました。全国に400店舗を構える呉服小売店ですが強引な売り方で問題があり当然と言えば当然と私は思います。しかしながら、たけうちに納品している室町問屋さんも本日同時に倒産の模様ですが知り合いの方が勤めていますから大変です。間接的に私の制作した着物も(たけうち)に行きとんでもない価格で販売されているに違いないのですが価格以前の問題で報道されている売り方は、人間に問題があると思います。基本は正直に真っ直ぐ仕事をしないと駄目になる事が、どうして解らないのかが私は解りません。私も他の会社の事を、批判している場合ではありませんので自分の信念をしっかり持ち一歩ずつ進んで生きていきたいと思います。気持ちを引き締める一日でしたーーーー。 人気blogランキングへ
Sep 1, 2006
コメント(18)
全23件 (23件中 1-23件目)
1

![]()