PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar
今日は私の65歳の誕生日。
市から『介護保険被保険者証』が送られてきました。
65歳以上の人(第1号被保険者)に交付されるのです。
新しく65歳になる人は、誕生日の属する月(月の初日が誕生日の人はその前月)に
交付されるのです。
来る事は理解していましたが『介護』の文字にややショックを感じたのです。

介護保険料の口座振替手続きの書類も返信しました。
今年の保険料は4700円×9ヶ月分=42300円とのこと。

日本年金機構からも老齢基礎年金と老齢厚生年金を受け取るための
手続きの書類も返信しました。

長男夫婦からもそれぞれ誕生日祝いのメールをもらったのです。
会社から真っ直ぐ帰宅し、妻とショートケーキで誕生祝を。

沖縄産完熟マンゴーも一緒に。

先日の新聞報道によると、
前年に比べ、27万3千人減り、1億2543万1千人(同0・22%減)と4年連続の減少。
65歳以上が占める割合は26%、75歳以上は12・5%となり、いずれも過去最高。
一方で、14歳以下は12・8%と過去最低で、『少子高齢化』がますます進んでいると.
65歳以上は3300万人(前年比110万2千人増)に達したと。
そして私の生まれた1950年以降初めて、14歳以下(1623万3千人)の2倍を超えたと。
因みに、今年、海外旅行したアフリカ・モロッコでは、65歳以上が占める割合は 6.3 %と
日本の 1/4 以下の割合、一方で、14歳以下は 26 ・ 7 %と倍以上の比率であり
平均寿命に10歳以上の開きがあるのは事実ではあるが『多子若年化』の国なのである。
年内は通常勤務を続けますが、既にサラリーマン生活はカウントダウンに。
とりあえず、直近の目標は2020年開催のの東京オリンピックでしょうか。
龍の口竹灯籠へ-2 2025.11.24
龍の口竹灯籠へ-1 2025.11.23
片瀬西海岸からの夕景-2 2025.11.22