JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2025.07.27
XML
カテゴリ: 海外旅行
さらに N59をClifden・クリフデンに向かって西に進む。
左手に見えたのがGlendllagh Lough
(グレンドラフ湖)。
この名前は 「谷の湖」(Glen=谷、Lough=湖)を意味する と考えられる と。



Glendllagh Lough
(グレンドラフ湖)
周囲にはコネマラ特有の広大な湿原や低い山々が広がり、訪れる人々に静けさと雄大な風景を
提供しているのであった。



Lutty・ラティー方向の山々を見る。







Lackavrea(ラックアブリー) が姿を表した。



Gowlan West・ゴウラン・ウェストの村を通過。



カトリック教会・St Joseph's Churchの尖塔 が現れた。



カトリック教会・St Joseph's Church。

File:County Galway - St Joseph's Church - 20180909132451.jpg - Wikimedia  Commons

St Joseph's Churchを右に見てN59を北へと方向を変えて進む。
民家の周囲の巨大な放牧場には多数の羊の姿が。





眼下に ガラウンバウン・ラフ湖
その奥に Tully Mountain・タリー山 。標高356m、
その左に Tully Mountain West・タリー西山 。標高306m



正面に見えて来たのが Currywongaun・カリーンゴーン



ズームして。 標高:525m。







山肌が白く、石灰岩の山か?





左側に見えたのが、 Doughruagh South 535m。



そして、 Kylemore Abbey・カイルモア修道院への入口 が左手に現れた。
時間は11:00前。



駐車場に車を駐め Kylemore Abbey・カイルモア修道院の 散策開始。
案内図



近づいて。
現在地は「 You are here 」。



駐車場利用案内
「Kylemore Abbey
While visiting Kylemore, please note...
・Private car park--For customers use only
・Cars - parked at owners own risk
・NO overnight camping
・Children must be accompanied at all times on the estate
・Leave no trace--Please use bins provided
・No commercial photography or drone flying without prior permission」  

Kylemore Abbey 
Kylemore への訪問時は下記ご注意ください
・ 駐車場はご来場のお客様専用
・駐車は自己責任で駐車願います
・車中泊やキャンプは禁止
・敷地内では、お子様に必ず保護者の付き添いをお願いいたします。
・ごみは持ち帰るか、設置されたゴミ箱へ
・商業目的の撮影・ドローン飛行は禁止(事前許可が必要)】



そして Pollacapall Lough・ポラカパル・ラフ(ポラカパル湖) 越しに。
湖畔に佇む映える「 Kylemore Abbey・カイルモア修道院 」。



修道院というより、 これぞ宮殿!!
アイルランド屈指の観光名所 とのこと。



歴史と変遷
① 邸宅としての誕生(1868年)
 ・創建者: ミッチェル・ヘンリー(Mitchell Henry)
 ・イギリスの裕福な政治家で実業家。 亡き妻マーガレットのためにこの地に豪華な邸宅を建てた
 ・壮麗なヴィクトリアン様式の城館と、広大な敷地(湖、森、庭園)が整備された。
 ・邸宅「カイルモア城」。100人もの人力と4年の歳月をかけて完成したこの城は、夫妻の愛の
  象徴でしたが、完成から数年後に妻が亡くなります。その後、夫は妻を偲び、敷地内に
  美しいネオゴシック様式の教会を建設した。
②1902年、マンチェスター公爵に売却された
③1910年、ベネディクト会の女子修道院として使われるようになった。
④1920年、
ベネディクト会の修道女たちがこの地を買い取り、女子の修道院お よび寄宿学校
 として使用開始。
1923年 、修道女たちは、この城を女子の寄宿学校として活用し始めた。
⑥以来、カトリック教育と祈りの場として長年機能してきた( 学校は2010年に閉鎖 )。



Kylemore Abbey(カイルモア修道院)のすぐ西に隣接する Maladrolaun Lake・
マラドロラウン湖とPollacapall Lough・ポラカパル湖を繋ぐ川に
架かる橋 を渡る。
橋の名は??



Pollacapall Lough・ポラカパル湖 の東岸にはカイルモア修道院があり、湖面に映る修道院と
山々の姿はポストカードのような景観(写真はネットから)。

アイルランドで最もロマンティックな建物。愛の結晶「カイルモア修道院」 | TABIZINE~人生に旅心を~

300m  Abbey
100m  Visitors Centre
     Tickets
600m  Gothic Church
100m  ShuttIe Bus to Garden


Kylemore Abbey(カイルモア修道院)の背後にそびえる山の名前は、
Duchruach(デュクルアック) 」。
・名前:Duchruach(アイルランド語:An Dúchríoch)
標高:約 518 メートル(1,699 フィート)
・場所:Connemara National Park(コネマラ国立公園)内
・特徴:Kylemore Abbey の背景に美しいシルエットを描く山で、修道院の写真によく登場する。



TICKETS 
ENTRANCE
⬅️
KYLEMORE ABBEY CRAFT & DESIGN。


KYLEMORE ABBEY 
Welcome to Kylemore Abbey
Last Admission to the Estate and Visitor
Experience at 5:00pm
Victorian Walled Garden 10am - 6:00pm
The Kylemore Kitchen 10am - 5:00pm
Kylemore Abbey Craft & Design 10am- 6:00pm


KYLEMORE ABBEY  Discover the Kylemore Estate.
カイルモア修道院 ― カイルモア・エステート遺産を探訪しよう



現在地はここ(You are here).



「Welcome to Kylemore Abbey and Victrian Walled Garden. 
Come and explore our beautiful woodland estate.





・Children should besupervised times
・Dogs on a lead welcome on estate (not inc. buildings or bus)
・Limited accessibility in areas, please enquire at Visitor Centre
   or see kylemoreabbey.com/accessibility more details.
・Leave no traceーplease use bins provided
・No commercial photography or drone flying without prior permission

【・お子様には常に保護者の付き添いをお願いします
・犬はリードを付けていれば敷地内で歓迎します(ただし建物内およびバス内は不可)
・一部の場所ではバリアフリー対応が制限されています。詳しくはビジターセンターで
 お尋ねいただくか、kylemoreabbey.com/accessibility をご覧ください
・ゴミは残さず、設置されたゴミ箱をご利用ください
・事前の許可なく商業目的の写真撮影やドローン飛行は禁止されています】



①Restaurant & Gift shop
②KyIemore Abbey Visitor Experience
③Gothic Church
④The Henry Mausoleum
⑤The Garden Tea House
⑥The Victorian walled Garden
⑦Monastic Church


近づいて。



右:Visitors Centre Ticket
中央:Gift shop
左:Restaurant



受付で頂いたガイドブック。



Kylemore Abbey(カイルモア修道院
)の Celtic Cross(ケルト十字架) があった。



Celtic Cross(ケルト十字架)とは円環(リング)が交差部に刻まれた、アイルランド特有の
石造十字架。
その形状は、古代ケルトの太陽崇拝とキリスト教の十字架が融合したものとされている。
通常、祈念碑・墓碑・修道院の記念物などに使用される。
◾ Kylemore AbbeyのCeltic Crossの特徴
建設時期 :19世紀後半、カイルモア・エステートの創設者 Mitchell Henry の家族を記念して
     建立されたものと考えられます。
場所 :カイルモア修道院の敷地内、家族の霊廟(Mausoleum) の近くにあります。
   これは修道院から森の小道を少し歩いた静かな場所。
材質とデザイン :石灰岩や花崗岩でできており、ケルト模様(スパイラル、編み込み模様など)の
        装飾が施されています。
        伝統的な円環付きのハイ・クロス(High Cross)形式。
意義 :ミッチェル・ヘンリーが亡き妻マーガレットへの愛と信仰の証として建てた霊廟の
   記念碑的存在であり、同地のスピリチュアルな象徴とも言えます。


                                 ・・・​ もどる ​・・・



                 ・・・​ つづく ​・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.29 13:18:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: