ひよきちわーるど

ひよきちわーるど

2021.02.18
XML
カテゴリ: 生きていくこと





腹痛の起こったのが春3月であったことを思えば
なんと長い時間が過ぎてしまったことだろう。

地元の病院でどれほど無駄な時間を費やしたことか。
そのことを深く後悔しつつ神戸の病院へと向かう。


診てくださったのは副院長先生だった。

診るなり 先生は「 これはひどい、炎症がかなり広がっている。 」と仰り
私の顔をご覧になりながら
「 今まで痛かったでしょう。すぐに手術をしてあげますからね。 」と言ってくださった。


・・・思えば 十数年も前、口腔外科を一度受診しただけの患者が
紹介状もなく、何の予約も無しにいきなり病院にやってきて
「 手術をしてください 」とお願いしているのである。

常識で考えれば あり得ないことだった。



・・確かに紹介状のことも気になって仕方なかった。

しかし 紹介状を書いてもらうにしても
一度は「 診察打ち切り 」と言った外科医のもとに、
そしてあくまで「 ただの虫垂炎だ 」と言い続け
「虫垂が破裂したからといって、何がどうなると言うの?」と言い放ったその外科医に
紹介状の依頼をしなければならないのである。
そしてその外科医とて、毎日外来の診察をしてるわけではないのだ。

一通の紹介状をもらうのに 一体どれだけの労力と時間を必要とするのだろう・・・と
暗澹たる気持ちになった。

そして その間にも、一番最初に診断してくださった内科医の
「 虫垂が破裂したら取り返しのつかないことになるんです 」との言葉が常に心にあった。


痛みは日増しに強くなり、夜、一睡もできない日さえ出てくるように。

こうしている間にも、いつ虫垂が破裂するか分からない。
そんな縋るような思いで、神戸に向かったのだった。


診察室で 激痛に苦しむ私に「 痛かったでしょう 」と寄り添ってくださり
すぐに手術の手筈を整えてくださった先生のことを、私は、生涯忘れない。
・・・どんなに有り難かったことか。


診察を終え 病院を出た私の前に広がっていた南京櫨の並木。
その美しさに息をのんだ。

紅、黄色、橙、緑、黄緑の葉が風に揺れ
まるでおとぎの国のようだ、と思った。

足元を見れば、駅まで続くムービング・ウォーク。
断続的に続く痛みのため、普通に歩くことさえできなくなっていた私にとって
そのまま駅まで運んでくださる設備は本当に有り難かった。



そして 私の切実な願いを受け止めてくださった副院長先生。

こんなにも温かな病院があっただろうかと、目頭が熱くなった。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.18 17:57:09
コメント(9) | コメントを書く
[生きていくこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:感謝を込めて 3(02/18)  
msk222 さん
南京櫨、なんきんはぜと読むのですね。どこかポプラに似ていますが、この名前の木は信州ではほとんど見かけません。温かい地方に生えている木なのでしょうね。
「大丈夫だよ」と優しく包みこむような樹々の道。
気持ちにわだかまりが無いときに空の青さを意識するように、この木の紅葉がそれまでの気持ちを寛解に導いてくれたのでしょう。「大丈夫だよ」。
これからもさまざまな不調とはお付き合いしてゆかなければならないかも知れませんが、ひよきちさんの、前を向く姿勢が乗り越えてゆくはずです。そのように信じて日々過ごしてください。
「大丈夫だよ」
これはぼくからのメッセージです。
(2021.02.28 21:39:08)

Re[1]:感謝を込めて 3(02/18)  
msk222さん こんばんは!
メッセージをありがとうございます!


>南京櫨、なんきんはぜと読むのですね。

九州に住んでいました頃、街路樹として目にしていました。
それだけに、故郷を思い出させてくれる懐かしい木でもあります *^ ^


>前を向く姿勢が乗り越えてゆくはずです。

本当にありがとうございます!
仰いますとおり、やはりこれからも不調に悩まされることと思いますが
光を見つけながら、進んでいきたいと思います。

(2021.03.06 01:36:05)

Re[1]:感謝を込めて 3(02/18)  



この部分を拝見しました時・・涙がこぼれそうになりました。
本当にありがとうございます。

今まで、msk222さんに、ずっとずっと守っていただいてきました。


病が発覚し、心身ともに本当に大変だった時に
msk222さんに守っていただきましたこと、私は絶対に忘れません。

ともすれば「自分に50代の日々は訪れない」と悲嘆にくれる私に
msk222さんは、生き抜いていくための強い強い力をくださいました。

励ましていただくたびに「生き抜こう!」と心から思いました。

本当にありがとうございます!




(2021.03.06 01:56:29)

Re[1]:感謝を込めて 3(02/18)  
>やまは自分のリズムでゆっくり登ればいい。
 いつでも引き返すことのできる姿勢で登ればいい。
 足下の草花とささやき、空の雲に呼びかけ、
 木々のはき出す空気を口いっぱいにほおばり、
 ゆっくりゆっくり歩けばいい。

 目的地はいつも、
 自分の足の下にあると思えばいい。


>生きるって誰もが楽ではないぞよ
 哀しいことや苦しいことの連続だよ
 人間なんて誰もが弱いものだよ
 みんな強がって生きているだけだよ



・・・2003年5月、悲しい出来事に遭遇し
それでも何とか前を向いて進もう、と藻掻いていました時に
msk222さんにいただきましたコメントです。

この時にも、コメントを拝見している途中にいきなり涙が出て止まらなくなり
何度も繰り返し読ませていただきました。


この楽天に参りまして早くも19年以上。

楽天の中で まるで兄のように慕うmsk222さんに、どれほど励ましていただいてきたことでしょう。


この2003年の時にも、そして病気の時にも、
msk222さんが励まし続けてくださったからこそ 今の私があります。


本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます!


これからも、前を向いて頑張り続けます! (2021.03.06 02:40:25)

Re[2]:感謝を込めて 3(02/18)  
msk222 さん
ひよきちさんへ
何でしょうね。
この楽天ブロクのなかで出会って19年という歳月が経ちましたか、子どもでいえば、もうすぐ成人式ですか。それなりの年齢になりましたね。
生身で会うこともないのに、遠くに居る妹の様子を伺うような気持ちでひよきちワールドを訪れています。
正直、ページを開くとき、何事もないだろうか平穏に過ごしているだろうかと、少しドキドキ感があったりするのです。
そして、日常がひと言でも描かれていると、一安心して、仕事に打ち込むことができます。
ぼくにとっても、リラクゼーションを得られる場所があってくれることに感謝しております。元気を与え合うことができることは、お互いに幸せなことです。 (2021.03.07 00:23:38)

Re[3]:感謝を込めて 3(02/18)  
msk222さん、こんばんは!

>この楽天ブロクのなかで出会って19年という歳月が経ちましたか

はい、本当にあっという間だったように思います。

一番最初のきっかけは、姫路にお住まいだったM・Kさんの詩でした *^ ^
( 当時、M・Kさんは神戸新聞に投稿なさっていました )


>遠くに居る妹の様子を伺うような気持ちでひよきちワールドを訪れています。

本当にありがとうございます!

mskさんとのお電話の中で、特に心に残っていることがあります。

「ブログはバーチャルなものかもしれないけれど、
 その文章の中に、その人の本質があらわれている」とのお言葉でした。

本当にそうだ・・と思い、今もずっと心に残っております。 (2021.03.15 01:55:03)

Re:感謝を込めて 3(02/18)  
>何事もないだろうか平穏に過ごしているだろうかと

何と有難いことか・・と、本当にありがとうございます!
重ねて御礼申し上げます。


>日常がひと言でも描かれていると、一安心して、仕事に打ち込むことができます。

やはり50代中盤ですと、自身の体力低下、親の介護等々
30代の頃にはなかった様々なことが出てまいりまして、
そのことに驚き、戸惑いつつ、その日その日を必死に乗り越える、そんな状況であります(^^ゞ

人生の先輩方もまた、このような状況をくぐり抜けて来られたのだ・・・と
改めて思いました。

そのような状況のもと、やはり日記の更新頻度も落ちてきているのですが
これからもずっと、この楽天にてブログを書き続けていけたらと思います。

ひとえに、この楽天にmskさんがいらっしゃるからです!*^ ^


>元気を与え合うことができることは、お互いに幸せなことです。

本当にありがとうございます!*^ ^ (2021.03.15 02:13:25)

Re:感謝を込めて  
啓蟄を迎えてはりきるひよこ さん
ただただ、まずは自分のために
生きて生きながらえてください。
大切な貴女へ。 (2021.03.21 23:50:15)

Re:Re:感謝を込めて(02/18)  
啓蟄を迎えてはりきるひよこさんへ

生きながらえます。

日々、這う這うの体ではありますが・・
ともかくも、お互いに労りあいながら
生き抜きましょう。




(2021.04.08 08:43:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: