梅林庵

梅林庵

2015年03月15日
XML
カテゴリ: 大会
平成27年3月15日日曜日
 午前3時半起床。雨音に目が覚めました。本を読んでブログを書いて。でも日曜日の朝を楽しめませんでした。今日は高速道路開通前のイベント、自転車レースやハーフマラソンのある日でした。裏方の要員として駆り出されました。午前5時半に朝をし、妻のこさえたおにぎりを持って6時に家を出ました。スタートゴールは運動公園近くの佐伯堅田(かたた)インターです。
 話はとびます。近年、高速道路と新幹線の整備延伸は無駄遣いと言われています。この切り口、社会資本整備はいいかげんにせい、という論です。私もその意見に組みします。が、地元を走る道路となると別です。これから便利になります。手前勝手、いいかげんな男です。写真は案内標識です。こういうサイン、滅多に見ることがないです。
hg.jpg
 ということで合羽を着ての作業となりました。午前7時前の駐車場は、がらんとしていました。ここに2,000台近くが停まる予定でした。午前9時前までここの手伝いをしました。手持ちぶさたでした。
ff.jpg
 時刻がきて、マイクロバスに乗って移動しました。佐伯インターの手前がハーフマラソンの折り返し点でした。その付近に給水ポイントとエイドステーションを配置。そこの小取りが私の役目でした。
  現場に着きました。雨の中、テントを組み立てました。ワンタッチというと大げさですが、簡単に組み上がりました。便利になりました。
w.jpg
 机を並べ、ポカリスエットの準備をしているのはキリノスケです。
g.jpg
 弥生の和尚、グッチ、才媛の3人は、コロッケ係。一つずつ紙に包み、すり身に楊枝を刺しています。ハーフの後、ファンランとウォーキングのお客様がやって来ます。4,000名近くの人数です。
c.jpg
 手早く準備を終え、午前10時半、おにぎりを頬張りました。おっ、やって来たぞ。トンネルの暗がりに白バイの赤色回転灯が映えました。先頭はゲストランナー、隣まち・延岡市にある名門・旭化成の丸山選手です。ぴゅんぴゅん飛ぶように通り過ぎました。エイドステーションの皆が一斉に「旭化成頑張れ!いけいけ丸山選手!」彼はニコッと笑い「有り難うございますっ!」と返してくれました。嬉しいかったです。
f.jpg
 彼が通過して、2番手はしばらくきませんでした。数分の後、ポツリポツリ。しばらくして、あっ、Kさんだ。わがまち県内一周駅の選手です。時折いっしょに走ってくれます。大声で「がんばれーっ、キヨハラーっ」写真のないのが残念です。
 400人ほどが通過して、ファンラン、続いてウォーキングのゼッケンが混じるようになりました。ランナーはエイドに見向きもしませんが、彼等は先を争うようにコロッケとすり身をつまみました。ごった返しました。皆てんてこ舞いです。テントの前に人だかりができました。
「みなさーん!飲み物はこちらですよーっ。おつかれさまでーす、紙コップ、コロッケの紙、楊枝はこの袋へ入れてくださーい、有り難うございまーす、どちらからおこしですか?ああそうですか。折り返しまであと500mです。もう少しですよ、頑張って行ってらっしゃーい!」喉が嗄れました。でも、大勢の人にとても美味しいと言われ、嬉しかったです。
 午後2時を過ぎて一息つきました。残ったおにぎりを食べました。さあ片付けです。撤収は忽ちでした。一つだけ失敗がありました。ポカリや水のペットボトルを入れた段ボールを濡らしました。底が抜け、往生しました。「仕方ないな、わし等自体、人間の底が抜けているからな」ジョークが口をつくようになりました。後になってですが、エイドに並んだ列に、先に食べたおばちゃんが割り込んではもう1つ、を繰り返したそうでした。「奥さん、欲ななーっ」って笑顔で笑いかけたら面白かっただろうな。
 一段落したら、別の指示がありました。高架のところにコーンを並べてあるので、これを片付けよとの内容でした。トンネルの中を歩いて向かいました。話し声が響きました。音響が素晴らしい。ここでヴァイオリンの演奏会を開いたらいいなと思いました。
s.jpg
 並走するトラックにどんどん積み込みました。写真はあー疲れたの図です。7段は座り込んでいる。
d.jpg
 おっ、ソニックだ。日豊線を走る特急列車です。毎週木曜の未明は、JR九州の至宝七つ星がここを通ります。今夏こそ写真を撮ろうと思います。
securedownload.jpg
 やれやれでした。本部近くのスペースに戻り、トラックのコーンを下ろしました。更に指示。まだコーンの残っているところがありました。そちらに廻りました。こんな感じです。
a.jpg
 解散指示の出たのは午後5時前でした。疲れました。同僚のTに走ろうと誘われました。勘弁してもらいました。真っ直ぐ帰宅、甥が大学に合格、もうすぐ出発というのでお祝いをあげた後、薪を居間へ運び込みました。風邪をこじらせた妻はひねもす火を焚いたようでした。風呂に飛び込み、汚れを流しました。いい気色になっていたらTELあり。忘れていました。今日は地区の総会でした。集まっている場所は歩いて3分。飛んでいきました。来年度の役員を選出。私は交通安全委員になりました。決め事が終わると、焼酎が出ました。湯飲みに注き、無垢でやりました。皆もそうでした。酔っ払って帰宅。バタンキュー。今日は忙しかった。

今日の一句
豊後路や衝いて力走春雨を





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年03月16日 07時12分52秒 コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! こんにちは。 自由時間、プレゼントでき…
禁玉減酒 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! おはようございます。マックのノートパソ…
一人親方杣夫 @ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫@ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! シミ君さんへ おはようございます。 青…
亮おじさん @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 豆ごはんがウマそうです お弁当にはもって…
nkucchan @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) 取れたての豆ごはん、美味しいでしょうね…
禁玉減酒 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) おはようございます。 こちらは、今日は…
シミ君 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) おはようございます。 梅雨入り前のひと…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

ご褒美‪𝐃𝐚𝐲 New! スローライフmamaさん

タジン鍋で、カツ鍋… New! 禁玉減酒さん

世界禁煙デーです。 New! シミ君さん

〆の・・ 亮おじさんさん

チキンタツタ@マク… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(149)

日記

(4124)

出来事

(18)

徒然

(241)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(182)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(25)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(76)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: