梅林庵

梅林庵

2017年06月02日
XML
カテゴリ:
平成29年6月2日(金)
 午前3時半起床。晴れ。涼しい風の吹いた一日でした。
 午前6時半、家を出ました。仕事に関連し、水神祭に喚ばれていました。訪ねた先は此処です。建物の中に大きなポンプが据えられています。横に巨大なタンク。そうなんです、此処は浄水場。近くを流れる川の河床に井戸を突き、伏流水をくみ上げています。此処に引き、ポンプで山上の配水池へ押し上げます。佐伯に越してきた人たちは、水道水が美味しいと口をそろえます。それもそのはず、天下の清流番匠川ですから。
 祭壇が設けられていました。年1回、この川を差配する水神に挨拶をする日でした。
 立派な鯛も供えてありました。
 祝詞が始まりました。住民の喉を潤し、身体を洗い、作物を実らせること、全てが水神様のおかげという意味を申し述べました。この時ばかりは古文体が様になります。若宮社の神主さん、口調が心地よかったです。目を閉じて聴き入りました。瞼の裏に揺曳する水神の姿が見えたような・・・。
 この日は関係者や取引先、全部で30人ほどが集まりました。部下の悪役商会も玉串奉奠。水神の前です。まさに神妙。
 今夜は職場の歓送迎会。先々週は課レベルのがありました。トラブルがあって出席能わずでした。今日のは部レベル。そこへ向かいました。途中につね三があります。腕時計を見ました。午後5時半。歓送迎会のスタートは6時半でした。いきなり飲んだら体に悪い、ちょっとだけ練習をしていこう。
 おっ、玄関先にそそられる張り紙が。しかも番匠川産の天然ウナギ。水神の使いだ。
 「ごめーん」
 暖簾を潜りました。あっ、いつもの連中が早くも、の図です。ジョッキは2杯目、当ての皿も粗方片付いている。一体何時からやっているんだろう。
 私も生を頼みました。野郎ども、次から次と注文をしました。それらのおこぼれが回ってきました。天然鰻はまたの機会。それらをつまみました。サクサク、熱々の鯵フライ。
 6月に入った刺盛、脂が乗ってきました。栄螺もいい感じでした。出羽桜を頼みました。嗚呼甘露甘露。
 法螺貝のスライスです。酢味噌をつけて食べました。後口に甘さの残る逸品。これはいい。
 アンカラの向こうを張るタコカラ。連中の当てで満腹になりそうでした。
 隣席の麿は午後6時からの宴会に向かうとのこと。七段が、あと五分しかないという彼に
「早く酔え、ビールだけじゃー間に合わんぞ、焼酎を混ぜてやる」
 麿曰く
「ごっつぁんです」
 何とも豪快ではあります。
 おっ、キンノジが螺を手に取りました。
 くるくるっ、なかなか上手です。これ、絶品なんですが、よく見ると何かに似ているような形です。
 やっ、もう6時15分だ。いかなくっちゃ。
「戻ってくるから待っちょれよ」
 そう言い残して暖簾をでました。連中、既に出来上がっている。戻った時、いるはずがないな。
 歓送迎会の会場は大きな楠のあるところでした。
 火照った頬に夕方の風が心地よかったです。宴会には40人近く集まりました。歓迎される側の代表挨拶をしました。微醺、ばれたかな。写真は刺盛です。真鯛や勘八の活け作り。並んだあれこれに加えて和洋中の料理が出てきました。お腹がよかったので箸を付けず。全員にビールを注いで回りました。2時間があっという間に過ぎました。

 午後9時前、再度つね三へ。ややっ、まだいた。大将の包丁講釈に聴き入っていました。
  大将曰く
「青紙スーパーは絶品の切れ味」
 嬉しいことを言ってくれます。源盛高は八代の刀鍛冶。鎌倉時代からの系譜を引く名門です。義弟のお嫁さんが実家。今はナイフ部門にも進出、海外から引く手あまたらしい。楽天にも出店していますが、商品は半年待ちだそうです。ちなみに妻の使う三徳包丁もその鍛冶場で打った青紙スーパー。玉葱スライスの切り口が自慢です。写真は金剛兵衛源盛高の刺身包丁に見入るの図。酔眼。
「大将、寿司をやってもらおうか」
 出てきました。

 えっ、キンノジ、お前も食べたいの?じゃー半分こしよう。どちらが先に手をつけるか、ジャンケンで決めようよ。ジャンケンポン。負けました。ピースサインをして喜ぶキンノジの図。ベロンベロンです。学生時代は理学部に籍を置き、化学を勉強した俊才だったと本人に聞いたことがあります。こうして50も半ばの図を見ると「だめだこりゃ」ではあります。でも人のことはいえない。端から見たら私も同類。

 キンノジ曰く
「こげーあっても、いろいろやおーねーんよ」
 その気持ち、よく判ります。
「しょーがねー。いきていくしかねーんじゃーが」
こう返しました。
 飲んだこの酒、いい感じでした。群馬・藤川の高井株式会社「巖」。
 締めに獺祭をもらいました。当ては裏メニューの逸品、烏賊の塩辛雲丹まぶしです。くわわゎゎわー、もちぇん。
午後11時帰宅。バタンキュー。
今日の一句
涼風に楠揺れて吾も揺れ
鰯刺舌に絡んで出羽桜
雲丹嘗めて夜道を帰る蟇蛙
朋の吐露人は誰もの渡世なり
今日のラン
なし
今日の酒
生ビール1 出羽桜1合 瓶ビール(中)5本 焼酎1合 巖5勺 獺祭1合
今日の写真は朝起きた折、台所に漬けてあった蕗です。蒟蒻畑に混生しているのを妻が穫って剥いたようでした。いつも夜なべ仕事の彼女ではあります。よく働きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年06月03日 13時31分48秒
コメント(4) | コメントを書く
[人] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! こんにちは。 自由時間、プレゼントでき…
禁玉減酒 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! おはようございます。マックのノートパソ…
一人親方杣夫 @ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫@ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! シミ君さんへ おはようございます。 青…
亮おじさん @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) 豆ごはんがウマそうです お弁当にはもって…
nkucchan @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) 取れたての豆ごはん、美味しいでしょうね…
禁玉減酒 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) おはようございます。 こちらは、今日は…
シミ君 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) おはようございます。 梅雨入り前のひと…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

ご褒美‪𝐃𝐚𝐲 New! スローライフmamaさん

タジン鍋で、カツ鍋… New! 禁玉減酒さん

世界禁煙デーです。 New! シミ君さん

〆の・・ 亮おじさんさん

チキンタツタ@マク… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(149)

日記

(4124)

出来事

(18)

徒然

(241)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(182)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(25)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(76)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: