梅林庵

梅林庵

2017年08月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
平成29年8月26日(土)
 午前4時起床。夜の白みはじめた時刻はまだ青空でした。明るくなるにつれ、次第に雲が広がりました。雨の予報でした。よし、今朝の水やりはしなくていいな。
「あなた、もし降らなかったらいけないわ。不在にするんだから、茄子にだけはきちんと水をあげてね」
 へい、さいだすか。仕方ありません。そうしました。
 さて、今日は亮さんが福岡に出っ張って来る日です。迎え撃つため、午前10時前に家を出ました。ついでだから福岡を見物したいという妻を載せ、東九州自動車道を北上。途中、土砂降りになりました。写真は由布岳の北側、塚原高原のあたりです。この雨、予報によると昼にはあがる由。
 鳥栖ジャンクションの前で渋滞に行き遇わせました。基山付近で事故があった模様です。これを避け、久留米に向かいました。寄り道には目的があったのです。名物の大砲ラーメンを味見するためでした。街の中に入り、本店に向かいました。玄関近くに行列が出来ていました。だめだこりゃ。支店を探し、そちらに突っ込みました。スマホとカーナビがあるので難なくです。
 これが650円です。細麺にして豚骨味。替え玉を一つ頼みました。100円。美味しい。禁玉さんに食べて欲しい味でした。
 家を早くに出発したのは、も一つ目的があってのことでした。久留米美術館で企画展「星野道夫の旅」をやっていて、これを覗くためでした。
 星野道夫はアラスカの自然を撮影のカメラマンです。本も出しています。テレビ番組「どうぶつ奇想天外」の取材でカムチャッカ半島を訪ね、ヒグマを取材中に襲われて亡くなりました。43歳の若さでした。
 会場には数多の写真に加え、実際に使用したカヌーや防寒の長靴、直筆の原稿などが展示してありました。被写体は殆どが生きもの、鯨、カリブ、アザラシ、セイウチ、ホッキョククマやヒグマ。後はエスキモーの生活。そのどれもがとても素晴らしい。いいものを見ました。写真は展示室前のショットコーナー。こういう楽しみがありました。子供だましではありますが、これはこれでよいです。
 おっ、もうこんな時刻か。同じ建物の二階にブリジストン美術館収蔵展をやっていました。それを割愛。博多向け。都市高速を走って、大名の木賃宿に荷を解きました。妻が
「亮さんによろしく」
その言葉に見送られ、天神界隈を抜けてぶらり中洲方面に。いい天気だし、今日はビールが美味いぞ。
 おっ、あそこが亮さんの泊まるホテルだな。

 福博であい橋を渡りました。ん?下を覗くと、サンセットクルーズの呼び込みをやっていました。遠目ですが、感じのいいカップルが乗り込むところでした。ああ、若い人はいいな。
 欄干の反対側にも繋留の納涼船。お客を迎える準備でしょうか、青空の下、料理の盛りつけをしていました。まさかこんなところを写真に撮られているとは・・・。
 ホテルのロビーで再開。昨年2月に名古屋で会って以来です。喉が渇いているようなので、久闊を叙す前に先ずはビール。中洲の屋台を物色の図です。
 店はどこも18時スタート。ほんの少し、間がありました。暇つぶしに那珂川を散策する釧路の吉田類こと亮さん。
 それにしてもようこそ、の図。ああビールが美味しい。格別とはこのことです。
 亮さんは酢モツを頼みました。
 私はホルモン。
 つまみながら瓶ビールを3本ほど飲んだところで落ち着きました。写真はnkucchanに中洲・屋台で一杯の図を見せびらかすためスマホを操作する亮さんです。ちなみに亮さん向こう隣に座る3人は学生。この後、彼等と話が弾みました。なんでも広島の高校で同級生、松山、岡山、大阪でそれぞれの地で歴史、数学、経営を勉強しているとのこと。夏休みがあと1ヶ月あるそうで、広島からヒッチハイクでやって来た由。亮さん曰く
「俺んとこ、人手不足なんだわ、土方しないかね」
 彼等も訊いてきました。私と亮さんはどんな関係か。亮さん曰く
「俺は釧路、親方は大分。ブログで知り合ったんだわ、妙な関係さ」
 三人は目を白黒。ラーメンを啜ったのち、人混みに消えていきました。屋台の妙はこんなところにあります。
 さて、河岸を変えるとするか。亮さん、好みは?
「もつ鍋がいいんでないかい」
 それならばということで、ホテルにおいてあった薄っぺらのガイド冊子を開きました。少し歩きますが、と断り、中洲を通り越して東に。途中、商店街に櫛田神社を見つけました。ユネスコ無形文化遺産に登録された博多祇園山笠の奉納されるところです。記念にとパチリ。
「釧路は今年のイカ漁、さっぱりだわ、ブリなんかも獲れたりしてね、それを処理する方も知らないからね、千円2千円で売ってるさ、パサパサだからいいんだけどね、それにしてもこのイカ、何さ?」
 このイカ、剣先です。大分の方ではスルメといってますけどね。
 15分ほど歩いたでしょうか。盛り場から離れたところにあったのがこの店です。
 落ち着いたところで再度乾杯。おっ、亮さん、トロピカルドリンク?
 此処でも酢モツを注文。これはガツかな?いい感じでした。
 馬刺がでてきました。亮さんの口に合ってよかった。
 それにしてももつ鍋の遅いことといったら。40分近く待ちました。でもその間、積もる話が出来て、私はそれはそれでよかったです。以下は亮さんの話。オムニバスで。
 切り出しは私の方からでした。春に筍の水煮をこさえて送った礼にと時鮭を戴きました。KAZUさんにもあらためてお礼を、といいました。彼曰く
「釧路の人は殆どがトキサケというんだわ。トキシラズはあんまりいねーっ。えっ、サンマ漁かい?今年は漁場が近いらしいよ。だいぶでまわってきたよ。でも型が小さいわ。選別は水揚げを買った仲買が工場でするんだわ。漁業の景気はイマイチだね。親方の先輩が務める漁業会社は青息吐息だよ。でも釧路の顔だから潰せない、翻っておれっちの業界は好景気だわ。人手不足。忙しくてね。ゆるぐないんだわ。札幌行きも帯広行きもてんてこ舞いだー。下手に注文を受けたら、お客さんを困らせるしね。酒かい?ブログの通り、飲んで、弱っているんだわ。最近、晩酌もするしね。二階堂を飲んでいるよ。ふなぐちは美味しい酒だね。熟成より普通の方がいいね。酒と言えば釧路の酒場事情も随分と変わったね。店を閉じたり、ふといなくなったりして、そちらも大変な業界さ。こないだはボトルをキープしてすぐに店閉められてね。まあいいんだけどさ。えっ?プロ野球?そうなんだ。釧路湿原マラソンの発着点、陸上競技場の隣にある球場をリニューアル。そこに日本ハムが来たよ。オンボロ球場だったから改修は仕方ないべ。帯広はスケートの国際大会を開ける施設があるっつーのにね。それにしてもおれっちの若い時はまちも元気でね。製紙工場なんか、一時、世界一の規模だったよ。それが今じゃー外材を輸入、機械化が進み、社員も減ったよ。社宅も取り壊されてしまった。えっ、札幌が好きかって?勿論さ。若い時は東京に行きたかったな。東京が駄目なら札幌。憧れたよ。函館?遠いまちさ。でも小さな飛行機が一日1便跳んでいるよ。プロペラのちっちゃいやつ。登山かい。釧路から摩周湖の第一駐車場までは90分だよ。カムイヌプリは厳しい山さ。高所恐怖症の親方には無理だわ。西別岳なら案内するよ。湿原の川下りはまだやっていないな。したいんだけどね。今度釧路に来たら案内するよ。それにしてもモツ鍋、遅いね。えっ?キャンセルかい?トラブルの元だからしなくていいよ。モツ鍋と言えば、若いころ、博多に来たな。お得意さんに連れられ、場末の酒場に連れて行かれてさ、汚いところだったけど味はよかったな。ああ懐かしい。それにしても親方、今日は二人とも日本酒を飲まないね、えへへ」
写真はやっとでてきたモツ鍋です。美味しかったです。
 その店を後にして、さて亮さん、どうします?
「うーん、そうだなー、屋台、もう一軒いってみるかい?」
 それじゃー面白いところに。写真は博多の街を一杯気色で歩く亮さんです。九州の月も綺麗でしょう。
 何度か訪ねたことのある「えびちゃん」に案内しました。

 さてもその店、バーなんです。リアカーの上にカウンターをこさえ、洋酒を並べていました。その前に座り、ご機嫌の亮さんです。
 亮さんはジントニック(?)を。私はソルティキャット。乾杯。これを干したあとはウィスキーを所望。亮さんはラフロイグ。私はマッカランのストレート。
「亮さん、ちょっとトイレ」
抜け出してのついでに屋台の全体像を撮りました。こんな感じです。あれっ?右隣、赤いスカートの女性が亮さんと妙にくっついている。あれあれあれーっ!口説いている?口説かれている?
 私が戻ったら振られたようでした。彼曰く
「しかたない、〆ラーメンにするべさ、ここ、入ろう」
 亮さん、博多ラーメンを啜るの図です。
 時刻は午後9時過ぎだったでしょうか。
「それじゃー親方、いくわ。一度ホテルに戻るけど、その後またまちに出るだろうけどね」
流石釧路の吉田類です。恐れ入ります。此処で別れることにしました。天神の四辻を曲がるまで後ろ姿を見送りました。50m先、曲がる際、くるり振り向きました。私の立っているのを背中で知ったのでしょう。手を振ってビルの角に消えました。あーあ、いってしまった。あっというまでした。
 亮さん、東京で野暮用があったみたい。ついでに福岡まで足を延ばしたようです。明日は長崎方面を荒らしてもう1泊。帰釧は月曜の夜になるとのこと。楽しい夜をありがとうございました。楽しい週末になりました。会えてよかった。気をつけて。
久闊や忽ちにして夜の更く
今日のラン
なし
今日の酒
ビール中瓶2本 黒霧1合 ソルティキャット マッカランシングル
今日の写真は朋遠方より来たるあり、亦楽しからずや





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年08月27日 19時24分20秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! こんにちは。 自由時間、プレゼントでき…
禁玉減酒 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! おはようございます。マックのノートパソ…
一人親方杣夫 @ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫@ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! シミ君さんへ おはようございます。 青…
亮おじさん @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) 豆ごはんがウマそうです お弁当にはもって…
nkucchan @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) 取れたての豆ごはん、美味しいでしょうね…
禁玉減酒 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) おはようございます。 こちらは、今日は…
シミ君 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) おはようございます。 梅雨入り前のひと…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

5月のまとめ New! シミ君さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

ご褒美‪𝐃𝐚𝐲 New! スローライフmamaさん

タジン鍋で、カツ鍋… New! 禁玉減酒さん

〆の・・ 亮おじさんさん

チキンタツタ@マク… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(149)

日記

(4124)

出来事

(18)

徒然

(241)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(182)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(25)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(76)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: