梅林庵

梅林庵

2018年01月19日
XML
カテゴリ:
平成30年1月19日(金)
 午前4時起床。晴れ。春霞のような天気でした。夕ご飯を食べながら見たテレビニュースが大分・佐賀関に咲き始めた水仙の容姿を報じました。それを見た妻が、庭にも咲いていてよ。でももう外は暗い。写真は後日です。その代わりというには変ですが、収穫の菠薐草を。寒さに成長が止まっていました。ここ数日の暖かさに露地物が目を覚ましたようです。この緑、いい感じです。早く食べたいな。



 さて、先日亡くなった友人AのSがこと、書き残しておきたいです。葬儀は身内のみですませたようでした。弔問を遠慮したとのこと。ならば猶更のこと。そうしないと何だか浮かばれないような気がして。
S・Aの思い出
 私の通った高校は、どこにでもある田舎の進学校でした。テリトリーは大分の県南、5万余りの市とそれを取り囲む8つの町や村です。そこに大小20ほどの中学がありました。工業高専あるいは商船高専に進学する生徒を除き、成績上位者の殆どが入学していました。Sもその一人でした。彼は漁村の中学からでした。私は農村の中学。互い、市街地から通う生徒たちと違う空気を認め合いました。彼の実家は半島部の先にありました。当時は交通事情がよくありませんでした。学校の始業時刻にバスが間にあわなかったようです。船頭町に下宿していました。余談ですが、その建物は昭和30年代前半まで赤線だったようです。さて、類は友を呼ぶ、実家を離れ放し飼いになった彼のところには、学生帽を阿弥陀に被る連中が集まるようになりました。タバコ、酒、ヌード写真など、魅力あるものが沢山ありました。小人閑居して不善を為すを呈しました。一派は当然成績低迷、低空飛行でした。1年のころだったか、2年だったかの夏休み、彼にサザエ採りに来ないか、誘われました。実家を訪ねることにしました。羊腸の道をバスに揺られて小さな峠を幾つも超えました。その標識以外、何もない停留所で下車しました。浜沿いに続く小道を辿ったところが彼の家でした。早速裸になり、海に潜りました。大きめの石を裏返しにしたら、トコブシが張り付いていました。大漁でした。彼が私の背中をつつきました。指す先はタコでした。岩陰に隠れていました。カナツキ(ヤス)で突きました。なんだ、死んでいる。二人して大笑いしました。海から上がり、彼の家で身体の潮を流しました。お母さんがジュースを出してくれました。素敵な方でした。今思うと樋口加奈子似のほっそりした母親でした。同級生の女の子にはないドキッとするような思いをしました。細腕、大人の色気という形容が似合う容姿でした。薄緑のワンピースが今も目に焼き付いています。帰りに獲物の貝を全部持たせてくれました。
 彼とは3年の夏までふざけ合いました。当時は土曜日も登校でした。午前で授業が終わると、今はもう伝説となった「上海」というラーメン屋で大盛りを食べるのが楽しみでした。週末の午後、腹のくちて彼の下宿で盛り上がろう、自転車を押してぶらぶら歩きました。果物屋のある交差点で若い警官に職質を受けました。崩れたSの身なりに、汚れた自転車を盗品と思い込んで詰問調の口ぶりでした。二人して口応えしました。よく覚えていませんが、それが人にものを訪ねる折の口のききようか、反対に責め立てました。事なきを得ましたが、気持ちに収まりがつきません。警察署にクレームの電話をかけました。上司が謝ってくれました。溜飲の下がる思いがしたとは彼の弁。警察には以前、何度か厭な目にあわされたことがあるとのことでした。
 楽しい時間はあっという間に過ぎました。秋風が吹き始めると、教室は受験モードになりました。日を追う毎、その波に乗って成績を上げていく者と、そうでない者の差が目に見えて、の空気でした。その流れに加え、文系と理系に別れたこともあり、次第に疎遠となりました。後で知ったのですが、彼は東京の私大に進学。音信皆無となりました。
 時は下り30有余年、つね三で偶然、彼と再会しました。2年ほど前のことでした。積もる話を聴きました。就職、結婚、奥さんの実家を手伝っているうち、そこを継ぐことになったと話しました。数年前、大分の母親が倒れて単身帰省。介護をしながら刺網と蛸壷漁の日々とのことでした。仕事の方は息子が成長、任せることの出来る歳になったから大丈夫とも。戻ります。再会のその日、つね三の別れ際「おいT(私のこと)、お前、タコ好きか?いつでも言ってくれ、やるぞ」それが最後の言葉になりました。訃報に接し、彼が母親の面倒を見ていることを苦にして、と想像しました。しかし、そうではない、もっと深い、窺い知ることのできない理由があったようです。つね三のあのとき、なぜ「タコを頂戴」といわなかったのか、彼に連絡をとり、貰いに行けばよかった、海を前にして素面で昔話をしたら彼の胸襟を開くことができたかもしれない。悔やまれます。そう思い返すと、高校のあの日、一緒に潜ってタコを突いて以来、のタコだったのです。合掌。



 音楽が欲しい。ストコフスキーの第九を聴きました。迫り来るタクトでした。



今日の一句
寒月に鳶が輪を描き友の逝く
今日のラン
5km
今日の酒
立山2合 燗酒1合 むぎ焼酎1合









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年01月20日 07時07分30秒
コメント(4) | コメントを書く
[人] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

禁玉減酒 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! おはようございます。マックのノートパソ…
一人親方杣夫 @ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫@ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! シミ君さんへ おはようございます。 青…
亮おじさん @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 豆ごはんがウマそうです お弁当にはもって…
nkucchan @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 取れたての豆ごはん、美味しいでしょうね…
禁玉減酒 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) おはようございます。 こちらは、今日は…
シミ君 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) おはようございます。 梅雨入り前のひと…
一人親方杣夫 @ Re[1]:夜来の大雨(05/28) シミ君さんへ おはようございます。 カ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

ご褒美‪𝐃𝐚𝐲 New! スローライフmamaさん

タジン鍋で、カツ鍋… New! 禁玉減酒さん

世界禁煙デーです。 New! シミ君さん

〆の・・ 亮おじさんさん

チキンタツタ@マク… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(149)

日記

(4124)

出来事

(18)

徒然

(241)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(182)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(25)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(76)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: