梅林庵

梅林庵

2018年10月14日
XML
カテゴリ:


 早出しました。といっても仕事ではありません。私の地区には簡易水道があります。山の中腹に排水地があり、年1回、内部の掃除をします。今日がその日でした。朝ご飯を掻き込んで待ち合わせ場所の六地蔵へ。家から車で1分の距離です。



 水道組合の役員、私を含めて4人が集まりました。FのRさん、NのTやん、UのKちゃん、それに私。あとからMさんもやって来ました。Kちゃんが同い年で、あとの3人は皆私より年上。高齢化が進んでいます。



 七つ道具を抱え、竹藪の中を進みました。5分登って現地に到着。



 配水池はこんな感じです。コンクリートの水槽です。



 隣に地蔵。配水池の出来る前から鎮座のようです。確か地域の鎮火を願ってのこと。



 先ず、中を空にしなければ。排水のバルブをまわしました。なかなか回らないな、と思ったら通常とは逆、右に回して開くようになっていました。



 中に入る前、水神に御神酒を供えました。



 Mさん持参の充電式ブロアーでタンク内に空気を吹き込みました。塩素消毒を行っているので、中に有毒ガスが溜まっているかもしれない。転ばぬ先の杖です。



 中に入るには裸足になった方がいい。



いや、飲み水だぞ、水虫は嫌だ。侃々諤々、一度素足になったものの、けっよく長靴を洗って入ることに。水位の下がったところで梯子を下ろしました。デッキブラシで内壁と底を擦りました。



 次の写真は水位計です。何れもセンサー。水面が下がって長い方の先端から離れると、麓の井戸に設置の水中ポンプが自動的、此処に水を押し上げ始めます。水面が短い方の先端まで満ちてくると自動的に停止。うまく出来ています。



 麓に下がったMさんに連絡、水中ポンプの電源をオンにしてもらいました。すかさず、水がザーザー。このタンクは地区の40世帯を潤します。設置して40年あまりでしょうか。当時、各世帯は井戸水を利用していました。衛生面と利便性を考え、財を募って設置。今は市の上水道が整備され、近隣の世帯はどちらに接続も可能です。一ヶ月の水道料金、拙宅は夫婦二人ですが、野菜類にも水を散布。それでも1,000円を下回ります。こちらへの接続が安上がり。



 やれやれ。作業は2時間ほどで終了。山を下りました。
 今日は千葉の友人Kがやってくることになっていました。家に戻った丁度その時、TELがありました。大分空港に今着いた、佐伯着は昼過ぎだ、とのことでした。作業着を脱いで向かえに。空港連絡バスの発着ターミナルに向かいました。半年ぶりの再会。来佐目的は私が紹介した水産加工場との商談。明日朝一で訪問するとのこと。先ずは昼飯を、ということで拙宅へ。妻が間引いた青菜の味噌汁とゴーヤや茄子の辛子漬け、それに南瓜コロッケをこさえて待っていました。彼はウマイを連発、おかわりをしてくれました。写真のないのが残念です。
 Kは海老の輸入会社をやっています。個人経営です。商売はうまくいっているとのこと。先ずは祝着。こちらのスーパーに売ってある海老を見たい、ということで地元の大小5店舗を案内。冷凍のあれこれを手に取って商品の見分け方、薬剤の使われ方なんぞを教えてくれました。詳しいことはかけませんが、冷凍のむきえびは芳しくない、殻付きの方がよいそうです。
 拙宅に戻り、2時間ほど談笑。最近読んだ本のことなどを紹介し合いました。
 日の傾いてそれでは飲みに行くか。妻の友人Sもたまたまこの日帰省。神戸在住で、老人ホームに入所の母を見舞いの日帰りだそうでした。妻が列車の時刻まで暫し語らおうということでした。出かける彼女の車に私たち二人が便乗。
 実を言うと、私たちの結婚式にKと今日帰省のSが同席。その頃はまだ二人とも独身でした。歯車の回り始める予兆があったんですが、立ち消え。以来三十有余年を経て、偶然再会ということになりました。私も妻も二人に今日遇うことを黙っていました。会って双方、相手が誰だか判りませんでした。説明して、記憶が戻ったようでした。
 Kをホテルに送りました。彼はチェックイン。妻たちもロビーに入り、此処で談笑。さてと、いい時刻になりました。妻たち二人と別れ、「花家」に突っ込みました。今日は日曜日、つね三は休みでした。早速乾杯。改めて久闊を叙しました。



 写真は紫蘇餃子。中は擂ったカシワ。いい感じでした。



 ホルモンの野菜炒め。K曰く
「身体に悪そうだな。美味しいものはそう出来ている」
なるほど。



 彼も私も最前、妻の剥いてくれた柿や栗の渋皮煮を食べて、お腹がよかったです。当てはこの2品のみ。写真は〆に頼んだ卵焼き。Kが醤油のみで味付けを、と注文。イケメンのお兄さんがそうしてくれました。K曰く
「これ、お袋の味なんだ」



 次の写真は彼とのツーショット。明日、朝が早いというのでこれで打ち止め。ホテルに送りました。



 家に戻って紅茶を1杯。3連休、色々ありましたが、今日はいい夜でした。疲れてバタンキュー。写真は膝の上にのってきたトラです。旦那、ちょっと疲れている?



今日の類語
「侃々諤々」
 舌戦、喧々囂々、口論、誹謗中傷合戦、甲論乙駁、論戦
 ああ言えばこう言うとか、売り言葉に買い言葉も類語に含まれますが、近いのは「小田原評定」でしょうか。

今日の一句
還暦の友と傾く秋の夜

今日のラン
なし

今日の酒
生ビール1 米焼酎無敵2合

今日の写真は朝日地方面に掲載の記事です。大分・日田にある窯、小鹿田(おんた)で民陶祭が始まったとのこと。昨日、博多からの帰りに寄りたかったな。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年10月15日 06時47分15秒
コメント(4) | コメントを書く
[人] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

禁玉減酒 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! おはようございます。マックのノートパソ…
一人親方杣夫 @ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫@ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! シミ君さんへ おはようございます。 青…
亮おじさん @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 豆ごはんがウマそうです お弁当にはもって…
nkucchan @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 取れたての豆ごはん、美味しいでしょうね…
禁玉減酒 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) おはようございます。 こちらは、今日は…
シミ君 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) おはようございます。 梅雨入り前のひと…
一人親方杣夫 @ Re[1]:夜来の大雨(05/28) シミ君さんへ おはようございます。 カ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

ご褒美‪𝐃𝐚𝐲 New! スローライフmamaさん

タジン鍋で、カツ鍋… New! 禁玉減酒さん

世界禁煙デーです。 New! シミ君さん

〆の・・ 亮おじさんさん

チキンタツタ@マク… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(149)

日記

(4124)

出来事

(18)

徒然

(241)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(182)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(25)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(76)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: