梅林庵

梅林庵

2019年03月02日
XML
カテゴリ: 逸品




 ネクタイをし、背広を着ました。今日はぶんご銘醸株式会社の新工場開業記念式典に招かれていました。創業109年の酒造メーカーです。清酒、焼酎に加え、「あまざけ」を生産しています。新しくの設備投資はそのあまざけを造る新工場です。見学可能、所謂オープンファクトリーです。ここのあまざけは全国区、国内シェアは3本の指に入ります。ぶんご銘醸によると、あまざけには大きく分けて「酒粕で作ったもの」と「米麹で作ったもの」の二種類があるそうです。酒粕を原料とするそれにはアルコール分が含まれ、甘みがないので砂糖が加えられているとのこと。翻って米麹の甘酒は、米と米麹を発酵させるので自然の甘さが出る、砂糖を未使用。ぶんご銘醸のあまざけは後者。米と米麹のみを原料とし、しかも天下の清流一級河川番匠川水系の名水を使っています。勿論ノンアルコール。説明をもう少し。麹あまざけは、栄養補給に最適、腸内環境を整える、美肌効果、ダイエット、のだそうです。それぞれに理由があるのですが、それは割愛。戻ります。
 工場に着きました。神事が用意されていました。写ってはいませんが、この左手に直売ショップが併設されてありました。そこも今日がオープンです。先着1,000名に紅白甘酒をプレゼント、甘酒飲み放題、袋一杯麹の詰め放題などのサービスがあるそうでした。それを大勢の人が待っていました。



 寒かったけれど、晴れてよかった。神事が始まりました。私も招待者の末席に座りました。祝辞は市長。代議士のお祝いもありました。テープカットに続き、日本初というあまざけの鏡割りがありました。私の名も呼ばれ、木槌を手渡されました。大樽の鏡を割ったのは初めてです。いい思い出になりました。乾杯もそのあまざけ。飲酒運転になりません。



 セレモニーが終わった後、工場の見学をさせて貰いました。次の写真は生産ラインの一部。



 瓶詰めが行われていました。



 麹の詰め放題サービス。これがいい感じでした。



 ファクトリーショップと銘打った売店には本業の清酒、焼酎、あまざけの他、麹を使った様々の商品が売られていました。あまざけロールケーキ、あまざけソフトクリーム、あまざけドレッシング、あまざけスムージー、かぼすブリや鯛の塩麹漬け、塩麹と豊後牛のコロッケ、塩麹唐揚げ・・・。麹一色でした。オープン記念のプレゼントをもらおうとする人でごった返していました。それらの写真を撮ること能わず。代わりに焼酎コーナーを。定番の杜谷が揃い踏み。



 20年前に仕込んだ限定蒸留無濾過減酒という秘蔵も。アル度40馬力。価格も7ラーほど。これ、一口飲んでみたい。



 次の写真は麦焼酎ぶんご太郎、純米酒「飛翔」、それにあまざけ。この蔵の定番3点セットです。引き出物として、セレモニー招待者全員に配られました。



 こちらは紅白のあまざけミニボトルです。これが先着1,000名に配られました。





 大きいのは妻が半分にカット。



 腐らぬよう、切った断面に灰をたっぷり付けます。薪ストーブがあるので灰に不自由しません。隣近所も拙宅にそれのあるのを承知、貰いに来ます。



 灰を付けたらこんな感じになります。



 畝をこさえて並べるの図。間に牛糞・鶏糞と化成肥料を置きました。白く写っているのがそれです。3列こさえ、左はすでに土被り10cmの図。



 マルチシートを掛けました。これをしておくと、後々、草に悩むこと無しです。



 午後4時を過ぎて自転車の練習をしようか。迷いました。今にも泣きだしそうな空でした。雨の中をロードレーサーは嫌です。ランに代えようかとも思いましたが、えいままよ。今日は完全休養。早風呂をして、飛翔を開栓。グビリ。冷やと燗にしてそれぞれ味わってみました。両方ともいい出来でした。この酒、作り始めて5年ほど経過しています。最初の蔵出しは案配がダッチロールでしたが、年々、いい感じになっています。今日のそれもでした。



 以下は当ての3品。1品目は菠薐草の胡麻和えと蒲鉾です。花冷えというにはまだ早い季節ですが、そんな折、この手の当てとのぬる燗は得も言えません。



 サラダボール。てんこ盛りでした。



 ピザを焼いてくれました。妻はワインをなめましたが、私は飛翔一本勝負。



 おまけです。隣のおばちゃんがくれた稲荷寿司。カラフルです。



 食事を終えて微酔い、雨脚を聞きながら借り換えた本を手に取りました。バタンキュー。

今日の類語
「秘蔵」
 所蔵、収蔵、珍蔵、愛蔵、死蔵、退蔵、九鼎、虎の子、箱入り、愛玩、愛翫、珍重
 九鼎は「きゅうてい」と読みます。コトバンクに依ると、夏の禹王が九つの州から金を貢上させて鼎(かなえ)を作り、天子の象徴として夏・殷・周3代に伝えたというところから、非常に貴重なものの意。

今日の一句
甘酒を雛に供えり春の雨

今日のラン
なし

今日の酒
冷酒1合 燗酒1合 芋焼酎5勺

今日の写真は蜜蜂です。1匹だけ軽トラの荷台にふらふらしていました。よく見ると可愛い。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年03月03日 08時12分24秒
コメント(6) | コメントを書く
[逸品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

禁玉減酒 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! おはようございます。マックのノートパソ…
一人親方杣夫 @ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫@ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! シミ君さんへ おはようございます。 青…
亮おじさん @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) New! 豆ごはんがウマそうです お弁当にはもって…
nkucchan @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) 取れたての豆ごはん、美味しいでしょうね…
禁玉減酒 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) おはようございます。 こちらは、今日は…
シミ君 @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) おはようございます。 梅雨入り前のひと…
一人親方杣夫 @ Re[1]:夜来の大雨(05/28) シミ君さんへ おはようございます。 カ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

ご褒美‪𝐃𝐚𝐲 New! スローライフmamaさん

タジン鍋で、カツ鍋… New! 禁玉減酒さん

世界禁煙デーです。 New! シミ君さん

〆の・・ 亮おじさんさん

チキンタツタ@マク… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(149)

日記

(4124)

出来事

(18)

徒然

(241)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(182)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(25)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(76)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: